• 締切済み

スポーツ指導者の女子児童に対するセクハラへの対応で困っています

上の子供は地元でも名の通ったクラブチームに所属しているのですが、入会後しばらくしてチームメートより指導者(男)のことで相談を受けるようになりました。練習後指導の一環と称してひとりだけ呼び出され身体を触られることがあるらしいのです(実際に何があったか本人には確認できていません)。詳しいことは娘もなかなか話してくれないのでわかりませんが、彼女は精神的にかなり参っているようです。以前から一部では周知のことらしいのですが、チームのことを考えると親にも相談できず本人がひとりで悩んでいるようです。その指導者が実績を上げていること、代わりの指導者を探すのが困難な状況では、自分が我慢すればと思って無理をしているのではないかと気がかりなのですが、どのように対応していいのかわからず表立った行動をとることを躊躇しています。 その指導者がどのような意図をもって行動に及んでいるのかはわかりません。ただ指導が厳しいのは当然でも保護者としては指導者のモラルに疑問を持ったままで在籍させていいものかどうか迷っています。このようなことは運動系のクラブでは珍しくないことなのでしょうか? 協会活動等率先してやっている指導者で周囲の評価も高く信頼して参加してきただけにこんなことで悩むことになってしまいとても残念です。実績をあげていれば、また指導者側が問題ないと考えていれば許されることなのでしょうか。 まずはこれ以上の被害を防ぐためにはどのような対応が考えられるでしょうか。被害がはっきりしていない現段階では、また被害を受けている子供達のためにも表立った対応はできれば控えたいと考えています。がんばってきた子供達のことを考えると、指導者は代えずにチームが存続できる方向でなんとかしたいのですが。このようなことについて相談できるところがあればアドバイスいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

>証拠 性的被害の最大の証拠は、被害者の申告です。こんなことされたと言えば、それで警察も動くぐらいの。(まあ、その安易な先入観が、冤罪を産んだりするんですが) 確かに多感な女児に被害経験を反復させるのは酷な場面もあるとは思います。しかし、これ以上の被害拡大を防ぐためには、大人が大人として、精神的なケアや防波堤としてしっかり機能し、心に気づを与えないようにひがいを聞き取りするしかないでしょう。そんなことしてら・・・ではなく、あなた方オトナなの技量が試されているわけです。 で、とにかくあなたも気づいてるようですが、物事の優先順位が間違ってるのですよ。 なるべく穏便にことなかれということと、私が表立って目立つこと(クラブ消滅による周囲の親の目)への不安と、そのクラブ消滅する恐怖感と、女児の心のケアと、指導者への処罰感情。何が一番優先すべきかは、言わずもがなでしょう。で、あれば、それ以外は放置してでも、それを行うべきです。 なお、後釜については、事の顛末を新聞社にでも売り込んで、世間に周知すると言うのはどうでしょう。(当然、女児の心に影響与える部分は厳重にマスクして)そうすれば、経験豊富ではないでしょうが知識はあるような方が、名乗り出てくれると思いますよ。世間は、そう捨てたもんではありませんので。

jws-mikata
質問者

補足

結局、被害を受けていた子は辞める決心をしたようです。ただ、表ざたにすることについては保護者ともども強い抵抗があり、残る子供たちのためにも協力をと再三お願いしたのですが固辞されました。 とりあえず、セクハラがあったらしいことについては保護者の間で情報を共有すること、以後合宿を含む練習には保護者が付き添うことで対応する方向で検討しています。辞めるメンバーがでてくるのも仕方ないことです。 また、指導者に対しては、今回の件を保護者が認識していること、万一次の被害があった場合は社会的な制裁を受けさせる用意のあることを伝えていくことで対応していきます。 今回のことで対応を考える上で参考にしたウェブサイトを下記に紹介しておきます(リンクが貼れないのでググってください) "まいまいクラブ 記者の目・読者の目 2007年12月13日 スクールセクハラと絶対的指導者" "ATACKNET スポーツとセクシャルハラスメントを考える"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.5

>子供達のことを考えると、指導者は代えずにチームが存続できる方向でなんとかしたい  愚かとしか言えない考えですねぇ (^O^) 「おとな」とは、何を以て「おとな」と言えるか、いちどお考えになってみてはどうでしょう? (^_^)v

jws-mikata
質問者

お礼

被害者のことを考えれば確かに自己中心的な考え方であるといわれても仕方ないですね。ただ、これまでその指導者に全幅の信頼をおいて、プライベートな時間をかなり割いて”クラブの活動”を支援してきたものとしては、いまだに"本当にそんなことがあったのか”、”何かの間違いでは”と思いたくなる気持ちもわかってほしいところです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

表ざたになって話が大きくなるのがイヤならどうぞ黙っていてください。いずれ子供が成長してそのクラブを「卒業」すれば少なくとももうその子が被害を受けることはありません。 そして表ざたにならない限り次の世代の子、そしてまた次の世代の子が次々と犠牲になっていくのです。まあこういう手合いがどんどんエスカレートすることがあっても大げさにならない程度に自制したなんて聞いたことがありません。そもそも自制できる人は最初から年端もいかない子供にそんなことをするわけがないのです。 はっきりいってしまえば、そういう話はいつの時代もどこの世界にもあることです。子供にわいせつ行為をして逮捕される教師は毎年何人出ているか数えるのもイヤになるほどですし、大学教授のセクハラなんてのもはっきりいって珍しくありません。 だからまあ見ないフリをすればなに、ほんの数年の我慢です。その間に他の子がチンチン見せられたりおっぱい揉まれたり最悪レイプされたりしますがまあウチの子じゃなければいいてなもんで見て見ぬフリをすりゃあ指導者も変わらないしチームも存続します。ね?被害に遭う子は人身御供、いけにえだと思ってりゃあね。そのわいせつ行為がトラウマになってその子が将来正常な性行為ができなくなってもウチの子じゃないから知らないしどうでもいいと思えばいいわけですよ。 まああなたにとって子供の心身の問題よりそのスポーツで優秀な成績を収めることこそが大切と考えると、まあそういうことですよね。どうです?チームに「喜び組」でも作って監督様がキモチよく指導していただけるように万全のサポートをされてみては? ちなみに私にはそのスポーツがいくらマイナーでその指導者が優秀とはいえ長い人生のたった数年の成績の良し悪しのためだけにわいせつ行為が大目に見られるということのほうが理解できませんけどね。

jws-mikata
質問者

お礼

表ざたにするしないについては、当事者が固辞していること、本人がクラブを辞める決心をしたことで今のところはその可能性はなくなったと考えています。フィギュアスケートの事件のように最悪の事態がおきたときでないとそこまで踏み切れないのかもしれません。 ただ、次の被害を食い止めるためにできることは、この質問のリンクを送りつける等可能な限りやっていくつもりです。”そのスポーツがいくらマイナーでその指導者が優秀とはいえ長い人生のたった数年の成績の良し悪しのためだけにわいせつ行為が大目に見られる”ようなことには絶対にしたくないですから。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

まずは、事実関係の確認でしょう。子供に聞き取りするとか、うわさレベルではない確実な証拠を押さえる。その上で関係機関に提訴し、罷免にする。 で、指導者なんて変わりはいくらもいます。少なくともそんなロリコンの変体野郎でない方が。なんか、心配する方向性やポイントがずれてるように思うのですが・・・

jws-mikata
質問者

お礼

確実な証拠とはどのようなものなのでしょうか。これまでに子供から(断片的に)伝え聞く限りでは被害は二人だけのときにおきており、内容を正確に把握するために被害者である小学生本人が関係機関の聴取に応じるか自分で証言しなければならないのであれば、それはちょっと酷なのではないかと思うのですが... 指導者について心配する方向がずれているとのコメントはおっしゃるとおりです。ただ、前の回答でも書きましたがマイナースポーツで(同じレベルの)指導者を探すのはほぼ不可能なのでもしこの指導者がいなくなればクラブは解散するしかないと覚悟しています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

クラブの運営形態がいかなるものかが不明ですが、何にせよ指導者を指名、退出させる団体なり、権威を持った存在があるはずですよね?。 そちらに問題を提起するべきでしょう。 改善が成されない場合は署名を集めるなど、積極的に動かれるべきです。 それでも事の真相(ここが大事)が明らかにされないならば、警察に届を出し(青少年保護条例違反)、事の真偽を正すべきでしょう。 順番を追って、取り組むことです。 この場合、チームに与える影響などは度外視です。 気にしていたら改善は成りませんし、真偽はハッキリさせるべきです。 そもそも、そういった誤解を受けるような行動をする指導者は任命するべきではなかったのだし、その責任は任命をした人が追うべきでしょう。 それを考えれば「被害を最小にする」ために、真偽を新たにすることを躊躇う理由などありえません。

jws-mikata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運営形態ですが、問題になっている指導者が数人の保護者有志と立ち上げたクラブです。マイナースポーツであり”指導者を指名するあるいは権威付ける”団体はありません。 事の真相をはっきりさせることが大切なこととは思いますが、まだ子供が小学生であること、また自分の子供におきていることではないことから、いきなり警察沙汰にすることにはやはり躊躇を感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.1

その指導者がセクハラをしているというのが事実であれば チームのためって何なのでしょう??? 全くご質問を読んでもピンとこないのですが・・・ チームのため?頑張ってきた子供のため? そういうことと、仮に現実に子供に対してセクハラがあったとしてそれを 黙認してチームのためって、そういう道理が通用するのですか? そんな指導者を代えずにチームが存続できる方向ということを考える 質問者さんの感覚は理解できません。 あなたのモラルも疑います。 児童を相手にするスポーツは、まず健全であることが大前提です。 それを崩している指導者は、どんなにチームが壊れようとまずはその膿を 出し尽くすことが先決です。 悩んでいる児童がはっきりしているなら、まずは内々に確証を得て、糾弾し、 即刻その指導者は退場させるべきです。刑事罰も当然与えるべきです。 私も児童を相手にスポーツをしています。そういう人は許しがたい。 その児童、児童の親、信頼できる親の中で話をまとめるべきだと思います。

jws-mikata
質問者

お礼

やっていることが事実ならば、やはりこのような指導者は即刻退場するしかないのでしょうね。マイナースポーツのため他に指導者をみつけるのが実質不可能で、もしこのことがその他メンバー及び保護者の周知となればクラブは解散することがさけられません。いままで全国大会を目指して厳しい練習をしてきたこともあり、当事者以外の協力は困難かもしれないことを危惧しています。 児童に限らずスポーツはまず健全であることが大前提であることは私も当然のことと思っています。ただ、昨今のニュースをみていると、今回の出来事は水面下ではかなり起きているのではないでしょうか。 被害者およびその保護者の協力が不可欠ですが事実関係をはっきりさせた上で、保護者間で話し合い、被害者が続くようであればクラブの解散を視野に入れて対応します。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツ少年団の指導者について

    子供が入っているスポーツ少年団のことで相談させてください。 月謝を取っているクラブチームではなく町会が運営するチームのため、指導者もボランティアで来てくださっているお父さんがたです。 最近になって指導者のやり方があまりにも厳しすぎると意見が出て、何人かの子供がやめました。 残っている子供たちも練習のたびに怒鳴り散らす指導者におびえ参加することが苦痛になっている子供もいます。 休日を返上して来てくださっている指導者には感謝しているのですが、子供に対するえこひいきや、今にも殴りかからんばかりの指導に疑問を持ち、改善を申し入れましたが「どの子にも愛情を持って指導している。ボランティアで来ているのにそんなことを言われるのは心外。」と、取り合っていただけません。 コーチできている他のお父さん方が意見を言っても「俺のやり方に文句があるならやめろ」と聞いてもらえず困っています。 指導者交代させようという意見まで出てきましたが、ご近所のことですし、子供たちの学校での付き合いもあるので、出来るだけ穏便にすませたいという意見もありほとほと困り果てています。 アドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のスポーツの指導のあり方

    小学生のスポーツの指導で 子供がやる気がない.やろうとしていない.一生懸命にしていないと言って 教えないのは指導者としてしょうがないですか? 子供は一生懸命にしていると親が反論すると あれで一生懸命なら指導は無理と言います。 やる気がない.やろうとしていないと見えるのであれば その気にさせてくれるのが指導者と思うのですが。 やろうとしていないのであればやろうと出来るように指導してほしいですが 難しいのでしょうか? けしてずる休みしたり.ふざけてしたりはしてません。 指導を受けたことをきちんと聞いてしているのですが 体が付いていかないだけだと思います。 それをやる気がないで済ませて それ以上指導しません。 倒れるまで走るのが必ず一生懸命でしようか? マラソンで24.195キロ走っても倒れないで優勝する人もいるように 一生懸命にしても倒れず、それが本人の限界かも知れないと思ったりもします。 これまでも.指導方針が気に入らず、トラブルになりやめた子もいます。 これが指導方針と言われればそれまでですが、方針を変えてほしいと話しても無理で、ならば やめれば済む話ですが、やめてしまうと他のチームに移れず、バレーができなくなるので困っています。まだ妹もいるので。 文書がバラバラになってしまいましたが 言いたい事は 習い事で子供を教える立場であれば どんな状況でも教えるべきではないかと思い 私の考えがずれているか相談したく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 指導者の指導の仕方について耐えられない。

    指導者の指導の仕方について耐えられない。 現在、次男(中学2年)が硬式クラブチームに所属しているのですが、現在の指導者のどうしても許せない個人的な子供の好き嫌いで、気に入っている子には優しく指導したり、実力が劣っているとしても試合に出したり、ちょっと良いプレーをするとやたらと褒めたりとしたりして、その代わり、気にいっていない子やどうでもよい子には、無指導で、試合で良いプレーをしても褒めることもなく、その代わり失敗すれば罵倒の連続で、親としても子供を見ていて悲しい気持ちになるし、実力は劣っていないのに試合にだしてもらえなかったりしたりしてこのまま良いのかと悩んでいます。 長男(高校2年)も野球をやっており、相談したりするのですが、あまりチームを変えたりしてもあまり良くないし、本人が我慢できるのなら続けた方がよいと言っており、夫婦共々なやんでおります。 次男は高校までは、野球をやりたいと言っておりますが、今の状況が続いたら野球自体を嫌いになってしまうのではとも思っております。 私自身も野球には、長くたずさわっていまして指導者もしていた時期もありました。 直接、指導者に文句を言ってしまうと、子供の立場が悪くなりそうな気もしますし、今後本当にどうしたら良いか悩んでいます。 ぜひとも、御意見を頂きたいと思います。

  • 少年サッカー指導方法について

    小4の男の子ですが、小2の時からクラブチームに所属しています。 そこでの指導方法なのですが、2年生のころから、うちの子がシュートを入れても、 Aにパスしたほうが良かったのに!!と試合中に怒鳴られていました。  その他にもドリブルより、パスをするように言われてます。 大きな試合では、センターバックでしたが、トラップもダメで、、ダイレクトに前へ返すよう指示されていました。とにかく、ドリブルはダメなのです。  それともうひとつ気になるのが、一生懸命やったことに対しても、怒られます。  他の子に対しては、決めたゴールに迄では怒っていませんが、やはりパスで回すよう指示しています。ただしフォワードの子はドリブルしてもいいようです。  そのような状況の中で、本人も試合中萎縮してしまい、うまく動けない状況に陥っています。  コーチに相談してみようと思い、「本人悩んでいるんですが」、と振ってみましたが、 えー(何で?)と相談できる雰囲気がありません。  低学年のうちは、ドリブル重視との話も聞いた事があります。  パスばかりを強要するクラブチームでは個人のスキルが上がらないように感じますが、 どうなんでしょうか?  仕方なしに今、サッカースクールにも入れていますが、そこは、個人のスキルアップ目的なので 、のびのびやらせてくれますし、本人もモチベーションもあがるようなすばらしい指導方法です。 (残念ながら、スクールで教えてもらった事を実践したくも、ドリブルしたり前に上がると怒られていますが)  他のクラブチームでも、やはり、チームの強化重視で、個人の指導に重点は置かれないものなのでしょうか?今のクラブチームの指導方法に疑問を感じています。  少年サッカーの指導方法に詳しい方がいらしたら教えて下さい。  

  • スポーツ少年団 挨拶の出来ない子供たち

    少年野球で悩んでいます。 子供たちがあいさつをできないのです。 集合時、帰宅時、全員での一斉あいさつは統制取るのでできますが、 一人一人になると、自分から言えないのです。 ですので、集合時に全体に注意をしたり、こちらから率先して声をかけるのですが、できません。どの保護者、指導者に対してもです。 5,6年生でもだめです。小さいときから徹底してないからでしょうか。 親のせいにはしたくないですので。。   他のチームの子供たちは子供のほうからあいさつしてきます。 なんで自分のチームの子だけできないのかと悩んでしまいます。 どう指導したら自分たちから率先してあいさつの出来る子になるでしょうか。

  • これはセクハラになるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今回、皆様にご相談したいことは 私が現在勤めております会社で、セクハラまがいの行為が行われていることに対して どのように対応していいか迷っているため、助言をいただければと思っております。 内容 加害者が被害者に対して行っているセクハラは ・歩いている後姿をお尻中心に見ている ・前かがみになっているところで胸元を覗いている 頻度としては毎日数回です。 被害者本人はもちろん気づいておりません。 加害者と被害者は同部署で私は違う部署になります。 今後行うべき行動はいくつか考えております。 1.被害者本人に伝える 2.加害者本人に注意する 3.私の所属長に報告する 4.被害者(加害者)の所属長に報告する 5.人事担当に報告する 実は私自身1月末で退職が決定しており、早急にこの問題を解決したいと思っております。 皆様のアドバイスをお待ちしております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スラムダンクについてわかるかた

    運動クラブで指導をしている、朱実といいます。 前に、ここの掲示板でバスケットの相談をさせていただいたのですが、うちのチームに、とてもわがままな子がいるんです。 それで、その5年生の子が「根性ないやつは来るなよな!」とか、暴言ばかり言うので、チームの他の子が傷ついてしまったりしています。親御さんに相談してみても、「うちの子は努力している。どうして先生は努力しない子の肩をもつんですか?」といわれてしまいました。 今日、どうしてそんなに、チームの子に辛く当たるのか、本人に聞いてみたんです。そうしたら、本人が言うには、 「僕は『スラムダンク』にあこがれて入った。ああいうのをしてみたい。レギュラー争いだってしたい。なのに、他の子が怠けていたらできない」というのです。  恥ずかしながら私はまったく漫画を知りません。また読んでみたいと思っています。 この漫画に人気があるのは知っていますが、キャプテンが、チームメイトを部から追い出したり、「根性ないやつは来るな!」のような言葉を言ったりするシーンが出てくるのは本当ですか? そうだとしたら、そのシーンは、そういうことがかっこいいことのように描かれているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • スポーツ推薦とひきかえに

    助けて下さい。 子供があるスポーツのクラブチームに所属しています。 受験生なのですが、成績がオール1です。 そのスポーツでは県大会に出る位の実力です。 クラブチームの監督のツテでスポーツ推薦で入学できる高校があるのですが、私の体とひきかえにという条件です。 その高校に私としては子供を行かせてあげたいのですが、監督の条件は飲めません。 この事を中学校に相談してみようかと思っているのですが、他に何かいい方法がありますでしょうか? 相談した場合、学校からの推薦で行けるでしょうか? パニックになっています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小学生バレーの指導方法

    最近頼まれて小学生女子のバレーの指導を任されました。メンバーは小学4~6年生で10人前後、当然初心者も含まれています。チーム自体はかなりレベルは低いです。試合でサーブが入る確率が60%くらいで、レシーブ~トス~スパイクまでいくのは1セットで数えるほどのレベルです。 自分は中学・高校でのバレー経験があり、社会人になってもクラブチームで活動しています(ちなみにセッターです)。ある程度バレーは熟知しているつもりです。 一人づつであれば悪いところは矯正できるのですが、チーム全体での練習方法、子供の飽きない練習方法など、みんなで楽しみながら出来る練習方法など、具体的な指導方法があったら教えてください。 と言うか、子供に対する接し方(話し方、態度)のほうが困っています。 ちなみにチームの当面の目標は大会で1回~2回は勝てるくらいのチームが目標です。

  • 学童保育指導員の対応の悪さについて

    最近、学童保育で働くようになりました。 アルバイトですがとても楽しく仕事をしています。 現在、正社員の指導員(男性)の子供への対応がひどいと感じています。そして、その人は保育士や幼稚園教諭免許、その他教員免許等がなく、まったくの無資格らしいです。 学童保育指導員には資格がなく、法律でも定められていない為、誰でもなれるのですが、本当に対応がひどいです。 小学6年生の女の子の足の裏をにおって、「こいつ臭いわ」って言ったり(もちろん低学年がマネします。。。) 自分の機嫌が悪いと、低学年の女の子が施設内を走っただけで、正座1時間。 子供をしかる時は「おまえしばくぞ!!」と脅迫まがい・・ 子供への注意の仕方も、何故ダメなのか?という重要な部分について何も説明せず、とにかく汚い言葉で怒る。 言いだしたらキリがありません。 最初は子どもと仲良くしているように見えましたが、実際長時間一緒にいると、「この人ほんとに子供好きなのかな?真剣に考えてるのかな?」ってすごく疑問に感じるようになりました。 ちなみに、親の前ではすごく態度が変わります。 私は出身学校は工学科でまったく指導員とは関係ないですが、3年企業に勤めながら、保育士資格取得しました。働きながら辛かったですが、いっぱい努力して勉強を頑張ってきました。 保育所で働こうと思いましたが、やっぱり私は小学生くらいの子が大好きだったので、学童保育で働くことを選びました。 現在、その指導員と二人っきりで30人くらいの子供の学童保育をしています。でもその指導員には困惑させられるばかりで、私はどうすればいいか悩んでいます。学習障害や言語障害がみられる子供がいますが、その相談も誰にもできません。 経営は父母会が運営しているため、相談するとしたらそこくらいしかありません。でも父母会に相談すると混乱を招くと思い、まだ相談していません。 これでは親は安心して預けられないと思いますし、子供のことが一番心配です。実際に、子供たちは、その指導員のまねをして、汚い言葉を使うようになったり、いじめも招いているような気がします。 学童保育指導員はまだ法律上では未整備なのがとにかくネックなのですが・・ とても辛いです。私は24歳、その指導員は36歳、注意しようにもなんだかできなくて。。・。 私、どこに相談すればいいですか??? もうこんな上司と二人っきりで働くの嫌です。 辞めたいです。 でもやめたら、このまま変わらないと思うと、ほったらかしにしたまま辞めたりできません。

このQ&Aのポイント
  • 特定の1台のパソコンで印刷エラーが発生しています。ソフトウェアの再インストールやトラブルシューティングを行いましたが、原因は特定できませんでした。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトやアプリについては特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J973Nを使用しており、3台あるパソコンの中で1台だけ印刷エラーが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう