- ベストアンサー
高校受験 国語
中3男子です。3月に県立高校受験があります。そこで問題なのですが、国語がどうしてもできません。50点満点中25点くらいです。特に現代文や物語文などの長文が苦手なので、この2か月で力を伸ばしたいと思います。そこで質問ですが、みなさんは長文の問題のとき、一度文章を全部読みますか?それとも先に問題を見て、そこに近い文章だけを読みますか?僕は問題に近い文章だけを読んでいるのですが、いつも文章の内容が良く分からないまま問題を解くことになってしまうので、このままでいいのか不安です。それと、国語の問題を解くのにコツとか、良い勉強方法とかあったら教えてください。ちなみに他の教科は50点満点中35点前後と、とれている方です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公立進学校に通う高校生です。 私はすべてを読んでいると時間が無くなってしまうので問題を見て、関係するところだけを読むことが多いです。 しかし当然、その関係する一部分だけを見ていてはわからないこともあります。そこでつまづいてしまうのではないでしょうか? 時間が足りなくならない限りは答えが「絶対これだ!」と思うまで書かないで答えの根拠になる部分を探したほうがいいですよ。 国語の読解は暗記ではないので、勉強量よりもコツが大きい気がします。自分なりの「方式」をしっかり作っておけば本番も落ち着いて解けます。 私がお勧めするテクニックをいくつか紹介しますね。 ・答えに関係すると思った箇所はとにかく線を引く →見直しのときにいちいち探す手間が省けるし、答えの根拠になる大事な箇所は特に丸をつけたりして目立たせるとわかりやすいくなります。 ・選択肢が文章になっている問題は、間違っていると思う箇所を囲む →ここが間違ってるからこの答えは違う! というのがわかりやすくなります。すべて頭の中でやろうとするとこんがらがったりします。 ・不安な問題、わからない問題には問題番号にしるしをつけてあとで解く →一つの問題がわからなくて次に進めなかったりすると時間のロスになります。 ガムシャラに読解問題を解きまくらないように注意してくださいね。 自分で勉強するときは時間を決めて、コツを意識しながら解いてください。「今日はここを意識してやってみる」と決めてから解くのもお勧めです。知識を問う問題などでできなかったところは、自分で調べてノートにまとめておきましょう。 スポーツや楽器と同じで、何度もやってくうちに身に付くものありますが、コツをマスターするほうが絶対上達につながります。 がんばってください。
その他の回答 (1)
- mame205
- ベストアンサー率37% (34/91)
私が高校受験したのはもう10年以上前になりますが・・・ 長文を読む時は、 1.問いを読み、キーワード、主旨等を何となく把握する。 2.本文を読み、キーワードっぽいところには線を引きながら、全部読む。 としていました。 問いを読んですべてが分かるわけではないですし、その問いに近い文章だけを読んでも後で「しかし・・・」などと逆説文が続くこともありますので、本文は斜め読みでも全部読んだほうがよいと、私は思います。 あと大事なのは、接続詞を確実におさえること。 「しかし」「だから」「また」「ところで」等々。 それぞれの接続詞の意味は当然おわかりだと思いますので省きますが、接続詞で文章の構成がかなり分かるかと思います。私は読みながら、接続詞には丸印をつけていました。 既に解いた問題で、上記のことに注意して再度問題文を読んでみてはいかがでしょうか? コツさえつかめば挽回は十分可能ですよ。 がんばってください。