• 締切済み

うがい、について

hiloの回答

  • hilo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.1

はじめまして。 多くの国や地域で暮らしたことがあるわけではないので、印象としてですが、やはり日本では習慣付けられている、という表現が正しいような状況だと思います。 一応英語で「gargle」というので、うがいの行為自体は、少なくとも英語圏ではあると思いますが、「習慣」として行われているという印象はありません。 ちなみに自分は西太平洋の島で、アメリカ文化の色濃いところにすんでいますが、フィリピンを含んで「うがい」は習慣になっていないような気がします。ただ、きわめてプライベートなことなので、実際には個別に聞いてみないとわかりません。地域的なことよりも家庭的な違いかもしれませんし。 失礼しました。

kfffffff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お話から類推するに、 過剰に他人の事を気にして、 テレビの情報を鵜呑みにする日本人の習性が起因するのではないかと改めて思いました。 日本でも鹿児島以南の温かい島に暮らす人たちは、 あまり風邪の事など気にせずおおらかに暮らされていた事も思い出しました。

関連するQ&A

  • うがい。

    かなり前から思ってたんですが家に帰ったら風邪予防でうがいをしますよね。 そのうがいする液体って水、イソジン、お茶などですよね?質問なんですがこれら以外のジュース、コーヒーとかでうがいをするのって風邪予防の効果ってありますか?教えてください。

  • 風邪予防のうがい・手洗いについて

    うちには生後6ヶ月の赤ちゃんが居ます。風邪・インフルエンザの予防としてうがいと手洗いを徹底しています。 そのうがいと手洗いについてですが・・・私はほとんど1日家に居るので、たまに買い物に出かけた時は帰宅後すぐうがいと手洗いをしています。 主人は朝出勤してから夜帰宅してすぐのうがい・手洗いの1回だけですがそれでいいのでしょうか?私的には通勤電車の中が1番危険だと思うのですがどうでしょう?職場についてからも1回はうがい・手洗いしたほうがいいのでしょうか?朝体内に入った風邪ウィルスって夜帰宅後のうがいで予防できるのでしょうか?それとうがいと手洗いを徹底するだけで風邪ってほぼ予防できるのでしょうか? 他に「我家はこれで年中風邪知らず」ってのがあれば教えて下さい。手頃で簡単な予防法、参考にしたいです。

  • 外出から戻ってうがい前にお菓子を食べてしまったら

    外出から戻って、すぐうがいすると風邪の予防に効果があるんですよね。家に戻ってうがいの前に何か食べてしまったら、ウィルスは胃の中に入り込み、もううがいの効果はなくなってしまうのですか。 すみませんがご回答よろしくお願いします。

  • うがい薬でうがいしてるんですか?

    こんにちは 新型コロナウイルス、インフルエンザ、風邪の予防に欠かせないうがい。 みなさんはお家でうがいをするとき、うがい薬を使っていますか?

  • 手洗いVSうがい

    またまた皆さんのご意見をお聞かせください。 その前にこの質問が教えてgooの規約に反しないか少し不安です。 風邪などの予防に効果的な手洗い・うがいですが これはどちらからした方が効果的なのでしょうか? 皆様のご意見を頂戴したいと思います。

  • 手洗いとうがい

     インフルエンザが話題になっていますが、手洗いとうがいの効果について教えてください。  私には、三人の子どもがいます。しっかり手洗いうがいをする、全くしない、三者三様です。長男は、体力もあり、しっかり手洗いやうがいをするのに、風邪をよくひいています。  風邪の予防に、手洗いやうがいは効果は薄いのでしょうか?

  • うがいは何でするのがいいですか?

    風邪予防のためにうがいと手洗いを励行しています。 そこでうがいの件ですが、少し前までは市販のうがい薬を使っていましたが、紅茶の葉の方が効くという話を聞いたので、今は朝使用したティーバッグから出た液で夜帰宅後にうがいしています。 ただ出がらしなので、あまり紅茶の色がついてなく、これで効いているのかと思います。 ティーバッグから紅茶葉そのものを「濾し器」(紅茶葉を入れて上からお湯を注ぐあの網の丸いやつのこと)で濾すように変更するか、或いは日本茶にしようかなとも思いますが、皆さんはどんなもので、どんな方法でうがいしていますか?

  • うがいってホントに効くの?

    風邪の予防にうがいってホントに効くのでしょうか?どういう効用があるのでしょうか??

  • 風邪予防のためのうがい

    ここ数年風邪を予防するため外出した後帰宅するとすぐにうがいをします それで今まで風をよくひいていた自分が あまり風邪をひかなくなりました 思ったのですが、うがいをしなくても 飲み物を飲んだり、食べたりしてものどの菌を排除するのに 効果があっていいのか? 逆にダメなのか? と思いました。どちらなのでしょうか 回答お願いします。

  • 風邪(インフルエンザ)予防の「うがい」の効用

    風邪の予防に、家に帰ったら「手洗い」・「うがい」とよく言われますが、いつも疑問に思うことがあります。 今もそうだったんですが、家に帰ってくる途中、缶コーヒーを買って、車の中で飲んできました。 この後、うがいしても効果あるんだろうかと思ったのです。 (風邪予防なら、お茶の方がいいのでしょうが) そもそも、ウィルスが進入したら、帰ってからでは、手遅れなような気もするのですが。 帰ってからうがいをするとなんとか間に合うんでしょうか? よろしくお願いいたします。