• ベストアンサー

独立できない資格で事業を起こしたい

お世話になります。 今年もよろしくお願いします。 私は、リハビリの資格(作業療法士)を持っており、 作業療法士として病院に勤務しています。 この資格を持つ者は、リハビリをすると病院を通して料金を 請求できる権利があるものの、医師の診断・処方が無いと リハビリできないため、独立はできません。 そのため、所得は給与所得です。これを何とか事業所得に できないものかと検討しています。 たとえば、リハビリ実施を事業内容とした個人事業を立ち上げ、 病院に勤務するとこで、所得を事業所得とすることは出来ないのでしょうか。 そもそも、私のケースに限らず、起業するとは独立することを前提とした 話しなのでしょうか。 最初から、会社等に勤務することを前提にしていると起業できないので しょうか。 良い知恵があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

生活費などを按分して経費として計上することは節税ではなく脱税と言います。 事業で使用したものを計上するのです。 自宅で仕事をしない貴方はほとんど按分する物は無いと思います。

tickety
質問者

お礼

返答いただきありがとうございます。 用語の使い方が不適切で申し訳ありません。 もし事業所得となるなら、仕事で車を使用しているので、、 維持費?(ガソリン代、整備費、車検費用など)を計上できる のではと考えていました。

tickety
質問者

補足

他のQ&Aをみていたのですが、 経費に計上できるものが少ないと節税メリットは 少ないのですね。 また、雇用されていると社会保険料を会社が 半分持ってくれていることも知りました。 勉強になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.3

勤務することが雇われて給料をもらうことを指しているなら、給与所得です。事業所得にはなりませんし、起業したことになりません。 契約を結んで報酬をもらうのが事業者(事業所得)です。

tickety
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 違いについてよく分かりました。 参考にさせていただきます。

noname#84191
noname#84191
回答No.2

何故この資格で独立したいのでしょうか? 独立が目的なら他の資格も色々とあると思うのですが??

tickety
質問者

補足

返信いただきありがとうございます。 この資格にこだわるのは、今までこの仕事しか経験が無いためです。 業務内容をそのままに、あり方を見直すことでメリットがあればと 考えました。 一番の目的は、節税です。 生活費なども按分して経費として計上できる事業所得に とても魅力を感じています。 例えば、柔道整復師、整体師など独立可能な資格を別に持っていれば、 可能性はあるのでしょうか。 知識があれば、ご指導お願いいたします。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

残念ですが、今の制度では独立できませんし、起業することもできません。 以上

tickety
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新規事業・独立について

    現在、工場勤務で生産管理の仕事をしています。今後の将来のことを考えて(新規事業・独立)資格をとりたいと思っているのですが、次の資格でどの資格が有効か教えてくさだい。行政書士・宅地建物取引主任者・FP(2級・AFP)。もし全部取るとしたら、始める順序はあるのでしょうか?ちなみに法律にはまったく知識がない者です。もし、このような資格をとって異業種からの新規事業・独立などをした方がいたら、アドバイスいただけると幸いです。尚、現会社で新規事業は収益の可能性があれば、行うことをできる立場です。

  • 資格が無い場合どうなりますか?

    もし病院のリハビリ室で行なったリハビリ対して料金をとって実は、リハビリ室の理学療法士は理学療法士の資格が無い場合どうなりますか?(どうゆう経緯で病院で勤務する様になったかは分りませんが病院側にはいかにも資格があるような態度をしています。因みに施設内にはこの理学療法士以外いません。

  • 病院で必要な資格をおしえて

    今作業療法士の学校に行っています。OTの資格以外に病院で必要となる資格や特技はなんですか?作業療法にかかわるものでもいいし 将来役立ちそうな資格でもいいです できればリハビリ関係がいいです。 まったくわからないので教えてください

  • 独立開業する前の事業所得の処理について

    確定申告(青色)について教えてください。 昨年7月に夫が独立開業しました。 私(妻)が経理を担当ています。 夫は独立開業以前の給与所得を得ていた時期から、 すでに数社から事業収入を得ていました。 その数社から届いた支払調書には、 独立以前の支払金額と、独立開業以降の支払金額の 合計金額が記載されています(当然ですが)。 調べてみたところ、金額のつじつまはあっているようです。 7月以降は青色申告をするつもりで帳簿をつけているのですが、 それ以前はつけていません。 帳簿上どのように処理をしたらいいのでしょうか。 また、「独立開業以前から事業所得を得ていた」ことを理由に、 乗用車の減価償却を7月以降ではなく、1年間で計算しても いいものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 在宅勤務は事業所得?

    企業に雇用されているサラリーマンが在宅勤務となった場合の収入は事業所得ではなく給与所得ですよね。在宅勤務といっても会社に雇われているので給与所得になると思うのですがどうでしょうか?

  • 社会福祉士や理学療法士の資格取得には

    社会福祉士、理学療法士(もしくは作業療法士)の資格を取りたいのですが、 すでに病院の老健で勤務しています。仕事をしながらにして、通信教育や週に2日程度の通学で受験資格を得ることはできますか?

  • 独立行政法人になると

    近い将来、今の職場が公立病院と統合し独立行政法人となる可能性があります。現在理学療法士として働いている私の給与はどれぐらいになるのでしょうか?キャリアは21年あります。

  • 事業所得がないのに経費だけ計上できるか?

    いつもお世話になります。 個人事業主として事務所を構えていますが、ここ数年、その事業での収入はなく、別会社に勤務し給与所得があります。 事業所得はゼロですが、経費として事務所家賃・協会に納める年会費等がかかっており赤字になっています。 これまでは給与所得(年末調整)しかしていませんでした。 今回は確定申告をしようと思い、年末調整をしなかったのですが、試算したところ、給与所得のみでは大幅に税金を納めることになってしまいました・・・ そこで事業所得の経費をのせ(もちろん事業所得はゼロ)、給与所得と合わせて申告書Bで申告したいと思うのですが、可能でしょうか? 実質休眠状態で事業所得がないのに、経費をのせることが出来るのか 不安です。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 個人事業主として起業したい

    今推奨販売員として働いています。 特定の会社から給料としてではなく、ギャラとしてお金を支払われています。(雇用契約ありません) 今後同種で独立し、個人事業主で起業を予定しています。 (1)独立する際に何から始めるのか (2)会社として起業しないが、雇用できるのか(アルバイトなど) (3)独立後も今勤務している会社で仕事できるのか (4)起業する際の注意 来年から本格的に動くのですが、何を始めていいのかわからず 困っています。 それがわかれば、今すぐにでも取り掛かりたいのですが… どうぞ皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • バイトを個人事業にするには

    福祉の資格を持っており施設で働いています。お給料が安いため現在の施設にバレない様にバイトをしたいのですが、給与所得になり住民税の関係でバレてしまいます。そこで(1)個人事業主の届出をしバイトの仕事を事業所得にすればバレないかと思うのですがいかがですか?(2)バイト先としたら本来給与として支払うべきものをこのような形で対応してくれるものでしょうか?

専門家に質問してみよう