• ベストアンサー

枝豆、オクラの種の保存方法を教えて下さい。

soudanidの回答

  • ベストアンサー
  • soudanid
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

種を保存するには、直射日光に当てたままにしないこと、余分な水分を飛ばすこと、ネズミに食われないようにすることが大切です。 今のままでもいいのですが、エダマメもオクラも、サヤが乾いてカラカラになると裂開し種が散乱します。タマネギを入れて売っているようなネット袋の大きいものを入手し、サヤだけ摘んで袋に入れ、天井から吊っておくといいと思います。手近な袋がなかったら、ホームセンターで売っています。 サヤから種を出して保存してもいいですが、サヤが裂開していないようなら、乾燥が不足かもしれません。邪魔じゃなかったらネット袋に入れて吊るしておくのが無難だと思います。

todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 早速ネットに移して様子を見てみます。 オクラ、枝豆ともに冬場日光があたらず 黒くなってますが中身は大丈夫みたいでした。ネットに入れて日陰で乾かしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オクラ(グリーンスター)を育てていますが来年用に種の取り方は?

    畑初心者です。 今育てているオクラを来年用に種を取りたいのですが、 全く初めてなので種を取るタイミング、保存方法など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 枝豆とオクラ

    枝豆とオクラがあるのですが一つの鍋で一緒に茹でてもいいのでしょうか?

  • 自宅で梅干しをつくりたい。

    梅干し作りに挑戦したいです。 色んなサイトをぐぐってみたのですが、 疑問が多いので、質問させていただきます。 梅干というくらいですから天日干しと理解していましたが 天日干しをしたことがないので色々と不安です。 「天気のいい日」、「洗濯物指数80%の日」、「梅雨明け」と書いていましたが 此方、北海道で本州よりも涼しく日差しも弱いです。家は海が近く海風が強いほうです。 そもそも北海道は夏が短く、時期的に来年になります。 (1)北海道の(上記の)環境では梅干し作りに向いていないでしょうか? (2)○年漬けとかよく聞きますが、これから漬けて、来年の夏に干しても腐らないんでしょうか? (3)長時間漬ける場合の保存方法、保存場所を教えてください。  (4)完熟梅、自然塩、ホワイトリカー35度、ポリ容器、 重石数種類、漬物袋 これ以外に必要なものがあれば教えてください。

  • 貯水タイプのプランターでゴーヤ

    深さ40センチくらいの、菜園用貯水タイプのプランターを買って、ゴーヤの苗を植え付けて20日くらい経ちます。 下の水を貯めているところがスケルトンになっていて、どのくらい水が入っているのか見えるものです。 さきほどプランターの横から何気なく下を見たところ、貯まった水の中に太くて白い紐がいっぱいあってびっくりしました。 よく見るとそれは白い根っこのようなものでした。 まさかそんなところにまで根っこが隙間から出ていくとは思わずびっくりしているのですが、ゴーヤってそんなに深く根を張るものなのですか? 水の中でウネウネ絡まっているので、地中のほうと合わせて根っこの長さが大体70~80cmあるのではと思います。 まだまだ5月で苗の背丈は30センチくらいなので、これから成長するというのに・・ 根っこをこのまま放置していいのでしょうか。 それとも水の中でウネウネ絡まっている根っこを短く切った方がいいのでしょうか。 そんなことをしたら枯れますか? 全く素人でわかりません><

  • オクラの種について

    昨年植えたオクラを今年用においていたことを忘れてしまっており、今日種を出してみました。 一週間後畑に植えても問題ないでしょうか。 明日畑に苦土石灰と牛糞をまいて1週間待つ予定です。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • オクラの種

    今年初めて家庭菜園をするものです。 オクラを育ててみようと思い、苗を探していたのですが見つからず種から育ててみようと思ったのですが。。。 今の時期からでもちゃんと育ちますか? 教えてください!

  • オクラの種って・・・

    初めてオクラを料理してみたのですが、種が渋いような気がしたのです。生で食べられるはずなのに渋くて良いのかと思い、質問しました。 あと、オクラは初心者なので新鮮なオクラの見分け方とか、おいしい料理のレシピも教えてください。よろしくお願いします。

  • オクラの種を買って来ました

    オクラの種を買って来ました,蒔きどきは3月後半と書いてありましたが、いえの中ならと思い、一昼夜水に浸し発芽用の土,三センチ角のポットに、家の中ですでに一週間まだ発芽しません、説明書には条件により、とだけしか書いてありません。 いつまで待てばいいのでしょう?

  • 枝豆のタネは?

    家庭菜園を始めようと思っている者ですが、まず初めに枝豆を作ってみようと考えています。なにせ未経験の者ですので何もわかりません。とりあえずタネなのですが土の上に撒くだけで良いのでしょうか?それとも土の中に少し埋めるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。お願いします!

  • オクラ収穫中。取り損ねた巨大オクラは種取れる?

    北関東、畑始めて3年になります。 オクラが今収穫真っ盛りですが、収穫損ねて巨大オクラが3つあります。 今の時期で、収穫時期でもほおっておけば種取オクラになりますか? それとも種取オクラは収穫期後半?10月位??にした方が無駄に収穫オクラを疲れさせないでしょうか?