自宅で梅干し作りに挑戦!梅干し作りの疑問を解決します

このQ&Aのポイント
  • 北海道の環境でも梅干し作りは可能!天気に左右されず美味しい梅干しを作りましょう。
  • 今年漬けた梅干しも来年の夏には食べられる!正しい保存方法で新鮮な梅干しを楽しみましょう。
  • 長時間漬ける場合の保存方法と保存場所を詳しく解説します。すぐに実践できる保存テクニックをご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅で梅干しをつくりたい。

梅干し作りに挑戦したいです。 色んなサイトをぐぐってみたのですが、 疑問が多いので、質問させていただきます。 梅干というくらいですから天日干しと理解していましたが 天日干しをしたことがないので色々と不安です。 「天気のいい日」、「洗濯物指数80%の日」、「梅雨明け」と書いていましたが 此方、北海道で本州よりも涼しく日差しも弱いです。家は海が近く海風が強いほうです。 そもそも北海道は夏が短く、時期的に来年になります。 (1)北海道の(上記の)環境では梅干し作りに向いていないでしょうか? (2)○年漬けとかよく聞きますが、これから漬けて、来年の夏に干しても腐らないんでしょうか? (3)長時間漬ける場合の保存方法、保存場所を教えてください。  (4)完熟梅、自然塩、ホワイトリカー35度、ポリ容器、 重石数種類、漬物袋 これ以外に必要なものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

梅干作りに成功も失敗もしたことがありますので経験談の範囲で回答します。 梅干作りのときに天日干しをしないとどうなるかですが、使用した梅が未熟な青梅だと しわしわの少ない単なる梅漬けになります。カリカリ梅は天日干ししませんが常温保存 を続けているとカリカリ感が無くなって果肉のやわらかい梅漬け(味は梅干と同じ)になります。 ある程度、熟した梅や完熟梅を使用した場合だと天日干しして梅の水分を蒸発させないと 時間の経過と共に皮が破れてつぶれ梅(ぐちゃぐちゃ)になります。 と言うわけで (1)北海道でも天日干しは空気が乾燥している日であればOKだと思います。 (2)腐りませんが硬い未熟な青梅だと来年の天日干しでも大丈夫ですが、ある程度 熟した梅の実だと来年には皮が破れて勝手につぶれ梅になってしまい干せないと思います。 (3)冷蔵庫に入れておくと梅の塩漬けは果肉がやわらかくなりません。でも邪魔でしょうね。 (4)塩は自然塩でない精製塩でも問題なし。重石は使わなくても浸かります。ところで赤紫蘇は?

kokominn
質問者

お礼

ありがとうございました。 来年挑戦してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

A1です。 べつに相談者さんのことを料理ベタといっているわけじゃないんですけど。相談者さんの料理見たことないし。 ネットでの情報の集め方の話です。 やったことがない、知識がない人では、情報の真偽を判断できないので情報に踊らされますよ。という忠告です。 料理に限らず、ペット飼育や園芸、コツやさじ加減があるものはなんでもそうです。 もし、この回答に、詳しく量が書かれている全部違うレシピが10個書かれたら、相談者さんはどれを選びますか? あれやこれや読むより、ひとつのレシピを守ったほうが、上手に作れますよ。という回答です。 なんでしたら、こちらのページを参考にどうぞ。梅の時期まで書いてあります。 http://www.ajiwai.com/otoko/make/umebosi.htm

kokominn
質問者

補足

ですから、わたしが質問しているのは北海道という地域での天日干しについてです。もう解決したので回答は結構です。忠告?回答者さんの回答は求めてもいない余計なひと言、嫌味たらしい言い方で不快になるだけです。 残念ながらベストアンサーにはできません。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

まず第一に、最初だけは色々な意見を取り入れず、 一人のレシピ通りに作ってみること。 ネットで検索すると、色々な意見がありすぎて、知識もないのに、よさそうな事を色々取り入れると、まず失敗しますし、 失敗の原因究明ができないので、次の年にまた失敗します。 色んなコツは各自あるのですが、一人のレシピは、その人のまず失敗しない筋の通った理論が完成しているのです。 筋の通ったレシピを身につけてから、自分らしく応用する。 これをできない人が、料理下手になります。 イメージ先行で、自分が何をやってるのかわからない。 (1)梅雨のある土地で生まれた保存食なので、全く同じ味にはなりません。 具体的には、北海道だと乾き過ぎます。 天日に干すのは、表面だけを一気に乾かして、水分を閉じ込める目的があり、 日差しが弱く、潮風が吹く乾燥した土地だと、 表面がパリっと、中がジューシーに仕上がりにくい。 同じだけ表面を乾かすと、中の水分まで飛んでしまい、乾き過ぎます。 (2)乾し上げてから、寝かせた期間です。 寝かせる事で吸湿してしっとりするのです。 そもそも、北海道だって今の季節に完熟する梅干しに使える梅なんてないはずですけど。フルーツ用のプラムに似ている梅があるのですか? (3)腐らないだけなら、乾燥と表面のカビを防げば、何年でも腐敗せず浸けておけますが、塩析しすぎて、違う漬物になってしまいます。 (4)だいたいそれでOK

kokominn
質問者

補足

一人の方の作り方を一通り見ても、ホワイトリカーの分量など、おおざっぱな作り方しか紹介していない方もいるので、複数のサイトを見るしかありません。 わたしは確かに質問した立場で、あなたは親切に回答してくれたんでしょうけど料理下手とか失礼すぎませんか? いつも料理レシピを見て自分なりに研究していますが そんなこと言われる覚えはありません。 なぜ、あなたに料理作りの心構えを指導されないといけないんですか? そんなこと聞いてませんよ。 あなたこそ筋違いです。 質問に対する回答は嬉しいです。ありがとうございました。 完熟梅を買おうと思ったことがないので スーパーでみかけたことがないので売ってるのか知りません。 買うとしたら通販で数キロ買う予定です。 どちらにしても乾かしあげてからの期間なんですね。 でしたら来年挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 小梅干しの作り方を教えてください

    はじめまして。 今年、初めて小梅干しを作りました。カリカリにはしたくなかったので、hpの作り方を参考にしました。 ですが、梅干しがとても固いのです。皮もかたいのですが、実が種にくっついているのもあります。 なぜでしょうか・・・ 小梅は、10キロ青梅で購入したので、室内で熟させました。 黄色くなるまで。そのあと、ヘタのようなものを取りホワイトリカーで梅を拭き塩と交互に樽に入れました。 樽は2つに分けて5キロづつ、塩は10%にしました。 重石も乗せ、梅酢も上がり、赤紫蘇もいれたのですが。。。固いんです。 干してもかたいんですが。。。何がいけないのでしょうか? 初めての梅干しつくり、来年は柔らかくて美味しい梅干しをつくりたいので、よろしくおねがいします。

  • 梅干しのにおいについて

    梅干しを数年に一度の割合で漬けて楽しんでいます。 今年で三回目になり、そろそろ紫蘇の投入を考えています。 が、今年漬けるにあたって久しぶりにいろいろなサイトを参考にさせていただいたところ、 「梅酢が上がりきった後も匂いはフルーティで桃のように美味しそう」 という記述をよく見かけました。 確かに漬ける前はうちでも同じようにとても美味しそうな桃の匂いがしていたのですが、 今香ってくるのはどちらかというと梅干の匂いです。 (市販で売られている梅干の匂いとでも申せばよいのか…あんな匂いです) 前に漬けたときは匂いにそこまで気を配っておらず、 HPの記述を見るたび首をかしげて梅を覗きにいく・・・を繰り返しています。 梅干しを漬けられている方にお尋ねします。 そんなにフルーティーな匂いって続くものなのでしょうか? 梅酢が上がった後も梅干しの匂いよりも果物のような匂いなのでしょうか? とても不安なので経験者の方はご教授いただければと思います。 ちなみに、梅の種類は南高梅、完熟梅の状態で、2.5kgほど18%の塩で漬けています。 漬物用の桶にビニール袋を敷き、ホワイトリカーで消毒しつつ漬け込みました。

  • やわらかくふっくらした梅干が作りたい

    今日土用なので梅干を干そうと梅を取り出すと、やわらかい梅と所々がかたい梅と実が種にへばりついている梅などがありました。梅干作りはもう長いのですがいつも似た感じです。どうしたら全部ふっくらした梅干ができますか?ちなみに今年のレシピは十郎梅(スーパーでキロ800円くらいのもの)で表面が黄色くなるまで待って(この時多少、青みがあるのもありましたが一緒に漬け込みました)一晩水につけ塩加減は20%で、重石は梅の倍くらいです。焼酎も漬けるときふきかけました。どこか私の漬け方で問題でもあるのでしょうか?来年こそやわらかくふっくらした梅干が作りたいのです。問題点を教えて下さい。

  • 昨年作りかけの梅干し(干す前まで)今年復活させられますか? 体に害はありませんか?

    昨年初めて梅干し作りに挑戦し、 天日干しの前の段階で止まってそのままのものがあります。。。 そのときに3日間カラっと晴れそうな日を待っていて、 忘れていたものが何となく捨てれずに、保存されたままなのです。 子供が発見し、梅干しを楽しみにしているようなのですが、 今から天日干しさせて、漬けたら、梅干しになるのでしょうか? カビなどは生えていませんが、作ってみて、食べたら害はあるのでしょうか? 手作りしてみた方が体に良さそうと思ったのに、 こんなことになってしまい恥ずかしいですが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 今年初めて梅干し作りにトライしたんですが、レシピ通りに工程を歩んできた

    今年初めて梅干し作りにトライしたんですが、レシピ通りに工程を歩んできたはずなのに、出来上がった梅干しの皮が硬いんです。 3日間天日に干して最終日は夜露に当てるため、夜通し干していたのに…。 来年もトライしたいので、改善策を教えてください。

  • 手作り梅干しの塩漬けが水浸しに!(><)

    急ぎお願い出来ればと思います! 初の梅干作りに挑戦しました。 1kで深めの大タッパー使用です。 先日、手順通り塩漬けをしまして、どこかで見たアイデアで「ビニール袋を重ねて水を入れ重しにする」という方法にしました。 その後、「24時間も経てば梅酢が上がって来る。上がってなかったり少なかったりしたら、重しが足りない」という事。うちの梅は、約35時間経っても、あまり上がっていませんでした(少しだけは上がってましたが) そこで、ペットボトルに水を入れた物を乗せ、重さを足しました・・・が!!1時間後に見たら、ビニールが破れ水浸しになってしまいました(><。。。 慌てて、素人の浅知恵?で、 1)漏れ出た水(多少の梅酢入り)は全部捨てる。 2)梅(表面は柔らかくなってました)を1個づつホワイトリカーにくぐらせ、 3)塩を入れたビニール袋に2を入れる。 4)袋をゆっくり転がし、梅全体に塩をまぶす。 5)袋の上に、まな板と水ペットボトルを乗せ重しにする←今ココです! という対処をしました。 この対処自体、これで良かったのか?解りませんが。 この後、うちの梅干は復活することは出来るでしょうか?? 梅酢は、もうあまり上がらないですか?(少し上がって来てたのは捨ててしまい・・・) ビニール内の塩の量をどうしていいか解らず、今の所、最初に塩漬けした時(150g)よりかなり少なめ(目分量ですが50g程度)にしてあります。もっと入れるべきですか? 最初の35時間で結構(梅が)塩を吸ったんじゃ?という懸念+水に浸かって多少塩抜きされた?という懸念で、どうしていいか解りません。 もし梅干を諦めたほうが良いようでしたら、この梅は何かに使えないか? ・・・素人でスイマセン。この後のアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 梅干の瓶の消毒はどうしてますか。重石は何で代用してます?

    遅ればせながら梅干を漬けようと思いますが、初心者です。昨日梅2キロと粗塩1キロは買ってきました。梅干作りって材料費だけでも結構かかりますね。買った方が安いんじゃないかと思うぐらい。でも作りたいです。梅も良い色になってきました。早く漬けたいです。瓶は梅酒用のガラス瓶があります。瓶の大きさは何号とかはよくわかりませんが、一般的に良く見るサイズです。そこで質問です。 (1)瓶の消毒なんですが、皆さんどうされてますか?熱湯を回しかけるだけですか?焼酎でふきますか? (2)焼酎はちょっとしか使わないのにあんな大きいの1パックも買うのがもったいない(お金ない)ので、家に消毒用エタノールっていうのがありますが、これで代用できますか?やっぱり焼酎買った方がいいですか(お金ないの・・・泣)。 (3)この時使う焼酎はホワイトリカーってやつですか?それともいいちことかそういう麦とか芋とかの焼酎でもいいのですか? (4)重石は何かで代用できますか?梅酒用のガラス瓶て口がちょっと狭まってますよね。どうやって重石4キロ(梅の重量の倍)置いたらいいですか? わからないことだらけです。一般的な作り方じゃなくて皆さんの「こんなのでもできるよ」って言うのが知りたいです。どうか梅がだめになる前に教えてください。

  • 開封後のホワイトリカーは保存できますか

    毎年梅干しを作るのに1.8リットルのホワイトリカーを買います。 全部使わないのですが、また来年までとっておく事はできますか? アルコールが飛んでしまったりするのでしょうか? 家族誰もお酒を飲まないので、梅酒を作っても一向に減りません。 なので保存ができればと思うのですが・・・

  • 梅関連とワイン

    梅をお友達から頂きました。 せっかくですので、梅ジュース、梅干を作ろうと思います。 家ある保存瓶を出したところ、らっきょうの匂いがします。 この匂いを取る方法があったら教えてください。 また、梅干は天日干ししないので作ろうと思っていますが、漬ける入れ物がありません。来年はするかどうか分からないので、出来れば買いたくないし、もしくは安価な物を購入したいのですが、どんな物があるでしょうか? 雑誌で、桃を白ワインにつける、果物を赤ワインに漬ける(サングリア?)と言うのを読んでおいしそうなので作りたいのですが、うろ覚えです。 ご存知の方がいたら教えてください

  • 北海道の山

    来年の夏に北海道に登山に行きます。 これからイロイロ調べるのですが、気軽にチョット情報お願いします。 関東周辺や北アルプスあたりや東北も登っています。 そこで北海道で登山するなら、本州にはないようなところに行ってみようと考えています。 登山の難度は問いませんので、(ピクニック的~沢登り、読図登山) 「ここの景色は本州ではまず見れない」とか「めずらしい景観の沢」とか 紹介いただけると助かります。 車で行きます、装備は何でもあります。ソロです。

専門家に質問してみよう