• ベストアンサー

大食いの娘

soranonijiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

沢山食べるお子さんは居ますが、実際に食べさせないように制限してみては如何でしょうか? おそらく胃が大きくなっているのと、早食いが原因だと思います。 心配なのは肥満だけではありません。 今は健康で肥満がなくても、子供の糖尿病や成人病が今は多いので そうなってから食事制限をするのは逆にお子さんがかわいそうだと思いませんか? バナナ一房を食べてしまうなら半分に、みかんも10個なら5個に、徐々に減らしてみてはいかがでしょうか?

mochi625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるべく、固めの噛み応えのある食事を心がけ、ゆっくり食べてね。と言っているのですが、そうして食べる量を少なくすると、すぐにおなかがすくようなのです。大人よりも食べる時間は長くかかりますが、ずっと食べているといった感じです。一度病院で見てもらったほうがいいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 大食いでなぜ太らない人がいるのか?

    前から思ってる事です。痩せの大食いといわれる人でテレビ番組でもギャル曽根みたいに大食いでよく太らずあんな細い体のままなんだろう?と疑問に思います。食べても食べてもなぜ身に付かないのでしょうか?変な話、ほとんどウンチになるんでしょうか?それから、大食いは健康にも良くないとも思うのですが・・・その辺も含めてどなたか教えて下さい。

  • あの大食いの女性は誰でしょうか?

    何かのテレビで1回見たんです 大食いしてたんですが、誰かわかりません その女性の手がかりは ・金髪 ・色白 ・細見 ・20代 て感じです(でもギャル曽根じゃないです) あと見た感じあんまり健康そうに見えなかったです お願いします

  • 大食い王決定戦で..

    二日前にやってた大食い王決定戦で気になるのがあるのですが、 一つはギャル曽根さんが勝てなかったのは他の人より沢山食べれなかったのではなく食べるスピードが遅かったからなでんしょうかね.. もし時間制限のない量だけで勝負してたら勝ててたんでしょうか..? あとギャル曽根さんが納豆でのバトルのとき隣の男性と同じになって結局二人ともバリに行けたわけだけど、なんとなく隣の男性の方が一歩リードしてたんじゃないかと思いました。 ギャル曽根さんがバリにいけないと視聴率が取れないので無理やり行かせたような気がしたのですけどそんなやらせっぽい感じしませんでした?

  • 大食いタレントって?!

    大食い、激盛り番組好きなのですが、ギャル曽根さんや三宅さん、オハラさん、高橋君、ミオちゃん等など、皆さん激痩せじゃないですか。体を検証して科学的に太らない事を説明したりしてますけど、やはりどう考えても、吐いてるとしか思えないのですが。(例えば:大盛パフェなんかもクリームとアイスで、食べ終わった時点で何もしなくても出ちゃわないですかね?他に;ギャル曽根さん、時々イライラしているように見える時がある。) 大食いの前は胃を鍛えることもおっしゃってるけど、「直ぐ、そして早く、涙も出さずに吐ける」ように鍛えてるとしか思えません。 ほんとだったら小林君のような大きい体になっていくんじゃないかな?とか思ってしまいます。 真相はどうなんでしょうか? 反逆的な疑問じゃなくて、子供のような気持ちで疑問に思ってます。

  • 大食い番組について

    最近、ギャル曽根の番組で大食い、もしくは一人でたらふく食べる番組が多いです。でもこれって、みててスカっとするとか見てて気持ち悪いとか賛否両論あるとは思うのですが、私はもう辞めてほしいって思います。 世の中、貧しくておいしいものをたらふく食べれない人はたくさんいます。先日ある番組で駅弁47個をギャル曽根一人で食べるものをやっていました。児童福祉施設の子供たちはそれをみて、「いいね、あのお姉ちゃんは、ただであんなにたくさん食べれて」って言いました。そのこたちは貧しくて三人兄弟で1つのお弁当を食べていたりしました。ねたみと言われても仕方ありませんが、そのような子供たちにとっては、なんで、僕らはこうなのに、あのお姉ちゃんばかり、お金も出さずにあんなにたくさん食べてばかりなの?って・・・ましてそれで出演料までもらってるわけですよね?なんかもう辞めてほしい・・・ みなさんはどう思いますか?

  • 痩せの大食いになる方法ってあるんですかねぇ

    ちょっと気になったので質問してみました。 ギャル曽根は小さい頃から大食い一家で良く食べていたというのをどこかで聞いた事があります。 脂肪というのはそもそも飢餓状態に備えた人間の機能である為、 ギャル曽根見たいに小さい頃からたくさんものを食べていれば体は「あ、今は飢餓ではなく飽食の時代なんだ」と(簡単な表現をしますが) 体は認識し、飽食の時代にあった体、つまり栄養を取りすぎたら排出する見たいな体になると思うんです。 自分も小さい頃はすごく大食いで、でも全く太れずという状態だったのですが、 スポーツをやり始めた頃、よく練習中はものが食べれないしかし体を動かしているので消費カロリーは大きいと一種の飢餓状態を味わうようになってから、太れる体になった様な気がします。 上記の事を踏まえ(簡単な例&資料としてはかなりあいまいではありますが)、もしや人間は小さい頃たくさん食べさせられられ、 その後栄養欠落状態に一回もならなければ、体が飽食の時代だと認識&適応し痩せの大食いになれるのでは? と考えたんですが、そんな単純な話ではないですかね?? また大人になってからでもある一定の時期栄養欠落状態をなくせば、体が認識し痩せの大食いになれるのではと思ったのですが、こちらも如何でしょうか?? 浅はかな考えの質問かも知れませんが、 皆様のご意見お聞かせ願えればと思います。

  • ギャル曽根ちゃんの将来

    ギャル曽根ちゃんがテレビに出てくると、楽しくなります。生まれたころから母乳もよく飲み、小さいころから食べる量は多かったようです。私も食べることは好きですが、大食いはできないので、彼女が食べている姿を見ていると楽しくなりますし、彼女のようにたくさん食べれることがうらやましく思うこともあります。東京には地元にはなかった食べ放題の店も多いので、こうやって大食いタレントとして毎日食べることができるのは天職でしょう。 個人的には私は好意的に見ているのですが、一方で世界には飢餓に苦しむ人もいることを考えると食べ物を粗末にするなという意見もあるようです。 ところで、気になるのはギャル曽根の将来です。 (1)医学的にみて、ずっとこんな大食いをやって将来病気などになる心配はないのでしょうか。 (2)今は大食いブームで番組の企画などで、思う存分食べれますが、テレビなどで求められるものも、時代によって変わってきます。5年後・10年後も「大食い」だけでタレント業をやっていけるのでしょうか。「大食いタレント」としての寿命が心配です。他に演技など技術を身につけていかないと芸能界で長く生き残るのは難しいのではと思う一方で、「ギャル曽根=大食い」というイメージが強烈なので、そこから抜け出れるのかという気もします。

  • 大食いする人の健康状態

    最近テレビで、ギャル曽根をはじめとして特に女性の大食いの人がよくテレビに出ています。 今日の夕方、テレビでやはり若くてかわいらしい女性がおでんを大食いしていました。 女性に限らず前から思っていたのですが、卵を大量に食べたり、塩分を大量にとったりして健康にいいわけないと思うのですが、 このような人たちは、過度に塩分や油、その他の食べ物を大量にとりつづけていて、生命に危険はないのでしょうか? 将来的に糖尿病とか何か大きな病気にならないのでしょうか? ちなみにその番組では横に「栄養管理士」という女性の方がいましたが、「大量に食べたあと、血糖値があがるのでこの玄米飯を食べてください」とこれまた大きなどんぶりに盛られたご飯を手渡していました。 「栄養管理士」という立場なら、こういう大食い自体をやめさせるべきではないか?と思いましたけど。。 おもしろおかしく取り上げるテレビには腹が立ちますし、子どもも大食いをしようと悪影響を与えていますが、とりあえずそういう批判はさておき、質問内容は大食いの人たちの健康についてご教授をお願いします。

  • 食べることがテレビ番組になっています

    なぜ食べること自体がテレビ番組になるんですか。いろいろ工夫はこらされてますが要するに食事でしょう、と言っても悪口ではなくその理由が知りたいのです。むしろ当方はギャル曽根さんとか好きです。大食いタレントとはいっても可愛いし上品で性格もいい女性だと思います。不思議ですね。要するになんだかんだ言いながら食べているだけなのにそれでおもしろいわけでよほど考えられた企画なのでしょうか。それともいま挙げたギャル曽根さんとか登場人物の魅力のためですか。

  • 大食いの人いますか?

    皆さんはどのくらい食べますか? わたしは一人で焼きうどん2人前、ざるそば3人前、おにぎり2つ、 菓子パン1つ、ポテチ1袋、シュークリーム2つ、コーラ1リットル、 サラダを1回の食事でペロリとたいらげてしまいます。 大食いなのでしょうか? 皆さんの1回の食事量を是非教えてください。