• 締切済み

高卒からの就職

最終学歴が高卒の21歳男です。高校を卒業してから特にやりたいこともなく2年半の間ニート生活を送っていました。最近不況などが相次ぎこのままではまずいと思い、今まで親に甘えてきた自分を反省しまずはアルバイトから始めて何か探していこうと決意しバイトを始めました。先日フリーターの友人と話をしたのですが、その友人は公務員になりたいらしく今の年齢からでは高卒の枠は受けれないので上のレベルを目指すしかないと決意し予備校で勉強していると話を聞きました。友人から国家II種と地方上級の数的処理の問題でこういう問題が出るからと過去問を見せられ解いてみなよと言われ本人の前で解いたところ図形以外の分野はかなり解けてしまい友人がびっくりしていました。友人から一緒に頑張ってみないかと誘われ、公務員試験を考え始めました。まだ悩んでる部分はありますが。そこで質問したいのですが、 (1) 一応、公務員予備校に行くお金ぐらいならあるので予備校に行って公務員を目指して1年間バイトをしながら勉強するか?? →結構ボランティア経験があるので役所など住民のために働くという意味ですごい魅力的でやりがいのある仕事だとは思いますがいくら年齢制限で受けれるとはいえ人気が復活して普通に自分の経歴では面接で落とされるのではないか不安になってしまいます。刑務官や入国警備官なども視野にいれてます。 (2) ハローワークに行って仕事を探すか??または職業訓練を受けるか?? →車の免許を持ってるぐらいで特に有利になる資格はもってないのではっきり言ってかなり厳しいと思います。 (3)通信の大学か夜間の大学に行って大卒の資格を持った上で就活をするか?? →今から行ったとしても卒業時25歳になるしその間資格などを会得しても職歴なしではもっと厳しいかと。 全て自分で自分を駄目にしてしまったので、覚悟の上なのですが。 働きたいという気持ちはあります。個人的には公務員試験を目指してみて駄目だったら、その時はそれから考えようかとおもってます。まだ考えが甘いところが多々あると思います。一つアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして >(1) 一応、公務員予備校に行くお金ぐらいならあるので予備校に行って公務員を目指して1年間バイトをしながら勉強するか?? 公務員予備校に行くお金ぐらいならあるので、バイトをしないで勉強を1日中やれば良いと思います。しかし、公務員の資格を持っても募集がないとなれません。今は、公務員を減らす方向になっていますので確実になれるかは無理だと思います。 >(2) ハローワークに行って仕事を探すか??または職業訓練を受けるか?? 車の免許があるのなら、タクシードライバーに就職したら良いのでは、今かなり募集があります。 >(3)通信の大学か夜間の大学に行って大卒の資格を持った上で就活をするか?? 会社は大卒の資格より、即会社に貢献してくれる人がほしいのです。 いくのならば、通信の大学か夜間の大学ではなく昼の普通の大学へ行くか、専門学校の方が有利だと思います。 わたしの考えは、手に職です。調理士か床屋さんなどが良いと思いますがどうでしょうか。(または、介護関係の仕事など)

  • takamtaka
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

あくまで私自身の考えなんですが (1)は採用されたら職種によっては魅力が有りますが、それなりの専門知識が有れば良いのかと思いますが・・・ (2)のハローワークに行って仕事を探すか?? ⇒何が出来ますか? 職業訓練を受けるか。 ⇒たいして即戦力になりません。 ど素人よりマシ程度 (3)の通信の大学か夜間の大学に行って大卒の資格を持った上で就活をするか?? ⇒通信で勉強し、かつ通信or独学で専門知識を・・・ 今は人手が余っている時代で 数年後でも専門知識が無いより有るほうが また会社側から言えば即戦力が最高の人材です。 自分自身何が向いている。 出来るのか良く考え 将来に向かってください。 いつでもやり直しが出来ると言う方が居ますが 確かに、そうかもしれませんが 正直、難しいと思います。

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

一応現実的な線としては、「2」が無難でしょう。「1」に関しては、資格試験を目的にした通信講座などもあるようですので、「2」で職業訓練を受けておいて、仕事をしながら勉強すると良いかも知れません。 理由としては簡単で、公務員より会社員の方が、これからも生涯年収の面では高い状態が続くでしょう。例外的に、上級職の国家公務員を除いて・・・。これも、行政改革などによって、更なる民営化をという声が高まっており、現在も批判が高い状態が続いていますので、この先は分かりません。 よって、職業訓練を受けて、就職されて、通信講座などで関連職の勉強などをすれば、弁護士(司法試験)、税理士、会計士、通関士などの資格は十分に取れますし、これだって公務だったりします。

関連するQ&A

  • 高卒フリーターが公務員になれますか?

    みなさんに聞きたいです。 私は今、高卒、20歳のフリーター1人暮らしです。 仕送りはなくて、全て自費でやりくりしています。バイトはかけもちしてます。 来年公務員試験を受けるので、学歴が高卒止まりなのが気兼ねなので、短大卒の資格を得るため、今年から通信制の短大に通おうか考えています。 しかし、通信制ということもあって卒業は難しく、しかも来年には公務員試験を受けるため、来年からは予備校にも通いたいと思ってるんです。 それを親に相談したところ、下手に卒業できないかもしれないし、公務員試験のじゃまになる所よりはこの二年で何かできるだけ試験に有利な資格を取って、学歴は高卒のままでいいんじゃない?と言ってました。 あたしは今20歳。来年受けるので受ける時には21歳です。 高卒程度の試験はほとんど受けれないです。 地方中級や上級、国家二種なら受けれるかもしれないですが、学歴が高卒止まりで通った人はいるのでしょうか(>_<。)? 無理にでも、通信制の短大で卒業資格を取った方がいいのか高卒で公務員試験の勉強に集中したほうがいいのか本気で悩んでます(>_<。) 長くなってほんとにごめんなさい(>_<)

  • 高卒での就職について

    来年、高校卒業をひかえている者です。 卒業にあたって、就職をしようと思うのですが通っているのが進学校のため殆ど求人は来ないと聞かされました。 そのため、自分で就職活動をしようと思うのですが幾つか分からないことがありましたのでご質問させて頂きたく思います。 職種は出来れば「地方公務員」等の安定した職に就くのが理想です。 しかし、現状、高卒で公務員というのは可能なのでしょうか? 勉強の方ですが、他の教科はある程度出来るのですが、恥ずかしながら英語だけがどうしても出来ず、下手をすれば単位が危ういほどです…。(もしかすると、英語では「不認定」が出されるかもしれない位です) 資格は漢字検定と、パソコン関係の資格を数種持っております。 また、今のうちにしておいた方が良いことなどございましたら教えて頂けると幸いです。

  • 高卒、保護観察官になりたいです

    高卒、今年社会人1年目です。 最近、保護観察官になりたいと思うようになりました。 自分なりに調べ、国家公務員II種の試験は 年齢制限があることを知りました。 21歳未満は少なくとも専門学校を卒業していなければいけないことも。 進学は金銭的な理由で諦めました。 本当は大学で犯罪心理学を学びたかったのですが。 現在、短大や専門学校に行くお金はありません。 保護観察官になるために、今私がすべきことが見えません。 21歳まで独学で勉強し、試験間際には予備校に行って、 試験を受けるのを目指すか。 高卒の学力では難しいので短大などに行くお金を貯めて、 卒業してから試験を受けたほうがいいのか。 今すべきことのアドバイスをお願いします。

  • 学歴高卒の就職情報収集について

    私は高校を卒業して二年経つ19歳男です。 卒業してからと言うもの予備校やアルバイトなどの生活してきましたが、この度就職を決意しました。 高卒の上社会人経験はまるでないのですが、なるべく多くの情報を集めて自分のやりたい仕事を選りすぐっていきたいと思っています。 それに際して何かおすすめの情報サイトや雑誌などありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 高卒なんですが・・・

    私は今現在,ある省庁で事務のバイト(非常勤職員)をしています。 これからの事を考えると漠然と不安になり,今から頑張って勉強して公務員になりたいと考えています。 人事院のHPなどを見ると,高卒は年齢制限があり現在25歳の私には受験資格がないようです。 地方公務員も同じように年齢制限が設けられているので,こちらもやはり受験できないようです。 でも,公務員になる夢をあきらめきれません。 (2)種,中級受験資格を得るために来春から大学に行く事も考えてはいますが,できれば働いている状態のままで受験資格が得られる方法はないかと探しています。 詳しい方がいらしたら,ぜひぜひアドバイスをお願いします。

  • 高卒の就職について。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 2012年の3月に高校を卒業した19歳の女です。 卒業後は看護学校に入学しましたが、ついていけずに辞めてしまいました。 それからはコンビニで一年近くアルバイトをしています。 そして今年、通信制の芸術系の大学に入学しました。 しかし、調べているうちに通信制の大学は就職ができない等の情報を見つけ、このままじゃマズいと思い、とりあえず就職しなければと焦っている状況です。 高卒で、しかも卒業して1年の無資格女なんて誰もいらないと思うので、とにかく簿記やMOS試験?など資格をとろうかと考えています。パソコンは好きで、ワードやパワーポイントはある程度は使えるつもりです。エクセルは苦手です。 やはり今の状況を打開するには、通信制の大学は後回しにして資格を取り、とにかく就職が最優先でしょうか。厳しいのは理解しています。職種を選ぶ資格はないです… その場合、履歴書に書く学歴はどうなりますか? 高卒?通信制大学入学? 後者だとややこしくなりそうですが…。 どなたか甘えた私にアドバイス、叱責などよろしくお願いします。

  • 高卒後に公務員初級を受験するのは変ですか?

    高卒後に公務員初級を受験するのは変ですか? 高3のうちに公務員初級試験の勉強&受験して、合格したら高卒後すぐに就職というケースはよくきくのですが、高卒後に予備校や専門学校に通って公務員初級を受験するというケースはあまりきかない気がします。 別に年齢制限さえクリアできていればいいわけですし、変じゃないですよね?

  • 試験区分がわからなくなってきました。

    こんばんは。 私は、28歳男性です。 学歴は、高卒です。 遅めですが、警察官採用試験を受けようと思い始めました。 独学では限界があると個人的に感じたので、関東では特に有名な公務員予備校の通信講座に、 申しもうと思います。 しかし、その予備校の講座のパンフレットには、大学卒業程度の講座と記載されておりました。 そこで、「私は高卒で大学は出ていませんが、大卒の講座で大丈夫なのですか?」と質問しました。 そうすると、「公務員試験は、年齢で区分するんです。22歳までならば高卒で、それ以上のあなたは(28歳では)大学卒業程度のA区分の試験を受けなければなりません。」と言われました。 これは、正しいのですか? 今までの知識では、大学を出ている人はA区分の試験を年齢内ならば受験する。高卒の人はB区分試験を年齢内ならばを受験する。でした。 つまりは、大卒はA区分、高卒はB区分ということです。

  • 高卒女(19歳)既婚者の就職について

    初めまして。 私は19歳(来年20歳)の高卒の女です。 家庭の事情などがあり、高校在学中に結婚しました。 できちゃった婚ではありません。 主人は35歳の公務員です。 年齢差16歳ということで、主人が定年に達した時にも私は44歳、人生設計を考えると長年続けられる仕事に就きたいと主人共々考えております。 結婚後、高校在学中に一度公務員試験を受験し、面接まではいきましたが不合格でした。 その後はアルバイトなどをしながら専業主婦をしていましたが、このまま主婦を続けていても益々就職が難しくなるだけなので、主人の勧めで通信講座で宅建とFP技能士2級の講座を受講することにし申し込みをしました。 ●ここからは受かること前提の話になるのですが、上の二つを活かした就職となると不動産業になりますが、高卒ですと営業職としてでしか働けないのでしょうか? 不動産営業は私が調べた限りノルマ、拘束時間など様々な条件的に既婚者の女性には向いてない仕事のように感じます。 また、これは甘えと言われてしまうと思いますが性格的に歩合制の営業の仕事は性格的に合わない、安定した仕事を希望しています。 ●もう一つは会社によっても違うと思いますが不動産業で出産、育児後にまた社員として復職出来るのかという点も心配です。 主人は「通信講座での1回、2回の失敗なんて気にしないからとにかくやってみなさい」と言ってくれていますが、もっと考えてから講座申し込みをするべきだったと深く反省しています。 しかし、宅建、FP以外にも不動産関係の資格を取れば営業以外で就職出来るということならマンション管理士など難しい資格にも挑戦する覚悟はあるのですが…。 ●仕事の希望条件としては 給与は初任給手取り15万弱で充分で欲を言えばゆくゆくは30代、40代で手取り22、3万程貰えれば良いのですが…。 出産、育児後も再就職、復職しやすい仕事であること です。今の時代に尚且つ高卒なのに贅沢でしょうか? ●更に不動産業以外で学歴関係なく上記に記したような仕事といいますと、何があるのでしょうか? 私では看護士、保育士(園によっては昇給しないとも聞いたことがあります)位しか思いつきません。 MOS、簿記以外にも取っていると役に立つ資格もあれば教えていただきたいです。 ちなみに大学進学は勉強から入学、卒業までの年数や金銭面を考えると、現時点では残念ながら不可能です。 しかし無事、就職して時間や金銭面、育児などの問題がクリア出来れば夜間の大学は行きたいと思っています。 更に公務員試験は主人に「受かるか分からない公務員試験を受けるなら、勉強しただけ合格に近付く資格試験をやった方が良い」というアドバイスから諦めました。 とにかくせっかくお金を出してもらいましたし、何もしなければこの就職難の時代に無駄に時間を潰すだけなので、たとえ就職に繋がらなくても今は通信講座で宅建とFPは取得出来る様に頑張るつもりです。 しかし、社会経験もなく不動産業に対する不安と将来に対する不安から、質問させていただきました。 沢山の質問で恐縮ですが、回答宜しくお願いします。

  • 高卒認定試験と学歴の就職への影響

    高卒認定試験と学歴の就職への影響 高校中退、あるいは最終学歴がその時点で中卒の場合に 高卒認定試験を受験・合格して大学へ進み、卒業して大学の卒業資格を取得した場合と 普通科高校(公立・私立共に、通信制も含む)を卒業して大学の卒業資格を取得した場合では やはり就職のしやすさは変わってくるのでしょうか? ただし、大学へ行くからには何かしらの目標・夢を持っているとします。 某掲示板で、前者の場合は相当厳しくなってくるとの書き込みを見て疑問に思ったので質問させて頂きました。 後者の設定がかなりあいまいなものになってしまいましたが、両者の決定的な違いは「高卒の資格があるかないか」というところだと思っています。 調べてみると、高卒認定試験はあくまでも高校卒業程度の学力が身に付いているという証明する資格でしかなくて、高校を卒業した者とはならないようなので…。 厳しい様なら、自分の身の振り方も変えていかなければならず不安になったので質問させて頂きました。 どうぞ回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう