• ベストアンサー

光をこれで閉じ込めれますか?

箱があります。内側の面のすべてに鏡を取り付けます。一部に穴を開けます。その穴から光を取り入れます。そして、鏡で穴をフタします。  すると、光が中で反射し続けて、鏡のフタを開けた時に、光が穴から出てきたりしますか?

  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

非常に面白いのですが、現実には鏡の反射率が低すぎて光はすぐに消えてしまいます。残念ですが・・・。 仮に、反射率が99.99%のものすごい鏡があっても5000回反射すれば光は6割に落ちてしまいます。箱の大きさに比べて光速が早すぎますから、あっという間に光は消えてしまいますね・・・。 普通の鏡では、100回も反射しないうちにほとんど見えなくなってしまいそうです。 鏡を向かい合わせにすると一見無限に反射しているように見えますが、一度数えたところ、50位でした・・・。

rimoue
質問者

補足

では、長い光ファイバーに光をいれながら、端と端をつなげて輪にしたら、端を離したときに、光が出てきたりしますか?

その他の回答 (7)

noname#175206
noname#175206
回答No.8

 思考実験としては面白いですね。完璧な鏡とすれば閉じ込め続けられるでしょう。現実の技術的問題としては無理です。No.7 eroermine様の仰るのは、閉じ込める領域を小さくすればするほど、光(子)のエネルギーの不確定性が増大する、すなわち箱の質量が不確定になってくるということでしょうね。

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.7

70年ほど前、量子力学が成立するか否か論争のとき使われた思考実験装置ですね。 光を閉じ込めた前後に正確に重さを計れば不確定性原理は成り立たないとアインシュタインは主張したけど結果的に大恥をかいてしまった。 現在の技術では光を閉じ込められる時間は Pico秒程度だったような。 マイクロ秒の百万分の一

noname#194289
noname#194289
回答No.6

素人考えだとふたをする前に光は光速で穴から出て行ってしまわないでしょうか。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

レーザーは、まさしくその応用ですが?

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

No.3です。 光ファイバ、損失は小さいとはいえ、100Kmも通せば半分以下に弱まってしまいます。一方、光の速さは毎秒2万Kmはありますから、0.005秒で半分になってのですから、あっという間に消えてしまいますね・・・。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

外界から受けるエネルギー、重力・温度・空気圧などはどうしますか?

rimoue
質問者

補足

考えてませんでした。地球上のまんまならどうでしょう?

  • kizyu
  • ベストアンサー率18% (28/155)
回答No.1

おもしろいですね。空間には目に見えないものがたくさんあるから、光もそのうちに吸収されるのでは?目に見えない(吸収されない)光は残ってたりして。

関連するQ&A

  • 光を閉じ込めてまた出す技術

    光を閉じ込めてまた出す技術って、あるのでしょうか。ただ、気になっただけですが。 ダンボール箱などの普通の容器じゃあ、光が容器の素材に吸収されてしまうのですよね。 鏡の箱だったら、ふたをしている間、中でいつまでも反射していて、ふたを開けたら、ピカっと出てくる、なんて、できるのでしょうか。

  • 光を永久に閉じ込める事って出来る?

    光が反射するということは、鏡のようなものを微調整し、箱の中にそれを配置し 外側を光が逃げない素材でコーティングすれば永久的に明るいということが可能になるのでしょうか

  • 鏡の箱の中での光

    鏡で作った箱の中で光を発生させると、永遠に光を反射し続け、光を閉じ込めることが出来るのでしょうか。 以前ルパンか何かで宝石の中で光が反射し続けて閉じ込められている、というようなお宝が出来てきました。宝石の中に光が差し込んだらものすごい速さで光は進んでいるのだから差し込んだところからすぐ出てしまうと思うのですが、密閉された鏡の中ならどうなのでしょうか。 非常に子供じみた発想で申し訳ないのですが、以前から気になっているのもので、ご回答をお願いします。お暇なときで結構です。

  • 光の疑問について

    昔、光の授業を受けていたら、疑問に思ったことです。 内側が鏡張りの正十二面体(光はもれないものとする)の中で一度だけライトを光らせたら、反射を繰り返しその中の空間は無限に明るいままになるのでしょうか?すごく興味があったので質問してみました。

  • 本日二回目。 しかも今日始めたばっかり。

    二回目で、すいません。 しかも物理学とはとてもいえないような質問ですけど 気になったことはすっきりさせたいんで・・・・ では質問です 完璧に密閉できるフタと箱があって、その箱に光源を入れます。 この箱とフタの内側は鏡でできています。 そしてフタで完璧に密閉して、光源を光らせます。 それから真っ暗な部屋に箱を持って行きます。 次に光源の光を止めます。 最後に真っ暗ななかで、フタを開きます。 このとき開いた瞬間、光を見ることができますか?? できないのなら、なぜですか?? 僕の頭の中をわかっていただけましたか??

  • 増幅した光がループし続けるとどうなるか

    ちょっと思いついただけなんですが… 5つの鏡をそれぞれ光が五芒星を描くように五角形の頂点に置きます。 これらの鏡を五芒星を描く順番にそれぞれ(1)、(2)、(3)、(4)、(5)とします。 (1):太陽から受けた光を(2)に反射させる (2):(1)から受けた光を(3)に反射させる (3):(2)から受けた光を(4)に反射させる (4):(3)から受けた光を(5)に反射させる (5):*I、(4)から受けた光を(1)に反射させる   *II、(4)から受けた光を(2)に反射させる *I、(1)の鏡が太陽から受けた光と(5)から受けた光を同時に(2)に反射させる特殊な鏡とする *II、(4)の光を(2)に反射させるため、五芒星にはならない とします。こうすると、 「いままで太陽から受けた光に新たに太陽から受けた光が加わりつつ(光が増幅しつつ)、 光が鏡が持つまでループし続ける」 装置が出来上がると思うんです。 この時、光はどうなりますか? 特にどうにもなりませんか?

  • 光は不変?

    地球から一番遠い銀河は130億光年とか。たしか日本のすばる望遠鏡でも発見してると思いますが、すばるは光学望遠鏡のはず。では、光として捕らえていると言うことですね。 赤方偏移はしているのでしょうけど、光の波長ですよね。 ビッグバンの証拠として、『宇宙背景放射』がありますが、ビッグバンの時に出た時の高エネルギーの光が波長が伸びて電波の領域に変化しているんですよね。だからこれは電波望遠鏡で捕らえるんですよね。これはビッグバンの『化石』とも言われますよね。 質問1:光って時間とともに変化するんですか? 遠い銀河が赤く見えるのは、天の川銀河との相対速度で、ドップtラー効果の結果、赤くなるんですよね?これは、なんとなく理解できるのですが、『宇宙背景放射』の場合も同じなんですか?ビッグバン地点と地球の相対速度によって、ドップラー効果の結果、波長が伸びてるって事なんでしょうか? 質問2:ビッグバンの地点と地球までの距離は計算できるのでしょうか?その距離は? 実は光についてこんな実験も考えたのですが、わからないので質問します。 実験方法:宝石箱のような箱を用意します。立方体で、蓋が一つあります。内側の素材は、光の反射率100%とし、全く光を吸収しないものとします。その箱の中に、豆球電球を一つ入れ待て、電線は箱の外に出し、箱の外から電源スイッチを操作するものとします。 暗室のような真っ暗な部屋で操作します。電源を入れてしばらくしてきります。そしておもむろに蓋を開けます。 この結果はどうなるのでしょう? 結果1:部屋の中は真っ暗なまま。(もちろん電球や実験装置はちゃんと正常です。) 結果2:蓋を開けた瞬間部屋の中に光が充満しすぐに暗くなる。 結果3:その他 電球が光った後、その光はどうなるのでしょう?普通夜道を懐中電灯をつけてると、スイッチを入れてる間は地面を照らしていますね。光が地面にぶつかって反射して、目に帰ってきた光を見るわけです。目に入らなかった光はどこか宇宙の果てに飛んでいってしまいます。では、この実験のように、閉じた空間の中ではどうなるんでしょう?結果1:は考えにくいですよね。なにせ130億年前に出た光が地球に届いてるんですから。では、部屋の中を無限に反射しまくり、結果2:のようになるんでしょうか?それとも全く別の結果なんでしょうか? さらに質問、この実験って可能なんでしょうか?光の反射率100%の素材ってないですよね? どなたか、親切な方教えてください よろしく

  • 球体の鏡での光の反射について

    先日テレビで球体の鏡の中に入るとどう見えるかという実験を見ました。 光源を球体の鏡の中に入れて実験していましたが、光が反射を繰り返して中が光に溢れるのかと想像していましたが違いました。 トンネル内で音が反響するように、球体の中で発した光は逃げ場がないので無限に反射して光に溢れるのかと思いましたが、実際にはそうならないようです。なぜでしょうか? 光はどこに行ったのですか? 球体の鏡の中には光源と実験をする人とカメラが入っていたようでした。 実験で使っていた鏡は全反射鏡みたいでした。 人の皮膚や服などが光を吸収してしまうのでしょうか?

  • なぜ光は反射するの?

     例えば、鏡に光が入射したとき、光は反射されますよね。それは、原子レベルでその現象を見たときどのような現象が起きているのですか? 光が入射することによって、その光を受けた鏡面では微視的に見ると何が起きて反射しているのでしょうか?光子の話や鏡の原子構造の話とかで説明できるのでしょうか?    もうひとつ質問なのですが。  例えば、木材に光を入射した場合と鏡に入射した場合とでは、反射光の光の強さ?が異なりますよね。これは、光子エネルギーが吸収されたり、なにかしら失われることによって説明できるのでしょうか?  なんだかふと疑問に思ったので、どなたか教えてください!!宜しくお願いします。

  • 全反射について

    全反射のことで、とても困っています 鏡の反射率は100%では無いという事を知りました。 反射率が100%では無いということは、一部の光が反射されずに 吸収されてしまうということですよね? では、水と空気との間で起こる「全反射」というのは 全ての光が完全に反射するのでしょうか? 回答お願いします