• ベストアンサー

神棚の処分方法について

私の家には 親が結婚式をやった時に神社からもらったものがタンスの上にあります これが神棚というのかよくわからないですが木でできていて扉もある中に神社のお札らしきものが入っています 説明下手ですみませんが 私が小さいときはまったく気にしていませんでしたが なんか最近きになりだしはじめて タンスの上にあるしタンスの上から何回か落としてしまったこともあります しかもボロボロだし壊れてしまっています。だからちゃんとたっていません 壁にかけてるかんじです。タンスの上には他にもいろんなものが置いてあります 私はこれが神棚だと思っていなかったので 親は大丈夫だとは言うけれど気分的にいやなので 仏壇もあるし 処分したいと思っています こんな状態でどう処分していいか分からないので教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yata1746
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.6

回答No.2の者です。 どこでも大丈夫です。 本来ならお札や熊手はお受けした神社へ納めるのが普通ですが、どこの神社か分からなかったり遠方だったりする場合もあります。ご近所の神社へ持っていってください。(あまり小さい神社だと納所を設置していない所もありますのでご注意ください)

その他の回答 (6)

  • beenmet
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

 あなたが気の済む処理方法でいいんですよ。  解体現場ではそんなものハンマーでバッコンバッコン叩き壊しますよ。  それでいちいち祟られてたら今日の建設業界はありません。

  • yata1746
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.5

回答No.2の者です。 私は神社関係者でも神職でもないので、神棚の扱いと災いとか、ましてや生き物の生死についてなど論じる事はできませんので、単に私個人の考えを申し上げます。 結論から言うと、気にすることは無いですよ。私にもありましたが、悪いことが立て続けに起こると「あの時ああしたのが悪かったのかな…?」とか思ってしまいますよね。でも、神棚を落としたのとインコが死んだことが関係があるのかは、それこそ神様でないと分からないことです。前向きにいきましょう。穢れという言葉は「気枯れ」、つまり気が枯れるという意味ですが、そのような後ろ向きな心、ジメジメした気持ちが災いを呼ぶといいます。 もしその気持ちがあるなら、新しく神棚を買い、新しいお札をお受けしてもう一度お祭し直してはどうでしょう。神棚の周りは清潔を心がけ、真心をこめてお祭すれば、お家にもあなた自身にも、きっと良いことがあると思いますよ。 古い神棚の処分方法ですが、繰り返しになりますが神社の納所へもって行けば良いと思いますよ。結局のところ、神棚は神様の家であり、神様はお札に宿っています。つまりお札のない神棚は単なる空き家で、そこには何も入ってはいません。極端な話、ごみと一緒に出してしまっても問題はないわけで、まぁ気持ちの問題で神様の家をごみと一緒にするのは忍びないということで神社へ納めるのですが、それほど気になるようでしたら、神棚をお祭する神事、古い神棚から新しい神棚に神様をお遷しする神事などなどありますので、やはり神職の方に聞いてみてください。ただしお札は必ず神社へ納めましょう。

3176o98m
質問者

補足

毎回親切な回答有難うございます 神棚を神社に持っていくとき どこの神社でもいいんですか?もらったところではなくても それと私が七五三の時にもらった木でできた細長いお札みたいのと 矢みたいのと 熊手も処分したいのですが 一緒で大丈夫ですか?

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

お住まいの近くの神社で聞いてください。 ・お社を持っていく。 ・御霊だけ抜いて、ゴミとして処分する。 など教えてくれると思います。 なお、ご神札を長く祀らずに居るお社では既に神気がなく、そのまま廃棄して構わないと言われる事もあるでしょう。それで気になるなら、厄災除けの祈願だけお願いするのも一つの方法ではあります。

3176o98m
質問者

補足

変な質問しますが聞いてください 私の家では長いこと神棚は粗末に扱っていました まぁ最初はそれが神棚とは思いませんでしたが ボロボロだし中のお札も木が壊れてるので見えてる タンスの上からも何回も落としている それでなんですが去年家で飼っていたインコが二羽死んでしまったのですが 神棚を落としたり粗末に扱ってたからかなと思ったりしてしまいます そういうこともあると思いますか? 変な質問をしてしまって申し訳ないです そちらの考えでいいですのでお願いします

回答No.3

私の自治体には、粗大ごみとして、「神棚・仏壇」があり処分料は500円です。 自治体のゴミ処分の区分にしたがって処分してください。 神社へもって行きますと神社は産業廃棄物としてより高い処分料金で、同じく産業廃棄物処分会社を経由して自治体の処分場に運ばれます。 ご自身の選択で処分してください。最近はダイオキシンの関係もあり燃やすという地球環境破壊の悪行為は行われていません。

  • yata1746
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

神社へもって行きましょう。お札等と一緒に祈祷の上、処分してもらえます。 神社へ行くと「古札納所」(名前は色々あります)といって古いお札やお守りを納めるところがありますので、そこへ入れればよいでしょう。この時期で初詣の人も多いので、行けば分かると思います。神社によっては、お札の納所と神棚の納所が分けられている場合もあります。行ってみて分からなければ、神主さんに聞いてみてください。

3176o98m
質問者

補足

回答有難うございます。補足としてまた質問しますが去年家で飼っていたインコが二羽死んでしまったんですけど まぁ立て続けにって訳ではありませんが 1月と10月に なんか私たちがちゃんと神棚とかやってなかったからかなとか タンスから何回も落としたからかなと考えちゃったりしてしまうんです 壊れてお札みたいのも見えているしどう思います?そんなこと聞かれても困ると思いますが…どんな言葉でも聞くことで落ち着く性格なので、そちらの考えで思ったこと言って頂けたら光栄です。捨てるにもお祓いとかしてもらったほうがいいでしょうか?長くなり申し訳ありません

回答No.1

所有者がわかれば返却する。 それか、普通にはずして燃やすだけでオッケーです。

関連するQ&A

  • 神棚の処分は?

    引越に際して、自宅を売却することになりました。 買主さんが神棚は不要とのことで、処分することになりました。 お札は神社に返納するとして、神棚はどうしたらいいのでしょうか? ちなみに新居には宗教上の理由で神棚は設置しません。

  • 神棚の移設について

    父親が亡くなり仏壇を設置することになったのですが、先日、母親が「ここの洋服タンスは将来、仏壇を設置するために作ったものなので、ここを取り外して仏壇を置いて。」と言われました。ただ、その上には神棚が設置してあります。 そこでお伺いしたいのですが・・・ (1) 神棚を移設する際には、お祓いが必要か?(崇拝している神社の神職からは、同じ敷地内での移設であれば特に必要はなく、神棚を丁寧に扱って下さい、と言われましたが・・・) (2) 移設予定の場所は、南側向きでありますが、台所と居間をガラス戸で仕切っている所の上で考えております。ただガラス戸の中心ではなく、はじに設置するつもりですが、問題ありますでしょうか?(正直、東側以外壁がありませんので・・・) (3) まだ、四十九日が過ぎておりませんので、神棚には半紙をかけております。 この状態で神棚を移設してもよいのでしょうか? 一度、お札を下ろし、移動後に納めて、また半紙をかけるのでしょうか? すべてにおいてわからないことなので、教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 神棚の処分について

    先週同居の母が亡くなりました。 母は毎日神棚にお水を供え、ろうそくを立ててお祈りをしていたようなのですが、私は今までほとんど何もしてきませんでした(母が入院中の時のみ、水を換え、ろうそくをたてて手を合わせ、榊が枯れたら取り替えるということはしていました)。 四十九日までは神棚の扉を閉め、半紙を貼りお供え物などはしないというのを知ったのでそのようにしていますが、正直これからどう扱って良いものかわかりません。 というのもうちは神道ではなく浄土宗で、そもそもなぜ神棚があるのかもわかりません。 神棚が置いてある場所も、食器棚の上という簡素なものです。 母が生前、「もうこのお札、神社に返そうかなぁ」と言っていた記憶があるので、それほど信心深く扱っていたわけでもないようです。 ですので四十九日が過ぎたら神社にお返ししてお焚き上げしていただこうと思うのですが、他にしてはいけないことなど、何か注意点はあれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 神棚とお寺のお札

    神棚に神社のお札を祀っていますが、お寺で頂いたお札(不動明王)をお祭りする場合、神棚の中に一緒に祀る事は避けた方がいいのでしょうか?ちなみに神棚は扉が一つのタイプでお札を重ねて置いています。仏壇はありません。また、神棚の左側にお寺のお札を置く事もあるみたいですが、この場合は、お供えは神棚とは別に用意するのでしょうか?

  • 仏壇スペースを神棚としてつかってもいいでしょうか・・・?

    家を建てたのですが、将来仏壇をおく可能性が高いので、床の間の横に扉付の仏壇スペースを大工さんに造って頂きました。でも親が元気で別居している間は仏壇をおく予定はありません。しかし、毎年初詣をする神社のお札があり、そこの神様に守っていただけたような出来事があり、本格的にちゃんと祀りたいと思っています。(今は床の間に立てかけてあるだけなんですが・・・)当分使う予定のない仏壇スペースを神棚として使ってもいいものなんでしょうか?どなたが教えていただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 神棚・仏壇・お札・招き猫

    神棚や仏壇をいろいろ今きれいにしようとしています。 1.古いお札がたくさん出てきて、 でも、大事なお札がないので頂きに行くつもりです。 とりあえず、古いお札は大晦日のお炊き上げまで 待てないので、 神社にすぐにもって行こうと思います。 その際、いくらぐらい包めばいいでしょうか? そして、どーやって渡せばいいでしょうか? 2.あと、招き猫が神棚に乗っていました。 あまり、よくないと思い、今、玄関に置いています。 1つは、真っ黒になっていて不気味なので、 これも、神社に一緒に持っていってもいいでしょうか? 3.神棚に、塩と米と水を毎日あげています。   塩と米は、下げた後、塩はお風呂とかに入れてもいいでしょうか?  米は、炊いていない米粒を入れてるのですが、これは食べちゃってもいいのでしょうか? 野菜とかお供えしたら食べてますが・・・。 4.仏壇と神棚が、上下にあります。仏壇の方が上だと聞きましたが、仏壇が下になっています。変えたほうがいいでしょうか?

  • 神棚の有無について

    24年間神棚の手入れ(年に一回だけ掃除)を父がしてたのですが、父が家から居なくなり、神棚の部屋をリフォームすることになりました。母と大工さんに任せていたら、ある日神棚が亡いことに気づき聞いてみると「今の時代は神棚を作らない時代って大工さん言ってたし、手入れも面倒くさいから、神棚を無くそう」と母に言われ、たたりのことを気にしたら「中に入ってるはずのお札みたいのがなかったから、神様は居ないと思うから、祭壇は大工さんに処分して貰えばいいでしょ。たたりなんておきるわけないよ」と言われてしまいました。 同じ家に住む身として、まさか神棚を無くすとは思わなかったので驚いてます。神棚には困ったときにお祈りしたり、願いをしたりしていた場所なのですが、たとえお札?みたいのがなかったとしても無くしていいものなのでしょうか? そしてもし母が神棚を立てるのが嫌だということである場合、何か対策とかありましたら教えて下さい。(タンスの上に何か置いたりするとか・・?)ちなみに仏壇はない家です。宜しくお願いします。

  • 実家に、神棚というかお札が中に入った木の神棚があります。ずっと前からあ

    実家に、神棚というかお札が中に入った木の神棚があります。ずっと前からあり、おそらく祖母(亡くなっていますが)の時かさらにもっと前かもしれませんが、ずっと同じお札が入っており、そのまま置いてあります。雑には扱ってはなく、実家に帰った際は、拝礼というか礼をするようにはしています。 今年私が前厄で厄払いに神社へ行った際、神社に方にどうしたらいいのか聞いてみました。 するとお札も1年で生まれ変わっていただくものなので、返納し神社で燃やし自然に帰し、新たなお札を納めると言っていました。 そのようにしようと、神棚からお札を出したところ、年期がはいったお札で、木をお札が巻かれたようなもので、代々ずっとあり守っていただいていたものなのに、神社に返納していいものかと思い始めました。 かといって、ずっとあるのもいけないような気もします。 先祖代々あるものであるなら、返納せず、実家にて保管し、新たなお札を納めるというのはいけないのでしょうか。神社にてお礼をし、正しく返納するということも正しいかとも思いますし、どうしたらいいのでしょうか。 どなたか教えてください。 日程的に明日行くことにしており、至急で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

  • 祖母の死と神棚に祀ってある神社の御札の処分

    至急回答いただけるとありがたいです(> <)!! 昨年の11月に一緒に住んでいた祖母が他界しました。 葬儀屋の人には「仏壇がある部屋の神棚に祀ってある3つの神社の 御札を昨年の大晦日の日に近所の神社でお焚き上げしてください」と言われました。 しかし去年の12月はいろいろとドタバタしていて大晦日の日に御札を お焚き上げするのを忘れてしまいました。 それで本当は昨年にお焚き上げするべきだった神棚の3つの神社の御札を 今年の大晦日の日に近所の神社でお焚き上げしても問題ないでしょうか・・? いろいろと自分でも調べてみたのですが、なかなか良い方法が見つかりません。 詳しい方、どうか教えてください。お願いします・・。助けてほしいです。

  • 特殊な神棚の処分

      私は40代の男性です。ひょんなことから、亡くなった祖母の家に一人で住むことになりました。 祖母は10数年前に無くなりましたが、自宅に扶桑教の祭壇を設け、神降ろしをしておりました。  その祖母の行為も理解出来ないのですが、仏壇に阿含宗の桐箱を置いて拝んだりして、無茶苦茶だったのです。  亡くなった時点で両親は勿論その道の方に相談したそうですが、「そのままにしておくように」としか言われなかったそうです。  それはとても大掛かりなものです。  その後この家は物を捨てられない両親の物置の体をなしていて、誰も手を合わせない祭壇や仏壇には素人目からしてもめちゃくちゃな様相になっております。  好き勝手な骨董品は置くは、お塩やお神酒はいつまでもそのまま。タンスの扉がひとりでに開いたり、実際化け猫に遭遇したりしました。   祖母のように霊感がある人間がいるわけではないので取り扱いあぐねている事に加え、何よりオーナーたる父が祖母をずっと見てきたことにより神仏を祀る行為を嫌うのです。矛盾するようですが。   敬神の心が無いわけではないのですが、私は神棚も仏壇も処分して掃除をしたほうがいいと思っています。文化的感覚が壊れに壊れた両親には言い出せません。   

専門家に質問してみよう