• 締切済み

倒置について

The secretary showed him the drawer ------ lay the important documents. (A)which (B)that (C)on what (D)in which この問題で、時制より「lay」は「lie」の過去形であることはわかるので(D)が回答になることはわかります。 しかし「the important documents」と「lay」が倒置しているのが理解できません。 どのようなケースでこのような倒置が起こるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

倒置はその文を作った人の気持ちになってみるとわかります。 少し文法書から離れます。 倒置文をみたとき、文法書などは「倒置が起こる(起きた)」という説明をしますが、しかしその文は誰かが書いたもの、もしくは会話においては誰かが言ったもの、であることは間違いありません。 つまり文の作り手にとっては、「倒置を起こす(した)」「倒置を(わざと)した」のです。 では、なぜ書き手が倒置を起こす必要があるのかというと、それは「強調」であるといわれます。 --A いろんな用法がありますが、たとえば無駄な言い方を省いてある状況を簡潔に表現しある部分に「焦点」を当てたりする場合です。 倒置の用法の中に、場所を表す副詞的な要素(副詞、副詞句)を前にもってきて(位置を逆にして)、 場所+V+S とすることはよくあります。 in which lay the important documents.  と聞いたとき、その文では重要書類が存在している場所に意識がいきます。 秘書が見せたいのは引き出しの美しさでもないですし、単に重要書類そのものでもない。「重要書類がある場所に入っている、その引き出し」であることがわかります。 There goes the train. 列車が走ってる Here comes Tom. ほら、トムが来たよ 脚本などでは、 「Here comes Mr.X. ここで ミスターX 登場」のようにも使われます。 There is /are ~ も倒置とされています。私は専門家ではないので、その理由を旨く説明できません。 ただ形はそうですし、実際の英文を聞いたとき、A girl is there. と There is a girl (in the roomなど).では文意として後者は、場所にストレス(強調)があることは同じようにつたわってきます。 余談 日本語による英文法書やサイトには、倒置の説明のためにありとあらゆる事例が載っています。 これは英文を分析した結果を説明しているので、「倒置が起こった理由」をなんとか見つけようとし手居るからだと思います。 しかしネイティブや英語圏の人にとっては、英語は普段「使う言語」すなわち「話す」「書く文章」であるので、どう書きたいかだけです。 ですので私も長々と書きましたが、本音を言えば、 上の冒頭から--Aの部分  + No.1の方の Writers sometimes choose to delay the subject of a sentence~ で、倒置の説明は十分と考えています。

noname#86553
noname#86553
回答No.1

日本語と同じで、時には、読者が知りたいことを文の最後に置くのと同じではないでしょうか。 Writers sometimes choose to delay the subject of a sentence to achieve a special effect such as suspense or humor. --THE BEDFORD HANDBOOK SIXTH EDITION(Diana Hacker著 Bedford/St. Martins) "in which lay" で検索すると、そのような例に遭遇するようです。 http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qdr=all&q=%22in+which+lay%22+site%3Anytimes.com&btnG=Search&lr=lang_en

kenken1130
質問者

補足

この例で、読者がりたいこととはどこの箇所が相当するのでしょうか? the important documents が読者が知りたいことになりますか?

関連するQ&A

  • 文法の問題(関係詞)

    文法の問題なのですが、以下の問題がよく分かりません。 空所補充 1 Many contractors were ready to give up on the project, ( ) would not probably be approved by city council for many years to come. 答え which 2 The secretary showed him the drawer ( ) lay the important documents. 答え in which 誤文訂正 3 The meeting will be led by a manager whom in my opinion, has a good understanding of the product. 答え whom → who 1について;of which ではなぜだめなのでしょうか?approve of という言い方があるのでof which でもいいかと思ったのですが。受身形になっているからなのでしょうか? 2について;倒置が起こっているのですが、どのような時に倒置が起こってしまうのでしょうか? 3について;文章自体の構文がどうなっているのかからさっぱり分かりません。特にin my opinion の位置など・・・ どなたかお教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 倒置??

    英語やり直し組です "The crisis that Pakistan is in has now entered another phase: the election set for January 8," Amir said. "And what really now has to be seen is: will the political parties participate in them - and if they do, they will lend credibility and some measure of respect to what General Musharraf has done." (1)will the political parties participate in themがよくわからないです。 よくわからないのですがこれは倒置?と呼ばれるものでしょうか? もしそうなら何故倒置されるのでしょうか? またその前の:も意味がわかりません。。。。どういうときに使われるのでしょうか? お願いします。

  • that which の訳し方

    that which は辞書を見ると、「~するもの(こと)」と訳され、whatと近い意味とありますが、 The time that which he needed to finish his project was given to him last week. 「プロジェクトを終わらせるために彼が必要だった時間は先週与えられた」というふうに訳しました。 そうすると、that whichではなく、thatでも同じ訳になるのでは?と疑問になりました。 どうしてwhatと近い意味になるのでしょうか?

  • 英訳添削お願いします

    問題1) 出身大学よりもそこで学ぶ内容の方がはるかに重要だ。 僕の回答:What you learned at university is much more important than from which university you graduated. 模範解答:What you study at college is much more important than which college you study at. 問題2) 彼に関して最も印象的だったのは、彼がいつも微笑みを絶やさないということだった。 僕の回答:What the most impressed me about him was he always smiled. 模範解答:What impressed me most about him was that he always smiled. 宜しくお願いします。

  • 過去時制と大過去

    The secretary opened the mail which had been delivered that morning. The mail was delivered that morning and the secretary opened it. 下の文はどうして"had been delivered"ではなく"was delivered"に書き換えてあるのですか? 参考書によると前者では極めて不自然と書いてあったのですが、どうして不自然なのですか?

  • 文法問題をおしえてください

    日本語に合うように、英語を並べ替えた場合、選択肢の中のどの順序になるか。 問1:誰が電話に出たのですか? (answered,telephone,the,who)? (1)The telephone answered who? (2)The answered telephone who? (3)Who telephone the answered? (4)Who answered the telephone? 問2:そこで誰にあったのですか? (did,see,there,who,you)? (1)Who did you see there? (2)Did you there see who? (3)Who you did see there? (4)You did see who there? 問3:誰のコップが割れたのですか? (broken,cup was, whose)? (1)Whose broken cup was (2)Whose cup was broken? (3)Cup was broken whose? (4)Whose was broken cup? 問4:彼は、私が何を読んでいるのか尋ねた。 (asked,he,I,me,reading,was,what). (1)He asked me what I was reading. (2)He asked me what was I reading. (3)He asked me I was reading what. (4)He asked What I was reading me. 問5:セリーナはどの文章が最も大切だと思ったのですか? (did,document,important,is,most,which,Serena,the,think)? (1)Serena did think which most document is the important? (2)Did Serena think which document is the most important? (3)Which cocument did Serena think is the most important? (4)Which document is the most important did Serena think?

  • 文法について2点教えて下さい(受験英語)

    受験生です。文法について以下2点教えて下さい。 (試験でこう答えたら正解かどうか、という視点でお願いします) 1)I said nothing, which fact made him angry. 関係代名詞whichは whose factあるいはthe fact of which としてはだめでしょうか? 単にwhat made him angryではどうでしょうか。 2)必要,命令,要求などの内容に続くthat節での動詞はshould,もしくは動詞の原型がくると参考書にはあったのですが、辞書をひくと They suggested that she remained here until next week. It is important that she learns to control her temper. という例文がありました。それぞれremain あるいは learn が正当ではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英文がわかりません

    importantが続いていて訳の仕方がわからないので訳を教えて下さい young Americans say reading is important―more important than computers and science. あと、次の英文もmiddle schoolがわからず訳せなかったのでお願い致します。 The results also showed that middle-school students read more books than high schoolers.

  • 大学受験対策の自由英作文の添削をお願いします。

    テーマは「理想の家族について」です。 字数は70字前後です。 The best family is that of course that members are familiar with , and they don't lie other members. If a person once lie you , you will never believe and will hate him. In fact , not lying is very difficult , but it is important for family to keep excellent relationship. So , if you want to have the best family , you should not lie others. 計63words 内容、文法的な面で至らない点を指摘頂けると嬉しいです。 では、よろしくお願いします。

  • 関係代名詞がわかりません・・・

    関係代名詞でわからないことがあるので、教えてください。中3です。 中3レベルで教えてもらえるとうれしいです。 (1)thatは、いつ使えばいいのでしょうか? (2)彼が作った椅子は、すてきです。  The chair which was made by him is nice. って、The chair is nice which was made by him. じゃないんですか?英語って、先に言いたいことを言うってことは、 「その椅子はよい、彼の作った」ってことじゃないんですか??? だって、I have two dogs which swim fast. は、「私は犬を2匹持っている、早く泳ぐ」じゃないですか!? ここらへんがよくわかりません!!! 教えてください。