• 締切済み

オフィス2003が、Vistaにインストールできない

bnm373737の回答

  • bnm373737
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

お疲れ様です。NO.1です。 2度目の書き込みで申し訳ないです。 上記の件、別の参考URLも貼っつけときます。 参考になれば幸いです。 よいお年を(^ー^)

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111138626?fr=rcmd_chie_detail

関連するQ&A

  • ビスタにOffice2003をインストールすると

    ビスタにOffice2003をインストールすると エラー1913 C:¥windows¥System32¥mapisvc.infを更新できませんと表示されインストール出来ません、対策はありましたら教えて下さい。

  • Office2000の再インストールが出来ない

    OSはMeです。Office2000Personalをアンインストールしました。再インストールしたところ、 (プログラム開始エラー) MSIEXEC.EXEファイルがリンクしているエクスポート MSIDLL:222はみつかりません。 (Microsoft Office2000 Personal セットアップ) C:\WINDOWS\SYSTEM\msiexec.exeを起動できません。 システムに接続されたデバイスが機能していません。 というような表示が出てきて、インストールが出来ません。 どうすればインストールできるか教えてください。

  • Office2013の再インストール

    Windows 10の更新失敗対策でクリーンインストールしました。更新が無事終わり、Office2013を再インストールしたいのですが、サイトを堂々巡りするばかりで、どこからインストール実施できるか、よくわかりません。プロダクトキーは、PC裏に張ってあったので問題ありません。

  • Windows XP Pro OEM をインストールできない

    よろしくお願いします。 自分のパソコンから、C:\WINDOWS\I386フォルダに、SP1を統合し、インストール。 しかし、Winntupg\Netmap.inf エラーが出て、インストールできません。 なので、Windows XP Home CD から、netmap.inf コピー。 そうすると、エラーが出なくなりましたが、 プロダクトキー 正しいプロダクトキーを入力し、次へ エラーが出てしまいます。正しく入力しているのに........................................................... パソコンについている、プロダクトキー[WinXP Pro] 見ながら、キーを入力しても、まだ、エラーが出て、 「入力したプロダクトIDは無効です。」と出て、先に進めません。 非常に困っています! どなたか、お願いします。

  • Office2000のインストールについて

    今までCDからoffice2000がインストール出来ていたのですが、再セットアップした後インストールすると、半分位インストール完了した後、(エラー1305ファイルC:\windows\Fonts\GARA.TTFの読み込みに失敗しました、ファイルが存在するか、およびアクセス権があるかどうかを確認してください)と表示されインストールが出来ません、対処法が解かる方、詳しい方教えてください、お願いします<m(__)m>

  • オフィスのインストール

    officeをプロダクトキーを正確に入力しても、エラーになり、インストールできません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Officeの再インストール

    外付けのHDD(Dドライブ)にOffice2000をインストールして、使用していました。 しかし、昨日そのHDDが突然電源が入らなくなり、使用不可の状態になってしまい、Office系のファイルを開くことが出来なくなりました。 そこで内蔵HDD(Cドライブ)に再度インストールしようと試みたのですが、システム上はまだDドライブにOfficeがインストールされていると認識されているため、該当ドライブが見当たりませんといった内容のエラー表示がでて、インストールはおろか修復やアンインストールすら出来ない状況です。 どうすれば、Cドライブに再インストール出来るでしょうか? OS:WinXPHome

  • OFFICE2000の再インストールができません

    WIN98でOFFICE2000を使用しています。 EXCELの動きがおかしいので、OFFICEを再インストールしようとしたところ 「Oracle Call Interface Error」が表示して途中で止まってしまいました。 会社のパソコンなのでOracleを使ったシステムは入っていますが、そのシステムは正常に動作しています。 何か対処法をご存知でしたら教えてください。 詳細メッセージは以下のとおりです。 Application C:\WINDOWS\SYSTEM\MSIEXEC.EXE is attempting to call the OCI function <opinit>. This function dose no exist in ORA72.DLL. Exit this application?

  • アドインがインストールできません

    MicrosoftOfficeのExcel2003を、カスタムインストールでインストールしました。 わけあって古いバージョンが必要で、元々MicrosoftOffice2007が入ってるXPに共存させる形でインストールしてあります。 アドインのソルバーを導入したいのですが、エラーでインストールができません。 インストールしたフォルダ内のLibraryの中を探しましたがなかったので参照もできません。 インストール時のエラー内容は以下の内容です。 「このアドインはMicrosoft Excelで実行できません。この機能は現在インストールされていません、インストールしますか?」 ⇒はい ↓ 進行状況のメーターが4分の1あたりで 「選択した機能は現在使用できないネットワークソースにあります。[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ`office.inf`を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します(ボックス内には”C:\OFFICE2003-UNIV-JPN\office2003-univ-jpn”と入っており、書き替えはできない)」 ⇒OK ↓ 「パス 'C:\OFFICE2003-UNIV-JPN\office2003-univ-jpn\src\office.inf'が見つかりません。この場所にアクセスできることを確認し、再度実行してください。または、この製品をインストールできるフォルダにあるインストールパッケージ'office.inf'を使用して、この製品Microsoft Office Professional Edition 2003をインストールしてください。」 と出てインストールが完了できませんでした。 エクセル2003だけをカスタムして入れたのが悪かったのでしょうか?無いと言われたパスのoffice.infを探しましたがどこにも見つかりませんでした。 どうしたらいいのでしょうか…

  • ウィン8.1へOffice2000をインストール

    ウィンドウズ8.1にOffice2000をインストールしたいのですが、ライセンスキーを入力し、インストール画面にはなるのですが、そこから進行しません。 何かアップデートファイルでも入れるとよいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。