- ベストアンサー
お雑煮の丸もちの茹でかたを教えてください。
私は関東人なので四角いお餅を焼いたお雑煮を食べています。 彼が岡山出身なので彼が言う「丸もちを茹でたお雑煮」を作ってあげたいと思うのですが、お餅を茹でたことがありません。 お餅はお湯を沸騰させてから入れれば良いのでしょうか? また、何分くらいで丸もちの中まで軟らかくなるものなのでしょうか?丸もちのレシピなどもよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お餅をレンジでチンしてから鍋に入ったお汁(温めた)の中に入れてひと煮立ちさせると良いですよ。 チンする時は、クッキングペーパーを敷くと、皿などに付かずに、取扱がしやすいです。 チンする時間は、お餅の大きさや個数によって違うので何とも言い難いですが、小さめ1個で、30秒前後です。 レンジの中を覗いてお餅が膨れたら、OKと思って下さい。
その他の回答 (3)
- meimeisan
- ベストアンサー率45% (386/855)
うちは、角もちですが焼かずに水から入れます。 底にくっつかないように、具(うちの地方では菜っ葉だけ)のうえにお餅を乗せるようにしていれて、沸騰したらすぐ中火以下にして、ぐらぐら煮えたたさないで煮ますよ。 ぐつぐつ沸騰させると、お餅によっては周りがなんというか、ちりちりになってしまうし、溶けすぎるのです。 もし、具の煮込みが必要なら、具が煮えてからお餅をレンジで軽くチンして入れて少し煮るくらいで良いのでは。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
沸騰してからでいいです。 3~4分でやわらかくなると思います。 柔らかさは好みによりますので、食べてもらい彼に聞いて覚えましょう。 硬すぎた場合はもう一度煮ましょう。 味も好みです。 家庭により違うと思います。 彼か彼の母親に聞くのが一番いいと思います。 一度貴方の雑煮と同じ味で作ってみてはどうですか。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
沸騰してから入れると表面が溶け出して中は硬いとなります。 水から入れるほうがいいですが、鍋の底に餅が焦げ付かないように 注意してください。 餅だけ別に茹でなくて、具を入れ味付けをした汁に餅を入れて やわらかくなるまで煮るのでいいです。 簡単に餅を茹でるには、水を入れた器に餅を入れ 電子レンジにかけるのが楽ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >簡単に餅を茹でるには、水を入れた器に餅を入れ電子レンジにかけるのが楽ですよ。 水とお餅をレンジにかけるなんて気が付きませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 クッキングペーパーでやってみます。