• ベストアンサー

お正月、お餅の代わりになるもの

祖母が昨年末に脳内出血で倒れ、現在在宅介護をしています。 最初のうちは食べ物の飲み込みも悪かったのですが、最近では柔らかめの食事なら普通に食べることができます。ちなみに総入れ歯です。 そろそろお正月のレシピを考えて、少しずつ買いそろえていく季節なんですが… お雑煮のお餅を、どうしようか悩んでいます。 お餅はのどにつめる事故が多いという話をよく聞くので、今年はやめようと思っているのですが、お正月気分は楽しませてあげたいので、おせちとお雑煮はかかせません。 祖母だけ餅なしのお雑煮というのも、かわいそうなので、家族全員モチ禁止にしようと思っています。 そこで、お雑煮に入れてお餅の代わりになりそうなものって、何かないでしょうか? ちなみにうちは九州で、丸餅を焼いて入れる派ですが、形はあまりこだわらなくても良いです。 味付けは日替わりで醤油味と味噌味の両方作ります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63648
noname#63648
回答No.2

ちくわぶ! 消化いいし、噛みやすいし、味がしみておいしいと思います。

usa2942
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ちくわぶ! 大きくて穴のあいてるアレですよね? 関東でおでんに入っているという…。 確かに、汁物に合いそうですよね! 九州ではあまりみかけませんが、たしか デパートで見かけたことがあります。 そういえば京都の鍋用のお麩で 餅麩とかいうのもありましたよね? 参考にします。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

スーパーで餅ふ、というのが売っています 味はふ ですが、焼餅のような形ですので それはいかがでしょうか? 

usa2942
質問者

お礼

ありがとうございます。 帰りにスーパーに寄ってみました。 餅麩、ありました! 丸餅の形なので、なかなか良いかもですね。 参考にします。ありがとうございました!

  • annko22
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

ふ は、どうでしょうか?消化もいいし、大きさやかたちもいろいろありますよ。

usa2942
質問者

お礼

ありがとうございます。 麩はみなさんオススメなんですね! 本当にいろいろあるから、毎日変えてもいいですよね。 参考にします。ありがとうございました!

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.3

白玉団子か、すいとんはいかがでしょうか。 おもちほど粘らないので、いいかもしれないと思いました。 介護の経験はないので、見当はずれだったらごめんなさい。

usa2942
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 すいとん良いですね! そういえば祖母はすいとん好きで、よく お昼ごはんに朝の残りの味噌汁で作ってました。 味噌味のお雑煮に最適かも。 参考にします。ありがとうございました!

noname#7179
noname#7179
回答No.1

柔らかめの白玉なんかどうでしょうか。 自分で固さや大きさも調節できますし、歯ごたえはお餅に似ていると思います。 他はあまり思いつかないので・・・。 気分だけでも。 お餅も、つきたての柔らかい物を小さく切ってなら、大丈夫だと思いますよ。 固いものは危険ですが。

usa2942
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 白玉を柔らかく作るというのは良いですね。 堅めだと歯ごたえありすぎて、のどに詰めそうですもんね。 >お餅も、つきたての柔らかい物を小さく切ってなら、 >大丈夫だと思いますよ。 なるほど。小さく切ったお餅をこんがり焼いて、カリッとさせてもいいかもですね。 参考にします。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お雑煮のお餅

    我が家のお雑煮はかつおだしで薄くしょうゆの味つけする方法です。 具材は、えび、ほうれん草、なると、しいたけ、鶏肉、お餅はオーブントースターで焼く方法です。 明日20人ほどのお客様がいらっしゃるのですがお雑煮のおもちをいっぺんに焼くのに時間かかりそうです。 具材や味付けは変えずに短い時間で用意できるお餅の準備の仕方があれば教えていただけますでしょうか。 先に焼いていてもおいしくいただけるものでしょうか。 皆様はどのようにやっているか教えてください。

  • オススメのお餅の食べ方ありますか?

    今日はX’mas…でももうすぐお正月。 という事でお正月と言えば「おせち」「お餅」ですよね。 我が家ではお餅の活用法があまりバリエーション豊かではなく 雑煮・あんこ餅・きなこ餅・磯辺くらいしかないのですが 皆さまはどうやってお餅を食べてますか? とりあえずまわりの人に聞いてみたところ 納豆・大根おろし・砂糖醤油・バター醤油 生姜醤油などをつけて食べる…などが出てきました。 あと、チーズ&海苔を乗せて食べる・ピザソースをかけて サラミやピーマン、タマネギをのせて餅ピザにする 油揚げに入れて餅巾着にしておでんに入れる、などが 出てきました。 それ以外にオススメの食べ方ってありますか?? 出来れば「油で揚げておかきにする」などの手の込んだ 方法ではなくて極力手のかからない方法がいいんですが…。 あッと驚くような美味しい食べ方ありましたら ぜひ教えて下さ~い!よろしくお願いします!

  • 少し気が早いですが、餅の色んな食べ方について。 

    年末になれば、餅をお買い求めになると思います。 白い普通の餅についてですが、 一般的には正月の雑煮や、焼いて色んな食べ方をすると思います。 焼いて砂糖醤油か海苔を巻いたり、または、きな粉餅にするくらいかなと素朴に思っているのですが お好み焼きに入れるというのは除いて みなさんのご家庭では他にどんな食べ方をしていますか ? お薦めがあれば教えて下さい。 バター醤油もち http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040004586

  • 雑煮や正月の習慣

    皆さまの故郷のお雑煮はどんなお雑煮ですか? 私は父が香川 母が長崎 私は福岡で生まれ山口育ちの大人になってからは名古屋在住で お雑煮が家族バラバラになります。 父用のお雑煮は白味噌に焼いた餡餅入りの粕汁の粕が白味噌に変わったようなお雑煮で 母用は鶏肉の出汁で塩醤油味、具は鶏肉・白菜・人参に 丸餅をそのまま煮るタイプで 私用は幼少期は母用派で大人になってからは 福岡地方の、器に薄くスライスしたカブラを敷き、寒ぶりの切り身を使うすまし汁タイプのお雑煮で 餅は焼き餅、出汁はあご出汁です。餅、ぶり、金時人参、小松菜、ゆず皮 を使います。どうやら福岡のスタンダードとは少し違うらしいです。 たまに東海バージョンを作ります。東海は濃い鰹節出汁に醤油 四角い餅(焼く、煮るはバラバラらしい)、鶏肉、餅菜(小松菜)で 鰹節かけて食べたりします。美味しい。 どんなお雑煮食べてますか?

  • お正月は何食べてます?

    もうすぐお正月ですが、 よそのお宅ではお正月の食事はどうなさっているのか 気になります。 我が家の場合 元旦 朝 雑煮+おせち 昼 お餅を焼いたりして食べてるかな?? 夜 朝のおせちに他の食材、きずしやなんかを+ 2日目 朝 通常に戻りパンなど。 昼 おせちの残りとラーメンなどのインスタントもの。 夜 鍋 3日目 朝 パンなど 昼 昨夜の鍋で雑炊なんかすることが多いです。 夜 焼肉だったりステーキだったり、肉系のもの。 うちではお正月らしいなぁと思うのは元旦のみで 後は普段の食事とほぼ変わりません。 なんか変???と思いつつずっとこんな感じです。 皆さんは何を食べて3日間過ごされているのか 教えて下さい。

  • 正月の食と大食い

    カテゴリ違いだったらすみません! 明日、授業で「おせちと雑煮」について発表する予定だったんですが、事情があり、先生に「大食い競技と結び付けなさい」と言われてしまいました。何とか考えた結果、「餅の大食い競技」について調べようと思ったんですが、全く進みません。餅の大食い競技って何か有名なものってないですか?その他、正月の食と大食いで結びつけられるものって何かないですか?何でも良いのでお願いします!

  • お雑煮と一緒に食べるおかず

    正月におせちと雑煮を食べました。 おせちは無くなりましたが、餅は残っているので、時々は朝食で雑煮を食べたいと思うのですが、その時のおかずとして何がいいと思われますか? お雑煮にはおせち、という図式が出来上がってしまっているので、応用が利きません。 ちなみにいつもの朝食は、ごはんとみそ汁とちょっとしたお肉のおかず(ウインナーやミートボールなど)と決まっています。

  • 正月に東京のお雑煮を食べられる店

    あけましておめでとうございます。 正月都内で「東京の雑煮」を食べられそうな店はありそうでしょうか? 夫婦そろって地方の同郷、今は都内に住んでます。 毎年帰省するのですが、この正月は帰省先が大雪になるとの予報から実家とも話をして急遽帰省せず、東京で正月を過ごすことになりました。 帰省する予定だったのでおせち料理を準備してませんでした。 主人からはおせちはいらないが、「東京の雑煮を、家でなく店で食いたい」と言ってきました。 できたら本日元旦に食べたいです。東京の雑煮を提供しているお店をご存知でしたら教えてください。 東京の雑煮って醤油ベースですかね? 地方出身者が多いし、そもそもが雑煮って家庭の味だから、これ、という味は限定できないかもしれません。

  • おせち、お餅はいつから食べられますか?

    少し気が早いのですが、お正月を主人の実家で過ごすので、そのときの子供の食事を心配しています。子供は1歳代後半(1月で2歳になります)で、生もの、刺激物、味の濃い物以外は大人と同じものを食べています。アレルギーはありません。でも、おせちって味が濃いですよね・・?お餅もまだ無理ですよね・・?ちなみに、義実家ではお雑煮、お煮しめ、黒豆が手作りで、その他はデパートで売っているお重のセットを買うことになると思います。 義父母は遠方でめったに会えない上、うちの子の食べっぷりの良さを気に入っていて、色々と食べさせようとします。うちの子は与えられるとバクバク食べるのが目に見えており、「ほら、食べてるじゃない」と言われると止められなくなるので、与えたくないものは事前に阻止しなければいけません。 お雑煮はお餅を入れなければ大丈夫だと思うのですが、その他はどうすれば良いのでしょうか?何か食べ物を持参したほうが良いと思いますか?私が気にしすぎなのでしょうか?経験者の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 正月の太ったお腹、どうする?

    昨日からそれなりのご馳走を食べて、お餅も食べて、もうすでにちょっとお腹がきついなぁーと感じています。 恐らく皆さんも、近々そう実感するに違いありません。 何と言っても、おせち料理は太ることになっています。 ちょっと調べたら、栗きんとんは2粒で170kcal、伊達巻は1切れで65kcal、かまぼこ2切れで40kcal、餅2個入りの雑煮が約300kcal・・・ ちょっとあれこれつまむだけで、1食分のカロリーを容易くオーバーしてしまいますね。 さて、この太ったお腹、皆さんだったらどうやってお正月時以外の「平常の頃」に戻しますか?