• ベストアンサー

『すすき野を走る電車の大揺れす』揺れているのは?

細見綾子さんという俳人の句です。 この句で揺れているのは「すすき」でしょうか、それとも「電車」でしょうか。 普通に考えるならば電車が通り過ぎた後の風ですすきが揺れていると考えられるのですが、句の中の「走る電車の」の「の」が古語の助詞にも思えるのです。(わかりにくい表記ですみません) つまり「すすき野を走っている電車が揺れている」というような意味にも感じられるのです。 果たして揺れているのはどちらでしょうか? ご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231526
noname#231526
回答No.2

意見でよければということで。 私は「電車の」であるなら、揺れているのは電車だと感じます。 「すすき野のススキが波のように揺れて、その中を走っている電車まで大揺れに揺れているかのようだ」という意味の俳句だと思いました。

SCO
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり電車ですか。 すすきも揺れて、電車も揺れている。 たしかにそんなイメージがします。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

この場合は電車でしょう。 すすき野を走っている電車が大揺れしている状態のようですよ。

SCO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、揺れているのは電車と感じられたのですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お好きな[よき・よし俳句]をお教えください。明治期以降。短歌も大歓迎。

    私の好きな【よき・よし俳句】~ よき里によき人ら住み茶が咲けり   村越化石 匂ひ艶よき柚子姫と混浴す 能村登四郎 狐火や老いて声よき子守唄 山本洋子 出来のよき野菜をならべ農具市     森田峠 恋文は短かきがよしシクラメン    成瀬櫻桃子 牡丹の句百句作れば死ぬもよし    原 石鼎 蕗の薹見つけし今日はこれでよし   細見綾子 ※<空白>を入れない表記でお願いします。 空白を入れたい場合は(空白を入れずに) 3行書きにしてください。

  • 電車の中!!

    電車の中って、なにげに不思議な空間だと思います。例えば、全部の席が空いていたとしたら、日本人って必ず両端から座って、その後はだいたい真ん中に座り、その後は、端と真ん中の間という風に間隔をあけて座りますよね??それはなぜなのでしょうかぁ~??他にも、電車の中の変な事、不思議に思うことあったら教えて下さい。

  • この句の意味を教えてください

    こんにちは。日本語勉強中の者です。 ある文章を読んだら、「ひとこと、どうしますかと尋ねてほしかったのにと、かえって腹がたった。」という句を見ました。この句は、下記の文章の最後にあります。 しかし、かなりの文化人ではあっても、女性の中には年齢を公にしたがらない方がけっこういらっしゃるようだ。あるシンポジウムに参加した時、パンフレットのパネラー紹介で、わたしのところだけ年齢がなかった。他のパネラーは男性で、全員、ちゃんと年齢が記されている。どうしてでしょうと問い合わせると、女性の方は年齢を入れないでほしいとおっしゃる方が多いので、と言われた。つまり、勝手に気遣って、わたしだけ年齢を伏せてくださったというわけだ。よけいなお世話である。ひとこと、どうしますかと尋ねてほしかったのにと、かえって腹がたった。 文章は大体理解できますが、最後の句だけは理解できません。「かえって腹がたった。」の原因は、シンポジウムの主催者が勝手に気遣って、筆者の年齢を伏せたからですね。だから、腹がたったのは筆者だと思いますが。それでも、「ひとこと、どうしますかと尋ねてほしかったのにと」の意味が分かりません。 特に「のにと」という形式に困っています。これは準体助詞「の」+格助詞「に」+格助詞「と」、それども接続助詞「のに」+格助詞「と」、どちらですか?全句の意味も教えてください。 うまく表現できないのですみません。ご回答のほう、よろしくお願いします。

  • 電車の中で気分が悪くなる

    こんにちは。 最近悩んでいる事なのですが、電車の中で時々気持ち悪くなってしまいます。 普段健康で、気持ち悪くなる事などほとんどないのに、電車の中で立っていられない程の吐き気が襲ってくる事が何度かありました。 毎回ではなく、頻度としてさほど多くはないのですが、特に急行の満員電車などに乗っている時に気持ち悪くなるので、しゃがんだり、途中下車したりもできる、結構苦しいです。 特に電車にトラウマがあるわけでもないのですが、なぜ電車の中でこんな風になるんでしょう? 最終的には病院にいかないと分からないと思いますが、同じような経験のある方や、そうでなくてもこういった症状に詳しい方のご意見を聞きたいです。

  • 「であるやなし」「お待ちを」の由来について

    1. 「実験中であるやなしに関わらず。」 この文の意味は「実験中かどうかに関わらず。」と同じだとわかっていますが、 その「や」の用法がよくわかりません。 「や」は並列助詞としては、名詞が前に出るのがふつうだと思いますが、 接続助詞としては、「⋯や否や」と同じ、「…して、すぐに…」と意味しています。 「判定詞」を入れられるかどうかよくわかりません。 (それについて、ある論文に書かれているようだ) (それとも、「ある、ない」、存在についての文に限られるでしょうか。) ですから、この場合の「や」の使い方、由来などを教えていただきたいんですが… 2. 「お待ちください」を聞いたことがありますが… 「お待ちを」この慣用句は何の文から省略され、崩されましたか。 日本語がまだまだなので、ご了承ください。 (できれば、また都合がよかったら、訂正していただきたいです。) 誠にありがとうございます。(^^)

  • Then I asked him to have eaten lunchの中訳

    例えば、次の英語を中訳すると? Then I asked him to have eaten lunch. 質問の趣旨は、 動詞が動詞句や文章を目的語にとるときには(主語+動詞(1)+目的語【動詞句や主述文の中で動詞(2)】というようなイメージ)、その動詞(1)に対しては助詞の了を使わないと聞きました。 そこで質問。他方で、目的語となった動詞句や文章に使われている動詞(2)に対しては、助詞の了は普通に使うのでしょうか?ということ。

  • 「なんぞ」?「なぞ」⁇

    最近では、現代語と古語を混ぜて表現することも普通になっていますが、その中でも 「なんぞ」「なぞ」 といった古語表現が気になっています。 でも、意味を知った上で使いたいですよね~ どなたかこの 「なんぞ」「なぞ」を分かりやすく解説していただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「こんにちわ」では駄目?

    昭和61年の現代仮名遣いでは、格助詞の「は」は「は」と書くとなっています。 その中に、「こんにちは」が例としてあがっています。 原則は発音とおりに表記するので、例外扱いです。 歴史的仮名遣いの表記を簡略化した、昭和21年版を継承でしょう。 格助詞の例中にあるのは、「今日は・・・」の省略形という意識からと思われます。 「今日」は「きょう」が普通で「こんにち」とは読みません。 「こんにちは」で一語の挨拶語(感動詞)として完結だとすると、「こんにちわ」がいいと思います。 >いまわの際 すわ一大事 雨も降るわ風も吹くわ 来るわ来るわ きれいだわ と違うと思いますか? http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19860701002/t19860701002.html

  • 電車のドアぎりぎりにたってる人

    いつも思うんです。。というかいつも腹がたつんですけれど、電車のドアぎりぎりにたっていて(中はまだ人が入れるスペースがあるのに)、もう扉がしまりそうなのに入れてくれない人とか 乗ると後ろから押してくる人って どう思いますか?今朝も そういうことがあって、やっと乗れたと思ったら 閉まる寸前のドアにはさまれるか、車外に飛び出しそうになるくらい思いっきり押されて しまって 頭にきて「何すんの!(あぶないじゃない!)」っていったら「バック(←ボストンバックみたいに大きいものです)を直しただけだけど?うるせーな  シワが増えるぜ?」とかいわれました。何の意味があってあんな風にまだスペースがあっても人が乗ろうとするのを邪魔していれてくれなかったり 押し出されたりして、しかも文句言い返せるのかと思うんですけれど 私が気が短いんでしょうか。朝からいやなことがあるとすごいいやな気分になります。どうしてこんな小さなことで おとなげないことするいじわるな人がいるんでしょうか。。

  • 電車内での出来事

    電車内での出来事 10年ぶりの電車内で、普通に電車に乗れたことを嬉しく思い、テンションが上がっていました。 座っている席が、優先座席だったのに、後で気がつき、電車内が込みだすと、初老の男性が私の前に立ちました。 座っていると悪いと思いつつ、なかなか、「変わりましょうか?」と言い出せず、2、3駅進んでから 初老の男性に「座りますか?」と言いました。 けれど、男性は「座ると座席の温度で服が湿ってしまうので、いいよ。ありがとう。ありがとう」と言いました。 その後男性がから、話しかけられたのですが、「言う時期に困ってしまって、遅くなってすみません・・」と小声で言うしか、反応が出来なかったです。 男性はその後、話しかけるのをやめて、たん、たんと口を鳴らしていましたが、私がうまく返答できなかったので、気分を害したのでしょうか? 皆さんはこういう場合、気分を害すものなんでしょうか? 電車が終着駅についてから、みんな降りていき、男性も降りていきました。私は最後のほうに降りていきました。 妄想や対人恐怖症のほうはまだ治っていないようで、この件で悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。 おねがいします。