• 締切済み

どう切り出せばいいのか・・

aristaの回答

  • arista
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.5

経験者です。 質問者さんのお気持ちとてもよく解ります。 まず、自分の気持ちが沈んでいる時 自覚症状はありますか? 今、落ちているというのが解るのであれば そういう時は彼にものを言ったり、気持ちを説明したり というのはしない方がいいです。 彼に言うか言わないかの判断は 質問者さんが元気で落ち着いている時に決めないとダメです。 判断ポイントは「彼に知っておいて欲しいかそうでないか」です。 黙ってるのはつらいからとかではないし、彼に言わなきゃいけないのでは とかでもありません。 彼に「知っておいて」欲しいのならいいましょう。 そうでないなら止めましょう。 言い方としては自分が元気なときに(これは絶対です) 「実は家庭がごたごたしてるので問題が起きると 自分で自分がコントロールできなくなる。 無理して元気にふるまったりできないから ときどき塞ぎこんで見えるかもしれないけど 原因はこれなので気にしないでね」 という感じでいいと思います。 「私の気持ちを解って」は重いと思います。 落ち込んでるのはこういう事なので「知ってて」ならいいと思います。 家庭の重たい話は聞ける人と聞けない人がいるし 受け止められる人もそうでない人もいます。 私の経験では、やはり同じ体験をした人にしかわからないし 他の人には言うとしてもなるべく重たく話さないようにしたほうがいい という事です。 お辛いことと思います。 他の方も書いていらっしゃいましたが どんな形になるかはわかりませんが いずれは穏やかな日々がきっとやってきますよ。 大丈夫です。 応援しています。 頑張って下さい☆

関連するQ&A

  • 昨日までの自分が邪魔をする

    悩み事があったりして、かなりの長い期間落ち込んでいたとします。 それが解決して、明るく振舞おうと思うのですが、昨日までの自分が 邪魔をするというか、人目を気にして明るくなれません。 具体的に言うと、昨日まで暗かったのにどうしていきなり明るくなったの? って思われたりしないか、とか、もしまた悩み事が出てきて落ち込んだりしたら 気分の浮き沈みが激しい人みたいに思われないかな、という恐怖感があります。 かなり強い恐怖感なので、なんとなく自分を抑えてしまいます。 どう対処すればよいでしょうか。

  • 親友にカウンセリングを勧められて・・・

    私は30代後半/既婚の♀です。 一年位前から親友がカウンセリングに通い始めました。 彼女自身、色々と問題を抱えていた時期でしたので 私も彼女の気持ちを察し、見守っていました。 通い始めるとその影響は大きかった様子で そこで学んだことをよく話してくれるようになりました。 自分の変化にとても満足している様子でしたし 色々な問題も解決していくように感じました。 しかし、次第に私のちょっとした日常のぼやきや愚痴も カウンセラーのように分析するような反応を示したり、 「貴方も一度カウンセリングを受けた方が良いと思う。」 と勧めるようになりました。 でも何十回も通うことになりそうな上、 一回の料金もステージごとに数万円かかるとのことでしたので 経済的な理由からも私自身は自ら進んでカウンセリングを受けたい という気持ちになれず何度か断わりました。 こういう事が続きしばらくはこちらからは連絡を取らずにいました。 しかし数ヶ月前、私の家族が病気に罹り 私自身が落ち込んでいたせいもあって つい昔のように彼女の声が聞きたくなり 連絡を取ってみました。 けれど、結果は一緒でした。 知り合いの講師に頼んで無料の個別カウンセリングを セッティングしてあげるからぜひ来て欲しいと言われてしまいました。 今は行くかどうかとても悩んでいます。 自分から欲しているとはどうも思えないのです。 “怖い”という気持ちもあります。 その半面、友人の言うように気持ちが楽になるのかも・・・ という微かな期待もあるようです。 こんな優柔不断な私に何かアドバイスを いただけないでしょうか? カウンセリングを受けるようになったきっかけや そのときの気持ちや経緯など何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 熊本 うつ病で、精神科転院希望です

    うつ病歴8年目、いくつか精神科の転院を重ね、今は大きな病院に通っていますが(月1回)、 自分にはカウンセリングがやはり必要だと思いますので、カウンセリングのある精神科への転院を希望しています 今、服薬中の薬は、1日でジェイゾロフト25mgと、デパス(最大4mg) です いちばんひどい状態からはかなりよくなりましたが、 睡眠障害、不安感、寝込み、が時々あります 思春期から20代後半まで過食嘔吐がすごかったのですが、何故か、ピタリと治りました 悩んでいるのは、うつうつした気分と、偏頭痛と、いつ寝込むかわからない、というところです 生真面目で、自己肯定感が低いですが、この8年で少しは穏やかな捉え方になりました が、やはり少し生きにくさは感じています 今は30代前半ですが、もし夢がかなうとしたら、2人目の子どもを授かりたいですが、ここは慎重にいかなければならないのは、充分理解しています 小学生が1人、我が家にいます 長くなりましたが、まずは、自分を表現したり穏やかな気持ちの継続を望みます 熊本市内、またはその近辺で、カウンセリングに力を入れている病院をご存知でしたら、おしえてください どうかよろしくお願い致します 健康になりたいです

  • 既婚者(男性)の方に質問です。

     先ほど違う質問して、回答をもらって出た疑問です。  結婚されてる方って、あまり親しくない人から(新人に)、奥さんのこととか、子供のこととかを聞かれるのってどんな気分なんですか?家庭の話しに踏み込むなって感じですかね??私はまだ結婚してないんで、よくわからなくて・・・  ちなみに私は20代前半。相手は20代後半~30代前半です。自分より一回り近くしたの子(女の子)から聞かれるってどんな気分を抱きますか?  

  • カウンセリングについて

    先日初めてカウンセリングを受けました。 最初何でも話したいことを話して下さいと言われたんですが、何でもと言われると何を話せばいいのか分からず沈黙でした・・・。普通の話でいいですよって言って下さるのですが、わざわざお金払ってカウンセリングにいって普通の話もって思って、なんとか自分が嫌いなこととか少し話したんですが。私はもっとカウンセラーの方が話の糸口を引き出すように質問をして下さるのかなと思い、ほとんど話すことをまとめずに行ってしまった上に、ひたすら待ちの姿勢のカウンセラーに少しイライラしてしまったのですが(恥)、カウンセリングってこちらから喋らないとひたすら沈黙・・・なんでしょうか?それとも私が受けた先生がいまいち? そのカウンセリングルームには何人か先生がいるんですが、経験によって料金が二つに分かれていて、私が受けた先生は安い方でした。 先生は男性なのですが、話してるときの雰囲気はやわらかくて話してて嫌な感じはしませんでしたが、最初は先生がちょっと緊張してるのが分かるし、20代後半か30代前半くらいで若いのと、持っている雰囲気からちょっと頼りなくも感じてしまいました。 次回また行くか少し迷っています。終わった後まあ気分は良くて行くこと自体はいいと思ったのですが、先生を変えた方がいいのか悩んでます。 カウンセリングを受けたことがある方、どんなカウンセラーがいいカウンセラーだと思いますか?悪いと思ったカウンセラーについても教えてください。それから何回くらい通って良い、悪い、相性があうとかの判断をしますか? たくさんの質問と長文、失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 娘さんはいくつくらいまでに嫁に行って欲しいですか?

    娘さんはいくつくらいまでに嫁に行って欲しいですか? 娘をもつご両親様(ご家族の方)に質問です。 (1)20代前半 (2)20代後半 (3)30代前半 (4)30代後半 (5)いつでもよい (6)いかなくてよい家にいろ! (7)その他

  • 精神状態・症状

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 ここでならあまり中傷する方が居ないとおもいましたので質問させていただきます。 怒りっぽい 理解力がない 人が恐い 働くのが恐い 被害妄想 殴りたくなる ストレスで体を傷つける 具合が悪くなる 気分の浮き沈みが激しい 自分が何をするか分からなくて恐い 死にたくなる 死ぬことを想像する 1人が嫌い 頭がおかしくなる 自分を出せない 本当の自分がどれなのか分からない これっておかしいですよね? それともみんなこんな感じで生活してるものでしょうか? 私は精神がおかしいのではないかと恐くなりました。 カウンセリングやクリニックなどは、緊張するし人と話したくないのでいきません。お金も無いので…。 この症状どう思いますか?

  • はじめまして

    はじめまして 2年前から気分の浮き沈みが激しく、バランスがとれなくなってしまったので初めて心療内科に行ってきました。 新宿にあるクリニックに行ったのですが先生は1人しか居ないし、5分程で終わりました… 睡眠障害と躁鬱病と言われ、リーマス、ジェイゾロフト、ベタナミンを出されました 飲んでからは、吐き気と頭痛が激しくて… 私は心理テストやカウンセリングをしてもらいながら時間をかけて治していきたいし、ちゃんと自分と向き合いたいのですが… 都内で、心理テストや脳波などちゃんとやってくれる病院はないでしょうか?

  • 心理カウンセリング、心理療法について質問です

    神戸、もしくは京都でおすすめの心理カウンセリング、心理療法の場所を教えてください!! 気分の浮き沈み、少しの事に敏感になってマイナス思考になってしまいます。 新婚で妊娠5カ月目ですが離婚、中絶ばかり考えてしまいます。 主人はこんな私にうんざりしているようです。 早く解決法のヒントがほしくて困っています。 ご存知の方どなたか教えてください!!

  • 40代後半~50代前半くらいの方に質問です

    40代後半~50代前半くらいの方に質問です 40代後半~50代前半の方、もしくは20歳前後の娘さんがいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、 自分のお子様の見た目が多少派手になることについて何とも思いませんか? 染髪、化粧、服装、ネイルアート、ピアスなどなんでも良いのですが、 快く思っている、いない、など教えていただきたいです。 また、お子様が大学生になったら彼氏の一人や二人ぐらいできても当然だと思っていますか?