• ベストアンサー

電源ボタンを4秒以上押し続けても電源が切れない時は!?

よく緊急電源終了方法として、電源ボタンを押しっぱなしにする方法が 言われますが、それでも電源が切れない場合はどうしたらよいのでしょうか? カミナリによる瞬断でPCが落ちてしまいました。 OS Windows2000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その場合は、リセットがあれば、リセットしてみる。なければ、コンセントを抜く、ノートの場合だと、バッテリも外すしかないでしょう。 再起動後、スキャンディスクをしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

デスクトップの場合だと、裏面のほうにもスイッチがついてる場合があるのでそれをオフにしてもいいと思います。 ま、コンセントを抜けば 消えるでしょうけど。 カミナリにPCが やられてないといいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源ボタンによるWindowsの終了

    ノートPCの電源ボタンを押した時の設定を「電源オフ」にしています。 (スタンバイを選択すると、PCが固まってしまう為) この設定の場合、動作状態より電源ボタンを押して終了させても、PCには何の影響も無いのでしょうか? 通常の終了操作(スタート→Windowsの終了→終了)よりも、電源が切れる間での時間が短いです。 作業中のファイルが有れば、「変更を保存しますか?」のポップアップが表示されるので、一応の終了処理は 行っている様です。 ■補足  PC:VAIO PCG-F55/BP  OS:Windows Me  設定:電源の管理のプロパティー→詳細設定→電源ボタンを押した時で「電源オフ」を選択

  • 数秒で電源がきれる

    PCが動かなくなってしまいました。 今日いつものように起動しようとしたのですが、スイッチを押しても、何の反応もありませんでした。 電源も一切つきません。 そこでPCの電源をoff→onにしたところ、電源がつき、cpuのファンも回り始めましたが、体感で4~5秒ほどで電源が落ちてしまいます。 どなたか考えうる理由をお願いします。 以下に、できる限りの情報・状態を書きます。 PC ショップブランド CPUセレロン OSはMEです。 PCは一日前までは普通に動いていました。 最近、新しくアプリケーションや周辺機器などは、一切入れていません。 丁度お盆の日、雷による停電を経験しました。それ以降は気づいた故障?はありませんでした。 コンセントなどの電源は、何度も確認しましたので、単なるコンセントの挿し忘れではないと思います。 PCの前面にあるpowerボタンは何の反応もしません。PCの後ろのある電源を完全に切るスイッチのみに反応します。この後ろのあるやつを一旦切った後再度つけた時のみ、ファンが回り始め電源がつきます。 マザ-ボードそのものには電気が通っていると思います。モニターにも電気は通っているとおもいます。 お願いします

  • 電源ボタンの長押しで、電源を切れるようにするには?

    自作PCですが、電源ボタンを押すとすぐに電源が切れてしまいます。 5秒後に切れるようにするには、OSとBIOSのどちらの設定を変更すればいいのでしょうか? HDDへの影響が心配で; ○構成 OS:Windows7 マザーボード:ASUS PTP55D

  • 電源ボタンを消したい。

    スティックPCのwin10を使っています。つけっぱなしにしておきたいのですが、いつも家人がいつもの習慣で終了させてしまいます。そこでクリックしたらメニューにでる「電源」ボタンを表示させないようにしたいのですが、そんな方法はあるでしょうか。変な事を聞くようですみません。ほかにも電源を消さないようにさせる良い方法があれば教えてください。

  • 電源が落ちなくなりました・・・。

    私の使っているOSはwindowsなのですが、 今まで電源を切る時に、 スタートメニューから終了していて、 終了のボタンを押したら、 それで画面の電源も落ちていたのですが 突然、画面の電源が落ちなくなりました。 画面に「電源を切れる状態になりました。」 というのが出てきます。 私がなにか誤作動をしたのでしょうか? あまり心当たりはないのですが・・・。 しかも、電源を切れる状態になりました といわれても、どのボタンを押しても切れません。 画面に電源ボタンもないし・・・。 どうか、今までみたいに一発で終了できるような 状態にしたいです。 どなたか教えてください。 ちなみに、使用しているPCは SONY社のVAIOです。

  • 電源ボタンについて

    電源ボタンを押したときの設定でシャットダウンを選んだ場合は終了の操作なしで電源ボタンで切っても安全でしょうか?

  • らくらくホンの電源ボタン(会話を切るボタン)は2秒押していると電源まで

    らくらくホンの電源ボタン(会話を切るボタン)は2秒押していると電源まで切れてしまいます。また再起動には3画面も決定を押す画面が出ます。年寄りには面どくさホンです。 皆さんはそんな経験ありませんか。またあるとすればどんな方法で対応してますか。

  • 電源ボタン

    電源ボタンを押して、ログオフせずにPCを終了するとWindowsのPCが壊れる理由を教えてください。 ・プロファイルが壊れる可能性はあると思いますが正しいでしょうか? ・OSが保存された領域のデータはメモリにコピーされて利用され、 利用中に電源を切ってメモリのデータが消えてしまっても OSが保存された領域のデータ自体は壊れないと思いますが、正しいでしょうか? ・OSが保存された領域の開始アドレスを読み込む際に、アドレスが記述されたファイルが開いたままではないと思いますので、このファイルは壊れないと思いますが、正しいでしょうか? 基本的な事だと思い調べているのですが良く理解できないため、教えていただけたらたすかります。もしくは参考になるリンクを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 電源ボタン5秒押しの影響

    電源ボタン5秒押しの影響 電源ボタン5秒押しはPCに良くないと言いますが、 どのような影響が出るのでしょうか。 PCがどうにかなって、どうしても電源ボタン5秒押しで再起動しなければいけないことがあるので、不安です。

  • スリープと電源ボタン

    Mac mini G4 1.25GHzを使用しています。 OSは、Mac OS X 10.3.9です。 1、スリープした後、マウスやキーボードを押したときに復帰しないようにしたい。 (例えば、電源ボタンを押したときのみ復帰するといったような。) 2、電源ボタンを押したとき、Macを終了(あるいは再起動)させる。 以上のようなことは出来ないでしょうか? 代替え案等でも構いません。 もし方法をご存知でしたら、お教え頂けると助かります。よろしくお願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 突然、印刷ができなくなりました。使用しているのはEPSON社製品で、筆まめ31を利用しています。
  • 印刷が突然できなくなりました。EPSON社の製品を使用しており、筆まめ31というソフトウェアも利用しています。
  • EPSON社の製品を使用しているにもかかわらず、突然印刷ができなくなりました。筆まめ31というソフトウェアも利用しています。
回答を見る