ベランダの緑地化のための常緑樹選びと管理について

このQ&Aのポイント
  • ベランダの緑地化に向け、常緑樹の選び方やレイアウトの手法、管理方法について相談です。
  • マンションのベランダを緑化したいと考えています。常緑樹を選び、レイアウトや管理方法についてアドバイスをお願いします。
  • ベランダを緑地化するために、常緑樹の植栽について相談です。種類の選び方や水やりの方法など、詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベランダの緑地化。野外のベランダで育つ常緑樹を教えてください。

質問です。 我が家のベランダはだだっ広くとても無機質です。 去年弟が3m×5mのウッドデッキを作ってくれたのですが、通りとの目隠しを作る前に転勤になり、そこで適当な常緑樹を物色しています。(落葉樹は×) ウッドデッキと手すりの間L字のスペース(3m、5m)に一列に並べたいと思います。 知人からトネリコを勧められたのですが、ずらっと同じ種類を並べたほうがいいのでしょうか。 それともいろいろな種類の木のほうがきれいですか。どのような種類がお勧めですか。 寝室からベランダに目を向けるたびに寒々とした気持ちになってきます。 このスペースが緑地化すると家族も今よりハッピーになれそうです。 花とかは管理が難しそう。夏場の水遣りは自動水やり器がいい。台風になったらどうしよう。 様々な期待と不安が湧き上がってきます。 同じようなことを実践している方いらっしゃいますか? レイアウトの手法とか、鉢の大きさ、管理の仕方などお詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
wildmoos
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 4階(最上階)のベランダにパーゴラは非常識でしょうか?

    4階(最上階)のベランダにパーゴラは非常識でしょうか? ベランダにパーゴラ付きの縁側?ウッドデッキ?を置こうと思ったのですが、悩んでおります。 最上階の4階、パーゴラは2.3mほど高さがあり幅は2m×1.8m、ベランダの奥行きとデッキの奥行きの差は20cmです。 マンションのベランダの規約では特に書いていなく、管理会社も「特にはないですねぇ~」と微妙です。 やはり4階にパーゴラは非常識!と思う方もいるかな、と思うと縁台だけの方がいいのかな?と思っている次第です。 安全面や常識面、経験談などありましたらお教えください。よろしくお願いいたします!

  • ベランダのガーデニングについて

    我が家には4m×9mとだだっ広いベランダがあります。 その片隅に弟が作ってくれたウッドデッキ3m×5mのがあるのですが、あまりに殺風景なため鉢植えの木を置こうと思います。 ガーデニングとまでいってしまうと素人のわたしには???でしょうが丈夫な常葉樹ならいかがでしょうか。 そこで風対策であるとか、設置の心得であるとかそのあたりをまとめた書籍、HPを教えていただけませんか。 もしくは同じように実践されている方アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ベランダの防水について

    はじめまして。 築2年の持家、ベランダがウッドデッキです。ベランダ床の木の間から下へ雨水が落ちるようになっていました。私の希望でベランダをウッドデッキにしたものの住んでみて後悔しました。 雨がそのまま下に落ちるのでその下の玄関周辺は雨に濡れてしまうし、下からベランダの軒裏を見上げると木が丸出しです。ウッドデッキと言っても床だけが木で壁は外壁を張り手摺りをつけています。 昨年自分でポリカ波板を勾配をつけてベランダの下から張りつけてみましたが、見た目も安っぽく気休めな感じです。 このようなウッドデッキの床を防水工事するにはどういった方法が適していますでしょうか?詳しく教えていただきたいです。 ちなみにベランダのサイズは横9m×出幅2mです。 自分でできればいいのですが、大工経験のある父がいますがベランダ防水に関しては詳しくないようです。 また防水方法以外にもベランダの下から張る雨を通さないで腐らず見た目がいいものなどありましたら教えてください。

  • 庭に常緑樹1本と果実のなる木を・・・

    こんにちわ。 庭に木を植えたいのですが、まったく相場がわからないので質問します。 イメージとしてはシンボルツリーとなる常緑樹1本(背の高さは2mくらい)、果実のなる木1~2本を植えたいと思っています。 果実の木の種類はブルーベリーかキンカンをイメージしています。 あと、幅3mくらいのウッドフェンスも同時にしたいなと思っています。 こういう場合、庭木を植えてもらうのとウッドフェンスを施工してもらうのは別々の業者に頼まなければいけないのでしょうか? 見積もりを取るにも、こういうことを業者さんに頼んだことはないし、見積もりを取ったらそこでしなければいけないような気がして躊躇してしまいます。 大体の費用の概算はいくらくらいになるでしょうか? どうか教えて下さい。

  • ベランダ、ウッドデッキなどは延床面積にはいりますか?

    100平方メートル未満に間取りを収めようと頭を悩ませています。 2階にベランダ、1階にウッドデッキを広く取ろうと考えていますが、ベランダとウッドデッキは法的な申請上の延床面積に入りますか? また入るか入らないかの基準はどの様になりますか?

  • 団地ベランダがデッドスペースになっている

    昭和に建てられたような団地に住んでいます。 長さ10m、幅1m~1.5mの細長いベランダです。 部屋とベランダは段差にもなっています。 最近、ふと思ったのですが、ベランダ上手く 使われていないのです。 ベランダに出ることがめったにありません。 洗濯物を干すくらいでしょうか。 このベランダを活かしたいのです。 そこでウッドデッキなどを敷き詰めて、ガーデニング テーブルとイスを置けば、安らげる空間になるのかな? とも考えました。 実際、ベランダを改造した方や有効利用している方など がいたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ベランダウッドデッキに湧いた虫の処理について

    春にマンションベランダにウッドデッキを敷きました。 プラスチックと木の混合剤です。 ここ数日の激しい雨のせいだと思うのですが、 今ウッドデッキをはぐってみると、1ミリ程の小さな白い虫が ベランダをうようよしています!! ひどいところは、30cm四方のウッドデッキ一枚に対して10~15匹もいます。 この虫は一体何でしょうか?? このままにしておいても、ベランダが乾くと自然といなくなりますか? それとも一刻も早く、何らかの対応をすべきでしょうか? ご存知の方がいらしたら是非教えて下さい・・。 虫は、羽もなく、ウヨウヨと動いているだけです。 名前も分かりません・・。 ウッドデッキ自体に湧いているのではなく、 ベランダに発生している感じです。 よろしくお願い致します。

  • ベランダウッドデッキに湧いた虫の処理について

    春にマンションベランダにウッドデッキを敷きました。 プラスチックと木の混合剤です。 ここ数日の激しい雨のせいだと思うのですが、 今ウッドデッキをはぐってみると、1ミリ程の小さな白い虫が ベランダをうようよしています!! ひどいところは、30cm四方のウッドデッキ一枚に対して10~15匹もいます。 この虫は一体何でしょうか?? このままにしておいても、ベランダが乾くと自然といなくなりますか? それとも一刻も早く、何らかの対応をすべきでしょうか? 子供が小さいので、薬剤は避けたいと思っています。 ご存知の方がいらしたら是非教えて下さい・・。 虫は、羽もなく、ウヨウヨと動いているだけです。 名前も分かりません・・。 ウッドデッキ自体に湧いているのではなく、 ベランダに発生している感じです。 よろしくお願い致します。

  • 常緑低木で生け垣に使えそうなものを探しています

    こんにちは。 家を新築し、表面にあわせて10mくらいの花壇があります。 今はツルニチニチソウを植えているのですが、思ったように 高さがでず、やはり木にすることになりました。 ツルニチニチソウは、ケヤキの木の根元を覆うように植え替え、 花壇に常緑で、乾燥や剪定に強く、虫のつきにくい低木を探しています。 私の住んでいるところは長野県の南部なので、寒冷地にしては 暖かいほうなのですが、雪はつもります。 今見つけてきたのは、 ・アベリア ・ボックスウッド ・ギルドエッジ(グミ) ・ライムライト(グミ) ・オールドゴールド です。 この中ででも、他でもオススメがあればおしえてください。 今のところ、グミ系が上の条件にあてはまっているのかな? と思っています。 初めはボックスウッドにヒトメボレだったのですが、 冬に紅葉するのと、害虫がつくと聞いたので躊躇しています。 アベリアは斑のはいった「ホップレイズ」というものも キレイだなと思っていますが、斑が入っていると弱いとか ないのでしょうか。あと、冬は落葉しますか? 初心者なので、手がかからないものがいいのですが いろいろとおしえてください。

  • ベランダのウッドデッキについて

    マンションのベランダにウッドデッキを敷こうかどうか迷っています。 サッシはバリアフリー設計になっているので、ウッドデッキの高さをあわせれば、リビングから完全にフラットにすることもできるのですが、ほこりがたくさん入ってくるような気もします。敷いてよかった、敷かない方がよかった、体験談、ご意見をお聞かせください。