• 締切済み

セカンドオピニオンを受けるべきか

haiji-chanの回答

回答No.1

今年の夏、父が大学病院に入院していました。 その大学病院は、セカンドオピニオン外来という科が有ります。 http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/hospital/patient/secondopinion/index.html 相談者さんがどちらに住んでおられるのか存じませんが、お近くにも有るのではないかと思います。 疑問をそのままにされるよりも、色々お調べになられて、納得をされて治療をされた方が良いのではないでしょうか? ご質問の答えにはなっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。 義弟さんが早くお元気になられます様に。

kurifumi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ご意見参考にさせて頂きました。 色々調べて結局相談の末、疑問点をまとめて先生にもう一度詳しく説明をしてもらう事になりました。 励ましの言葉も有難うございました。

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンを受けようと思っていますが…

    胆嚢に胆石が見つかり、痛みもあるので今日病院にかかったところ、大きさ的にも、痛みが続くということも手術を勧められました。しかし、良性のものであるのでこのまま痛み止めを飲みながら我慢する、という方法もあるそうです。 私はどちらが自分にとってベストか分からないので、他の病院にかかってセカンドオピニオンを受けたいと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)セカンドオピニオンを受けるには、総合病院でなければならないでしょうか?最初小さい消化器内科にかかったところで、総合病院を紹介されてしまってもなぁ、と思うので、もし総合病院に最初からかかるべきである場合は、そちらにかかりたいと思っています。 (2)手術をすると決めた場合、セカンドオピニオンを受けた病院やその他の病院で手術をすることは可能でしょうか?実は私は看護師で、自分の職場である病院にかかって胆石の手術の話を受けたのです。自分の職場で手術されるのは嫌なので、手術するなら他の病院で受けたいです。 手術の経験はありますが、すべて即決だったため(笑)セカンドオピニオンを受けるのは初めてです。経験者の方、また医療関係の方(自分もそうなんですが…苦笑)、どういうところに注意してセカンドオピニオンを受けたらいいか、アドバイスお願いします。

  • 胆嚢摘出手術を言い渡されました。セカンドオピニオンは必要でしょうか?

    精密検査の結果私の胆嚢に2センチ程の胆石が2個有る事、胆嚢壁の厚みが10倍ほどになっている事、そして私の胆嚢はもう機能していない事が確認できました。(画像と医師の説明によって) 先週から10日間の間に酷い痛みに襲われて3度救急医療を受けました。 病院の消化器外科の医師(執刀予定担当医)から胆嚢摘出手術を勧められています。 皆さんのご意見を頂きたいのですが、手術を受ける前に他の病院の医師の見解も聞いた方が良いでしょうか?(セカンドオピニオン) もしかしたら摘出せずに何か他に方法が有るのでは・・とひそかな期待をしてしまいますが如何でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 胆嚢摘出、胆汁の流れについて

    胆管結石で胆嚢を摘出しました。そこで質問です。 胆嚢は肝臓で作られる胆汁を溜めるタンクで 食べ物を食べると収縮して、 濃縮された胆汁を十二指腸へ送りますよね。 胆嚢を摘出すると、胆汁は肝臓から常時垂れ流しなのでしょうか? それとも食べ物を食べたときだけ肝臓が流す?のでしょうか? 胆汁は肝臓で1日に1リットル作られるそうですが、 調節の仕組みがわかりません。 詳しい方教えていただけますと幸いです。

  • 胆石はまた出来る事があるのでしょうか?

    胆石症で胆嚢全摘手術をしました。経過は今のところ順調です。胆嚢が無くなっても脂肪を消化する胆汁を十二指腸へ送るのは支障なしと説明されました。その時は「なるほど~」と納得していたのですが、もしかして、また胆石が出来るという事はないのでしょうか?例えば肝臓とか胆道に。それとも胆汁が溜まった状態でなければ胆石は作成されないものなのでしょうか?

  • 腹腔鏡の胆嚢摘出と帝王切開について

    妻が先般胸痛を訴えて入院し、胆石と判明しました。 ERCPにて総胆管結石(2ケ)を摘出し、経鼻ドレンで胆汁を排出中です。 胆嚢結石(2ケ)は来週火曜日に腹腔鏡で摘出するとの事ですが、心配な点は妻が6/21に帝王切開及び子宮筋腫核出(開腹)を実施しているのです。 腹腔鏡手術は開腹歴のない患者に主におこなわれると聞きますが、このようなケースのリスクはどの程度あるのでしょうか?セカンドオピニオンをお願いいたします。 尚、執刀頂ける先生は内視鏡外科の専門医です。

  • 肝硬変の腹水について

    義母が 先日から 術後(1/4 肝細胞癌:3cm 摘出手術)の合併症(胆汁漏)で入院しております。 腹水は以前から 利尿剤(2個)を飲んでいましたが 術後 3個になり 現在入院中ですが 利尿剤3個と昼から点滴による利尿剤投薬となりました。 医師に肝硬変はどんなレベルですか?と聞いたところ「良い状態ではありません」としか 言ってくれません。 本人は食欲もあり元気ですが 腹水のたまり具合から言うと肝硬変がだいぶ進んでいるのでしょうか? それとも術後の肝臓の状態が良くないので 腹水が増えているのでしょうか? 経験のある方 知識のある方 教えてください。

  • 医者を探しています。高齢者の胆石治療

    私の祖父は85歳の高齢です。 昨年10月頃に腹痛を訴え、病院で検査したところ 胆石が詰まっていることが分かりました。 胆管に1cm以上のものがパンパンに詰まっており 胆嚢、肝臓にも数個あるようでした。 胆汁が塞き止めされて流れていかない状態です。 また、祖父は戦時中に肺結核を患っており そのときの治療で右肺の1/3しか機能していない状態です。 担当医は、開腹手術はもちろん全身麻酔も不可能 内視鏡を通して口から胆石を砕くことも肺の状態をみて 肺炎のリスク回避には30分ほどが限度。 しかし、砕くこと自体がもう不可能 と言われました。 なので、10月は管を通して胆汁を流すように その処置だけを行いました。 そしてつい先日、2/17に腹痛を訴えまた病院に行ったのですが その管が取れてしまい、再び管を通す処置をするそうです。 詳しく話しを聞くと 現状では手の施しようがなく、胆石は増えるばかりなので 管を通した処置を繰り返し、亡くなるのを待つのみしかない ということでした。 私は最後まで諦めたくはないので お医者様を探しています。 世界中どこでも構いません 詳しく知っている方がいましたら教えてください。

  • 胆嚢癌について

    昨年の11月に、父が胆石で腹腔鏡手術をし、胆嚢を摘出しました。 十数年も前から胆石がありましたが大した症状もなく、放置していたけど、 昨年の秋に具合が悪くなり、胆嚢が腫れているし、石も詰まっているとの事で、摘出となりました。 摘出した胆嚢は、主治医も驚くくらい、腫れていたそうです。 その後、年明けの1月に術後の検診と、胆管にも石がある疑いで病院に行くと、 摘出した胆嚢から癌が見つかったとの事。 肝臓にくっついている臓器なので、肝臓にも癌が転移している可能性も大きいと言われました。 いろいろ検査をして、PETも受けましたが、それらの検査では転移は見つかりませんでした。 でも、PETでは分からない小さい癌が周辺に散っていることもあるし、 念のため手術をし、肝臓の一部、石が見つかった胆管も短く切ることを勧められています。 お腹を切ったとき、周辺に癌が散っていると手術はできない、そのときは余命半年。 とも言われました。(たとえ話かもしれませんが・・。) 父も手術を了承しました。 2月のはじめに手術予定でしたが、最近になり、2月の下旬に日程が変わりました。 11月に胆嚢を摘出し、癌があったのに、次の手術まで3ヶ月も放っておいて大丈夫なのでしょうか。 その間に癌が発生してしまう可能性など無いのでしょうか。 もしくは、急を要する手術でもなく、父の体も心配するほどの事ではないのでしょうか。 胆嚢癌のことを調べてみても、全く良いことは書かれていません。 いろいろ考えると、不安でいっぱいです。

  • 胆石摘出手術したが石は無かった

    腹痛に襲われて救急外来を受診したら胆石といわれて、そのまま入院 色々検査して胆石だから胆嚢を摘出した方がよいと言われ、手術のリスクなど 親族とともに説明を受けて腹腔鏡下手術手術をしたのですが、 術後の執当医の家族への説明では石は無かったと言う事でした。 胆汁の流れを良くする薬で経過観察でも良かったかも、、、、 病院に手落ちはないのでしょうか宜しくご指導下さいませ。

  • 胆石の手術をしたけど

    胆石の手術をしたのですが 腹痛に襲われて救急外来を受診したら胆石といわれて、そのまま入院 色々検査して胆石だから胆嚢を摘出した方がよいと言われ、手術のリスクなど 親族とともに説明を受けて腹腔鏡下手術手術をしたのですが、 術後の執当医の家族への説明では石は無かったと言う事でした。 胆汁の流れを良くする薬で経過観察でも良かったかも、、、、 本人はだいぶ落ち込んでいますし家族も納得いきません 病院に手落ちはないのでしょうか宜しくご指導下さいませ。