• 締切済み

こんな女子どう思いますか?

一人称が「俺」で、髪の毛ショートカットで、服装は男物で、んでもって「ツンツンしててデレがない」(By友達)こんな女子どう思いますか・・?あとデレって何ですか・・・

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.4

いいんでないの、髪の毛が長い男や、パンストを履きたがる男もいるのだから個性でしょう。 ただ、今日テレビに映ったいたのだけれど、首になった派遣社員の服装が気になります。 シャツをズボンから出して、だらしなく映っていました。 息子はあれはファッションだからなんていっていましたが、私から見れば、地面にベターと座っている人と同類に映ります。 もし、何人か首を切れと上司から言われたら、規律が守られそうにないと、こういった人から切っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

中学生か高校生くらいでしょ?そんくらいだったら全然構わないと思いますよ。20歳越えてたら・・・女としては見ないですね・笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekkoo
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.2

1.性同一性障害 2.オタク(音楽、漫画の世界にどっぷりでそういった格好をしたがる) 3.育った環境の問題 かな?って思います。

iruiruka
質問者

お礼

1性同一性障害ですか・・・ うわあああそうかもしれない・・・ 2オタクって・・いや、それは無いと思うんですが、自覚無しってことですかね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarou1208
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.1

デレとはツンデレの派生語です。 ツンデレとは 普段はツンと澄ました態度を取るが、ある条件下では特定の人物に対しデレデレといちゃつく様子のことです 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC 「デレる」などの動詞として使用されることもあります。

iruiruka
質問者

お礼

へえ・・・そうなんですか・・・ てゆうことはツンツンって澄ましたような愛想がない性格ってことですね。 デレ?とやらを増やしたほうが人間関係を円滑にできますかね・・? 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーイッシュな女子はモテない?

    私は女子ですが髪もショートカットで顔立ちも割と整ってます。性格、言葉遣いもさばさばとしている?感じで、服装等も可愛いものはあまり着ません。 部活は美術部ですが運動もそれなりに出来、勉強も中の上といった所です。 そして周りの同性の友達からイケメンと言われます。 そして質問なのですが、かっこいい女子はやはりモテないのでしょうか。 正直クラスの大半の男子よりもかっこいいと自負してます。

  • 【画像有】この服を着ている女子をどう思いますか?

    好きな人を含めた数人でカラオケに行くのですが その時の服装を迷っています。 女子が可愛いと思う服と、男子が可愛いと思う服に差があるのですごく悩んでます・・・。 画像のような雰囲気の組み合わせは、女友達にはなかなか好評だったのですが 男の人的にはどうですか? 自分は19歳、黒髪ショートカット、156センチ、普通体型です 相手は20代前半のオシャレさんです 回答よろしくお願いします(_ _) その際に皆さんの好みの服装も教えていただけるとありがたいです(_ _)

  • 高2女子 髪の毛が薄くなっているような気がします

    はじめまして。 高校2年の女子です。 私はショートカットなのですが、ちょっと前から髪の毛が少しずつですが薄くなっているような気がします。全体的にではなく、トップの地肌が少し目立つ感じです。 この説明では分かりにくいと思いますが切実に悩んでいます。 学校では背後に人がいたりすると見られているような気がして落ち着きません。 若年性脱毛症という病気があるらしいですがそれでしょうか? ストレスは周りにいる友達よりは感じていると思います。 髪の毛をアレンジして隠す事は出来ません。親は気にするほどではないといいますがこの歳から考えると薄いと思います。 本当に悩んでいます。乱文、説明不足で分かりにくいと思いますがアドバイスお願いします。 いろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 最近の女子

    女性に質問です。 最近「俺」を使う女子も多いらしいですが、 あなたの一人称教えてください。(場面で変われば場面ごとに) できれば年齢もお願いします。

  • 女子らしくするためには

    はじめまして 高校生女です。 私はどちらかというと男子と話すほうが好きです。 女子と話すことが苦手で気を使ってしまい疲れてしまうからです。 理系のクラスなので男子が多いです。 ですが、よく 「お前って男っぽいよな~」 「○○さん女子力~!見習えよ」 ということを言われます。 ひじをつく癖、足を組む癖、指をポキポキ鳴らさないとムズムズします。 また背筋が悪く猫背です。 一人称は普通に「わたし」ですが、口が悪く女子と話してるようには感じないと言われてしまいました。 先日、洗顔しただけで化粧水も日焼け止めも塗っていないことを驚かれました。 どうしたら女子力があがるのか教えてください!

  • モテる女子

    モテる女子大生ってどんな人ですか? リボンやフリルとかの可愛い系の服装か、シンプルでキレイ系(清楚系?)の服装、どちらですか? ぶりっ子と明るい人と静かで大人しい人、どれがモテますか?

  • 高2女子 髪の毛が薄くなっているような気がします

    はじめまして。 高校2年の女子です。 私はショートカットなのですが、ちょっと前から髪の 毛が少しずつですが薄くなっているような気がしま す。全体的にではなく、トップの地肌が少し目立つ感 じです。 この説明では分かりにくいと思いますが切実に悩んで います。 学校では背後に人がいたりすると見られているような 気がして落ち着きません。 若年性脱毛症という病気があるらしいですがそれで しょうか? ストレスは周りにいる友達よりは感じていると思いま す。 髪の毛をアレンジして隠す事は出来ません。親は気に するほどではないといいますがこの歳から考えると薄 いと思います。 本当に悩んでいます。乱文、説明不足で分かりにくい と思いますがアドバイスお願いします。 いろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ボーイッシュな女性とftmの見分け方

    知り合いにボーイッシュな女性がいます。 彼女はとてもボーイッシュなため、ftmの可能性があるのではないかと最近思っています。 まだ知り合って浅いので、彼女のことはよく知りませんが、彼女の特徴を挙げますと、 ・一人称は自分、時々俺 ・ショートカットで服装もメンズ風 ・スカートは拒否する(仕事であっても) ・猫背、足を開いて座る ・驚いたときなどの反応は「うおー!」って感じ。「きゃっ」は無い。 と、こんな感じです。 ボーイッシュな彼女ですが、友人からは「○○ちゃん」とちゃん付けで呼ばれてますし、女友達と旅行などにも行きます。 ボーイッシュな女性はたくさんいますが、やっぱり女の子だなぁと思う時があります。 しかし、彼女に対して「女の子」を感じたことはないです。 彼女がftmの可能性はありますか? …といってもそんなの彼女にしかわからないことですが(^_^;) ただボーイッシュな女性とftmの人の見分け方や特徴があったら教えてください。 例えば女子更衣室で着替えたがらないとか、日常的な行動で何かありますか? 彼女のことを知りたいのですが、もしftmだった場合、デリケートな問題なので、あまり聞けないのです。

  • 女子大生と女子高生は外見で区別出来ないでしょうか

    女子高生と女子大生は、制服を着ているか私服かという服装によらなければ、外見上区別はつかないでしょうか?

  • 女子高生から見た男子~女性の方にご回答お願いします

    私は高校1年男子です。 今日友達と話してて思ったのですが、女子はどんな人をスキになりやすいですか?(服装や性格) また、女子でファッションセンスがとてもいい人から見て男子のファッションはどうなのでしょうか? もしすきな服装等あったらお願いします。 体験談など小さなことでもよいのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 会社で共有しているメールアドレスがあるのですが、ある人は受信ができていて、ある人は受信ができていない状況が多々見受けられます。各PCで、削除してもメールサーバーに残すにチェックを入れているはずですが、他に何か原因はあるのでしょうか?
  • メールが受信できない状況が発生しており、各PCで削除してもメールサーバーに残す設定が正しく行われているにも関わらず、一部の人だけがメールを受信できない問題があります。この問題の原因と解決方法について教えてください。
  • 会社のメールアドレスの受信に問題があり、一部の人がメールを受信できない状況です。各PCの設定で削除してもメールサーバーに残す設定が有効になっており、他に原因があるのか疑問です。どのような原因が考えられ、どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう