• ベストアンサー

砂糖水でうがい!?

tadapの回答

  • tadap
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

回答にはならないかも知れませんが… 我が家では、風邪を引いたりしてのどが痛くなったときには 塩水でうがいをするのが当然のならわし(?)になっています。 小さいときはしょっぱい水でうがいをするのが嫌だったのですが、 最近ではのどが痛くなったら自らするようになりました。 けっこう効果ありますよ☆ 腫れたのどに塩が効いてるみたいです。 お試しアレ(^_^)

関連するQ&A

  • うがい。

    かなり前から思ってたんですが家に帰ったら風邪予防でうがいをしますよね。 そのうがいする液体って水、イソジン、お茶などですよね?質問なんですがこれら以外のジュース、コーヒーとかでうがいをするのって風邪予防の効果ってありますか?教えてください。

  • 手洗いとうがい

     インフルエンザが話題になっていますが、手洗いとうがいの効果について教えてください。  私には、三人の子どもがいます。しっかり手洗いうがいをする、全くしない、三者三様です。長男は、体力もあり、しっかり手洗いやうがいをするのに、風邪をよくひいています。  風邪の予防に、手洗いやうがいは効果は薄いのでしょうか?

  • 重曹で、うがいしても大丈夫?

    重曹でうがいすると、虫歯が治るとか、虫歯の予防になるとか、歯茎が融けるとか、 全く効果は無いとか、ネットで検索すると様々なことが書かれてて どれが本当なのか、大丈夫なのか、誰か詳しい人、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外出から戻ってうがい前にお菓子を食べてしまったら

    外出から戻って、すぐうがいすると風邪の予防に効果があるんですよね。家に戻ってうがいの前に何か食べてしまったら、ウィルスは胃の中に入り込み、もううがいの効果はなくなってしまうのですか。 すみませんがご回答よろしくお願いします。

  • 風邪予防のためのうがい

    ここ数年風邪を予防するため外出した後帰宅するとすぐにうがいをします それで今まで風をよくひいていた自分が あまり風邪をひかなくなりました 思ったのですが、うがいをしなくても 飲み物を飲んだり、食べたりしてものどの菌を排除するのに 効果があっていいのか? 逆にダメなのか? と思いました。どちらなのでしょうか 回答お願いします。

  • うがいの効能について

    うがいについて質問させていただきます。 すっかり寒くなって風邪の予防のためにうがいをする季節になりましたが、実際のところうがいは本当に効果があるのでしょうか。過去に多数の被験者を募ってうがいをするグループとしないグループ間で風邪を引くか引かないかで統計をとり有意差が出たことがあったりするのでしょうか。 私は口がすっきりするので効果を疑いつつもうがいはしていますが、毎年風邪を引いてしまいます。 うがいは恐らく喉や口内の病原微生物や埃などを除去するためにおこなうのでしょうが、人間は普段から唾液を飲み込み続けているし外で何か食べたり飲んだりしていることもあるでしょう。その際に口内の病原菌を飲み込んでいると思います。家に帰ったときだけことさらうがいをしてもすでに相当量の菌を飲み込んでいると思いますが果たしてそれからうがいをして本当に効果はあるのでしょうか。

  • うがい、について

    他の方の質問と回答の中に、 欧米では「うがい」が風邪の予防になることは常識ではない、とありました。 うがいが風邪の予防になる、は日本人だけの常識でしょうか? 外国に長く暮らしたことがある方からのご意見を伺いたいです。

  • 風邪をひいた後のうがいに意味はあるのか?

    風邪をひいた後のうがいに意味はあるのか?ということが以前から気になっています。うがいはあくまで予防効果を狙っているので風邪をひいてからうがいをしても意味がないような気がしますが、病院に行ったらうがい薬をくれます。

  • うがい薬でうがいしてるんですか?

    こんにちは 新型コロナウイルス、インフルエンザ、風邪の予防に欠かせないうがい。 みなさんはお家でうがいをするとき、うがい薬を使っていますか?

  • お茶でうがいの効果は?

    風邪予防にうがいをしたいのですが、イソジン等の専用のうがい薬ではなく、お茶(緑茶がいいのかなぁ、濃いのがいいのかなぁ)で代わりをしたいのですが、効果はどんなものでしょうか。食事前にしたら食べ物がちょっと・・・。小さな子供にとってもお茶のほうが飲んでも安心だし。 また、そのほかにもっと良いものありましたらよろしくお願いします。(塩水も良かったような)