• 締切済み

山形食パンの膨らみについて

carmelitaの回答

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.4

焼き方に問題があるかもしれません。オーヴンに予熱をかけずに焼き始めてみて下さい。オーヴンのタイプにもよりますが、100度くらいから焼いて、3から4段階の時間枠を設け、40から50度づつ、その段階ごとに温度を上げながら、30から40分間で焼いてみることをお試しください。当方、仕事や家庭の事情のため、最近はパン作りは休んでおりますが、山形パンはその行程で作っておりました。国産小麦のなかにも、最強力粉で無添加のものもあります。また、最強力粉を使用すれば、ベーグルなら、こねてから輪の形にして、1回の醗酵で作ることができます。また、天然酵母がお好きなら、白神こだま酵母のドライタイプをおすすめします。ドライイーストとほぼ変わらない手順で作れます。その他に輸入ものですがレッドスタードライイーストも天然酵母テイストです。どちらも私は有機野菜販売店で入手しております。

関連するQ&A

  • 山形パンの高さ、ふくらみが足りません

    パン職人の方、パン作り名人の方にお尋ねいたします。 型比容積3600の2斤用のパン型で2山の食パンを作っています。 味や食感(柔らかく、軽い)は満足しておりますが、高さに不満が残ります。 市販の強力粉480g、塩、赤サフ、無塩バター、砂糖、牛乳と水(水分量75%)です。 一次発酵後の生地量は、880~900gにはなります。 いつも焼きあがりの高さは14センチ、理想は16センチです。 480gの強力粉ならば、14センチになれば十分なのでしょうか? 強力粉の量が元々型に対して少ないのかもしれません。 また、一般的なレシピで、2斤の型で山形パンを強力粉550g~600gで作ったとしたら、焼き上がりの高さはどれくらいになればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 山形食パンの上部に大きな空洞が出来る

    同じレシピで山形食パンを焼いているのですが最近山形食パンの上部に大きな空洞が出来てしまいます(;ω;) レシピは   強力粉    560g   砂糖     40g   スキムミルク 30g   塩      7g   イースト   7g   バター    30g   生クリーム  50cc   水      350cc  です。 レディースニーダーで捏ねて1次醗酵後 自分で形成して焼いています。 水の温度・醗酵温度・醗酵時間等色々試して観ましたがダメでした・・・ 以前はホームベーカリーで捏ね→1次醗酵までしていたと言う点が変わっただけなのですがその時は空洞は気になった事はありませんでした。 後、考えられるのはイースト菌は500g入りの物を冷凍保存して半年以上使ってるんですが これが原因でしょうか?? 今日も気合を入れて2回も焼いてみたのですが 2回とも大きな空洞が出来てしまいました。 どなたか 良いアドバイスお願いします。

  • パンを上手く焼く方法

    こんにちは。 年末にホームベーカリーを購入し楽しく食パンを焼いています。 最近、生地づくりをホームベーカリ-にやってもらう成形パンに目覚めたのですが・・・ オーブンの料理本では強力粉250gに水・バターなどを加えるロールパンの作り方(もちろん手ごねです)が載っています。 1枚のオーブン皿にロールパンが9個作れる分量です。 少し前、あんぱんを作りました。 強力粉は同じく250gで他の配合は違います。 程よい大きさ12個に成形し、二次発酵をオーブンでしたのですがくっついてしまいました。 焼く時は数を減らし半分ずつ焼きました。 昨日は強力粉200gで小さいうずまきパン(?)をいくつか作ったのですがそれもくっついてしまいました。 どうしたら綺麗な形のパンが焼けるかな?と色々考えたのですが、下記のことについて分かる範囲で教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 1.元からオーブン皿は1枚ですが取り寄せをして2枚で二次発酵・焼きをする。 2.1枚のオーブン皿で2回に分けて二次発酵・焼きをする  (2回目のパンはそのまま置いておいても大丈夫でしょうか?) 3.強力粉の量を半分の125gで生地を作る。こんな少ない量でも上手くホームベーカリーで生地は作れるのでしょうか?

  • 手ごねで食パン1.5斤の分量・・そして失敗

    数年前から手ごねでパンを焼いてます。 今回新しいオーブン購入と共に『山形食パン』を初めて作ってみたのですが・・・・ 失敗に終わりました。 一次発酵で全く膨らまず、勿体無い根性が出て^^; そのまま工程通り作って焼いてみました。 もしかしたらドライイーストの賞味期限が切れていたかもしれないのと 今回初めての山形食パンで、1.5斤の分量がよくわからないまま作ったせいかもしれません。 山形食パン1.5斤のレシピを検索して調べたのですが、 どこも同じ分量ではないんですよね^^; 焼き型容器によって強力粉の分量が変わるとかで・・・。 http://item.rakuten.co.jp/asai-tool/yk-0399/ こちらの型なのですが・・・・ 強力粉の分量はいくらになるでしょうか? 同じ物をお使いの方居ましたら教えてください。

  • 天然酵母の食パン

    知り合いから天然酵母のタネを頂き天然酵母の食パン作りをはじめました。 頂いたタネは何かリンゴ、にんじん、ごはん、山芋をベースに作った物で、なくなってきたらそれらをまた足してやってます。 分量はそのタネが125グラム、強力粉が250グラムで、あと砂糖、塩、バター、水です。 粉をこねて、発酵させ、休ませてまた発酵させて焼いてます。 一般的によくかいてあるやり方でやってますし、発酵具合も問題ないんですが、焼き上がりがいつも、真中がちじみます。 焼く直前は綺麗な山形に発酵してるのに、いつもその山部分がしぼみます。 砂糖、塩、バターの分量を変えても焼き色は変わっても、ちじむのは同じでした。 水の量は最初パンが堅かったので、出来るだけ多くしてますが、あまり多いと生地がベタベタになるので、ギリギリのせんでやってます。 具体的に言うと、75CCです。少なく思われるかもしれませんが、タネ自体にも水分がありますので、これぐらいになります。 綺麗な山形食パンにするにはどうしたらいいんでしょうか? こね過ぎとか分量が少ないとか発酵しすぎとかでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡単で美味しいパンの作り方

    簡単で美味しいパンの作り方を教えて下さい! パン作り初めてです! ホームベーカリーはありませんっ 一次発酵?二次発酵?の意味が分かっていませんっ。 オーブントースターはあります! 材料は教えていただければ買ってきます! (強力粉、ドライイーストは用意しました) よろしくお願いします!

  • 天然酵母パンがすっぱくなるのは何故?

    自家製の柿酵母エキスで天然酵母パンをつくったのですが、にがくすっぱくなってしまいました。出来上がりのふくらみはよかったのですが・・。強力粉+水を3回おこなって元種をつくり(このときに発酵力はあまりありませんでした)、材料を加えパン作りをしました。1次発酵も時間をかけたのですが2倍弱の膨らみで、2次発酵も同じでした。パン作りの工程は本通りにやったのですが、どの時点で何をすると(何をしないと)パンがすっぱくなったりにがくなったりするのか、全く分からないので質問させていただきました。 パンがすっぱくなったりにがくなったりする原因について教えてください。よろしくお願いします。

  • 【手作りパン生地】セサミを入れると出来栄えは変わりますか?

    ホームベーカリーで生地を作って、惣菜パン作りをしている者です。 同じ分量で作ったはずの生地の出来が、今日は違ったので、ご意見をください。 ●前回 使用した強力粉:イーグル 生地にナッツ等の投入はなし ●今回 使用した強力粉:はるゆたか 生地に10gほどセサミを自動投入 その他の塩、砂糖、水分等の分量はすべて同じで、上記に記載したもの だけが異なる点です。 前回は、一晩たってもしっとりしている、とてもおいしい生地が 出来上がりましたが、今回は時間がたつと、少しパサパサした 食感でした。これは、今回、生地にセサミを入れたことが関係ありますか?それとも、使用した強力粉の違いでしょうか。 強力粉は、食パンを作ったときは、この2種類の粉の差があまり ないように感じたので、セサミがある、ないで変わるのかなぁと 思ったのですが・・・。 その他考えられる原因をお分かりの方、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームベーカリーと市販のパン作りの本の作成方法の違い

    どうしてでしょうか? 最初はオーブンで焼いていましたが、捏ねるのが大変なのでニーダーを兼ねてホームベーカリーを買いました(Twinbirdの1.5斤焼ける8千円のヤツ) 食パン型の7分目ぐらいしかふくらまず、目が詰まってふっくら焼けませんでした。 ちなみに2時間50分でした。 そういうもんなのでしょうか? 全体に重たく、どっしりとして目が詰まり硬い感じです。 ベーカリーのマニュアルには食パン型の上まで山型にふくらむような絵が描かれていましたが。 オーブンで自分で焼く時には、発酵だけでも1次で1時間、2次で2時間もかかります。 そうすると2斤用の食パン型をはみ出して山型にふくらみ、ふっくらとした食パンが出来上がります。 それから、疑問に思ったことですが、ベーカリーのマニュアルには、イーストと水は混ざらないように強力粉などの材料を挟むと書いてありますが、市販のパン作りの本には、予めドライイーストをお湯に溶くと書いてあります。 まったく逆のことが書いてあるように思えるのですが!? さらに、ナショナルのベーカリーにはイーストを後で投入できる機能がありますが、そうするとどうしていいのでしょうか? 市販の本には、最初にお湯に溶いたイーストとその栄養源である砂糖を混ぜ、イースト発酵の抑制機能がある塩を最後に混ぜるとあります。 全然順番が違うと言うか、チグハグな感じがしてパン作りの理論に一貫性が感じられません。 このへんのところを説明していただける方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ホームベーカリーで食パン大失敗・・

    ホームベーカリーでパンを作ってます。 強力粉がなかったので、強力粉2:薄力粉8くらいの割合で粉を入れました。 アレルギーの子供がいるので、バターは使えないので、友人が「じゃ、サラダオイルいれたら?」と助言があったので、バターを入れないでパサパサになるよりは、しっとりするかな?と思い、オイルを使いました。 他の材料(イースト・水・塩・砂糖)はマニュアル通りの分量で入れました。 途中、発酵している時に、蓋をパカッと開けて、「どんな具合かなぁ」と思い、大きく膨らんだパンをちょん、と触りました。 数十分後再度パンを見ると、べしゃんと潰れていました・・。 焼きあがったパンは、潰れた時よりは膨らんで焼きあがっていたものの、キメはあらく、べしょべしょ(パサついてはない)、味も風味、もないパンになって可哀想でした。 突っ込みたい所がいろいろあると思いますが、何か御意見いただければ幸いです (llllll´▽`llllll)