• 締切済み

社会人の方、頻繁に会える友達っていますか?

私は24歳の社会人の女です。 皆さんは頻繁に会える友達はいますか? 頻繁に会える友達が欲しいのですが、なかなかできません。 頻繁といっても月に1,2回会えたらなと思うのですが。 社会人になるとたまにしか会えなくなってしまうものですか?

みんなの回答

回答No.6

皆さんもおっしゃられているように今の生活にあった友達を作るのが 良いと思います。それが、サークルだったり、スポーツだったりします。 少なくとも大学時代の友達とはもうほとんど会っていませんし、 そうでない友達とも年数回程度しか会いません。 社会人となったことで、仕事の忙しさや一人暮らしする事による 家事全般の忙しさ、また、結婚して子供も生まれれば尚更会う機会は 0に近づきます。結婚していない人ならば大詰めの段階もしくは 焦りの段階なので尚更友達となんて会って無駄な時間は過ごしたく なくなるものです。学生時代のように365日暇ではないし、 1か月の土日、10日としてもその半分でさえ都合をつけるのは困難でしょう。 仕事のために勉強する人もいれば、休日出勤の人もいます。 また、接客の仕事のように平日休み休日は確実に出勤という方もいます。 時間帯によっても会えないようになります。 社会に出れば様々な付き合いも発生します。 そうなると、余計に自分にとって必要な付き合いだけに重視するように なるでしょう。あなたもせっかくの休日をだらだら寝て過ごしたくは ないでしょう。 社会人になったら、今の環境に合った友達を作る方がいいですよ。 昔の友達でたまたま環境が合えばラッキーですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20108/39859)
回答No.5

頻繁の定義が変わってきますよね。 お互いに社会人であれば、週末に合えるだけでも頻繁に入るでしょうし。やっぱりそれなり頻繁に会うには共通のものを持っている。お互いの生活ペースが合っている。割と近い距離で会える。そして何より相性が良い。そういう要素が多く存在する相手とは社会人になっても割と頻繁に会う事は出来ますよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.4

私は社会人、学生のサークルの代表ですが週に2回も同じメンバーと顔を合わせています。用も無いのに月に2回も会う?社会人となっては親友や親・兄弟でもそうは行かないと思います。 サークル内容はスポーツですが、それはスポーツ協会の組織内でまた県主催のリーグです。年間を通じて試合があり、勝てば昇格、負ければ降格、全国大会もありピラミッド型に組織化されています。当チームは70チーム中、ベスト16位以内といったところです。 何か共通の思いや趣味があれば、そこにおのずと人は集まると思います。そしてそこには同じ意識や境遇の人が多く集まると思います。またその中から生涯付き合っていける人が見つかる可能性も多いと思います。 社会人は通常昼間・夜間仕事をしています。人間は睡眠しなければなりません。すると、限られた時間を有効に使用したいと考えるのは普通です。いらないと感じる事はもちろん人間関係ですら淘汰され必要なものしか残らなくなってきます。その必要な事や人間関係はその個人の趣味などに多くの影響を受けると思います。なので同じ価値観やその一部を持ち合わせた人がそこに多く集まり限られた時間を有意義に過ごす(過ごせる)と私は思います。 しかしこれは私個人的な考え方で正解とは思っていません。私は・・ということで理解してください。どのような方法でも見つかるといいですね。そういえば・・・今日も練習だ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

30歳、♂です。 たくさんいますよ。 でも、大抵2,3週間前には予定組んでスケジュール合わせますね。 突発的に会える人は、かなり少なくなってしまうでしょう。 前もって予定立ててみたら、以外と週1ぐらいであえますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.2

習い事(スポーツクラブ等でも)で友人作るのが一番だと思います。 週一くらいで会えますからね。 それ以外だと、土日のサークル活動とかになるでしょうか。 会社も違う、仕事も違うってなると、 時間合わせて頻繁に会うのは中々難しいですね・・・(汗) 月1回でも多いかも・・・・残業が確実に読める職場とは限りませんしね。 そう考えると、恋人同士って、 いかにがんばってお互いに時間作ってるんだな・・って思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仕事が忙しく玉の休みも休養あるいは自分の用事と自由になる時間が少なくなるのが社会人です。合う回数はおのずから少なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人で友達の数と遊ぶ頻度

    24歳社会人の独身の女です。 私と同じように社会人の方は友達(累計で)と月にどれくらい会いますか? また友達は何人いらっしゃいますか? ある雑誌のアンケートを見ると、会うのは週1~月2回が多いとありました。 友達の数は10人が平均らしいです。 私は友達が少なく2、3人です。 なのでその中の誰かと1ヶ月~2ヶ月に1回遊そべればいい方です。 1ヶ月~2ヶ月に1回しか友達と遊ばないのは少ないのでしょうか? アンケートでは会う頻度が1ヶ月~2ヶ月に1回の方も意外と多かったのですが。

  • 社会人の方、友達と会えないと寂しくないですか?

    社会人になると友達と会うのが減ってしまいますよね。 皆さんは友達とあまり会えなくても寂しいと思いませんか? たまにしか会えないと関係が薄く感じられてしまいます。 会えばいろいろ話せても相手にとって私の存在は昔よりは小さくなってしまったんだろうなと思えてしまいます。 皆さんはどう思われますか?

  • 社会人大人の友達の作り方!出会い方について!

    35歳独身 社会人女です! みなさんはプライベートの時間で会える友達ってどのくらいいますか? 私は正直学生時代から友達がゼロではないけど、決して多くは無かったので社会人になっても増えることはありませんでしたw 実家を出て社会人なってから地元も離れたので、過去にすがるより新たな友人関係を作ることにしたいです。 みなさんは休みの日に一緒に遊んだり、海外旅行へも行ける友達ってどこで出会いましたか? もしくはどういう繋がりでできましたか? 私は旅行大好きで、休みの日も1人でできる遊びでなく、複数でやる遊びがしたいので友達たくさん欲しい派です! ぜひ社会人のみなさんの友達の作り方、出会い方教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 社会人になると友達と遊ぶ頻度が落ちる理由

    タイトル通りです 社会人になると友達と遊ぶ頻度が落ちる理由って なんだとおもいますか? 昔は月1~2は遊んでいましたが、 今では2~3か月に1回ぐらいになってしまいました ちなみに友達はみんな独身という設定でお願いします。

  • 社会人になってからの友達

    皆さんこんばんは。 私は現在20代中盤の♀です! 皆さんは社会人になってからの友達ってどのようにつくられましたか?会社で。。というのはわかるのですが、そのほかってどうされてるのかな?と思いまして(^=^; 私は、人からみれば正直話かけられやすく・おっさん?タイプなのですが、自分は今まで仕事に熱中しすぎてプライベートをないがしろにしていたせいか・・社会人になってきちんとした友達ができませんでした。でも今ようやく自分の状況が客観視できるようになり、たわいもなく話したりご飯を食べたりできるような友達が欲しいなと思いました。  地元の友達は少し離れているためそうそう会えません。もし社会人になって友達ができたかたがいらっしゃればどうされて友達になったかなどエピソードをいただけませんでしょうか?たわいもない悩みで申し訳ないのですが、宜しくお願いします!!!

  • 友達との距離

    社会人の女です。 昔からの友達とは数か月に1回会うぐらいで、私は満足でした。 正直、月に1回会うとか頻繁?に会うのが苦手です。 皆数か月に1回で十分だと思ってしまいます。 話題もその方がありますし。 でも相手が1か月に1回誘ってくる子がいます。 そうすると心に負担というか重く感じてしまいます。 決して嫌いではないのですが。 私のような方はいらっしゃいますか?

  • 社会人友達出来ないどうしたらいい?

    社会人(24歳)です。アスペルガー症候群です。 友達は1人もいません。寂しいなと思い始め、でも、どうすればいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 職場は皆年上ばかりなので、話しかけづらいです。皆大体30代くらいです。 皆さんならどうしますか?アドバイスなどお願いします。 学生時代の友達は音信不通で、いません。

  • 社会性があるのに友達がいない

    社会性とは何か、という話になってしまうと、 ずれてきてしまうと思うのです。 真の意味でいうと、社会性はないのかもしれません。 ここでいう社会性とは、もっと低次元の、 何かしてもらったら御礼を言うとか、後ろの人のためにちょっとドアをおさえていてあげるとか、 ある意味で必要最低限の社会性です。 あたしはそういうことは、できていると思います。 人当たりも一見良いようです。 そういうことができない人、今の世の中、いっぱいいますからね。 だのに反面、あたしには友達がいないのです。 まず学生時代の友達ゼロ。 すごくないですか? 私はゲイで、ノンケ社会とは一切かかわりを持つ必要はないと、決めてかかっていた節は確かにあります。 どうせノンケとなんてうまくいかない。 私は男の子が怖いのです。男言葉が怖いのです。 男達の共通認識が怖いのです。男の連結が怖いのです。 あたしを男として近寄ってきて扱おうとする男が怖いのです。 とにかくそんなわけで、私はノンケ社会とは一切のかかわりを持たずに暮らしてきました。 意外とそれができちゃいました。 ゲイの社会の友達関係は、わたしにとっては、ですよ?もちろん、希薄なものです。 音信普通になることもよくあるし、また、その後ちょっと復活もできます。 友達だと思ってたけどエッチしちゃうこともままあります。 だからって付き合うんじゃないんです。それはそれでおしまいなんです。 ま、いーや。 とにかくあたしは社会性があるのに友達がいないんです。 おかしくありません? みなさんは、友達の定義ってなんだと思います?

  • 社会人の友達の作り方

    こんばんは。社会人2年目、21歳です。 学生時代は友達もいたため、「別に学校以外で積極的に友達をつくらなくてもいいじゃない」って思っていましたが、最近は学生時代のともだちと毎日は逢えなくなり、会社のストレスもあるため少しでも積極的に動いて友達を作って楽しもう、という考えに変わりました。 そこでお聞きしたいのですが、社会人の皆さんはどうやって知り合いの輪を広げているのでしょうか? 今のところ私が考えているのは、好きなアーティストのオフ会に参加することです。 何か「これで友達がいっぱい出来ました!」というような事例があったらぜひぜひ教えてください!

  • 社会人友達いない寂しい・・・

    社会人23女です。学生時代の友達とは疎遠になり、友達がいないといってもいい状態です。仕事と家の往復で終わります。それが凄く寂しいと感じるようになりました。 テニススクールに通ってますが、友達を作れる環境ではないです。同じクラスは未成年の方が多いです。 どうしたら友達ができるんでしょうか?皆さんだったらこういうときどうしますか? 疎遠になった友達連絡する勇気がないです。

このQ&Aのポイント
  • 相続税の申告を自分で行うと、税務調査を受ける確率が高くなるというのは本当のことです。
  • 税理士に依頼せずに相続税の申告をすると、誤りや漏れがある可能性が高まり、その結果、税務調査の対象となることがあります。
  • 税理士に申告を依頼することで、専門知識を持ったプロが申告書を作成し、誤りや漏れを防ぐための手続きを行ってくれるため、安心感があります。
回答を見る