• ベストアンサー

携帯端末振り分け

ecogilisの回答

  • ecogilis
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.2

こんにちわ。 User-Agentが機種ごとに異なった文字列を持っているのでそれを利用したらいいんじゃないでしょうか。

yui0909
質問者

お礼

User-Agentを利用すればいいのですね! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 携帯端末の振り分けについて

    携帯電話のキャリアDoCoMo,au,vodafoneなどをCGIで振り分けをしていると、どうしても(フリーソフトのためか)クッションページが出てきてしまいます。出さない方法はないでしょうか? また、それが無理なら、mod_rewriteはだめなのでしょうか? 是非、教えてください。

  • 携帯端末振り分けプログラムのデメリット。

    始めまして。 PHPで携帯端末とPCの振り分けプログラムを導入しようと思うのですが そのデメリットについて教えて下さい。 例えば  ・SEOについては有効でしょうか?  ・プログラムのメインテナンスは必要でしょうか?  ・読み込み速度の問題は?  ・http://***.com/index.php として組み込む時の注意点など 皆様の御指導を頂ければ幸いです。  

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯端末自動振り分け専用サーバ

    携帯端末自動振り分けの「専用サーバ」が発売になったというニュースを数ヶ月前に見ました。 従来のようにWEBサーバのプログラムで振り分けるのではなく、振り分け専用のアプライアンスサーバです。WEBサーバ上ではコンテンツを一種類だけ用意し、そのアプライアンスサーバ上でページを(携帯端末機種ごとに)最適化しなおす、という機能のものでした。 検索でも見つけることができません。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • PHPで端末振り分け

    PHPで端末振り分けをしているのですが、どうも上手くいきません。 どなたかお力をお貸し下さい! いくつか目ぼしいPHPをダウンロードし、ジャンプ先URLも記述し、アップロードも上手くいったもですが どうも上手くジャンプしません。 PHPにアクセスしたところ「ページが見つからない」等のエラーが出ることもなく、ただ真っ白なだけです。 おそらくアップロードは成功していると思われます。 アクセス権の変更なども試しましたが駄目です。 サーバーがバージョンに対応していないのか? 因みにSAKURAです。 ジャンプ先URLの記述に問題があるのか? なにが駄目なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯端末の選別

    PHPを使って、携帯の端末(個体識別番号)を選別する方法がわかりません。 具体的なサイトの流れとしては 1、携帯端末であるサイトにアクセスする 2、アクセスしたページの表示画面に、 どこのメーカー(DOCOMO)のなんと言う(SH902など)携帯端末を表示する。 まずはココまでの表示でいいのですが。 キャリア3社に対応したよいスクリプトなどがあれば教えていただけますか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯サイトも自動振り分け(機種ごと)

    はじめまして。 現在、携帯電話のサイトを作っているのですが、最近の携帯電話は横幅は480pxのものとかも出てきたので、機種ごとに振り分けが必要になってきているような気がします・・・ 現在は、キャリアごとの振り分けしかしていません・・・ そこで機種ごとに振り分けられるようなphpファイルを探しているのですが、どこかにないものでしょうか? また、一から自分で作成する場合、どこか参考になるサイトはありますか? どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯サイト キャリア別 振り分け

    携帯サイトの3キャリアを別々にphpにて作成しようと思っています。 URLをhttp://www.goo.co.jp/mobile/(携帯サイトのURL)だとします。 mobileのディレクトリ内にindex.php、docomo.php、au.php、softbank.phpを入れておきます。 携帯でhttp://www.goo.co.jp/mobile/index.phpにアクセスした場合、各キャリアで振り分けは行います。 docomoでアクセスした場合、docomo.phpのページが表示されるようにheader("Location:")を使用すると http://www.goo.co.jp/mobile/docomo.phpのページが表示されます。 softbankでアクセスした場合→http://www.goo.co.jp/mobile/softbank.php auでアクセスした場合→http://www.goo.co.jp/mobile/au.php と表示されると思います。 ここまではわかるのですが、ここからが質問です。 docomoでアクセスしてもURLの表示をhttp://www.goo.co.jp/mobile/だけにするにはどうしたらよろしいでしょうか? 表示されるページはmobile/docomo.phpのページだが、表示されるURLはhttp://www.goo.co.jp/mobile/となるようにしたいです。 softabank、auの場合でもmobile/softbank.php、mobile/au.phpを表示しているが、URLの表示はhttp://www.goo.co.jp/mobile/となるようにしたいです。 また、softbankでhttp://www.goo.co.jp/mobile/docomo.phpを直接入力してもsoftbank.phpが表示されるようにするにはどのようにプログラムを組めばよろしいでしょうか? 説明がしにくいため、質問内容がわからないと思いますが、記述方法又は参考サイトをご存じの方はご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯端末中心のサイトを作りたい

    携帯電話端末を中心にサイトを作りたいと考えています。 どのキャリアにも共通する大きさを知りたいのですが、基準がわからないので教えてください。 (最大幅や画像解像度) (古い機種まで考えるとキリが無いので、現行機種でお願いします) 私はドコモを利用しているのですが、auやソフトバンクの動作確認する方法はあるでしょうか? また、msqlやPHPを格安で使える有料サイトがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ソフトバンクの携帯電話で「かんたん携帯」っというのがありますが、

    ソフトバンクの携帯電話で「かんたん携帯」っというのがありますが、 この携帯のQRコード起動方法を教えてください。 また、このシリーズにはQRコード対応外の機種があるのでしょうか?

  • IPアドレスによる振り分け

    携帯サイトを作成しています。 PHPでの「IPアドレスによる振り分け」を行いたいです。 各キャリアのIPアドレスを調べてみました。 (docomo,au,softbank) 振り分け方についてなのですが、 どんな関数を使用すれば可能でしょうか?

    • 締切済み
    • PHP