• ベストアンサー

本当にいるの?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.6

私思っています。 たとえば.しばらく前の大橋居線の辞任は.特定の政治家を支援しても.党全体の方針により流される(議員経験の長い人の考え方だけがまかり通る)ので.誰がやっても同じであることを示しました。 また.田中真紀子の処罰問題では.党議に反した行動をとったということでしたので.自民党でも議員経験の長い元総理大臣クラスの人々の考え方で押し切られるということを示してくれました。

関連するQ&A

  • 脱官僚って本当に必要なの?

    脱官僚して、何を目指すのか。 国会答弁ひとつ官僚任せの政治家が、脱官僚して何が出来るのか。 官僚の暴走に睨みを効かせて官僚を使いこなす、政治家がちゃんと指導力を発揮すればいいのでは? 脱官僚を盛んに叫んでる人は多いですが、脱官僚は本当に良い事なんですか?

  • 本当の権力者とは?

    政治家は表に顔を出せる人。でも本当の権力者は裏で政治を操ってると思います。本当の権力者というのは、具体的にどのような人なのでしょうか?政治屋と呼ばれる人たち?それとも暴力団関係?宗教団体? 詳しい方、色々教えてください。

  • 国会は本当に必要なんでしょうか?

    国会をなくし、首相を選挙で選び内閣を組織させ法律も作れるようにした方が国会議員に支払う税金が少なくなっていいと思います。 選挙も内閣を信任するかどうかで戦われてすっきりすると思います。 現在の制度でも内閣と国会における与党はイコールなので問題は起こらないと思うのですがどうでしょうか?

  • 国民が政治に関心を持つようにするには?

    はじめまして。 突然ですが、みなさんは政治に関心がありますか? はっきり言って私は政治にはあまり関心がないほうです(苦笑) 関心がない人に伺いたいんですけど、どのような改革をすれば、政治に関心を持つようになりますか? あと、政治に関心のある人に伺いますが、今、政治に対して不満や疑問とかありますか? よければ聞かせて下さい。 お願いします。

  • なぜ本当の事を言わない

    年末選挙で政治家さんたちは街頭に立って演説を しています。 しかし、本当はこの寒空にやりたくはないはず、 それでもやらなきゃならない意味はなんだろう。 財務省は消費税をすぐにでも上げて、国の財政を 潤したいと思っているが、安倍首相はそんなこと をすれば8%に上げた時と同じ結末を生む。そん な危ない橋は渡りたくない。 しかし財務省の横槍は国会議員にささやき戦術で 「国の再生は逼迫しているから消費税は上げた方 が良い」と触れ込む。 すると国会で消費税10%増税法案が通ってしまう から、ここは選挙で国民の意思を試そうとした。 というのが真相でしょう。 どう思いますか。この財務官僚のやり方は。

  • 山本太郎さん・れいわ新撰組の演説、どう思いますか?

    ワタシは、政治に無関心派ですので 山本太郎さんという方が、いるのも知りませんでした。 島田雅彦さんという方も、初めて知りました。 そこそこ有名な作家さんらしいです。 全収入の20%が税金だそうですね。  https://youtu.be/Vv85bkAdLGk 政治家の演説を信用して、投票して・・・ ホントのところ、庶民の人生ってよくなると思いますか?

  • 姫井議員ってどう思う?

    改革クラブでドタキャン ぶって不倫事件 となにかとお騒がせなのですが、度が過ぎているように 思います。 国会議員としての選挙パフォーマンスでしょうか? どんな理由があってもドタキャンされた改革クラブの 党首はかわいそうですね。 ドタキャンはひどい・・・。国会議員がやる行為だとこどもたち が見てて思ったら、ドタキャンだらけになりますね。 国会議員の年収が2500万。+選挙資金。任期が6年。 1億5000万円以上が入ってくるのでいまなにを言っても 仕方ないのですが・・・。 政治に無関心になる人が増えるのは仕方ないですね。。。

  • 本当に人員削減すべき職業

    製造や工場系の仕事でかなり人員削減されてきましたが、私はなぜ製造なのだろうと思いました。 あなたが人員削減すべき職業は何だと思いますか? 逆に人員を増やすべき職業は何だと思いますか? 私が人員削減すべき職業は 1 工事屋 (どこ行っても工事、工事、工事、やらなくてもいいところでも工事、家の周りも工事だらけで車で出るのにも一苦労。どこ通れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。渋滞の原因。税金の無駄遣い) 2 漁師 (どこ行っても釣り禁止、禁止、禁止、国民の税金で作った防波堤を自分らの縄張りであるかのように網張ったり、金網張ったり、禁止にする。どこで釣れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。年々魚が減っていく。70~80歳になってもやっている。 3 国会議員 (どこでテレビ見ても母から、小遣い、小遣い、小遣い、他にやることがないのか政治を進めようとせず、ニュース見るたびにこの話。いつまでやっとんねん。それだけならまだしも、休みの日までこの話。税金の無駄遣い。 私は税金をもう払いたくないです。脱税したくなる人の気持ちがわかります。

  • エリートと呼ばれる人はどういう人なんでしょうか?

    よく、省庁などに勤める人ってエリートとか言われますよね。 結局、頭がいいだけで人間的に「?」といる人もエリート なんですか? ちなみに国会議員とかって国民の事考えてませんよね。 だって一部の地方有力者のお金持ちの人達が考える事と 一般生活者の私達が考える事が同じな訳がはずがありませんよね。 鈴木宗男は拘置所の中でも国会議員を辞めてないので 3000万くらいの給料が振り込まれてると聞いて 「この税金ドロボー」って思いました。 何でこんな人達に日本動かされてるのか、意味わかりません。 ただでさえ、国会で寝てるだけで何百万も貰ってる人が 消費税の5パーセントなんて関係ないですよね。 ついに会社員のボーナスまで税金取りやがって、自分達の 給料を上げたいのか?っておもいました。 こんな事いってる僕って政治問題の無知を表してるだけ ですか?

  • 国会議員は本当は暇?

    国会議員って本当に忙しいのですか? 最近は国会議員が出てるトーク番組多いですよね。 とはいっても、いつも同じような顔ぶれでよく見る人ばかりですが。 テレビに出る暇があったらもっとやることいっぱいあると思うのですが。