• ベストアンサー

本当にいるの?

政治にまったく関心が無いとか、誰がやっても同じだ、なんて本当に思ってる人はいるんでしょうか? 例えば税金も国会で決められるし、道交法も国会だし・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muzix-poo
  • ベストアンサー率22% (36/163)
回答No.8

#3です。 >政治には関心が無い、ということですね。 ニュースは見てますよ。。腹が立ちすぎて疲れるので関心が無い振りをしているだけかもしれません。 >あなたの意見がまったく反映されない中、消費税の税率アップや、隣の土地が産廃施設になっても・・・ ということなんでしょうか? いざとなったら 住民運動でも 立候補でもする覚悟はあるんですよ(笑) 議会の仕組みなど(こういう部分に無関心なんですよね)不勉強なので、立候補して何ができるだろうか_ って不安の方が大きいです。 逆に・・毎回 何かをアテにして?? 選挙に行って、反映されてるんでしょうか・・ 自分で何かを変える覚悟ができている人っているんでしょうか・・ 会社や学校で「その他大勢」でいることの方が多くないですか? __悪いけど・・ 生徒会長や 選挙管理委員”長”(学校の)や、子供の学校のPTA(役付)や・・自治会の代表など・・かなりやってます、私。どんなに声を大にしても「これ以上は無理」とか、なんとなく判っちゃってて__。 消費税UPも、税金UPも 一応認めてます。(許せないけど)。。 40歳前ですが、年金がもらえるとは思ってないけど、払ってます。 給料の半分以上が もし税金でなくなるとしたら、その時には医療費がタダになるとか、見返りがあると_信じたい。でもそういうことをやってくれそうな立候補者に出会ったことが無いです(少なくとも自分の選挙区では)。 >投票に行かない人に「あーだ、こーだ」言う資格なし! 言いたければ投票してから言いましょう! 確かに。お腹立ちはごもっとも。 じゃ。。本当に理解して 誰かに票を入れてるんですか? 判って入れている人って会ったこと無いです。個人的な公約に感動して投票したとか(知り合いは)言ってますけど、政党の方向性には無知だし・・。 関心がないというより、「目を背けたい状況」だってことじゃないでしょうか・・。 で、そういう人をおびき出して、袋叩きにする質問なんですか?

noname#13482
質問者

お礼

誤解を招いているようですので、締め切らせて貰います。 別に袋叩きにするつもりはありません。 ただ選挙にいったりしない人が、どんな風に感じているかを知りたかっただけです。 私自身もいろいろと思うことはありますが、現行の政治体制・選挙制度の中で自分を主張することが大切だと思います。 国民の大多数は、muzix-pooさんがいわれるように「その他大勢」です。 でも「その他大勢」が行動を起こせば「流れ」もかわります。 消費税導入時に当時の社会党が躍進したのも「その他大勢」の力じゃないですか? 一度自民党が政権を離れたのも「その他大勢」の力じゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#4009
noname#4009
回答No.7

います。そういう方に限って投票に行かず。 おめでたいことに、それが原因とも気づいてないようです。そういう人は残念ながら腐るほどいます。 「よいことはカタツムリの速度で進む」 そんな急に何もかもよくはなりませんが、国民一人一人に与えられた権利を自ら放棄するのは愚かで浅はかで恥じるべき行為です。 何を勘違いしてるのか、行かなくて開き直り堂々としてる大人もいますが、悲しいかな所詮日本人の悪い病気とも気づかず・・・。 いっそ、どこかの国を見習いペナルティを科すべきと考えます。 お隣の韓国は大統領選などすごい投票率です。 日本人はどうも政治や宗教を雲の上の出来事的感覚で捉えているようで、やがて自分にそのツケが帰ってくる・・・と思えないのでしょう。 世界を見渡してもこれほど宗教・政治に無神経・無関心・無頓着な人種は稀で珍しいでしょう。 よいことをすれば、よい報いがかえる・・・。 悪いことをすれば悪い報いがかえる・・・。こんな簡単なことがわからない人種です。 諦め、傍観者、見て見ぬふり、知らぬが仏、さわらぬ神に祟りなし・・・どれもこれもよくありません。 聖職者や政治家よりも国民が懸命に賢くなればいいのです。そのためにも選挙に行くのはもちろんのこと自分が選んだ政治家が公約を守り実行して腐敗、堕落してないか?(権力に溺れてないか?私利私欲に走ってないか?)当選後も厳しく監視すべきです。 病原は根深く、お上のすることにいちいち干渉も口出しもせず泣き寝入りするのが好きなのか? みんな保守的なんでしょうね?それだけ、金さえあれば幸せも手に入る。自分の幸せで精一杯。汲々とした生き方が好きなのか?島国根性丸出しというか世界的視野・国際感覚が皆無に等しい貧しいと知るべきです。 投票に行かない人に「あーだ、こーだ」言う資格なし! 言いたければ投票してから言いましょう!

noname#13482
質問者

お礼

かなりいろいろなことがかかれてありますが。;^^ 最後の2行は同感です。 国政地方選挙問わずいつも選挙に行かない人がいますよね。というより選挙に行かない人のほうが多いですよね。でも住民投票なんていうと、驚異的な投票率・・・ これって変ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.6

私思っています。 たとえば.しばらく前の大橋居線の辞任は.特定の政治家を支援しても.党全体の方針により流される(議員経験の長い人の考え方だけがまかり通る)ので.誰がやっても同じであることを示しました。 また.田中真紀子の処罰問題では.党議に反した行動をとったということでしたので.自民党でも議員経験の長い元総理大臣クラスの人々の考え方で押し切られるということを示してくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.5

関心がないというよりは考える能力がない人たちでしょう。 考える能力がないから「支持したい候補」も見つけられない。 自分の考える能力がないことを、「支持したい候補」がいないからだと 人のせいにしているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3069
noname#3069
回答No.4

政治に関心はありますが、誰がやっても同じと思っている人→私もその一人です。 俗に言う地盤・看板・カバンがないと当選出来ないシステムが悪いと思います。そういった意味で政治の世界は世襲制になってしまい、変わらないと思います。 5,60代でニューフェイスだなんて笑ってしまいますがね(w 数年も経つと初心の志は何処ぞやみたいな方がおられますし、長いものにはまかれろって事なんでしょう。 ただ、いつお亡くなりになるかわからない現役の年寄り政治家に私達の未来を決めてほしくはありません。 定年制を早く設けて欲しいものです。 あと、道路族・建設族とか言う族議員や弔い合戦なんかも嫌いです。 「フルーツバスケット」みたいにきれいさっぱりなんてならんでしょうかねぇ… 以上、駄レスでしたm(__)m

noname#13482
質問者

お礼

>年寄り政治家に私達の未来を決めてほしくはありません。 他の政治家を選ぼうとは思わないんですか? その議員を落選させようとか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muzix-poo
  • ベストアンサー率22% (36/163)
回答No.3

そう思ってますよね・・私(ふむふむ)。 選挙に行ったこと無いです。 実家では祖母の周りが公明党・・結婚してからは隣家が公明党、結婚した友達の嫁ぎ先が公明党・・ 公明党に入れたかどうか確認しにくるんですよ・・行く気になんてなりません(20歳になる直前からうるさかったな・・)。こんな私のささやかな意思表示は 「指示したい政治家がいない」って事ですね_白紙で出せばいいのか(笑) 裁判官とか政治家とか、、 中立的で神様のような・・人情的だけどダメなものはダメ って言える人に ある時期権限を与えて、政界(警察とかの含めてかも)の大掃除をできないもんだろうか・・って思います。 ムダな工事はバシッと辞めて、本当に必要な部分に 財政をやりくりして指示できる人って、、 頭よくないとダメですね(私には無理)。

noname#13482
質問者

お礼

政治には関心が無い、ということですね。 あなたの意見がまったく反映されない中、消費税の税率アップや、隣の土地が産廃施設になっても・・・ ということなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikeya
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.2

誰がやっても同じという感じであきらめている人も多いと思います。 日本の政治を動かしている方々が国民と同じ位努力をすることが当然かと。それと国民が選んだだけで終わらせるだけではなくもっと国民の声を聞くべきです。この仕組みを変えるには国民が行動を起こさなければならないですよね。 >例えば税金も国会で決められるし、道交法も国会だし・・・ 国会だけで決めるのではなく、国民の意見を取り入れるべきと私は思います。 国会議員さんにも少なかれとも国民のことを第一に考えられる方もいらっしゃると思いますのでその方たちに頑張っていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3283
noname#3283
回答No.1

関心がないというかあきらめに近いんじゃないでしょうか・・・。 実際に日本国民はだまされっぱなしです。 あれだけ信頼され、人気のあった現首相でさえ、公約違反をもろとも していませんから・・・。 もっとエネルギーがあって、正義に燃えてる人がいて欲しいと思いますが、そんな人が簡単に国を動かすような地位にはなかなか登場できないでしょうね・・・。金や権力の問題で・・・。 人生投げ出して、平穏な生活も投げ出して、世間にモノを言えるような、 いい意味でオオバカになれる人が出てこない限り、国民も政治にまともにつき合う気にはならないんじゃないでしょうか? でも真剣に考えてる人達もいるでしょうね・・・。党員や利権に絡む人達は 真剣に考えていると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脱官僚って本当に必要なの?

    脱官僚して、何を目指すのか。 国会答弁ひとつ官僚任せの政治家が、脱官僚して何が出来るのか。 官僚の暴走に睨みを効かせて官僚を使いこなす、政治家がちゃんと指導力を発揮すればいいのでは? 脱官僚を盛んに叫んでる人は多いですが、脱官僚は本当に良い事なんですか?

  • 本当の権力者とは?

    政治家は表に顔を出せる人。でも本当の権力者は裏で政治を操ってると思います。本当の権力者というのは、具体的にどのような人なのでしょうか?政治屋と呼ばれる人たち?それとも暴力団関係?宗教団体? 詳しい方、色々教えてください。

  • 国会は本当に必要なんでしょうか?

    国会をなくし、首相を選挙で選び内閣を組織させ法律も作れるようにした方が国会議員に支払う税金が少なくなっていいと思います。 選挙も内閣を信任するかどうかで戦われてすっきりすると思います。 現在の制度でも内閣と国会における与党はイコールなので問題は起こらないと思うのですがどうでしょうか?

  • 国民が政治に関心を持つようにするには?

    はじめまして。 突然ですが、みなさんは政治に関心がありますか? はっきり言って私は政治にはあまり関心がないほうです(苦笑) 関心がない人に伺いたいんですけど、どのような改革をすれば、政治に関心を持つようになりますか? あと、政治に関心のある人に伺いますが、今、政治に対して不満や疑問とかありますか? よければ聞かせて下さい。 お願いします。

  • なぜ本当の事を言わない

    年末選挙で政治家さんたちは街頭に立って演説を しています。 しかし、本当はこの寒空にやりたくはないはず、 それでもやらなきゃならない意味はなんだろう。 財務省は消費税をすぐにでも上げて、国の財政を 潤したいと思っているが、安倍首相はそんなこと をすれば8%に上げた時と同じ結末を生む。そん な危ない橋は渡りたくない。 しかし財務省の横槍は国会議員にささやき戦術で 「国の再生は逼迫しているから消費税は上げた方 が良い」と触れ込む。 すると国会で消費税10%増税法案が通ってしまう から、ここは選挙で国民の意思を試そうとした。 というのが真相でしょう。 どう思いますか。この財務官僚のやり方は。

  • 山本太郎さん・れいわ新撰組の演説、どう思いますか?

    ワタシは、政治に無関心派ですので 山本太郎さんという方が、いるのも知りませんでした。 島田雅彦さんという方も、初めて知りました。 そこそこ有名な作家さんらしいです。 全収入の20%が税金だそうですね。  https://youtu.be/Vv85bkAdLGk 政治家の演説を信用して、投票して・・・ ホントのところ、庶民の人生ってよくなると思いますか?

  • 姫井議員ってどう思う?

    改革クラブでドタキャン ぶって不倫事件 となにかとお騒がせなのですが、度が過ぎているように 思います。 国会議員としての選挙パフォーマンスでしょうか? どんな理由があってもドタキャンされた改革クラブの 党首はかわいそうですね。 ドタキャンはひどい・・・。国会議員がやる行為だとこどもたち が見てて思ったら、ドタキャンだらけになりますね。 国会議員の年収が2500万。+選挙資金。任期が6年。 1億5000万円以上が入ってくるのでいまなにを言っても 仕方ないのですが・・・。 政治に無関心になる人が増えるのは仕方ないですね。。。

  • 本当に人員削減すべき職業

    製造や工場系の仕事でかなり人員削減されてきましたが、私はなぜ製造なのだろうと思いました。 あなたが人員削減すべき職業は何だと思いますか? 逆に人員を増やすべき職業は何だと思いますか? 私が人員削減すべき職業は 1 工事屋 (どこ行っても工事、工事、工事、やらなくてもいいところでも工事、家の周りも工事だらけで車で出るのにも一苦労。どこ通れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。渋滞の原因。税金の無駄遣い) 2 漁師 (どこ行っても釣り禁止、禁止、禁止、国民の税金で作った防波堤を自分らの縄張りであるかのように網張ったり、金網張ったり、禁止にする。どこで釣れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。年々魚が減っていく。70~80歳になってもやっている。 3 国会議員 (どこでテレビ見ても母から、小遣い、小遣い、小遣い、他にやることがないのか政治を進めようとせず、ニュース見るたびにこの話。いつまでやっとんねん。それだけならまだしも、休みの日までこの話。税金の無駄遣い。 私は税金をもう払いたくないです。脱税したくなる人の気持ちがわかります。

  • エリートと呼ばれる人はどういう人なんでしょうか?

    よく、省庁などに勤める人ってエリートとか言われますよね。 結局、頭がいいだけで人間的に「?」といる人もエリート なんですか? ちなみに国会議員とかって国民の事考えてませんよね。 だって一部の地方有力者のお金持ちの人達が考える事と 一般生活者の私達が考える事が同じな訳がはずがありませんよね。 鈴木宗男は拘置所の中でも国会議員を辞めてないので 3000万くらいの給料が振り込まれてると聞いて 「この税金ドロボー」って思いました。 何でこんな人達に日本動かされてるのか、意味わかりません。 ただでさえ、国会で寝てるだけで何百万も貰ってる人が 消費税の5パーセントなんて関係ないですよね。 ついに会社員のボーナスまで税金取りやがって、自分達の 給料を上げたいのか?っておもいました。 こんな事いってる僕って政治問題の無知を表してるだけ ですか?

  • 国会議員は本当は暇?

    国会議員って本当に忙しいのですか? 最近は国会議員が出てるトーク番組多いですよね。 とはいっても、いつも同じような顔ぶれでよく見る人ばかりですが。 テレビに出る暇があったらもっとやることいっぱいあると思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • 筆王のバージョンアップに関して質問があります。ご利用の製品やパソコンのOSなどの情報を教えてください。
  • お困りごとの詳細やエラーメッセージなどを教えてください。画像やスクリーンショットの添付もお願いします。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。ご利用のバージョンやOSの情報を教えてください。
回答を見る