• ベストアンサー

未来 ガソリン 減税 その先は?

今国会で一番の関心の高いガソリンの税金についてですが、将来的に車がの燃料が石油(軽油・ガソリン・プロパン)に頼らなくなった時(水素とか電気ということ)の事です。 道路を整備に使うのは石油にかかる税金から捻出してますが、石油を使わなくなったとき、どこから道路を作る税金を出すのでしょう? (車両税はあると思いますが) 今の国会議員には目先の事だけで、例えば30年後が見えてないのでしょうか?石油だっていつまでもありませんし… 簡単でもいいので、意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

課税の方法なんていくらでもあるでしょう。 それに今の道路財源はガソリンの暫定税率分だけではないんですよ。 地方は配分が減るから反対してますけど、「必要」という言い分は、 お金を使う者自身の言い分であって、 本当に要るか要らないかが第三者的に検証された訳でも、 多方面からの同意が得られた訳でもないのです。 たぶんこれからは道路より環境でしょう。 また道路を作るにしても、徴税した税金を自動的に横流しするような仕組みは 既得権益となり易く、遣い方も無駄が多目になり、時代に合いません。 ガソリン税以外の財源でいいでしょう。 国民は全体としては廃止に傾いてますが、単に安い方がいい、 というだけの人たちだけではないと思います。 国民の見えないところで、選挙などによる意思の及びにくい特別会計に、 散々ムダを指摘された道路作りの資金を、期限が切れた後も、 維持し続けることに嫌気がさした人たちも居るのではないでしょうか? 同じガソリン税でも暫定税率は廃止して、遣い方においてガバナンスの利いた、時代に合った、 環境に関する資金確保のための課税ならいいと思います。 もっともこれももし特定省庁が水面下で遣うというようなやり方をするなら無い方がましです。 課税するにしても一般会計に入れた方がましでしょう。

norK
質問者

お礼

突拍子もない質問にもまじめに回答して頂きありがとうございます。 官房長官の「減税したら余計に車に乗るじゃないか?環境に悪いだろ!」 ってマスコミ対応があまりにも滑稽だったので今回質問しました。 今はとにかく安くしてほしいという意見が大部分を占めていますが、 Donotrelyさんと同じく環境問題重視など使い方を考えてほしいと思います。(というか何にいくら使ったのか開示してほしいです) 払ってるのは国民だしその地域の住民なんですから。 家の近所にも「山の斜面削ってまでココには必要ないでしょ。車そんなに通らないし」というところがあって無駄だなぁと感じています。 参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>どこから出すのでしょう?  今のままだと、消費税を12%にして、そのうち2%分を道路維持にまわす(道路建設を止めても10年後には橋梁の崩壊防止のためにそれぐらいの資金が必要になる)とか、公務員の給与大幅削減で行政業務が停滞して、火事はほったらかし、市街に夜盗が跋扈するとか、すごいおろかな結果になってしまいそうですね。民主党の言い分とか聞いているとそんな風になりそうで寒気がします。  そういった問題を防ぐ為には、道路使用料という側面を徹底して、GPSやETSなどを工夫して、道路走行毎に使用料を徴収するようなシステムが理想的かとおもわれます。排ガスを出さない電気自動車に関しては減額という方法もとれますし、都市部での混雑緩和にも有効です。無料の代わりにほとんど整備もしていない道路と、有料でそれなりに整備されている道路なんていう選択肢を示したら、道路にお金がかかっているという当たり前の事実を多くの人が理解してくれるのではないでしょうか?  こういった夢(?)のある議論を与党・野党ともに提起しないのは残念なことだと思います。

norK
質問者

お礼

突拍子もない質問にもまじめに回答して頂きありがとうございます。 官房長官の「減税したら余計に車に乗るじゃないか?環境に悪いだろ!」 ってマスコミ対応があまりにも滑稽だったので今回質問しました。 必要な物は必要。いらない物はいらない 日本という国が儲かる事をしていない以上、国民の払う税金が全てです。コレが少なくなれば公共サービスに支障がでるのは怖い未来ですね。 (消防車が来たらラッキーなんて時代が来るのでしょうかねぇ) pullmandsgさんの仰るとおり、高度経済期に建設された鉄筋コンクリート製の橋はもってあと10年というのを聞きました。 道路使用料というのは面白い考え方だとおもいます。相乗りタクシーとかバスの利用が増え、相対的な混雑回避になりそうです。 そしてなにも国道である必要もない?かもしれませんし、もっとブッ飛んだ意見なら[クリネックス東北楽天スタジアム]みたいにネームバリュをつけるのもアリかもしれませんね。国道2号線→トヨタ2号線とか、東急ハンズ前道路なんか。もっと言うとアスファルトに広告を出すのも始まるかも。 参考になりました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

http://www.fps-net.com/topics/932.html 第3のビールの課税に似ています。 第3のビールはビール会社が知恵を絞り、 ビールや発泡酒より適用税率が低い材料で製造したものです。 これがビールを抜く売上げになると、今度は政府は課税を強化しました。 水素・電気自動車が売れてくれば、 必ず適当な目的を付け課税してきます。 それで歴史です。

norK
質問者

お礼

突拍子もない質問にもまじめに回答して頂きありがとうございます。 官房長官の「減税したら余計に車に乗るじゃないか?環境に悪いだろ!」 ってマスコミ対応があまりにも滑稽だったので今回質問しました。 参考サイト見せてもらいました、こんなにも税金を掛けてるのがまかり通るなんて、企業が一生懸命研究・開発した物を無意味にする恐ろしい国ですもんね 水素税・電気スタンドで課税はやりかねません。 参考になりました。

回答No.1

> 道路を整備に使うのは石油にかかる税金から捻出してますが、石油を使わなくなったとき、どこから道路を作る税金を出すのでしょう? 自動車を動かすエネルギー源に課税すれば良いだけです。 電気でも、水素でも、バイオエタノールでも。 > 今の国会議員には目先の事だけで、例えば30年後が見えてないのでしょうか?石油だっていつまでもありませんし… 国民も目先の25円しか見えてませんよね。 この25円の減税の先に、大規模増税が待っているかも知れないのに。 そもそも、ガソリンが下がったくらいでは、他のものは簡単には下がらないのに・・・。

norK
質問者

お礼

突拍子もない質問にもまじめに回答して頂きありがとうございます。 官房長官の「減税したら余計に車に乗るじゃないか?環境に悪いだろ!」 ってマスコミ対応があまりにも滑稽だったので今回質問しました。 税金の搾取の方法ならいくらでもある そうですよね、そういう国ですからねぇ(むしろ大増税…怖い話です) ただトヨタが開発中の電気自動車は家庭電源でも充電可能なようで、どうなんでしょうね?電気代高くなるのは考えものです。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう