• ベストアンサー

66歳、アルバイト先の年末調整用紙の書き方

66歳の男子、10月に勤めたアルバイト先から、「年末調整を提出せよ」と言われ「給与所得者の扶養控除申告書」を渡されました。 1.満70歳の妻ですが、「配偶者・無」に○がついているのですが、それでよいのでしょうか? 尚、妻の収入は国民年金のみで、額は、年間80万円くらいです。 2.夫の私の収入欄には、受給中の年金額も書くのでしょうか? 今年の1月から3月まで、40万円位のアルバイト給与がありました。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.有 2.記入の必要なし

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >2.記入の必要なし 1月から3月までのアルバイト収入の方も、記入の必要なし、でよいですか?

関連するQ&A

  • 年末調整

    今月結婚して夫の扶養に入っています。 4月まで正社員で6月からバイトをしています。 本年中の収入金額が103万円以下であれば、控除対象配偶者・103万円以上141万円以下であれば、配偶者特別控除になるとの事ですがこの収入とは『総支給額』なのか厚生年金や住民税の控除が差引かれた『支給額』なのかどちらなのかわかりません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか? また、収入が141万円以下で、控除対象配偶者を無にしても支障はありませんか?(税金が戻ってこないですよね?)

  • 年末調整について

    妻は今年の6月まで無職で私の扶養に入っていたのですが、7月から働き始め7月~12月までの収入が約130万円になりそうです。この年末調整で妻は扶養から外しました。また6月末から私の母(62才)を私の扶養(社会保険・年金)に入れていますが母もこの年末調整で扶養に入れました。。この場合、妻は配偶者控除から配偶者特別控除に変更になると思いますが、税金上、追徴金はいくら位発生するのでしょうか?また、母を扶養に加えた事によって差し引きはあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    平成22年1月~3月までの給与が45万円。 3月末で退職し、退職金が約15万円。 4月に出産し、今は無職。 上記現状である妻がいます。 「平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」にある控除対象配偶者に 妻の名前を書き、平成23年中の所得の見積額に「0円」と記入しました。 「平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与・・・」の用紙に 「配偶者特別控除」の記入欄がありますが、上記の現状である妻は「配偶者特別控除」は 受けられない(記入しなくても良い)と考えてよいのでしょうか?

  • 年末調整について

    こんにちは。年末調整について教えてください。 例えば,夫が給与収入がある妻(103万円以下)を配偶者控除にいれている場合,妻の会社では扶養控除申告書を提出し,妻自身の基礎控除(38万円)をうけてるものなのでしょうか? また,妻の収入が103万円を超え,夫が会社で配偶者特別控除を受けている場合,妻の会社では妻自身の基礎控除を受けているものなのでしょうか?

  • 年末調整について教えて下さい

    今まで主人の扶養に入っていましたが、今年の3月から就職し自分の会社の厚生年金に入りました。今回主人の会社の年末調整の書類を書いているのですが、配偶者特別控除申告書について質問です。自分自身で保健に入っているので、もちろん控除は無いのだと思っていたのですが、説明を読むと「配偶者の本年中の給与の収入金額が141万円以下(所得金額が76万円以下)の時は控除が受けられる」ように書いてあります。私は計算してみると本年度の給与の収入金額は、2月にアルバイトをした分も含めて、およそ122万円(所得金額はつまり76万円以下)になるので、こういう場合、扶養は3月に抜けていますが控除は受けられる、という事になり申告をしてもいいのでしょうか?もし申告できないのなら、結局損をしている、という事になるのでしょうか?こういった事に詳しくないのでうまく説明できなくてすみません。よろしくお願い致します。

  • 年末調整の配偶者控除について

    すごく初歩的なことで非常にお恥ずかしいのですが表題の件について教えてください。 私の妻は今年の初めから失業保険金を約45万円程度受給していました。 その後5月からパートを始めております。 妻の今年の収入(予定)は失業保険金とパート給与(交通費含む)を合わせて約150万円程度になりそうです。 ですが、配偶者控除を決める金額には失業保険金と交通費は含めないと聞いたことがあります。 もし失業保険金と交通費を除いた場合、妻の今年の収入(予定)は約95万円くらいです。 この場合、配偶者控除範囲である103万円以内に収まります。 しかし、現在妻は私の扶養に入っておらず、パート先の社会保険に加入しております。 また、一年前に私の会社に提出した『平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には妻を記入せずに提出しております。 というのももともと妻はパートに出る予定で今年の収入が103万円を超えると思っていたからです。 来年は間違いなく103万円を超えるため『平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には記入しないつもりです。 こういう場合、配偶者控除を受けるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 会社からもらった『平成20年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』には『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の記入欄しかなかったものでどうしたらよいかわかりません。 すみませんが、ご教授願います。

  • 年末調整について

    年末調整事務手続きについて教えてください。 いまいち、控除対象配偶者とか配偶者特別控除、、、がわかりません。 国税庁の年末調整のしかたH19年分という手引きのP12の上の方に「控除対象配偶者の注意1」のところに、本年度中の給与収入額が103万以下であれば合計所得金額が38万以下になりますとかいてありますが、この給与収入額103万の、給与収入額とは 総支給額を給与収入額といっているのでしょうか?。交通費なども含んだ総額ですか?。 あと、例えば従業員の配偶者が無職の場合や所得金額がゼロの場合(収入金額-65万)の方は控除対象配偶者として38万円控除していいのですよね? 昨年度までは従業員の配偶者(おくさん)が無職でしたので、控除対象配偶者として38万円控除していましたが、年の途中で就職し、社会保険の扶養から抜いた状態です。 この場合、おくさんの本年度の給与額は不明ですが特に配偶者特別控除とかしなくていいのでしょうか? おくさんはおくさんが勤務する会社で年末調整をするのでご主人の勤務先で配偶者特別控除とか・・・する必要は無いのでしょうか???。 社会保険を抜いていても年末調整とは関係ないのでしょうか? その辺りが良くわからなくて不安です。 詳しい方ご回答いただけたら大変助かります。

  • 年末調整について

    仕事で取引先の年末調整をするんですが、配偶者控除と配偶者特別控除の違いがわかりません。配偶者控除は、本年中の給与の収入額が103万以下の人が控除の対象で、配偶者特別控除は本年中の給与の収入額が103万以上141万円以下の人が対象で配偶者控除の適用を受けている人は配偶者特別控除は受けられないと考えていいのでしょうか?また、合計所得金額(配偶者控除の場合38万円以下とあります)と収入額の違いがわかりません。また、社会保険料控除は、個人で支払っている国民年金、被保険者が支払っている国民健康保険料、被保険者が支払っている介護保険料、被保険者が支払っている健康保険料、被保険者が支払っている雇用保険料にも適用されるのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 年末調整について教えて下さい

     夫から「平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と、「平成21年分 給与所得者の保健料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」の2枚の書類を渡されました。 結婚して初めてで、どの様に記入すれば良いか困ってます。分かる方がおりましたら教えて下さい。   質問 1 私は1月に結婚し3月まで働き、4月から夫の扶養になり現在は収入はありません。  21年分の源泉徴収票には、支払金額「1203654円」源泉徴収額 「29026円」社会保険料等「129668円」となってます。  この場合、配偶者特別控除の対象になるのでしょうか?  また、対象となる場合、退職金は「退職所得」に記入するのですか? 2 結婚してから3月まで払った厚生年金や社会保険料等は、社会保険料控除の欄に記入するのでしょうか? お手数ですが、教えていただけるとありがたいです。

  • 年末調整やり直しについて教えてください

    年調が終わり提出書類も発送した後に従業員の奥さんの年収が103万円超えているのがわかりました。初心者でやり直しの手順がよくわかりません。12月給与年調しました。1月の給与はすでに終わったので2月で調整となるかと思いますが。 最初の処理が 給与           3377600           税金 35310 賞与            550000           税金 9430 計             3927600            計 44740  給与所得控除後金額 2599200 社会保険         555126 生保控除         100000 配偶者扶養基礎控除 1140000(本人、奥さん、子供さん) 所得控除額合計    1795126 差引所得         804000         年調税 40200                              超過額▲4540 でした。 給与ソフトでやり直したところ 12月の時点で扶養は変動するとのことなので扶養になっていた奥さんを削除しました。 源泉徴収簿でみると12月分が扶養1人分で計算しなおされていました。 収入が106万円なので配偶者特別控除が36万円適用されますよね。 給与           3377600           税金 36890 賞与            550000           税金 9430 計             3927600            計 46320  給与所得控除後金額 2599200 社会保険         555126 生保控除         100000 配偶者特別控除     360000    配偶者扶養基礎控除  760000(本人、子供さん) 所得控除額合計    1775126 差引所得         824000         年調税 41200                              超過額▲5120 と、反対に還付額が増える結果になってしまいました。 どこが間違えているでしょうか? 本来なら税務署への変更届は今日までなんですよね。あせっています。 どなたか至急ご教授ください。 よろしくお願いいたします。       

専門家に質問してみよう