• 締切済み

この不定積分が解けません

tonsakuの回答

  • tonsaku
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.1

cosとsinの係数が同じならめちゃくちゃ簡単ですよね。それに近づけていきましょう。  ∫ 1 / ( a(cosx)^2 + b(sinx)^2 ) dx まずは分母を(cosx)^2でくくります。  ∫ {1/( a + b(tanx)^2 )}・{1/(cosx)^2}dx ここで、b(tanx)^2 が a(tanθ)^2 になってくれれば簡単です。 そうしちゃいましょう。"tanx=√(a/b)tanθ" とします。 dx/(cosx)^2 = √(a/b)・dθ/(cosθ)^2 となるので、  ∫ {1/( a + b(tanθ)^2 )}・√(a/b)・{1/(cosθ)^2} dθ =∫ {1/√(ab)}・(cosθ)^2・{1/(cosθ)^2} dθ = {1/√(ab)} ∫dθ = {1/√(ab)} θ = {1/√(ab)} Arctan( √(b/a)tanx ) これでどうでしょう?

NEXUS9
質問者

お礼

tanx=√a/btanθとおくところに納得させられました。丁寧な解答ありがとうございました。 助かりましたm(__)m

関連するQ&A

  • 積分

    次の曲線で囲まれた部分を、X軸の周りに回転してできる立体の体積を求めよ。ただし、a、bは正の定数とする。 (1)x=acosθ y=bsinθ ただし0≦X≦2π (2)x=cos3乗θ y=sin3乗θ ただし0≦X≦2π

  • 積分の応用です

    楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の周上に 点P(acosシーター,bsinシーター)と点A(a,0)をとる。 Oを原点とする時,2つの線分OA,OPと弧APによって 囲まれる図形の面積Sは?? ただし、0<b<a、0<シーター<π/2とする。 という問題です。。 S=∫[acosシーター,a] b/a・√(a^2-x^2) dx+1/2・acosシーター・bsinシーター の式から、その後をお願いします。。 答えは1/2・abシーターです。 シーターが見つからずにそのまま書いているので、見にくい思いますがお願いします。。

  • 積分

    次の曲線で囲まれた部分を、X軸の周りに回転してできる立体の体積を求めよ。ただし、a、bは正の定数とする。 (1)x=acosθ y=bsinθ ただし0≦X≦2π (2)x=cos3乗θ y=sin3乗θ ただし0≦X≦2π 両方の問題とも途中までできるんですが積分に直すところらへんからよくわからなくなるんです。

  • 楕円

    楕円:x^2/a^2+y^2/b^2=1(a>b>0)上の任意の点の座標は、適当なθ(0≦θ<2π)を用いて(acosθ、bsinθ)と表せることを示せ。 よろしくお願いします!

  • 本当に至急お願いいたします 物理

    画像の問題の(9)で、 x=Acosωt+Bsinωt がいきなりでてきた理由がわかりません。 そのあとの微分は分かるのですが… あとAが1になり、Bが0になるのは何故ですか?お願いいたします。

  • 幾何学です。

    1. 原点を通り、2直線 a  x+1=y=z-2 b  (x+1)/4=y/2=z-1 の両方に交わる直線の方程式を求めよ。 2. 楕円 x^2/a-2+y^2/b^2=1 上の点と2焦点の距離の和は一定であることを示せ。 ※ a>b  e=sqrt[1-b^2/a^2]  x=acosθ y=bsinθ とおいて計算せよ。 1についてです。 直線a,bの両者に対して垂直な直線を求めて…の方針でやってみたのですが、どうにも行きづまってしまっています。。方針違いでしょうか…よろしくお願いします。 2についてです。 焦点のx座標をae 、-aeとおいて、焦点から楕円上の点までの距離を各々、 sqrt[(acosθ-ae)^2+(bsinθ)^2]、 sqrt[(acosθ+ae)^2+(bsinθ)^2]、 として解いていっています。 最終的に、色々な文字が消えて、答えは2aになると思うのですが、式が複雑になるばかりで。。 幾何学初心者なので初歩的な所かもしれないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 積分の求め方。

    積分を解こうとしてもなかなか解けません。アドバイス、解答法などがありましたら教えて下さい。 ∫dx/(a2+x2)3/2 a2, x2 はそれぞれa, xの2乗で3/2は()の3/2乗です。 x = acosψを使って解くみたいなのですが、解けません。よろしくお願いします。

  • 三角関数の微分

    三角関数の微分について困っています。 f(x)=-Acos(Bsin(x+C))のとき、 f'(x)を求めるためにはどうすれば良いでしょうか。 三角関数の中に三角関数…。頭が痛いです。 誰か、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 左辺=右辺を満たす条件について

    a,b,c,d,θは実数です。(ad-bc≠0) 下の行列の等式を満たす条件はa,b,c,dがどんなときか。 (acosθ+bsinθ bcosθ-asinθ)=(acosθ-csinθ bcosθ-dsinθ) (ccosθ+dsinθ dcosθ-csinθ) (asinθ+ccosθ bsinθ+dcosθ) 左辺と右辺の各成分を比較して、 acosθ+bsinθ=acosθ-csinθ と bcosθ-asinθ=bcosθ-dsinθ よりそれぞれ、bsinθ=-csinθ と -asinθ=-dsinθになります。 ここで、質問なんですが、この2つの式から b=-c, a=d と即座にいって良いのでしょうか。 sinθ=0のとき、sinθ≠0のときで場合分けが必要でしょうか。

  • 行列の問題

    行列の問題なのですがどなたか分かる方はいますか? どなたか知恵を貸してください。見づらいのですがよろしくお願いします。 (x'',y'',z'',1)=(x,y,z,1) × 1 0 0 0 0 1 0 0 × 0 0 1 0 a b c 1 cosθ -sinθ 0 0 -sinθ cosθ 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 = (x,y,z,1) × cosθ sinθ 0 0 -sinθ cosθ 0 0 0 0 1 0 acosθ-bsinθ asinθ+bcosθ c 1 = xcosθ-ysinθ+acosθ-bsinθ xsinθ+ycosθ+asinθ+bcosθ z+c 1 ここで行った操作(平行移動→回転)を逆にしたときの座標を4次元マトリックスを用いて表すにはどうすればいいのですか? また、両者は一致するのですか?