• 締切済み

保険証の手続き

はじめまして。 10月に入籍しました。現在妊娠6ヶ月です。 入籍と式を挙げましたが、まだ家が決まらずお互い実家に住んでいます。 質問なんですが、夫の扶養の保険証にはいるには夫のところに住所を変更しないといけないといわれました。でも実家に住んでいます。 保険証は夫と住所が違うと発行されないんですかね?? 自分の実家の住所で保険証は使えないんですかね?? 夫と違う市に住んでいます。 現在私は実家に住んでまして実家の近くの病院に通っています。 質問ですが、保険証がもらえない間、病院で払うのは実費になるんです。保険証はいつできるかも分かりません。 後に差額を返してもらえるのは聞いたんですが、一体猶予はどれくらいまでに持っていけば返してもらえるんですかね?? 病院がまってくれる猶予はどれくらいですかね?? そのあとはどこに請求すればいいですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

ご自分やご主人が、どのような名前の制度に加入していて、どういう立場なのか(だったのか)ということを全く理解されていないようです。 「健康保険」なのか「国民健康保険」なのか公務員などの「共済」なのか、それすら書いてありません。 保険証の正式名称(「健康保険被保険者証」など)と、できれば保険者名もお願いします。 保険証がないとおっしゃいますが、では結婚前はどういう立場だったんですか? ※「結婚したら自動的に夫の被扶養者になる」ということではないし、「ならなければならない」ということでもありません。 参考までに ・国民健康保険は世帯単位です。同一世帯の人が1単位です。 また、国民健康保険には被扶養者という制度がありません。全員が保険料/税の計算対象です。 ・健康保険の被扶養者になるには、誰に生活費を頼っているかが問題になります。 生活費をご主人に頼っていないのに「夫に扶養されている」と主張するのはおかしいですよね? ご主人のからの仕送りが、親御さんの収入より少ないといったことはありませんか? ・〉後に差額を返してもらえるのは聞いたんですが、一体猶予はどれくらいまでに持っていけば返してもらえるんですかね?? 基本的に、保険者(保険を運営している団体)に請求するものです。 病院は、月ごとに医療費を保険に請求しますから、月が変わると院内での処理で済みません。 そもそも、「病院が返してくれる」というのは制度ではありません。あくまでも病院の厚意です。

meichoro
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 去年の9月で会社が撤退して、そこから去年の11月まで有給でおとしていました。撤退した会社から私は今年9月まで任意継続健康保険の前納を払っていてちょうどそれで保険がきれるので結婚もするので保険証は夫の扶養にはいるつもりでした。 夫の会社は夫の事務所を通すまでに二つ通すところがあり、そこから本社→組合(日本航空健康保険組合→保険という流れみたいです。 国民健康保険ではありません。 必要な書類を一度にいわず、2週間後ごとおきに○○の書類が必要です、って何度も夫の事務所から夫に連絡がはいるという状態です。かれこれもう2ヶ月以上たちます。 住むところが決まってないので私は実家で両親と一緒に住んでいます。 入籍も夫の実家の住所にうつしました。 最近住民票を夫のところに写さないといけないといわれ、私が夫の家族の実家のところに名前をいれてる感じです。 まだ必要な書類がいるらしく今度は夫の母親の所得証明書がいるみたいです。一度にいうてくれたらいいのに何度も何度も分けて連絡がはいり、直に組合までいきません。もしそれで不備があったら夫に直に連絡がはいるわけではなく、また通したところを逆に戻って連絡がはいるみたいで本当にその間は検診費用も実費です。本当にはらがたちます。 ありえません。 その所得証明書も出しても審査が通るかわからないとまでいわれました。夫もさすがにはらがたち、会社の事務所に感情がはいって言うたら会社に事務所は逆きれみたいにいわれました。 保険証のかわりに、資格取得証明書を発行してもらえるとか聞いたことがあります。 9月で保険がきれてはいっていません。すぐ扶養にはいれると思ってたんです。 どうして一度に必要な書類をいうてくれないのかがわかりません。 どこかでほったらかしにされているのではないかと思います。 とてもとてもいいかげんだと思います。 どこが悪いのかも分かりません。 春に子供が生まれるときにまた子供を保険にいれるときにこんなけ時間がかかったらとても耐えれません。 子供は病気になりやすいので・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険証の手続き

    はじめまして。 10月に入籍しました。現在妊娠6ヶ月です。 入籍と式を挙げましたが、まだ家が決まらずお互い実家に住んでいます。 質問なんですが、夫の扶養の保険証にはいるには夫のところに住所を変更しないといけないといわれました。でも実家に住んでいます。 保険証は夫と住所が違うと発行されないんですかね?? 自分の実家の住所で保険証は使えないんですかね?? もし保険証を発行されてから住所を実家に戻してはダメですか??? 妊婦検診で補助券の使う枚数が実家のほうが2枚多いんです。 夫と違う市に住んでいます。 現在私は実家に住んでまして実家の近くの病院に通っています。 質問ですが、保険証がもらえない間、病院で払うのは実費になるんです。保険証はいつできるかも分かりません。 後に差額を返してもらえるのは聞いたんですが、一体猶予はどれくらいまでに持っていけば返してもらえるんですかね?? 病院がまってくれる猶予はどれくらいですかね?? そのあとはどこに請求すればいいですか? よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    今年(2008)3月末に退職しました。4月末に入籍する予定です。 夫は国民年金と国民健康保険に加入しておりますが、国民健康保険ついては、被保険者である夫の父親の被扶養者になっております。 夫と入籍後、私も、夫の父親の被扶養者になることは出来るでしょうか。 被扶養者になるには、被保険者と生計を一つにしないといけないんですよね?そうであれば、入籍後は私(妻)の住所を夫の父親の住所に変更しなくてはならないということでしょうか。 ご教授いただきたく宜しくお願いします。

  • 入籍後の手続き

    観覧頂き有り難うございます。 最近入籍したのですが 婚姻届け受理後、夫の社会保険に 入る予定なのですがその手続きは どのように行うのでしょうか? 現在は父親の社会保険加入。 住民票の移動もまだでして、住民票 移動(新しい住所の申請)から 先に行い夫の会社に提出しなければ ならないのか? また保険証がもらえる期間は 大体どのくらいなのか… 現在、妊娠中でして近々 出産予定なのですが夫の社会保険 加入に間に合わなければ出産一時金 などは実費になるのか… 色々と質問多いですが宜しくお願いします。

  • 【至急】年金手帳の紛失と結婚による保険証の手続きについて

    今までは父の保険の扶養に入っていたのですが、結婚しまして夫の扶養に入る事となりました。(入籍は先週既に済ませています) 私は病院に通院している事もありまして至急保険証を発行してほしいのですが、その為には夫の会社から必要書類と共に私の年金手帳を提出してほしいと言われています。ところが年金手帳を紛失してしまったようです。。4年前に私自身厚生年金に1年加入していましたが、それからは国民年金となっていると思いますが恥ずかしながら未納です。 他の方の質問を見ましたところ、国民年金であれば市役所で再発行して頂けるそうですが、1ヶ月もかかるというのは本当でしょうか?また再発行の際、必要な物はどのようなものでしょうか?私は免許証も持っておらず、パスポートも期限が切れてしまい、新しい姓を証明するものが何ひとつないのですが、どうすればよいのかと困っています・・。 父の扶養の保険証だけが今の私の身分証明となります。病院に新しい姓の保険証を提出しないといけないので大至急保険証を発行してほしいのですが、市役所等で再発行の手続きの際に旧姓の保険証で身分証明となるのでしょうか? また年金手帳の再発行に1ヶ月かかるのでしたら夫の扶養に入るのにそれ以上の日数もかかりますし、その間の通院は自費になるかと思いますが、1ヶ月以上も前の保険適用分のお金は病院に新しい姓の保険証を後で提出しても返ってくるものなんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の保険証など手続き

    複雑なのですが質問させて頂きます。 現在、臨月の妊婦です。 数年の付き合い後、妊娠が発覚。入籍はしたのですがその後、別居中で連絡もとりあっていません。 以前は何度も連絡したのですがほぼ返信がなく、ストレスにもなるので連絡を取ることをやめました。 すぐに離婚とかは考えておらず、出産後は私(母親)が実家で育てるつもりです。 私は正社員として働いており、別居中の夫も今年度より正社員として働いています。 本籍は私の実家になっていますが、住所はお互いの実家のままです。 生まれてくる子供は私の住所にする予定です。 そこで質問なのですが、出産後いろいろな手続きあり、そのなかで児童手当と子供の保険証の発行について疑問があります。 児童手当は私(母親)に振り込むことは可能でしょうか? 主たる生計維持者であり所得の多い方に振り込むようですが、昨年までの収入自体は変わらないおしくは私のほうが多いと思いますが、出産により少しの間、育児休暇をとるためその間の収入でみると私のほうが少なくなってしまいます。 あと、保険証も私のほうで作りたいと思いますが可能でしょうか? 夫は会社に私が妊娠していることは話していません。 上記でも書きましたが、大切なことでも連絡はほとんど返ってこないことと、住んでいる場所も県外であるため、できる限り私のほうで手続きをしたいと思っています。 離婚をしてしまえば手続きは私のほうですべてできると思いますが、離婚するという選択肢以外に可能かどうか教えていただきたいです。 長々とまた複雑ですがよろしくお願いします。

  • 健康保険の空白期間中の医療費

    失業保険をもらうにあたり、夫の扶養からはずれ(共済組合保険)国民健康保険に入ることになりました。 8/16に扶養からはずれ、8/31現在まだ夫の勤務先から喪失証明書が発行されていなくて、国民健康保険に加入していないので、今は空白期間になります。 しかしこの空白期間中にどうしても妊婦の検診があり昨日行ったら実費で42000円かかりました。このような場合でも国保に入ったらさかのぼって医療費が戻ってくるのでしょうか?(病院では返金はしないとの事で社会保険庁に返金してもらって下さいと言われました)教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職して夫の扶養に入るための手続きについて。

    今月末に退職し、来月の8日に入籍いたします。 夫の扶養に入りたいのですが、その手続きについていくつか質問がございます。 (1)入籍してからでしか扶養に入れないので、入籍日までの期間として、一旦国保に加入手続きに行く必要はありますか? それとも国保を挟まず入籍してから夫の会社に直接扶養の手続きをしてもらえますか?(入籍日が関係ある?) (2)夫の会社に扶養手続きをしてもらうのに.離職票がいるとネットに書かれていたのですが、一旦国保に加入する場合は国保を挟んでいるので離職票の提出は不要ですか? (3)退職の会社には一旦国保に加入するために、資格喪失証明書を発行してもらうことになっています。もし国保を挟まず、直接夫の会社に扶養手続きをしてもらう場合は、資格喪失証明書ではなく離職票が必要になると思います。 その場合、資格喪失証明書は不要になる訳ですが、これは発行してもらったら必ず使わないといけない書類ですか?使わない場合は何か不具合等起こりますか? 大前提として、来月中に入籍と扶養を済ませたいです。 ネットで調べると退職前に入籍している方が多いので会社同士で扶養手続きをしてもらったような事例が多く、私のような事例があまり見つけれませんでした。 入籍日を在籍中にすれば保険の手続きは簡単なようですが、変えることは考えずに回答いただきたいです。 沢山質問して申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 結婚退職後の保険、年金手続き

    7月末で結婚退職し、その後すぐに入籍予定です。 失業給付の関係で夫の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金に入ろうと思うのですが、氏名変更・住所変更があるので、何を持って、どこ(←新住所の役所でいいのですか?)へ提出するのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 健康保険証が届くまで病院に行けない?!

    健康保険証が届くまで病院に行けない?! 結婚し、夫の扶養にはいるので国民年金第3号被保険者関係届と扶養異動届を夫の職場に提出しているところですが、保険証がはっこうされるまでに2週間ほどかかるようです しかし、現在病気がちで、早く病院にいきたい場合、どうすればいいのでしょうか いままでつかっていた保険証をそれまでつかってていいのでしょうか 社会保険庁のHPをみてえたら健康保険被保険者資格証明書を発行してもらったらいいとあるのですが、これでも、2,3日で発行というわけにはいかないようにおもえます すぐにでも病院にいきたいときはどうすればいいですか

  • 退職→入籍の場合の保険・年金手続き

    結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。