• ベストアンサー

将来公務員として環境への携わる方法

YarukiNasioの回答

回答No.3

○理系でも行政面に携われます。  多分、質問者の方は、環境行政の企画・立案のような(問題点を見つけ新たな対策を作り実行する)仕事をしたいのだと思います。  そうなると、環境省か都道府県(または、横浜市や 大阪市や名古屋市といった大都市)に就職することになります。それも国家1種や地方公務員の上級職である必要があります。  環境行政関係の権限は、ほとんど知事(または大都市の市長)にあり、環境省からはそれほどの補助金は来ませんので、環境省と都道府県の関係は、ほかの官庁に比べて国の方が強いということはありません。  環境省では、事務(文系)の人の方が多いですが、都道府県では技術(理系)の人の方が多いと思います。  環境関連の法律を読み解くのにさえ、科学の知識が必要です。理系の知識は環境行政を続けていく上で必須です。  それに環境省に入れば、ずっと環境行政に携われますが、都道府県で環境行政に携わろうとすると、環境系の技術職(理系の大学出身者しかなれない。)として採用される必要があります。  もし、どうしても環境関係の行政をしたいということでしたら、理系の大学に行った方が、無難だと思います。 ○採用条件を調べてください。  環境省に行くか、都道府県に行くにするかにも、よりますが、まずは、採用条件を調べてください。  だいたい、都道府県の環境技術職になる条件は、衛生工学、化学、薬学、農学を専攻した人ということになっていると思います。  そのうちあなたの興味があることを選べばいいのではないかと思います。  ただ、旧帝大(東大とか京大とか)で衛生工学を専攻した人が、本流を占めているので、そのあたりにいくのが一番就職しやすいと思います。 ○どうしてなりたいのかよく考えてください。  最後は、爺の繰り言として聞いてください。  なぜ、環境行政を目指したということを、よく考えてください。なんとなく公務員が安定していて、環境の仕事ってかっこいいという雰囲気でなりたいなら、もう一度本当になりたいのか、良く考えなおして下さい。  ある環境問題をどう解決したいのか、そのために公務員になりたいということを良く考えてください。  そうすれば、何を学ぶべきかも決まりますし、公務員の面接時には、そのことをそのまま話せば良いのです。

関連するQ&A

  • 公務員

    公務員試験の行政職、事務職などの場合、 文系特にとりわけ法律に詳しい法学部の 学生が、専門試験においては、 圧倒的に有利だと思います。 3年間もそういう分野の勉強に浸っていたと思うので。 専門外で予備知識のない学生でも1年弱程度の期間で合格に達するのは、 法学部の学生に比べてどれくらい難しいのでしょうか。 法学部や経済学部の学生と比較して、どれくらい 不利なものでしょうか。

  • 国際公務員になりたいのですが(理系)

    こんにちは 自分は国際公務員になりたいのですが、理系なんです・・・ いろいろ調べてみると、経済学などの分野のほうが有利だということです。 そして、国際公務員を目指す方々は国際関係や法学などの大学の学部に進出するらしいのです。 自分は理系なんですが、どの学部に進学すればいいんでしょうか 生物が好きなので理学の生物学科でも問題はないのでしょうか 農学部のほうがいいのでしょうかね

  • 公務員

    今、進学校に通っている高1のものです。 最初から大学に進学する気はなかったので、高卒で公務員になろうと考えています。 そこで、質問なんですが、公務員になるには文系と理系はどちらのほうがいいでしょうか? また、高卒だったらどれくらいの確率で、公務員になることができますか?

  • 国際公務員(国連で働く)になるにはどちらがいいでしょうか?

    あのー、国際公務員で国際経済についての仕事につきたいと思っているんですが、高校で文系か理系かを決めなければならないんです。そこで、国際公務員の方や、それに詳しい人にお聞きしたいのですが国際経済を扱うには文系と理系、どちらがいいと思いますか?それか、どちらも変わりませんか?また、国際関係学部のある大学に行きたいのですが、その場合ですとどちらがいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • 公務員給料下げる→人材不足→行政さらに悪化!?

    公務員の給料を下げるべきだという意見があります。 公務員の不祥事が続く一方で、消費税増税も現実味を帯びており、 歳出削減として公務員の給料に目が向けられるのも当然かもしれません。 しかし、給料をあまり下げると優秀な人材が集まらなくなり、 行政サービスの質は益々低下するのではないでしょうか。 福祉、医療、教育どの分野にせよ難題が累積していて 打開策を打ち出せる有能な人材が必要なんですよね。 大枠は政治家が考えるにしても、具体は行政が担当します。 あまり待遇を悪くすると、世の中の腕のある人材は 行政に関心をもってくれなくなり、 行政の質はさらに悪化するのではないでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。 ※公務員の肩をもつわけではなく、学問と言いますか 社会分析としてそういう傾向は生まれないかという質問です。 また、現在の公務員にも優秀な方はいらっしゃるとは思います。

  • 公務員について

     地方の私立大学2年の法学部の者です。 2年後の公務員試験を目指しています。 今のところは、裁判所一般職と国家一般職を受験する予定です。 今年は行政書士と法学検定2級を取ることを目標に勉強しています。 私自身は法律の勉強がすきで法学部を選んで進学したので、4年間のほとんどを 勉強に時間を費やしたいと考えています。(アルバイトはしています。) しかし、ロースクールには金銭的に厳しいので進学することは考えていません。 そこで公務員を目指す者が勉強に時間を費やすということについて アドバイス等があれば頂きたいと思っています。 現在公務員の方、公務員を目指している方、などよろしくお願いします。

  • 将来について

    こんにちは 私は将来のことについて悩んでいます もう高1なのに進みたい道もわからず、もう今年が過ぎようとしています(>д<) 私は社会の政経や地理が好きで 高2の選択は文系を選択しました エレベーター式なので大学も推薦でいけるのですが 文系だと法学部とか、商学部とかいろいろあります しかし、そこに行っても何になるのか将来が見えてきません;; 親がいうには理系を選択して工学部とかに入ったほうが 将来、役立つでしょ??って・・・ 私も納得はするのでそうした方がいいような気もするのですが 理系に行くと、苦手な化学もついてくるし 社会はなくなっちゃうし;; どうしたらいいのでしょうか?? なんかアドバイスみたいなのください☆ 職業のいろいろなこともおしえてくださいっ!

  • 春から法学部2年生になる者です。僕は将来公務員を目

    春から法学部2年生になる者です。僕は将来公務員を目指しています。そこで公務員と法律分野の試験範囲が被る行政書士の資格を取ろうと思うのですがこの考えはどうなのでしょうか? さらに他に今の内にやっておいた方が良い事などありますか? 因みに公務員のうちのどこで働きたい等はまだ決まっていません。

  • 公務員(行政職)になりたいのですが

    現在、看護学校で1年生をしています(今月で20歳です)が、国家公務員II種の行政職に就きたいと思っています。 法学部・経済学部系統の大学には行かず、公務員の専門学校に通うだけで、II種の行政に受かることは可能でしょうか?

  • 地方公務員(一般事務)を目指している高校生です。

    地方公務員(一般事務)を目指している高校生です。 明治大学の学部で、政治経済学部の地域行政学科と、法学部でしたら どちらの方が地方公務員試験の勉強の環境に適しているでしょうか? 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します!