• ベストアンサー

春から法学部2年生になる者です。僕は将来公務員を目

春から法学部2年生になる者です。僕は将来公務員を目指しています。そこで公務員と法律分野の試験範囲が被る行政書士の資格を取ろうと思うのですがこの考えはどうなのでしょうか? さらに他に今の内にやっておいた方が良い事などありますか? 因みに公務員のうちのどこで働きたい等はまだ決まっていません。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

行政書士も本気で取ろうと思ったら1年かかりますから、 さっと触れる程度で 公務員試験対策講座に専念されてはいかがでしょう。 大学でもあるでしょうし ダブルスクール通われる方も多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

行政書士の資格を取る その考えは、すてき と思います。 改正後かぶる・・・そうかもしれません。 ですが ロー生が行政書士受ける それは、結構あることです。 行政書士取ってから考える問題 と、感じます。 ただし 行政書士用の勉強をせずに・・・です。 いまのうちにやっておくこと・・・ ロー生のブログを見てみては? ロー生の公務員受験、に関する書き込み 結構あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228965
noname#228965
回答No.2

行政書士の資格を取ろうと思うのですがこの考えはどうなのでしょうか?……本人がそう考えるのであれば、それで良いと思いますが、「可もなく不可もなく、ただそれだけ」というレベルです。それに、私は詳しくないのですが、法学部であれば、「司法書士」はどうなのでしょうか? 今の内にやっておいた方が良い事などありますか?……皮肉ではなく、何のために「法学部」を希望したのかを思い出したら良いと思います。大学(法学部)を卒業して、公務員を目指そうと希望していたのであれば、法学部卒として恥ずかしくない実力を備える努力を積み重ねつつ、公務員を目指すべきです。その努力を積み重ねつつ、その実力が備われば、「行政書士の資格」は視野の範囲内です。公務員のほうが難関ではないかと思います。もちろんI~III種の違いはありますが。それと、もうひとつは、極力短い文章の中ですべてを言い尽くす……すなわち「言い訳」のための……文章表現力を磨くことです。 因みに公務員のうちのどこで働きたい等はまだ決まっていません。……心配する必要はありません。「法学部」あれば、公務員に限らず、すべの職種・分野で必要とされる学問・素養だと思います。「ア法学部」でなければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法学部の資格について

    自分は来年から日大法学部経営法学科に進学するものですが 大学では将来のために資格をとりたいとおもっています でも調べると司法書士、行政書士、社労士、弁理士、宅建etc. などあり(司法試験はうけません)なにを目指していいのかよくわかりません ネットを全て信じてる訳ではありませんが調べると上記の資格とっても仕事ないとかTPPが逆風などと、かかれていて不安です できれば一般企業といわれる部類で働きたいなぁなんて思っているのですが… こんな資格とるといい!などありましたら理由も含めアドバイスいただけたらありがたいです

  • 法学部なんですが・・どの大学に行こうかとても迷っています。

    入試の結果、 同志社大学法学部法律学科(個別日程) 同志社大学法学部政治学科(全学部日程) 立命館大学法学部公務行政特修課程 に合格しました。 模試の成績も良いとは言えず、まさか全部受かるとは思っていなかったため、どこにすべきかとても悩んでいます。 将来は、まず地方公務員になって、行政や市民の様々な問題を解決する仕事に携わり、 その後、退職して議員になりたいと考えています。 (コネがないのでかなりのリスクが伴いますが。) 自分の関心のある学問は、法律・行政・政治です。 法律については憲法・刑法・労働法など様々な分野、 行政は日本および地方の行政、 政治は日本政治に興味があります。 大学のカリキュラム的には、法律も政治も行政も学べる立命館がいいと思っていますが、 今まで同志社第一志望でやってきたので、同志社に進みたい気持ちが強いです。 同志社の法律学科は、法律について広く学べる上、公務員対策が充実しています。 同志社の政治学科は、現代政治コースにおいて、日本政治や行政について広く学ぶことができます。 このように行政・政治に携わる仕事を考えていて、法律にも興味がある場合、上記のどの大学・学科に進学するのがベストだと思いますか? 良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 行政書士の資格は就職に有利?

    現在、法学部2年(春から3年)のものです。 来年10月の行政書士の試験にむけて今からがんばろうと思っています。 ただ開業するつもりはなくて、大学卒業後は民間企業か地方公務員に就職したいと思っています。 行政書士試験は、公務員試験と範囲がかぶるところがあると思うのですが、行政書士の資格を持っていることで、公務員就職に有利になることはあるのでしょうか? また民間就職ではどうでしょう? どなたか教えてください。おねがいします。

  • 大学一年、法学部在学中ですが・・・

    このカテゴリを数ページ遡って同じような質問があまりなかったので、質問させていただきます  私は、私立大学の法学部に今年から通っている大学一年生です。 今の夏休み、友人に「行政書士の試験を一緒に勉強してうけないか?」ともちかけられました。 4年間の大学生活をだらだらと過ごすことは嫌だったので、 何か難しい大きな目標を目指して法律の勉強をするというのはいいことだと思い、一緒に勉強することにしました。 しかし、今まで受けてきた資格試験といえば「英検」(つまり、薄っぺらい問題集と単語さえ覚えてれば良い、という単純な試験)しかなく いざ行政書士、という目標に向けて何をすればいいのかさっぱりわかりません 現在は ・授業をしっかり受ける ・新聞を読む ・「行政書士の初歩の初歩(東京リーガルマインド)」という本を「へぇ、こういうアクシデントを解決するのに、こんな法律があるのかー」と読書感覚で読んでいる という「法律に触れてみる」程度のことしか行っていません まだ法律を学びはじめて少ししか経っていませんが、 大学の授業外で、もっともっと勉強を進めたいです! まずは一つ一つの法律(憲法、民法、行政法など)について理解していくのが先か・・・ さらりとでも全体をなぞるように何度も何度も基本書を読んで広く法律に触れることが大事なのか・・・ 初めてずくしで、質問が読みにくいかと思いますがよろしければ回答お願いいたします

  • 公務員試験受験にあたり(現在大学1年生です)

    私は現在教育学部に通っている大学1年生です。4月には2年生になります。 この1年間、進路について考え、最終的に公務員試験を受けようと思っています。 地方上級(行政系)か国家2種を考えています。大学では公務員試験を受けようと決めたら、早いうちに対策をし始めるべきだといわれていますし、私自身もそう思います。 公務員試験についてほとんど知らないので受験ジャーナルで調べたりもしました。 ですが今の時点でどのような勉強をするのがいいのか、見通しがつきません。 試験科目はこれからも大学で学ぶことは内と思うので(経済学部や法学部ではないので)、通信講座を受けようと思っています。ですが今の時点から受けて効果的なのでしょうか。 また行政書士の試験が公務員試験科目とかぶっていると聞き、行政書士を1つの目標として頑張ってみようかとも思っています。(目標があれば頑張れるので) もちろん行政書士の合格率などをHPで見て厳しいことは分かっています。 公務員試験は1発合格をもちろん目指しますが、就職浪人のことも考えなければなりません。そうなったときに、教員免許のみでは、、(教師は目指しません)と思い何か資格をと思い、それならば試験内容のかぶった行政書士をと考えた次第です。 長々とすみません。お聞きしたいのは、大学1年生の今の時点での公務員試験対策(通信講座は効果的か、その他の方法)、行政書士について(ユーキャンの通信講座は効果的か)他に何かおすすめの資格はあるか、です。塾講師のバイトをしていますので講座費用は惜しみません。 大学試験について後悔があるので(全て自分の判断ですし自己責任ですが)リベンジではないですが、公務員試験では何が何でも1発合格したいです アドバイスよろしくお願いします。

  • 立命館大学法学部と法政大学法学部では?

    将来、公務員若しくは法学の資格を取得しそれを活かした仕事に就くことを考えています。(できれば関東圏で) 現在1浪して立命館大学法学部(公務行政特修)と法政大学法学部に合格しました。 本命(希望)は早稲田法学部、中央大学法学部ですがそちらの結果は未だ出ていません。(合格ラインぎりぎりにいます) その前に法政の手続きの締め切りがあるためどちらを選択するべきか迷っています。 時間もありませんが、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。

  • 大学の法学部について。

    大学の法学部について。 今高校三年生です。進学について考えているんですが、大学の法学部ってどういうことをする学部何でしょうか? 私が調べて思ったのは、法律や社会について興味がないと大変なのかなと思いました。もちろん大学によって学ぶことは違うと思います。 また私は心理学部に行きたいと考えています。ですが、心理学部は就職に難があると聞きます。法学部は公務員試験に有利で、心理学部は就職が・・・。 こういう場合、学びたいことを優先すべきなのでしょうか?それとも将来のことを考えた方がいいんでしょうか?

  • 将来公務員として環境への携わる方法

    僕は今高一なのですが進学のことで悩んでいます。 将来環境系の学問を大学(理系)で学び公務員になりたいと思っているのですが、疑問があります。 それは理系で公務員になって行政面などで働くことが出来るのかということです。(公務員というと法学部や経済学部などの文系のほうがいいような気がするので) また環境でもどの分野を学ぶべきなのか分かりません。 今公務員として人材が求められている環境の分野は何でしょうか? この2つの質問のどちらか一方でもよいので、回答していただけるとうれしいです。お願いします。

  • 現在法学部政治学科に通う大学一年の女です。

    現在法学部政治学科に通う大学一年の女です。 将来は公務員になりたい(地元の市役所で戸籍を取り扱う仕事がしたいです)のですが、ダブルスクールなど考えたほうがよいのでしょうか? というのも、先日資格系予備校のDMが届いたからなのですが… 私個人の考えとしては、独学で何とかしたいという気持ちが強いです。 大学に通わせてもらって予備校代も、なんて親に申し訳なくて。 甘い考えなのは十分承知ですが、司法書士も視野に入れています。 また、公務員試験を目指すのであれば、一般企業への就職は勉強の両立などから考えて難しくなるのでしょうか。 私の意識が低いせいもありますが、いまいちよくわかりません。 これから夏休みを迎えるにあたって、私は何を勉強するべきなのでしょうか。

  • 今春から法学部に入学するのですが・・・

    今春から法学部に入学するのですが、入学前に法律の基本的な事を学んでおきたいです。 オススメの本等ありましたらご紹介願います 司法試験はあまり考えていないのですが、行政書士合格→国家or地方公務員という計画を立てているのでそれに役立つ本を希望します 今の所、S式柴田の生講義を一式買おうと考えています。

受信したFAXがPCに送らてこない
このQ&Aのポイント
  • 受信したFAXがPCに送らてこない問題についての対処方法をご紹介します
  • MFC-L2750DWを使用しているが、受信したFAXがPCに送らてこない原因と解決策について解説します
  • Defenderのポート設定による受信したFAXがPCに送らてこない問題の解決法についてご説明します
回答を見る

専門家に質問してみよう