• 締切済み

知的障害者の就職

私には小学校からの友達がいるのですが、彼女は知的障害を持っています。高等養護学校を出て、今は家にいるようです。 このあいだ話していたときに、急に、大学に行きたいんだと言い出しました。 今までそんなこと言ったことなかったので、驚いてどうしたのか聞いたところ、自分と同じように知的障害を持っている子どもたちを見てあげれるような仕事がしたいと思うようになったそうなのです。 そこでお聞きしたいのですが、知的障害者が知的障害を持った子どもを見てあげるような仕事って、どのようなのがあるのでしょうか。また、彼女が何か勉強しなければならないこととかあるのでしょうか。

みんなの回答

  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.2

実際にお友達の知的障害の程度にもよりますが、多分軽度と判断します。養護学校の卒業が最終学歴である場合、入学できる専門学校や大学の課程の受け入れも制約があるのが実態です。しかし本当にお友達が努力すれば大検という方法もありますし、定時制高校などはほとんど定員割れしているので普通科の高校に再入学して、その後保育士等の資格を取得できる専門学校に進んで就職することも可能ではあります。もちろん資格なしでも受け入れてくれる施設などもあるかもしれませんが、それでは多分生計を維持するだけの給与はないでしょう。(その程度でいいのであれば、口コミや自分で施設などに働きかけることです) どちらにせよ、人的にも時間的にも周りの人の援助が必要でしょう。知的障害者として認定されているからには、それなりのハンデはお持ちだと思います。お友達の意志が固ければ、まずお友達自身が作業所などで働くところから始めるのを勧めます。そこで社会生活の基本を身につけることが結局は近道になるでしょう。

noname#8885
noname#8885
回答No.1

既存のものでなくて、その人が新しい分野を開拓してもいいので、いろんなことが考えられると思います。 まず、その人が、本当にやりたいことは何なのでしょうか。子供を救う前に自分が救われたいのではないでしょうか。それに成功して、その世界の第一人者となれば、自ずと道は拓けるように思えます。 たとえば、デカイ会社のオーナーになって、利潤の社会的な還元で子供を救うという方法もあるということです。 ベストセラーの本を連続で書いて、その収益で救うということもできます。 本当は活躍しても問題にならないのが正常な世界なのですがマスコミの世界では「障害者」というのが一つの売りの要素になっているのが現実です、差別感が存在する、それをうまく利用すれば良いでしょう。

関連するQ&A

  • 障がい者枠の就職

    私は養護学校高等部卒です。 軽い発達障害、広汎性発達障害です。(本来は養護学校に通うようなものではないかもしれないです) 今、就労支援A型で働いていて月10何万で生活しています。 働きながら福祉の大学で勉強して、福祉の資格とAFPの単位を取りました。卒業すれば資格が取れます。 障がい者の就労と言う事ですが、就労支援Aはさほど厳しくなく、体調面でもかなり気をつかってくれます。 障がい者にはとてもいい職場です。 障害年金はもらえないので障がい者枠、福祉分野で就職しようと思いましたが、今のまま就労支援Aで仕事に励んでいた方が良いのか悩んでいます。 ちなみに今の職場は社会保険、厚生年金は入っていません。だから悩んでいます。 そこで働いている方たちは皆同じ待遇です。 障がい者の方は一般の企業に就職した方以外は皆、社会保険には入れないですか? 障がい者の方は将来、どのような道を行くのでしょうか? 今のまま頑張って働いた方がいいでしょうか? 大変今の職場に失礼だと存じてますが、どうかご回答いただけると嬉しいです。

  • 僕はいろんな障害あり

    その障害は、知的障害+発達障害+学習障害+対人緊張です。 幼少期から精神科に通い、20歳まで通いました。それ以降は僕の意思でいかなくなりました。 半年間精神科病院に入院して、養護学校に入学してました。 幼稚園から中学校まで経験ないので養護学校に入学して、一年と二年は普通にいきましたが、 三年になり学校と教師と相談して、学校来てもみんなとは行動しない。来る時間と帰る時間自由。 行事には練習から参加しない。学校と教師が承認し、それ以降は行っても、勉強し給食食べ少し ボール蹴り帰る毎日でした。 僕には空白期間が10年くらいあります。 年齢は26歳ですが、いろんなことが年齢に達してないです。(勉強・仕事・生活・経験) 人と関わるのは男女問わず、相当の時間要します。 養護の話は置いといて、僕が言いたいのは、障害あるので人間関係が築けなくて、今後の生活 どうなるか不安。今は仕事して一人暮らししてますが、友達や恋人話し相手欲しいと思います。 最近は同僚と飲みに行ったり、同僚に誘われて初めてキャバクラ行ったりしてますが、 同僚もずっと僕の近くにいないので、いなくなると一人なんで、今から積極的になる訓練してます。 訓練とは、積極的に人多い場所に出向いたりとか、徐々に自分を変えていきたいです。  できたらアドバイスお願いします。

  • 小学校などで障害児の生活補助・介助をしたい

    37歳の主婦です。 障害児の介助・補助ができる仕事に就きたいと思っています。 大学を出ていますが、今まで事務職しかしたことがなく、大学で学んだのも福祉方面の学部でないため、何の資格もありません。 養護学校の先生になれればいいのですが、今から大学に入り直すのも小さい子供がいるので難しいです。 資格がなくても、例えば一般の小学校などで学んでいる障害児の生活補助・介助をする仕事に就けることはできるのでしょうか?

  • 障害を持つ方と接する仕事

    私はフリーターをしている24歳です。 昔から障害者の方と接することに興味があり、そういった関係の仕事に就きたいと最近考えるようになりました。 思いつく職種といえば養護学校の先生くらいなのですが、他にどんな仕事があるのでしょうか? また、障害といっても本当に色々あると思います。 そこで大学へいって、そういった関係の勉強をしてみたいという気持ちもあります。 卒業する頃には30間近ということもあり、就職できるのか??出来たとしても、給与はどくらいなのか??など気になります。 みなさんからの情報、意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 軽度知的障害者の就職

    軽度の知的障害を持った兄の就職に関する質問です。 兄は現在24歳で、ハローワークに通いながら就職活動を行っているもののなかなか採用してもらうことができません。 というのも、彼は療育手帳を持っていなく、健常者と同様に仕事を探しているからです。 兄が障害を持っていることがわかったのは、小学校に入学する時に病院での検査を薦められた時だったそうです。 しかし検査の結果、知能指数70代前半のかなり軽度の障害だったので、両親は養護学校に通わせることなく、一般の学校に通わせました。 そして学校の先生からの推薦や家族の支えでなんとか大学まで卒業することができました。 ところが就職という時になって、全く就職先が決まらず、ハローワークが紹介する専門学校や訓練学校に通って介護やパソコンの勉強をしてみましたが、それでも就職は駄目でした。 今まで一緒に生活していて、軽度といえども、やはり健常者と同じ基準で就職することは難しいと思います。 でもだからといって、兄本人は療育手帳を持つことをとても嫌がっています。 「どうして自分が障害者扱いされなくちゃいけないんだ!!」 という感じで、本人は理解できていないのです。 「手帳を持っていても就職する時に使うだけで、障害者っていう証明書なんかじゃないよ。」 と、なるべく良い方向に考えさせようとしているのですが、24年間兄なりにがんばってきたので、どうしてもプライドが許さないのだと思います。 この状態で無理に手帳を持たせ、彼のプライドを傷つけてやる気を失わせることも怖く、家族は強制的に療育手帳を持たせることができません。 結局は就職ができないまま、今どうしようもない状況にあります。 同じような状況にいる方、またこのような状況を経験したことがある方、アドバイスをお願いします。

  • 高卒で障害者枠での就職

    自分は発達障害があります。まだ障害者手帳を作ってはいません。病院に通ってもう4年たちます。 非常に阿呆で学習能力もなく、成績もかなり悪いです。ただし、素行だけは真面目でよく不良などにいじめられたりして、中学3年の9月に不登校になり、そんな自分でも受験できた学校に入ったのですが当時の自分はあまりにも暗く、誰ともなじめず中退。そして近くの昼間定時制を受験し、合格。現在はそこで四年生なります。(まわりは一つ下です。ちなみに三年卒業も選べたのですがゆっくりしたいと甘え、四年卒にしました。) 大学へ入るためにそこに入学したのですが、そこですら成績が悪く、勉強意欲もあまりわかずにただ『単位とれりゃいい』というダメ思考になり、進路も考えずだらだらと来てしまいました。 それでも最初は職業訓練校を希望していたのですが、その前の話や実践をみて今年の夏に急遽進路を変更し、障害者枠での就職を目指すことにしました。今のバイトも難しく(といっても三回しかしていませんが)、正直悩んでいます。 また、親身になって三年半相談してくだっている先生に相談したら、急な進路変更なうえ障害者枠で入るのもだいたい五月に決めたりしなくちゃいけないし、決して楽ではない。ということです。 倍率も高いし、そういう企業も少ないということ。ましてや高卒ではなおさら。養護学校のように厳しく強く教育もされてないうえ、活動もしていません。他の人は進学もきまってるし、逆に就職にしてるけど決まっておらずちゃらんぽらんにしてるやつもいます。 自分は悔しいです。逃げてるわけじゃありません。相談員にも一般の就職は向いてないから障害者就職センターに相談してそっちの枠で就けるとこをさがすべきとも言われています。 しかし、学校にいってもそこにいっても最終的には自分で決めなければいけないのですが、自分は馬鹿だし急な進路変更なので就職の知識もなにもないです。覚悟もなく怖いです。 やはり来年の五月までまたなければならないのでしょうか?自分は就職できるのでしょうか? 困っています。

  • 障害者 就職について

    私は家から通える、地方の無名の大学に通っています。 ITの企業に就職したいと考えています。 今、ITパスポートを勉強していて、卒業するまでに基本情報技術者試験も合格したいです。 障害者枠あるところを受けたいと思っています。できたら大手も受けたいと考えています。 大学名で落とされそうで心配です。 就活の時、障害者枠も大学名で左右されるのでしょうか?

  • 障害者 就職について

    私は地方の無名の大学に通っています。 IT企業か事務仕事に就職したいと考えています。 今、ITパスポートや基本情報技術者試験、PC検定の勉強していてます。 障害者枠あるところを受けたいと思っています。できたら大手も受けたいと考えています。 しかし、大学名で落とされそうで心配です。 就活の時、障害者枠も大学名で左右されるのでしょうか?

  • 障害者の就職

    私の妹の旦那が先日会社を解雇されました。 理由は「障害者を雇っていて、もし就業中に事故を起こしたり怪我をされたら困るから」ということだったそうです。 その会社に入社した時は視力は低いものの、まだ障害者ではありませんでした。 その間に目に異常を感じ眼科で検査をしていくうちに、徐々に視力が低下していく病気だということが分かりました。 治療方法もなく、視力は少しずつ低下していく一方だということで障害者手帳を受け、それで会社側から解雇されたそうです。 こういう解雇は正当なのでしょうか? 2週間ほど前に子供が生まれたばかりで、今はとりあえずバイトでつないでいるようですが、このままではあまりに不安定で妹も毎日悩んでいるようなのです。 視力が低下していく彼でも、安定した就職につくことはできるでしょうか? 障害があるということで補助金のようなものはあるようですが、バイトではあまりに不安定だと思うのです。 仕事を探す方法や、これからどうしたらよいのか、アドバイスやご意見頂けると助かります。

  • 障害者について

    自分の友人の弟の事なんですが親の虐待の為に勉強を出来ない状態で 施設に入ったのですが友人の弟は小学校の勉強が虐待の為に出来なくて養護学校に入学したのですが昨日ですが一時ですが施設から家に帰ってきて友人と話していて、ショックな話を聞かされたのですが友人の弟が 学校に向かう時に他の普通高校生に「障害者って飛び跳ねてキモイ死ねよ」と言う言葉を聞いたみたいで話によると友人の弟の他に同じ中度の知的障害者がバスに乗っていて大声で喚いたりするので友人の弟も白い目で見られてると友人から聞きました。友人の弟は「迷惑をかける知的障害者は死ね良いんだよあんな奴らゴミ」と泣きながらブチギレていて もう学校に二度と行かないと部屋から出てこなくなったのですがこんな時どうしたらいいですか?