• ベストアンサー

取引先が吸収合併 請求先は?

取引先がある会社に吸収合併されることが決まっています。 支払条件はよくあるパターンの 「納品検収 月末締め翌月末払い」です。 そこで質問ですが、吸収合併の日を境として 吸収合併前の旧会社からの注文を 納期の関係で吸収合併後に新会社に納める ような場合は一般的に請求先はどうすればよいのでしょうか? 新会社宛に請求書を発行する? または、納品日が吸収合併後になることが明らかな場合、 吸収合併前に新会社から注文書を発行してもらう? 上記以外も含めて一般的な方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

合併の場合、旧会社の債権債務は、新会社(存続会社)がすべて引き継ぐことになっています。 ご質問の場合、旧会社からの注文書に基づき、新会社に納品し、新会社に請求書を発行することになります。 理由は、 注文書発行時・・新会社(合併した後の状態、という意味です)はまだ存在していない。 納品時・・旧会社はすでに存在しない。 請求時・・旧会社はすでに存在しない。からです。 また、合併前に新会社名で注文書を発行してもらうことは、一般的ではありません。 合併により、旧会社の債権債務は自動的に新会社に引き継がれます。 つまり、合併の日の前に旧会社がした注文は、自動的に新会社の注文に切替ります。 逆に、合併の日より前に、新会社が発注することは、新会社(合併後の状態)としては存在していないので、辻褄があいません。 合併により、社名変更するとイメージするとよいかもしれません。 例えば、1月からさくら銀行と住友銀行が合併し、新社名が「三井住友銀行」になるとします。 絶対に、合併前の12月には、三井住友銀行名で注文書がだされることはありません。

utouchable
質問者

お礼

よくわかりました! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

取引先に請求先を確認した上で送付してください。

関連するQ&A

  • 吸収されたほうの合併会社の債務

    取引先より合併の個別催告をもらい同意しました。債権債務は合併後の会社が引き継ぐという内容です。5月1日合併ですが、合併前の先方の支払は20日締めの翌月10日です。5月10日の支払は先方は合併後の社名で手形を振り出すそうです。当社は合併前の名前で請求書を出しているのですが税務的に問題はありませんか? 手形を受け取った際の領収書も合併後の社名の宛名でいいのでしょうか? 

  • 請求書かわりになる?

    購買担当をしています。 弊社は4枚綴りの専用納品伝票を使用しています。 (納品書控、受領書、納品書、検収書の4枚綴複写) 納品時にサインをし、納品書控、受領書は納品業者に 持ち帰ってもらいます。納品書、検収書は弊社の計上処理に使用します。 月末に請求書の発行を要請しております。 納品書と検収書にて請求書代わりになりますと 請求書の発行を拒む業者がいます。 これは理屈にあわないとおもうですが、いかがでしょうか。 納品書、検収書を収めたことで請求書となり得るのか。 慣習、法的に根拠はありますか。

  • 月末締めの請求書を送るタイミングについておしえてください。

    月末締めの請求書を送るタイミングについておしえてください。 月末締めで請求書を送る場合、その月の末日までに請求書を送るのが普通でしょうか? 翌月になってからでもよい場合、翌月の何日頃までに送るのが一般的ですか? 例えば、5月末締めの場合、 「5月31日必着」や「6月1週目くらいまでOK」などのご意見が欲しいです。 相手会社から特にルール指定がない場合の一般的なご意見をお願いします。 個人事業を営んでいますが、毎月納品確認がギリギリになるものあり、 翌月の月初になってしまいます…。これは失礼なことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 掛売り40日サイトの取引の請求書の作り方について

    自営業を始めたばかりの者です。 請求書の作り方について教えて頂きたいのですが、 掛売りの取引で、20日締め、翌月末支払のお客様がいます。 このようなケースでの請求書発行が初めてなのですが、 例えば、初めての取引で、5月の20日締めで10万円の請求書を発行したとします。 そして、翌月6月の20日締めで20万の請求書を発行しようとすると、5月の10万円の支払が月末支払の為入金されておらず、6月の請求書の「今回請求額」が30万円になってしまいます。 弥生販売というソフトを使っているのですが、上記のような場合は、2ヶ月分の金額が請求されてしまいます。 これでいいのでしょうか。 または、修正が必要な場合はどうしたらいいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 完全子会社を吸収する簡易合併について

    親会社が100%子会社を吸収合併する場合、存続会社は、新株を発行したり、合併交付金を子会社の株主に交付しなくても良いのはなぜですか? 自分が自分に払うことになるからですか?混乱してしまい、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 吸収合併時になぜ新株を発行するのか?

    吸収合併時の処理は被合併会社の資産・負債の受け入れ+新株発行の処理となっているのですが、どうして新株を発行するのでしょうか? 理由が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 請求書の必着日と締め日、どっちが先?

    フリーになりたてのWEBデザイナーです。最初の仕事が終わり請求書を出そうとしています。 先方から「弊社は20日締め、翌月20日お支払いの、請求書は27日必着です」と言われているのですが、請求書必着の27日というのは、一般的には締めの月でしょうか、それとも締めの月の前の月のことでしょうか? 後者であれば普通、27日必着で翌月20日締め、翌々月20日支払いという言い方をしませんでしょうか?前者だと締め日より後に請求書が届くこともありますよね? 先方に質問しようかとも思ったのですが、ごく一般的なことだったら恥ずかしいな・・・と思い、こちらで質問させていただくことにしました。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 来月まわし

    ソフト会社に勤務しているものですが、これまで「当月20日締・翌月20日支払」で取引している取引先から先日以下のように依頼があったのですが、どう対処していいかわからなかったので投稿しました。 「20日近辺は各種作業が集中して各担当が請求書をチェックする時間が思うようにとれないので3日前(つまり17日)くらいに請求書を提出してほしいんだよ。そうでないとウチの経理部門への提出が遅れて請求受付してくれないんだよ。いいよね。もし、期日に間に合わなければ来月20日締にまわすから17日までに出してよね…。当然、20日納期のものは17日の段階で見込み検収できないんだから、来月まわしだよ。そんなの当たり前でしょ。」 資金的な問題もあり、これまで翌月20日には入金してもらえる有難い取引先だったのですが…困っています。 一応もう一度基本契約を確認して20日までの検収分は翌月20日に支払っていただけるよう交渉したいと思いますが…。 どなたか対処方法や考え方を教授いただけると有難いです。

  • 経費の請求についての質問です

    お客様先に、ビジネスパートナーの方に同行して頂いた際の交通費の扱いについて、 質問させてください。 交通費については、一旦私どもの会社で全て負担しましたが、 その後パートナーの方が、ご自身の分は負担しますと申し出てくださいました。 ですので、経費分の請求書をおこし、先方へ送付したのですが、 後日見積もりを発行して欲しいとの依頼を受けました。 依頼通り見積を発行したまでは良いのですが、 それに対して注文書が届きました。 (名目としては受注促進費用) そこで確認させて頂きたいのですが、 通常は見積→注文書となれば、納品物があって、検収→請求の流れかと 思いますが、このケースの場合納品物がないのですが(交通費実費のため) 納品行為を行わずに請求だけしてしまって問題ないでしょうか… すみませんが、ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 吸収合併されると、役員、担保不動産はどうなってしまうのでしょう?

    いよいよ、会社を何らかの形で清算することとなりました。 しかし、あわよくば親会社に吸収合併してもらった方が従業員も新たな就職先を探さなくてよく、いいのではないかと漠然と考えています。 そこで、「吸収合併する」のと、「会社を廃業して完全に清算してしまう」のでは、どういうメリット、デメリットがあるのかをできるだけ具体的に知りたいです。 また、吸収合併されると、役員や担保不動産はどうなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう