- ベストアンサー
- すぐに回答を!
関係詞がわかりません
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- KitCut-100
- ベストアンサー率48% (94/193)
関係代名詞には2つの用法があります。 限定用法と継続用法です。 限定用法とは、文字通り限定を行います。 例 I like a boy who works hard. 継続用法は、先行詞の内容を説明します。 例 I like the boy, who works hard 用法上のおおきな違いは、 コンマの有無です。 さて、限定用法がすべての関係代名詞にあるのに対して、継続用法は. who,which,whem whereにしかありません。 後質問の用例は、継続用法です。 したがって thatは使えません。 継続用法のある whichにする必要があります。 継続用法では, thatは使えないと覚えて於いてください。 (補足説明、 thatには、名詞節を導く使い方等他の用法があり、 継続用法で thatを使うと意味がわからなくなるからで、 whichやwhoなどではその心配がすくなくなるので、 thatは使えません)
関連するQ&A
- 関係詞の問題で困っています。
関係詞の問題で困っています。だれかお願いします。 Q( )に入る適当な語を記号で答えなさい。 1.( ) surprised me most was a huge rock. (1)That (2)Who (3)Which (4)What 2.He is not ( ) he used to be. (1)which (2)who (3)that (4)what 3.This is the house ( ) Picasso lived as a child. (1)where (2)which (3)in where (4)when 4.This is the house ( ) John bought ten years ago. (1)where (2)which (3)in which (4)when 5.I went to Hong Kong,( ) as warm as I had expected. (1)when wasn't (2)where it wasn't (3)where wasn't (4)which it wasn't 6.Tom said he was ill,( ) was a lie. (1)who (2)which (3)that (4)when 7.The man ( ) I thought was a friend of mine turned out to be a stranger. (1)who (2)whose (3)whom (4)of which
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞か関係副詞かわかんない
This is the house (where) we lived ten years ago. The hotel (that /which) we stayed at in Paris was nice. 私が答えると反対になってしますが、どうしてこの答えになるのか教えて下さい。 明日までの宿題です。
- ベストアンサー
- 高校
- 関係代名詞と関係副詞
「私が10年前に訪れた都市」をそれぞれ英文にすると 関係代名詞:The sity which I visited ten years ago. 関係副詞:The sity where I went ten years sgo. 解説に下記のように書かれていました。 visitは他動詞なのでvisit the sityという形をとる。 それに対してgoは自動詞なのでgo to the sity,go thereという形になる。 関係副詞見分け方は2つの文に分けて前置詞を伴えば関係副詞だと思っているので、この解説が混乱を招いてしまいました。 この解説の意味を教えて頂きたいのと、関係副詞で使う単語は自動詞が多いのでしょうか? よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞
関係代名詞について教えてください。 Some colorful abstract paintings that I saw in a local art gallery on the weekend. The city which I visited ten years ago. ですが、 I saw some colorful abstract pintings in a local art gallery on the weekend. I visited the city ten years ago. では、間違えなのですか? 参考書を読んでも良くわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞の問題です。1つめは、訳し方がわかりません。The clos
関係代名詞の問題です。1つめは、訳し方がわかりません。The closer the relationship,the greateset the chance for the expression of true feelings.訳がわかるかたお願いします。2つめは、どうして関係代名詞にwhereがはいるかわからないのでわかるかた解説お願いします。This is the house <where> Picasso lived as a child. 3つめは、関係代名詞のどれが入るかわからないので回答教えてください。This is the house< > John bought ten years ago. 1.where 2.which 3.in which 4.whenが選択肢です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- なぜ<>の中の関係詞になるのか教えてください。
なぜこの関係代名詞になるのか理由をお願いしたいです This is Mr.Kato, the person (who) will be guiding us today. I know a little boy (whose) parents have passed away. She is a good interpreter (who) I believe can help you. That's the restaurant (which/that) just opened six months ago. Yukari got everything (that) she wanted. Nagasaki is a city (which/that) I'd like to visit. That house, the roof of (which) is red, is mine. He is the man with (whom) I talked last night. Beth told me the phone number of the hotel (which/that) she was staying at. This is the very house (that) I wish to live in.
- ベストアンサー
- 英語
- 急いでいます。中学英語です。
以下の問題について教えてください。 (1)I came to this city five years ago. I am still in this city.(ほぼ同じ意味の一文に) 答は I have been in this city for five years.です。 これは I have stayed in this city~. でも間違いにはなりませんか? また、for five years のところは since five years ago でもかまいませんか? (2)helpful と useful は両方とも「役に立つ」と書いてありますが、 どのように使い分けたらよいのでしょうか。 辞書を見ても、ほぼ意味は一緒のように思えてしまいます。 解説をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語