• ベストアンサー

癒着について

dorapikachuの回答

回答No.1

我が家の息子は一才の時盲腸で腹膜炎になりました。退院する時おおきくなっても、おなかが痛いといったら、病院にきてください、と言われました。開腹手術をすると、何年かしてから症状がでることがあると言ってましたよ。

takechiyo0620
質問者

お礼

息子さんの再発のないことを願っております。今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 癒着について・・

    こんにちは。 手術後に起こる癒着についてなのですが・・ 癒着とはどういったものなのでしょうか?? また、術後(子宮筋腫による子宮の摘出)の癒着によって再手術をしなければならない時、手術を行っていただいた医者の方には責任はあるのでしょうか・・?? 「癒着」ついて何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 腸の癒着について

    私は14年前に帝王切開をした事があります。 それ以降腸の調子が度々悪くなって内科に通院したりします。 具体的には腸捻転を起こしたようなひどい腹痛から、便秘のような腸の張りなどです。 内科に行った時、何度か「帝王切開をしているので、腸が癒着しやすい」って言われました。 その時詳しく聞けばよかったのですが、腸が癒着するってどう言う事なのでしょうか。 腸と腸がくっついて通りをふさいでしまうのですか? お腹を切開すると腸が癒着しやすいと言う事ですが、よくイメージがつかめません。 帝王切開など腹部を切開するって言うのは腸も切っているのですか? 教えて下さい。

  • 腸と子宮の癒着で妊娠は出来ますか?

    一昨年、腹腔鏡で子宮筋腫の摘出手術をしました。 術後、先生からは「妊娠できると思います」と言われました。 しかし1年後の触診で先生から「もしかしたら腸と子宮が癒着しているかもしれない」 と言われ、「癒着してるかは開腹してみないとわからない」と言われました。 その時、排便痛や性交痛があるか聞かれましたが、痛みを感じたことはないことをお伝えしました。 そこで質問ですが 1、腸と子宮が癒着している場合、妊娠出来ますか?   妊娠する可能性というのは低いのでしょうか? 2、癒着しているかどうか、開腹しないで他に調べる方法はないのでしょうか? 3、この今の状況でなかなか赤ちゃんを授からない場合   まず不妊治療の病院に行ったほうがいいのですか?   それとも手術してくれた先生に相談したほうがいいですか? 全部わからなくても構いません。なんでもわかることがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。   

  • 腸の癒着、妊娠

    現在5ヶ月の妊婦です。 8年前に一人目を出産、現在二人目です。 2年前、頻尿になり、泌尿器科で詳しく検査したものの 原因がわからず、婦人科を受診しました。 それでも原因がわからなかったのですが、その時エコーで、 5ミリの筋腫と、子宮と腸の癒着がある事を指摘されました。 前から排便をもよおした時に、激痛が走る事があり、 半年に一度くらいは、それがひどく、冷や汗と気を失うくらいの痛みで 排便(最後は下痢)ですべて出し切ると、痛みがなくなる・・・ というのがあったので、癒着と言われ、納得していました。 内膜症の検査をしましたが、検査数値がそれほど高くなかったので、 治療もなく、癒着についても何も言われなかったので、 そのまま過ごしていました。 そして、2年後の現在の妊娠で、別の産院に通院しています。 鈍い下腹部痛があり、診察では、問題なしと言われています。 一人目の時にはなかった筋腫(今は2.5センチ)の仕業かと思って、 やり過ごしてきましたが、 つい最近になって、便秘の時に痛みがあり(下腹部が重く膨満感) スッキリした後は痛みはなく快調だと気付き、 癒着の事を思い出しました。 (それまですっかり、癒着の事を忘れていたのです。) 今の産院で、癒着を指摘された事はありません。 次回診察の時に質問しようと思っていますが、4週間も先なので、 できれば、同じような方や、わかる方に、教えていただきたくて 質問させていただきました。 子宮と腸に癒着があるまま、妊娠した場合、 このまま子宮が大きくなれば、どうなるのでしょうか? 腸が無理矢理引っ張られて、大変な事になったり、 癒着がわかっていれば帝王切開になったりしますか? そのまま普通分娩でも大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 開腹手術の癒着について

    お世話になります。 開腹手術による癒着は、ほぼ免れないんですよね。 いったいどこが癒着するんでしょうか? 切除して縫合した部分が、近くにある臓器にくっついてしまうんですか? 胆嚢摘出開腹手術をするとして 大腸小腸の癒着が起こることってあるんですか? 全く関係ないとこでの癒着といいますか。 勉強中なので、ぶしつけな質問になっていまして 申し訳ありません。 開腹しただけでも腸などの癒着は起きるのか? 切った部分は癒着で治りますよね。 胆嚢を切除して、その残り部分に十二指腸やらが癒着しにくるんでしょうか? 胆嚢の手術なのに、大腸小腸はさわっていないのに癒着するんでしょうか? 開腹手術は癒着は絶対します。 でも胆嚢手術で大腸の癒着ってあるんでしょうか? まったく関係ないとこなのに。原因は?

  • 内臓癒着の手術って、難しいのですか?

    40歳の妹が、過去2回の開腹手術(盲腸・卵巣摘出) の後、癒着によって内臓の位置がまったく変わっている 事がわかりました。腸が、折れ曲がったホースのようになって、通りが極端に悪いのです。 さらに、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋腫、腎臓水腫、 膀胱の圧迫などもあり、毎日のように痛み止めやら、腸の薬、胃の薬(辛い検査により、潰瘍状態)を飲んでいましたが、先日腸閉塞のような症状で救急車で運ばれてしまいました。数日の絶食で痛みが治まりましたが、初めは手術をして下さるという話だったのに、検査が進むにつれ、 「もっと家の近くの病院へ移って下さい。」と、紹介状だけ書いてくれ、退院させられました。 術後の介護の問題など、家族で充分話し合って、何度も そこでの手術を希望したにもかかわらず、断られた事と、 転院する病院の紹介もなかった事から、単に手術をしたくなかったのではないかと、感じています。 妹のようなケースは、それ程やっかいな難しい手術なのでしょうか。だとすれば、どんな病院を探せばよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 子宮筋腫の手術後の癒着と傷の治りについて教えて下さい。

    子宮筋腫の手術後の癒着と傷の治りについて教えて下さい。 手術の後癒着を心配しています。また手術の傷というのは痛みが無くなるのにどのくらい時間がかかるのでしょう。経験者の方教えて下さい。

  • 内臓の癒着

    先日未妊(不妊)における子宮卵管造影検査をしレントゲンを撮りましたが特に異常なく卵管も通っているとの結果が出ました。しかし、子宮の近いところに少し癒着があると言われました。 何の癒着ですか?とたずねると「わからない」との先生の回答。 「子宮・卵管に影響はないから不妊の原因にはならないよ。」とは言われましたが、何の臓器の癒着がわからないまま突っ込んで聞くことも出来ず帰りました。 開腹手術歴はありません。 このような場合、「わからない」と応えたドクターの対応って良いものなのでしょうか?専門外ということでこういう応え方になってしまったのでしょうか・・・。 どうしても癒着の内容が気になりますし、悪いのであれば治療しなくてはいけないものかと不安になっています。鼻にかけて話すような先生なので有名な病院ではありますが突っ込んだ質問があまりできなくて再度先生に聞くことが怖いです。レントゲンを借りて内科・胃腸科に受診した方がよろしいのでしょうか? 解決方法を教えてください。

  • 腸の癒着防止対策教えて!

    私の母は腸の癒着により大腸に穴が開いてしまいました。手術をして元気になったのですが医者から「あなたは癒着体質だから、またこういうことになるかもしれない」と言われました。その言葉を聞いて母は落ち込むばかりです。なんでもいいので「腸の癒着防止対策」を知っていましたら教えてください。「良い食べ物」「癒着について詳しく書いてある本」などなど・・・。お願い致します!

  • 人工肛門後の癒着

    人工肛門を取り外したあとの手術痕の癒着について病院で相談をするつもりなのですが、事前に少しでも知っておきたくて質問させていただきます。 まず、今までの経過をご説明します。 私は未熟児で生まれ、一時期人工肛門をつけていました。 1歳か2歳のころに人工肛門は取り外しましたが、手術痕が今でもへっこんでいます。 小学生のころは腸の活動が非常に弱く学校を休むほどのひどい便秘に悩まされました。処方してももらった下剤の常用と浣腸を使用していましたが、2度ほど便秘で入院したこともあります。 中・高・大と成長するにつれて少しずつ便秘は改善し、30才が見えてきた現在ではほとんど日常生活に支障がないレベルにまで改善しました。 便秘の改善が進み、腸が少しずつ活発に動くようになって気づいたのですが、どうやら便が手術痕の付近で一度引っかかるようです。マッサージなどでうまく手術痕付近を通り抜けてくれればよいのですが、そこに引っかかったままだとその後でひどい便秘に悩まされることが分かりました。 以前、太るとそれにともなって陥没していく手術痕を無くそうと美容整形外科に行った際に「癒着しているかもしれない」と言われたことがあるため、便がその癒着部分で引っかかっているのではと推測しています。(結局、美容整形手術は受けていません。) 高齢になると便秘に悩まされる方が多いこと、癌や生活習慣病になった際に薬の副作用で便秘になりやすいことを知り、自分は年を年をとったときにどれだけひどい便秘に悩まされるのだろうと不安になります。 少しでも将来の不安を軽くするために癒着していると思われる手術痕付近をどうにかしたいと思っています。 癒着の剥離について、あるいは癒着以外に考えられる「引っかかり」の原因など何か情報やアドバイスをお願いします。