• 締切済み

ブログの内容・・・どこまで許される?

新しく立ち上がって1年の会社に勤務中の契約社員です。 全国展開のため、同期で入った人たちとは離れ離れになりました。 なかなか同士でも会う機会がなく、交流や情報・意見交換の機会もありません。 そこでFC2でブログを開設、アクセス制限を付けたいと思います。 情報や知識の共有、意見交換、あとは悩み相談やグチを言ったり、励ましあうこともあるでしょう。 信頼しあえる仲間内でする予定ですが、当然会社や仕事の話題になります。具体的な事例も出るでしょう。 会社のコンプライアンス(守秘義務)や常識の範囲内での内容に収めるつもりですが(最初にルールを決めます)何か注意点があれば教えてください。 もしも会社に知れたらどうでしょうか?

みんなの回答

noname#83425
noname#83425
回答No.1

アクセス制限を設けても、 会社名や人名を匿名やイニシャルや伏字にしても、 パスワードを破ろうとする人はいるかもしれないし、 ウィルス・スパイウェア感染で漏れる可能性だってあるから、 完全な安全を手に入れることはネット内では難しいと思います。 それとみなさん働いているのに管理は誰がするのか?という問題もあります。 コメント欄は「管理人の承認待ち」に設定すれば大丈夫ですが。 常に建設的な意見交換ばかりになるでしょうか?という心配も。 ルールを作れば必ず破る人が出てきます。 破っていることに気づかずにいる人も出てきます。 文字だけの交流ではちょっとした言葉足らずが原因で誤解も生まれます。 今チョット思いついたのですがチャットの方がより安全でしょう。 入室パスワードを設定して定時に集まるようにすれば、 自宅にいても交流できますし退室後に発言を消去すれば安全です。 伝言板的に使って後で返信するという使い方もあるにはありますね。 あとはスカイプとか。 まぁとにかくブログや掲示板は削除しない限り残ってしまうので、 時差を前提とした交流は常に危険を伴うということです。 何かの参考になったら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数の二次創作ブログを別人として運営する方法

    二次創作のイラスト系ブログを開設したいと思っております。 現在fc2ブログを(リアル友人と交流用)使用しているのですが、 新たに下記の4つを作りたいと思っています。 1. ナノ(別ジャンル) 2. fc2(別ジャンル) 3. Tumblr(2と併用させたい) 4. Tumblr(ポートフォリオ用) 1、2+3、4、現在使用しているリアル友人用のブログを同一人物だとばれる事のない 開設と運営する方法を教えてください。 写真データのExif情報のような分かる人には分かってしまうような注意した方が良い部分や 知っておいた方がいいことがあればぜひ教えてください。バレたくありません… このたび初めて念願の同人系のブログを開設します、よろしくご指導願います。

  • IT業界での営業情報交換の依頼について

    IT業界の営業情報の交換について教えてください。 IT業界について、自社より大きな会社に対して 営業情報交換(主にこちらからの要員をお願いする)を ご依頼するのは失礼に当たるのでしょうか? 新しい会社では出向先の現場で営業情報をもらうのですが 自分の周りにIT業界の人間がおらず、営業情報を展開する 機会がありません。 以前勤めていた会社では取引先(お仕事を頂いていた)A社と交流があり、 現在も部長級の役職の方とは、家族ぐるみのお付き合いがあります。 ご紹介できるならば、知っているA社に情報を展開できたらと思っています。 しかし、こちらは資本金数百万の数人の会社、相手は資本金 1億の数百人の社員を抱えている会社で受ける仕事も違うと 思います(自社パッケージも持っているような会社)。 しかし、営業情報としては「PM3人、開発10人のチームで」 と言った人数が多くないと対応できないような案件もあり、 どうせならばプロジェクトチームが組めるであろう A社に紹介できたらと思っています。 このように会社の規模も違う会社に対して、営業情報交換 (主にこちらからの要員をお願いする)をご依頼するのは 失礼に当たるのでしょうか? また、営業情報を紹介し、A社が契約ができたとして、 私の会社はお金(営業のマージン)を頂くことは出来るのでしょうか? 状況等不足している情報もあるかと思いますが、どうぞご教示下さい

  • ブログについて

    こんにちは。 私はファッションやインテリア、リメイク等が趣味です。 そういった物を発信したいと前々から考えていました。まずmixiで公開することから始め、そろそろブログを立ち上げようと考えています。 ただ、ネットの悪い点が気になっています。匿名性や荒らしなど、友人がハンドメイドブログを開設していたのですが、URLをにちゃんねるに貼り付けられて、閉鎖した経緯もあります。 また文章を発信する責任もあります。私は一般人に過ぎません。プライバシーや個人情報に対しては過敏です。私も昔していたブログで過去コメントからナンパされたり、いかがわしいトラックバックがあったので。 有料でも構わないのでセキュリティーがしっかりしている会社などはありませんか?(あまり高額ですと無理ですが) 堅い文章になりましたが、単純に趣味が合う方と交流したいです。楽しみの一つに使いたいです。 お知恵をお貸し下さいm(_ _)m

  • FC2ブログ以外で著作権法違反の副業可能な会社は?

    FC2ブログ以外で著作権法違反(英語FX哲学音楽書籍写真情報商材等のDVD教材・ダウンロード商材を不正コピーして中古商材として販売交換共有違法アップロードする犯罪行為)を容認しているブログ運営会社はあるの? ここ最近になり違法ダウンロードに対する刑事罰則規定についての議論が活発化してきました。 その一方では違法アップロードの刑事摘発も増えてきています。 そこで質問です。 著作権法違反ブログの代表格ともいえるFC2ブログの他に、何度も匿名名義で開設・閉鎖を繰り返せば著作権法違反を容認してくれる悪質なブログ運営会社はあるのでしょうか? 英語FX哲学音楽書籍動画写真等のDVD教材・ダウンロード商材を販売している著作権者達に無断で、彼らの著作権を侵害して不正コピーしまくった複製物をストレージサーバにアップロードして、アメリカ・台湾・中国など日本以外の国のホスティングサーバのIPアドレスを取得してホームページを運営している日本人をよく見かけます。 そのホームページの多くはFC2ブログ、FC2掲示板、FC2動画、FC2ホームページです。 彼らは日本の警察から追われているから、海外のサーバを利用して摘発から逃げているつもりなのでしょうか? 過去の刑事摘発事例を知りたいので教えてください。 合法なら誰でも同じことをやっていいと思います。 小遣い稼ぎとしてやったら逮捕されるのでしょうか? もしや、FC2の海外サーバを利用すれば著作権法違反を何度やってもFC2が匿ってくれて、逮捕されないのでしょうか? FC2の著作権法違反事案は桁違いに多い気がしますが、そろそろFC2運営会社の摘発も近いのでしょうか?

  • イラストを描く人と交流したいけれど…

    現在社会人です。学生時代は漫研などのクラブで、仲の良い子たちとお喋りしながら、イラストを描くのが楽しみでした。 しかし社会人になってその友人たちとも離れ離れになり、今は周りにイラストを描く子はいません。それどころか「オタク」に偏見を持つ人が多く「イラストを描くのが好きです」と公言することすら出来ません。 ネットやpixivなどの交流サイトなら、同じようなイラストを描く人たちと知り合うことが出来ます。でも、出来れば現実に会って、一緒に絵を描いたりお話しする機会が欲しいです…。ネット上だと知り合うのは楽な反面、関係が希薄になりそうな気がして。同じ趣味を持つ同士、学生の時のように切磋琢磨したいという気持ちがあります。 しかし実際に自分が住む地域でどうやって見つけ、またどう交流していくのか…思いつかないのです。どこで集まって描く?方向性の違いでギクシャクしたりしないか?どういう活動をしていくか?問題は山ほどあります。 やはり毎日同じ場所に集まり、場所が確保された学生だからこそ出来たことで、社会人でそれをやるのは難しいのでしょうか? 同じようなことを考えていらっしゃる方。または「そういう活動に参加してますよ」という方。アドバイスなどなど、どうぞよろしくお願いいたします

  • FX情報商材動画音楽の著作権を中古交換してるFC2

    FX情報商材や動画音楽などの著作権を中古格安交換して侵害しているFC2ブログという会社は摘発される予定でしょうか?2ちゃんねると同じで違法行為を幇助している会社でしょうか?管理者の実態は日本人でしょうか? 最近噂の「2ちゃんねる」は違法行為を幇助した責任と管理者の実態が日本にあると疑われて、警視庁がインターポールに要請して米国のFBIとシンガポール当局から摘発されるかもしれないと言われているみたいですけど、2ちゃんねるよりもFC2という会社の方が動画音楽の違法アップロードと違法ダウンロードを幇助しているのではないでしょうか? FC2はアダルト系や著作権系の逮捕者が多いようですけど、これって実はFC2という会社の管理者が違法行為を幇助しているからではないでしょうか? FC2の管理者も、日本に実態があるのでしょうか? あるとすれば日本のどの地域でしょうか? 司法関係者、行政関係者の方からの意見を聞かせて下さい。 こんなにいっぱいのFC2関連情報が見つかりました。 【FC2動画】著作権侵害動画の通報スレ 其の壱【今が旬】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1298985879/ 【アダルトも】FC2動画ってどうよpart14【シネマも】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1337187038/ ワンクリ広告貼ってるFC2 blogを通報するスレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1336791348/ FC2ライブチャット Part22 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1337780081/ FC2ライブスレ その25 http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1336471335/ FX - 情報商材ポイントチェンジ--激安で商材を手に入れるなら中古商材との交換がお得です! http://yogayogachan.blog.fc2.com/ http://yogayogachan.blog.fc2blog.net/ ヨガちゃんのヒトリゴト - 情報商材交換の情報商材ポイントチェンジ! http://blog-imgs-49.fc2.com/y/o/g/yogayogachan/busaikus.jpg 情報商材交換くんの 中古教材 中古ソフト 交換仲間大募集 http://jyouhourisaikuru.blog15.fc2.com/ お互いの中古情報商材 自己啓発DVD ビジネスノウハウ 中古 http://nobitakun737.blog96.fc2.com/ 情報商材 特殊マニュアル DVD CDなど ありとあらゆる情報商材や 音源を趣味で 交換して 収集してます。. http://johokoukan6.blog124.fc2.com/ 交換は したいけど商材を 持っていない人や リストがかぶって交換できない人でも 他の方法で相談が出来る場合がありますのでご相談ください http://yamutya200777.blog110.fc2.com/

  • おすすめの女性ポータルサイトやSNS 教えてください

    恋愛や美容とか色々なこと意見交換できたり交流できたり うれしい情報がたくさんあるような楽しい女性専用のsnsやポータルサイト教えてほしいです お願いします

  • 人の話す内容がすぐに理解できません

    30代の会社員 男性です。初対面の方々と大勢で意見交換する機会があるのですが、その方の経歴や近況などを聞いてもすぐに理解出来ず、頭の中に残りません。その方について意見を求められると何も言えなくなってしまい、自分自身その方に興味が無いのか、なにか病気なのかと思ってしまいます。 自分ではその方の身になって聴きたい気持ちはあるんですが、その後に意見を述べないといけない事に頭がいっぱいでただ聞いているだけ、相づちをうっているだけになってしまいます。 昔から人と話すのが苦手で人前で話す時も声が途中で途切れてしまいます。呼吸の仕方さえ忘れてしまうほど緊張してしまい、情けなくなっています。こんな自分に何かアドバイスいただけませんか?

  • ブログ開設しました。アクセスは一日500件近く自分では普通かなと思って

    ブログ開設しました。アクセスは一日500件近く自分では普通かなと思っています。 しかしコメント欄に書き込んでくださる方が少なく残念です。自分のための日記ですが 多くの方と意見交換したいと思います。 何が不足しているのか疑問です。ブログを運営する会社によって、コメント率は変わりますか。 そのような所に移動することも可能ですか?2つの質問のうちどちらかでも構いませんよろしくお願いします。

  • 恋愛相談

    これだけの情報だと難しいかもしれませんが、よろしくおねがいします。 会社の1つ年上28歳の女性に片思い?しています。 その人とは、なかなか会う機会がないです・・・ しかし、なんとかして会話のチャンスをつくり会話することができました。 年上のお姉さんということもあり、向こう側から質問をしてくれます・・・ 何歳なの?とか、A型でしょ、私もA型だから一緒だと思ったとか、(ちなみにA型で正解でした)なんでわかったんですかと聞いたら、Yシャツがいつもアイロンかかってるからと言ってくれました。いつも見てるの??考えすぎでしょうか・・・ なかなか会うきかいもなく、連絡先も交換できず・・ ここまでの展開は脈ありなのでしょうか?? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11の累積更新プログラム以上の環境で、キヤノン製プリンターのip8730を使用している際に、プリンターが認識されない問題が発生します。
  • USBを抜き差しするなどの試みも行いましたが、解決しませんでした。
  • この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る