• 締切済み

味覚障害に効く食べ物

数年前から、何も食べていないのに血を舐めたような、 何とも表現しがたい味がするという現象が起きています。 毎日ではなく、時々異常のない日や時間もありますが、 特にひどい日は何かしらのストレスを強く自覚していることが多いです。 最近ようやくこれは味覚障害の一種であるということがわかりましたが、 ストレスとは関係あるのでしょうか?? また、関係があるのであれば、ストレスをなくすことが一番だとは思いますが 病院に行かずに治すのにてっとり早い食べ物はありますか? 亜鉛が多く含まれるものが良いとは聞いたことがありますが、 牡蠣はどうしても苦手です。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

亜鉛が少ないと味覚障害になりやすいと聞いています 亜鉛は牡蠣などに多く含まれていますので、取ることをお勧めしますが牡蠣が苦手でしたらサプリで取ってはいかがですか(^^) ストレスでもなりやすいので、気分転換をすることをお勧めします、病院でしたら取りあえず、内科に行って原因を探って下さい、必要なら紹介もしてくれると思います

jinseiiro2
質問者

お礼

早速のご返事、ありがとうございます! サプリメントですか、そうですね! サプリメントを飲む習慣がないもので、そのテを思いつきませんでした。 今度ドラッグストアに行ったら亜鉛を見てみます!

関連するQ&A

  • 突発性?味覚障害

    普段と変わらない朝を向かえ、何気なく朝食をしていたら味覚が感じないのです。その時はあまり気にしていなかったけど、お昼ご飯の時にも感じられず、砂糖や塩をなめても何も感じないのです。 よく言われる亜鉛不足かと思い病院で検査しても正常値で食生活ではないと診断。 最近まで提出書類を書いていてストレスが溜まっているのかと思う面もありますが、それは何日も続いていたので普通の生活として過ごせていました。 本当に朝起きたら突然味覚を失いどうしていいのか分からないのです。これからが不安で私はづっと味を感じることが出来ないのでしょうか・・・今も不安で眠ることが出来ません。 急に直ることは起こるのでしょうか?

  • 味覚障害がひどくなりました:臨月妊婦

    臨月を迎える妊婦です。最近食べ物の味がわからなくなりました。 確かに、つわりをずーっとひきずっていて、いまだに味覚がへんで、食べ物がおいしくない、量も食べられない状態が続いていました。が、特に妊娠の経過自体に問題はないし、上の子の時も出産まで特定の食べ物がダメだったので、しょうがないか…とたえつつここまできました。 が、ここのところ、本当に味がわからないんです。特に塩味が感じにくくなっています。みそ汁にみそを入れていて、いくらいれても足りない!ダンナに聞くと十分しょっぱい、しょっぱすぎるくらいだと。 食事の内容が偏ってて亜鉛が足りないと味覚障害になるっていうから、それかな?また、最近、口の中がものすごく乾いて、朝起きると、口中がからからにひからびていて、舌から出血しているくらいなので、そのせいかな?貧血だと口が渇くっていうし…。こんな経験をされた方いますか? 次の検診で後期の血液検査があるので、貧血もわかると思いますが、年末年始ということで、次の検診は年明けです(臨月なのに…)。 とりあえず、亜鉛や鉄分のとれる食べ物をとるように心掛けていますが、もし同じような経験をされた方がおられたらよろしくお願いします。病院に聞いてみた方がいいでしょうか?

  • 味覚障害

    義姉のことなのですが。 ここ最近実家の母が忙しいこともあって義姉が時々手料理を作ってもってきてくれるようなのです。 しかしその料理のどれもが味の素が大量にはいってるのです。義姉自体も「味がわからない」とかなんとか言っていて、それが味がしないのか親の好みの味がわからないのか聞き流していたのですけど、あの多量の味の素の味付けはもしかしたら味覚障害なのでは!?と思うわけです。 しかしながら本人に「もしかして味覚障害?」ときくのって失礼なような気がするし、料理の味がおかしいですっていってるようなものなので傷つけはしないかとか心配です。兄も前から「うちの料理はまずい」とグチっていましたが本人にどうまずいとかは言ってないようです。兄自体もどう表現していいのかわからないみたいですが。 その影響か子供たちも家でごはんを食べず、お菓子ばかり食べていると義姉は悩んでいます。お菓子以外で食べるのはファーストフードとか出前とか外食での料理です。結局母親の料理がいやだってことになってしまいますよね。 こうなると義姉本人に味覚障害ではないかということなどを直にいうべきでしょうか?兄から言わせたほうがいいのでしょうか? 私は嫁にはでてますが小姑の立場ですので、へたに味覚障害なんていったらただのイヤミな人と思われないかという不安もあったりして・・・ しかしいずれ同居するであろう両親は毎日あの味をたべるなんて考えられないと真剣に悩んでいます。うまく伝える方法はないものでしょうか?

  • 味覚オンチは直りますか?

    私のことですが、味覚オンチなのでは?と最近悩んでいます。ちょっとの味の違いが分からないのです。前に「朝ごはんについて」という質問をした時に、料理が上達するには美味しいと思ったものの再現をしたら良いのでは?と回答をいただきました。その後、何かを食べるときはかみしめて食べるようにしているのですが、再現がどうしてもうまくいきません。 極端な話、コーヒーやミネラルウォーターが全部同じに感じてしまいます。人が美味しいと思ったものしか信用できません。自分の味覚が一番信じられないなんて悲しいです。 多分、親が作っていた料理の味がかなり濃かったのと私があまり食べ物に興味がなかったのが原因だと思いますが。 亜鉛を多くとると良いとも聞いたので、亜鉛がたくさん入っている錠剤は飲んでいます。 食生活も野菜中心に気をつけています。 少しの味の違いが分かるようになる良い方法がありましたら教えてください。 料理上手にどうしてもなりたいのです。 おいしいものとおいしくないものの区別が自分でつけられるようになりたいのです。 (人それぞれおいしいものは違うと思いますが) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抗うつ薬と味覚障害の関係。

    半年くらい前から抗うつ薬を飲んでますが、最初は水だけがイヤに苦く感じられ、味覚がおかしいなと思っていたのですが、だんだん普通の食べ物も苦く感じたり味がしなくなってきました。 これはやはり抗うつ薬の副作用でしょうか。一度服薬をやめてみればいいとは思うのですが、薬をやめると気分の落ち込みが激しく、中断することができません。 抗うつ薬と味覚障害の関係を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 辛いものを食べると味覚が衰える・・・?

    辛いものを食べると味覚が馬鹿になる(微妙な味がわからなくなる)というのは本当でしょうか? だとしたらアジアや中南米など、辛いものを良く食べる国の人たちの味覚は日本人よりも悪いということになってしまいます。 昔、年配の方のなかには辛いものを食べると頭が悪くなると真剣に言う人が時々いましたが、これには戦争中から続くアジア諸国への差別的表現に聞こえましたが、味覚が悪くなるという人がいるのもその類なのでしょうか?

  • 高齢者の味覚障害について

     私,88歳ペースメーカー植え込みとCKDで透析医療を受けているほかは異常ありません。表題の件ですが最近、味覚に異常を感じています。今まで感じていた旨味や甘みが減退してきたように思います。  飲酒についても若い時は毎晩飲んで酒豪と言われるほどだったのに今ではあまり欲しくなくなりました。というより飲めなくなりました。現在、ひとり暮らしで食事は配食サービスを利用していますが、病院食のような味気無さです。  ネットで調べてみたら高齢者味覚障害ということがあることを知りました。高齢者味覚障害は誰でもが体感するものなのか、そしてそれを元に戻すことはできないものなのでしょうか?  時々行われる血液検査でも鉄分の不足はありません。味覚に関係する亜鉛については項目がないので不明です。  余命短い年齢です。食事くらいは楽しみたいものですが味覚を正常化する方法はないものでしょうか?教えて下さい。

  • 亜鉛不足で味覚障害

    舌の感覚異常になって1ヶ月以上経っていますが、いまだに治っていません。 今日はたまたま内科にかかって採血をしてきました。特に貧血もありませんでした。 舌の異常の話を先生に訴えると、亜鉛不足かも?と言われました。亜鉛を多く含む食品を沢山摂ってくださいね。と言われましたが、私は魚介アレルギーがあるので、カキ、アサリ、は食べられません。また、そば、ピーナッツも同様です。私は何を食べれば亜鉛が補充できるのでしょうか? 味覚と言うよりも、舌そのものが違和感があり、塩からい味が舌や唾液からするのですが、1ヶ月前に耳鼻科にかかっても見たところ以上が無いといわれ、何も薬もくれませんでした。もちろん耳鼻科で検査は一切やってくれませんでした。この状況が今後も続くと思うとストレス一杯で困りました。 薬の処方を変えると良く起こることがある?とも先生が言っていました。薬の処方を変えたことにより舌の異常になっていたとしたら、そうやって治すのでしょうか???薬と舌と関係があるのでしょうか?

  • 味覚障害 (ストレスからかも)

    気づいたのがここ1ヶ月くらいなのですが「舌の端でしか味が感じられない」んです。 学校での人間関係のストレスと最近始めたバイトでの扱われ方のストレス(常に怒鳴り声が響いていて、初めてで何も分からないのにも関わらず出来るのが当たり前のように言い常に急かされ怒鳴られます…)常に緊張と恐怖です。6ヶ月は契約らしくやめられないとかで(これが原因かは分かりませんが。) こういう場合何科を受診すればよいのでしょうか…(精神の方?口腔のほう?) そして味覚は戻るのでしょうか… さらに不安が増えてしまいました… ちなみになのですが、(これは原因が分かっていて)学校関係のストレスから片耳が聞こえなくなった(今でも不安だと兆候があり)ことがあります。

  • 顔のむくみと味覚障害

    20代女性です。 11月中旬頃からなんとなく「最近ちょっと太ったかなぁ」と感じていたのですが、このごろは特に顔のむくみがひどく、人からも「太った?」と聞かれるようになりました。 それと今月に入ってから味覚がおかしいことに気付きました。 甘さは分かるのですが、塩辛さがほとんど分からないのです。 食べるだけならいいのですが、作る立場なので困っています。 もしかして関係あるのかなと思うことは、体重が平均よりも少し多めなことと、血糖値が少し高めなことです。でもBMI値も血糖値も一応はギリギリ正常範囲内です。 むくみについては分かりませんが、味覚障害については日頃からバランス良く栄養を摂っているつもりなので亜鉛不足ということはないと思います。 ただ、兄弟に食生活の不摂生から糖尿病になった者がいるので、遺伝的に糖尿病になりやすい体質ではあるかも知れません。 他に自覚症状はありません。これまで大きな病気をしたこともありませんし持病もありません。 心配なので近々病院に行ってみるつもりではいますが、この「むくみ」と「味覚障害」からどんな病気が考えられるでしょうか。 また、まずは何科の診察を受けたら良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう