• ベストアンサー

センサーについて

設備の異常をセンサーで早く見つける方法ってありますかね?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.3

はじめましてmaxzukiさん mrtommyです 設備とは,どういった設備でしょう? 例を一個!! 工場ラインなどに並ぶ工作機などは動作を確認する為に 動作端にセンサーをつけたりします 例えばA端からB端までMという駆動源で動く装置があったとしましょう これをシーケンサーと呼ばれるもので制御します シーケンサーからMを動作させてAからBまで動きなさいと指令を出します 当然Mが駆動し動き出すわけですが,何らかの障害でAからBに到達 できないといった異常が起こったならば B端に到着を知らせるセンサーが,到着しましたよとシーケンサー側に 出力できないことになります, Mが駆動すればAからBへは○秒以内に到着するはずが到着しません となれば,シーケンサー側は異常と判断し,例えば警報で知らせるなど するわけです どういうことをセンサーを用いて異常感知したいか 具体的に教えていただければ 詳しく回答できると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • speaklow
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

回転機械等でしたら、設備診断用のハンディFFT リオンのVA11という製品があります。 正常時の振動スペクトルと比較することで判断します。 データの蓄積が大切です。 異常時の振動パターンなどのデータが貯まってくる程、 より確実な判断ができるようになる可能性があります。 測定器レンタルの会社から借りて試してみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.rion.co.jp/products/sound/sound35.html#VA11
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etosetora
  • ベストアンサー率22% (39/175)
回答No.4

工作機械であれば 消費電力、消費電流、音、振動、熱、タクトタイム などなど いろいろあります キーエンスのカタログなどにも載っています。参考になると思います。 まず 正常動作時の値をデータ取りし、平均値と標準偏差をつかんでおけば、計量値でも良否判断できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

具体的に異常とはなんなのでしょう? モーターが止まった ヒータが断線した 等はCTにアンプを内蔵した電流検出器があります。 回路に異常電流が流れた。 補助接点付ブレーカ・デジタルメータリレー等。 シリンダーが動かない シリンダーのエンド検出にシーケンサでタイマー付加しタイムアウトを検出。 やり方は色々で具体的に何をしたいか教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideaux
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

設備の安全・機構設計に際し、センシングの考え方は以下の2通りが有ります。 ・間接検出 ・直接検出 ワークに対し直接異常を検出するか、設備の動作等を介して検出するか、です。 早く設備の異常を検出するなら、やはりワークを直接見るべきと思います。 ワークが不完全な挙動をしていても、設備が問題なく稼動する事はありますから。 本当に敏感に異常を捕まえるなら、具体的には、、、 (1)画像認識 (2)寸法計測 (3)搬送確認(ワーク有無) と思います。 お分かりと思いますが、敏感に異常を管理すると設備はべらぼうに高くなります。 maxzukiさんが何を改善すべく考えて居られるか、ですが、例えば単に故障を避けるならば、日頃のtpmがやはり一番重要かと思います。設備は止まりもすれば、壊れもしますから。 御仕事、うまくいくといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイバセンサの光量値 管理しますか?(わざわざ)

    お世話になります。 差ほど大変な話しではないのですが、ISO9001の審査にてファイバセンサの光量値管理について指摘がありました。 みなさまのところでは、センサの光量値(数値)など管理してますか? 指摘を受けたのは製造部門の生産設備であり、私(生技)が受けたものでありません。 指摘の内容としては、「センサは設備、製品の出来栄えに関わるものであり、日常数値管理したほうがよい」とのことです。 たしかにファイバセンサの誤動作は、生産性、品質などに影響を与えますが、PLC内でON/OFF動作は確認しており、過去センサの異常で不良品が流出するなどありません。 増してや数値も変わりますし、個人的には絶対値のようなもので、センサ共通の数値でもないと思っております。 指摘としては「改善の機会」だということですが、指摘を否定できるような説明は出来ないでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • ISO
  • フォトマイクロセンサ故障?

    動作が異常なフォトマイクロセンサがあります。(初期故障) しかし、メーカーに送り返すと異常なしだと言われます。 現象は以下のとおりです。 センサをONさせるとLEDが暗点灯します。また、ONする範囲が異常に狭いです。 (センサがついている装置の制御電源は24Vです。) 調査1 電源くんでセンサをONさせると正常に動作する。??? (※電源くん=センサ動作確認用の12V電源) 調査2 センサを同じ型式の他のセンサに付け替えるときちんと動作する。 3個つけ変えてみたが全部OKだった。 調査3 同じ装置上で別のセンサがついていたコネクタに異常なセンサをつけると動かない。 メーカーに対して、何か故障を証明する方法はないでしょうか? それとも故障じゃないのか... よろしくお願いいたします。

  • 3線式センサーのダミー化について教えてください

    設備の品種交換ユニットに3線式のフォトセンサー)(npn)が2個ついています。このセンサーは透光時ONで、OFF時エラーとなります。 ユニットを降ろした状態で、設備とユニットのセンサーを繋いでいるコネクタを外す為、OFFとなりエラーとなります。ユニットが無い状態で設備調整したい場合に、ダミーコネクタを作りたいのですが、2線式であれば短絡させたダミーコネクタで良いかと思うのですが、3線式の場合、+24Vと信号線の間に負荷がないといけないとなっているので、直接繋いだだけではダメかと思っています。 3線式センサー(npn)を配線でONにする方法を教えてください。

  • センサーの作り方教えて下さい

    現在、以下のような機能を持つセンサーを作ろうと思っています。 機械に関する知識が無いのですが、ぜひ作ってみたいので 必要な材料を入手する方法とこのようなセンサーのプロトタイプの作成方法、参考となる書物があったら教えて下さい。ちなみに、秋葉原の線路下にある通信機器の部品屋さんでは 結構難しいといわれました。 センサーは2つで一組のもので、片方に警報機をつける。 2つの物体それぞれにセンサーを取り付け、次の条件で、警報機が鳴るようにしたい。 1・2つのセンサーの距離が2m以上はなれたら、警報機が鳴る。 2.2つのセンサーの距離が4m以下に接近したら、警報機がなる。 これら、2つの条件をセンサーにスイッチをつけることによって、 切り替えられるようにしたい。 このセンサーは出来るだけ小さいものにしたい。 宜しくお願いいたします。

  • センサーライトのセンサーが壊れました

    車庫に設置しているセンサーライトが、ずっと点きっぱなしになってしまいました。 センサーが壊れたのだと思います。 車庫にライトがないと大変不便で、新しく買う必要があるのですが 今の物も安くなかったので、もったいなく・・・ 素人でもセンサーを直す事はできますか? もし方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 温度センサーの先っぽがちぎれました。。。

     先日PCケースを新調しましてここでのアドバイスも参考にしながら温度センサー類の配線をしていたのですが、CPUの温度センサーの先っぽなんですが、細い二本の線が先っぽで繋がっていてそれをフィルム状のカバーで覆われていたのですが、ふとした拍子にカバーが外れ先っぽがちぎれてしまいました。  他の無事なセンサー類を見たら二本の線の間にとても小さな物が挟まっているように見え、これがセンサーの中核をなすものなのか、これが外れたほうには見当たらず、二本の線を接触させると異常アラームが鳴り出す次第です、、、  なにか再起の方法はないでしょうか、、、  よろしくご教授お願いいたします。

  • センサー?センサ?どちらを使いますか?

    一般の辞書では「センサー」ですが、ちまた(?)では「センサ」が使われているようです。どちらでなければいけないということはないでしょうが、関係者の人は主にどちらを使っているのでしょうか?

  • DCセンサ入力のノイズ?対策

    製造設備のメンテナンスの仕事をしています。 DCセンサ(光電センサ)を取り付けたのですが、3相汎用モーター(インバーター駆動)が動作すると、センサが反応していなくても入力が入ってきます。 これってノイズですか? 何か良い対策はないでしょうか?

  • センサについて

    管の中に液体(灯油や軽油)があり、その中の液体は流れたり、止まったりするのですが、流れを検知するようなセンサって世の中にあるのでしょうか?管は金属です。市販のセンサでなくても、このようにすれば検知できるというような方法を教えていただいてもうれしいです。インターネットでいろいろ検索してみたのですが、調べ方が悪いのか見つかりませんでした。また安価であればなお良いのですが。よろしくお願いします。

  • エリアセンサー

    中国国内で設備設計・作製を行う為にエリアセンサーを探しています 日本国内メーカーでは値段が合わず困っています。 中国国内で入手しやすいメーカー(台湾、韓国メーカーでも可)で 安価な物を知っておれれたら、ご教示願いたく。

HL-2130 給紙が「手差し」に
このQ&Aのポイント
  • HL-2130の給紙トラブルについて相談
  • A4判をトレイに印刷しようとすると「手差し」になってしまう
  • Windows10でUSBケーブル接続、関連するソフト・アプリなし
回答を見る