• 締切済み

カランカって何ですか?

herb_gardenの回答

回答No.2

カランカではなくて、ラカンカだと思います。 ラカンカ(羅漢果)というのは、最近よくスーパーなどでも見かける、 中国の果物から作られた甘味料のことだと思います。 製品だったら、 http://www.kenkoukazoku.net/food/lakanto/ これが一般的ではないでしょうか。 これがなければ、低カロリー砂糖の類で代用可能だと思いますが、 何もいれないと甘みが足りないと思いますよ。

pyokochan
質問者

補足

ラカンカだったんですね。でもいきなり黄金伝説の番組のホームページには、カランカって確かに書いてあるのですよ。カレーを食べる時はいつも中辛なのであまり甘味は必要ないのでしょうか?私達夫婦の場合、まだ子供がいないので子供がいれば甘味を加える方が食べやすいのでしょうか?緒方かな子さん所はまだ子供さんが小さかったのでそのせいで使っているのかな???

関連するQ&A

  • ココリコ黄金伝説 

    ココリコ黄金伝説の番組で、 節約生活の料理を作ってる時に 流れている音楽のタイトルを教えてください。

  • 料理技術向上のための質問

    私は調理師学校に通っていて日々料理をしています。 そこで料理技術とおいしい料理を作れるための質問をさせてください (1)野菜を切る均等さが均一でないと煮こむ料理のカレーなどは味は確かに変わってきますよね そこで質問なのですが店でなにかを煮込む料理を出す時、材料調味料などの配合全て同じで料理をする場合で、材料を包丁できるときにある程度均等に材料を切れる主婦と材料をほぼ正確に均等に切れるシェフを材料を切らせて同じお客様に食べさせるのでは一般人のお客様にとって味に対する反応って違いますか? (2)私はよくチューボーですよという番組を見て作るのですがプロ達の作る料理は配合量が記載されてない(堺さんの方はありますが)ので材料の配合量も全て目で見て作っています。しかしいつも味が微妙なんです 家で使う調味料と店の調味料は違うから色々調味料使ううちにどんどんプロの料理と離れていくのでしょうか?つまり店で使う調味料って一般人が使う調味料とほとんど違ったりするのでしょうか?違うんだとしたらどんな調味料を使うのでしょうか?(業務用スーパーの調味料?)

  • ひまわりの種を使った料理

    韓国でひまわりの種を買ってきました。 中国で買ったのは、味がついていて、美味しく食べたのですが、韓国のは、むいてあったので、これはべんり!とおもいかったんですが、味がありません。 後ろの表示を呼んでみると、原材料ひまわりの種100%だけでした。 香辛料などの表記がなかったので、味がついてないようです。。。 で、これをつかって料理したいんですが、思いつくものはパンくらいしかありません。 他に何かありませんか?

  • 神奈川でイチオシの四川料理店、どこか!

    平塚~横浜近辺で、美味しい四川料理のお店をご存じありませんか? 東京池袋のサンシャインシティの『栄児家庭料理』の味が忘れられません。  四川料理といったら「辛い」のイメージを払拭する、香辛料の味と風味の効いた素朴な味でした。(どうやらそこは、四川料理でも四川家庭料理がモットーだったようですが) 東京へはあまり行かないので、神奈川県で!

  • 最近の「いきなり黄金伝説」はどうしていろんな店の料理をただ「食べる」だ

    最近の「いきなり黄金伝説」はどうしていろんな店の料理をただ「食べる」だけなんですか? こんなの伝説でも何でもなくただのグルメ番組じゃないですか? ギャル曽根みたいに同じタレントばかり出演させる手法もいい加減飽きてきました。 昔の「一ヶ月一万円生活」の方が面白くためになった気がします。 どう思いますか?

  • このレシピの失敗はなんで??

    料理なんてしたことないのですがちょっとやらないといけない事情があってとにかくレシピを見て出来るだけその通りやってますが、yahooグルメで見つけたレシピ「筍のきんぴら」 材料 筍(茹でたもの)  …  200 g   人参  …  80 g   鶏ささみ  …  2 本   タカの爪  …  1 本 [調味料]      砂糖  …  大さじ 2  酒  …  大さじ 2  濃口醤油  …  大さじ 3           ごま油  …  大さじ 2 で、鳥ささみと鷹の爪がなかったので 、肉無しでタケノコと人参だけで、鷹の爪の代わりに一味唐辛子で、あとはレシピ通りしっかり分量もはかって作ったけど、すごく醤油の味がきつくてしょっからくて絶対食べられません。明らかに失敗です・・ もう料理がへたすぎていやになってきそう・・何が悪かったんでしょうか??

  • 料理が苦手です

    はじめまして。 料理を作ってみればおいしく作れるのに なかなか作る気になれません。 料理の材料であるものでなかなか作れません。 作り方覚えてないし・・・ 本を見て材料を買って来ないと作れないんです。 私の家は貧乏で困っています。 材料が少しだけでおいしく作れる料理はなにかありませんか? 本当に簡単なものしか作る気がしないのです。 母は冷凍食品ばっかり買ってきて 私が使ったらなんか言うので 私が料理の材料を買わないといけませんが スーパーまで遠くて車運転できないので なかなか買いに行かれません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な色の残し方

    以下の材料でかぼちゃの煮物をつくったのですが(根昆布はなかったので、抜きました)、味はまぁまぁなのですが予想していた通り色が茶色く、料理の本に出ていたようなかぼちゃの綺麗な色が全く残りませんでした。かぼちゃの黄色が残り、見た目にもおいしく作るコツはありますか??また、煮崩れしにくい方法もあれば是非教えてください。 <材料>                   かぼちゃ   1/4個 根昆布20cm)2本 水       1/2カップ みりん、酒 各大さじ1 砂糖    大さじ2 醤油    大さじ2~3

  • 横浜中華街で肉まんが一番美味しい中華料理の店ってどこでしょうか!?

    横浜中華街で肉まんが一番美味しい中華料理の店ってどこでしょうか!? 以前、テレビ番組の「黄金伝説」で横浜中華街の料理食べつくす!的な企画を見ていて思ったのですが、中華街の店で「肉まん」が美味しいお店とはどこでしょうか!? 最近寒くなってきまして肉まんが恋しくなってきました… オススメ教えてください^^

  • サンキュ!9月号のレシピ通りに作ったのですが…

    新米主婦です。 「サンキュ!」9月号P26に載っていたレシピで 作ったメニューが、どうも書かれている味とは 似ても似つかないのです。 私の作り方がわるいのでしょうか? 「ピリ辛中国風炒め」 材料:牛肉、じゃがいも、人参、たけのこ、ピーマン 調味料:鶏がらスープの素、塩こしょう 各少々 酒、しょうゆ、水 各大さじ1 オイスターソース 大さじ2 砂糖大さじ11/2 どうやっても、タイトル通りのピリ辛には ならないのです…。 先輩主婦のみなさん、ぜひ教えてください。