• ベストアンサー

待ち伏せ・・・

こんばんは。 現在浪人中の男です。 そろそろ入試本番だというのに何やってんだと思われるかと思いますが、 ご了承ください・・・。 本題に入ります。 予備校に小学校時代の女友達がいるのですが、その子が気になります。 その子は小学5年くらいに転校してしまったのですが、親同士も知り合いの関係ということもあり、 普通のクラスメイトよりはやや近い関係だと思います。 その子とはそれ以来まったく会っていませんし、話してもいません。 ですがお互いに同じ予備校だということは知っています。 予備校の規模がでかいので予備校内で会うことも全くと言っていいほどありませんので、 話す機会もない状態で困っています。 久しく会っていないため、たとえその子とすれ違ってあれっと思っても、 現在のその子の容姿がわからないので、その子なのかどうか確信することができずにいます。 そこで、地元(家は近い)で待ち伏せをするしか方法がないと思っているのですが、 待ち伏せってどうなのでしょうか・・・。 待ち伏せをして話しかけ、アドを聞こうと考えています。 待ち伏せの良し悪しや注意点など教えていただけたらと思います。 それと最後まで読んでいただいた方に感謝申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.1

やめた方が。今までの親しかった過去さえ消しちゃう行為だよ。 いきなり待ち伏せして、しかも個人情報をというのはちょっとね。 時期的にも悪すぎる。受験が終わってから堂々と相手と交流すれば良い。待ち伏せしかない、というのは貴方の偏った考えでね。今交流を始めても現実には思うようには連絡も取れないし、相手も取らない。 受験頑張れ☆

nicco_20
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに時期的にはよく無いですね・・・。 今すぐにでも堂々と交流したいのですが、なんせ手段が思いつきません。 予備校内でも地元でも見かけることすらないです・・・。 何か手段があればよいのですが、今現在私が思いつくのは、 聞こえが悪いのですが待ち伏せなんですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

待ち伏せは、異性にやると間違いなくストーカーだと言われます。

nicco_20
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼馴染ですがやはりひかれてしまいますかね・・・。 もう一度考え直してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.2

「二兎を追うもの一兎をも得ず」 いま大事なのは受験でしょ? 自分で稼いで浪人しているならともかく。 すべては受かってから。

nicco_20
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり今の時期は非常識ですよね・・・。 親同士も知り合いで、自分も小さい時から結構知っている仲なので、 「久し振り」という感じで行けるかなと思っていましたが、 考え直したほうがよさそうですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イライラ…。愚痴になってしまいました。

    私は現在浪人生で、本番も近く、集中して勉強しなければなりません。 しかし、過去の腹が立ったことや、イライラしたことを思い出して 勉強が手につかなくなってきました。 今まで何とも思ってなかった男好きの子やぶりっ子な子にイライラしたり、 自分で自分を醜いと思ってしまうほど、明らかに心が狭くなってしまっています。 また、もうこの時期なので恋愛どうこう言えないのは分かっているのですが、 同じ予備校内で気になる人がいて、アタックする気はないのですが、 最近その子が女子に人気がでてきていたり、その子に色目を使う子をみるとやきもきしてしまいます。 また、私は国公立を目指すクラスなので、クラスメイトが男子ばかりで 他のクラスの子としゃべるときは別ですが、よく男友達といっしょにいます。 しかし、それを良く思わない女の子もいるらしく、 人によっては、私がせっかくとても仲良くなった男の子を私から引き離して、 自分の方が仲良くなろうとする女の子もいました。 好きな人でもなかったので、そのときは何とも思ってなかったのですが、 今思えばせっかくできた友達を引き離すとはどうゆうことかと腹立たしいです。 そういった、自分も含めて女の争いにも嫌な気分になります。 できるだけ人といる時間を減らして、イライラしないように努めていますが、 勉強中に思い出してしまいます。 また、大学に入っても人間関係でイライラしたりするのかと、考えると、 大学生活を楽しみに思うこともできなくなってきました。 どうすればこういったイライラや雑念を捨てて勉強に集中できるでしょうか。

  • 予備校で初めてクラスの人に話しかけることが出来ました。

    現在浪人して予備校に通う、18歳の男子です。 同じクラスには知り合いがいないため、4月からずっと1人で過ごしてきましたが、今日同じクラスの人に初めて声をかけました。 声をかけたといっても模試の日程に関する、ちょっとした質問です。 ですが私はあまり知らない人に話しかけるのは苦手で、精一杯の勇気を振り絞って話しかけました。 入試本番まであと4ヶ月。 その人の勉強の邪魔をするつもりは一切ないですが、同じクラスなので受ける授業も一緒です。 分からないところを質問したり、これからいろいろな焦りを感じてきたりするでしょう。 なので本番まで共に励まし合える友達が欲しいと思いました。 たったひとことですが、話しかけられた喜びは大きいです。 そのときの会話は少しで終わってしまいましたが、これからもその人と少しずつ知り合っていくにはどうすれば良いでしょうか? もちろんお互い顔は知っているという前提でです。 せっかく話しかけたので、仲良くなっていきたいです。 何かアドバイスをお願いします!!

  • 「親ガチャ」というより「顔ガチャ」だよな?

    人は見た目が9割と揶揄されるだけあって 産まれた時の顔の良し悪しが死ぬまで人生に影響を与える… 周りの他人(ご近所さんやクラスメイトや同僚)にちやほやされ愛されるか… 不細工をネタに馬鹿にされるか。最悪イジメに遭うか… ↑ 産まれて数年で顔の良し悪しでこんなにも人生が大きく変わってくる そして、それは生きている限りその顔もペジションも変わらない… 親や親戚は血が繋がってるから「子」とか「親戚」ってだけで容姿問わず自分を愛してくれるけど 赤の他人は同性異性問わず「容姿が端麗」でないと自分を愛してくれることはない どうだ、生きてく上で容姿以上に重要な要素はないだろ? 親なんて金持ちだろうが権力者だろうが貧乏だろうが非正規だろうがどうでもいい 自分が容姿端麗に産まれる事が一番重要 足りないモノは後から必ずしも付いてくる

  • 高校の転校について

    自分の周りで高校の転校を考えている人がいて、その転校理由は高校三年生から大学受験予備校の学費にあてるためのようです。 具体的には、その高校生の状況は現在高二で私立高校に通っていて公立よりも学費が数倍高いことが基本の状況で、来年の新年度(四月)に当該私立高校から公立高校に転校することにより、浮いた学費を当該予備校費用に使いたい意図を有していると思われます。 そこで質問ですが、そのような理由で転校することはできるのでしょうか。 ちなみに、あくまでも個人的な推測ですが同一年度で私立の三年時の学費+大学受験予備校の学費の支出は厳しく、たとえば浪人やむなし、つまり高校の学費と当該予備校費用を別年度に支払うことにする方法もあるとはいえ、親やその高校生が浪人することについて抵抗感を強く持っていると思われます。 また、余談になりますが自分も高校時代(90年代)私立に通っていたことにより高三の学費+予備校代支出両方は厳しく、仮に転校制度があることを忘れていなかった場合(当時自分の周りで転校した人が自分の知る限り二人いることを知っていたから)、転校を考えていたかもしれません。 結局、転校しなかった=塾に実質行かなかった状況に類することにより大学受験校全滅、一浪となりました。 別年度で費用捻出形式を取らざるを得ませんでした。

  • 予備校勤務の職員の不快な行動について。

    今、浪人生活を送っているものです。 某大手予備校へ通っているのですが、そこでストレスに感じていることがあります。 その予備校へ勤務していて、私と降りる駅が一緒の職員の方がいるのですが、その人の視線が気になって困っています。気づけば目の前で堂々とこちらを見ていたり、わざわざ何所からか移動してきてこちらを見ていたり、遠目からこちらを見ていたり・・・こちらが気づけば相手は逃げていくのがお約束です。初期の頃は予備校外(主に電車内)だけだったのですが、最近は予備校内でも目立つようになりました。 担任にも相談したのですが、「待ち伏せしている訳ではないのだから」と消極的な対応でした。それでもこちらからお願いして止めるよう言ってもらったはずなのですが、一向に止みません(その担任がかなり頼りない人なので、ちゃんと事を運んだのかも微妙です)。 今日はこんな時間になってもイライラして眠れません。そこで今日の朝、担任以外の職員の方に相談しようと思っています。しかし、担任の言うとおり相手はただ「しつこく見てくる」だけなので、訴えるには不十分な気もします。些細な事ですが、これでも訴える価値はあるでしょうか?また、訴える時はどのように事を運べは良いか等々のアドバイスもお願いします。

  • 早稲田大学商学部の9月入試

    こんばんは、私は現在浪人中の者です。 今日、予備校で早稲田大学の商学部は9月に入試を行うことを知りました。 そこで思ったのですが、その入試で合格した場合いつから大学にかようのでしょうか?9月からなら実質3年半で今年現役で入った同級生と同じ年に卒業となるのでしょうか?

  • 東京工業大学のイメージ

     先日のセンター試験が終わって、国立大学をどこ(東大か東工大)に出願するか迷っています。  僕は一浪生で、某予備校の東大の理系クラスに在籍しています。センター試験は目標点は取れずに五教科七科目で83%でした。  クラスメートは僕とセンターが同じくらいの得点率の人も迷わず、「東大!!」って感じで出願すると思います。だけど、僕は一年間浪人したからには国立に行きたい!という思いがあり、国立選択に不安があります。  選択の善し悪しで、きっと結果が大きく変わってしまうので、ものすごく迷っています。 同じような経験をされた方等にアドバイスをもらいたいです。

  • 医学部を受験された方で

    最初は偏差値悪かったけど、浪人して一生懸命勉強して医学部合格された方いらっしゃいますか? 私は現在短大生で、進学を予定していたのですが入試に失敗してしまい、今年浪人して医学部を目指そうと考えています。 どのように勉強していたのか教えて下さい。 予備校と個別指導・家庭教師ではどちらの方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前向きになりたい

    衛星放送の 予備校に通う浪人の者です。 衛星放送のため 基本的に自分のペースで 授業や自習を進めて行くのですが 月に1度ある模試の結果が 返ってくると先生と面談を行います。 その面談で、私は 人一倍ダメ出しをされている 気がします。 面談の時間も 誰よりも長いし 他の人の面談を 聞いている訳ではないですが なんとなく 私ばっかりダメ出しされている 気がします。 友達はサボり癖があり 予備校にあまり来ないんですが そのことについて何も言われず この調子で頑張ってってことを 言われただけらしく 私は予備校内で 一番と言っていいほど 毎日長時間勉強していますが ダメ出しばかりされてます。 頻繁に来ない子には何も言わず 必死に勉強している私には びしびし厳しくするのは 不公平に思えてしまいます。 頑張っているのに ダメ出しばかりされるのが 辛く思えてしまいます。 毎日長時間予備校にいるだけあって 先生とはとても仲がよく お互い遠慮なく何でも話せます。 この仲も関係あるんでしょうか…。 どうすれば ダメ出しを自分のためだと プラスに考えられますか。

  • 浪人決定!

    国立後期まで粘りましたが落ちた現役生(♀)です。 センター判定も良く、国立(前)を受けた時点で合格を確信したものの、まさかの不合格。後期(小論文)は学力試験ではなかったので「こりゃ浪人かな・・・」と思っていたら案の定でした。 で、本題なんですが、浪人するのに自宅浪人と予備校浪人とどちらがいいでしょうか? おそらく、浪人するとしたら予備校に行くのが普通だと思うんです。けれど、宅浪して受かる人もいるでしょう? 親は、私が家にいても規則正しい生活で勉強するだろうと思っているのか、「浪人したら宅浪?」と。 当初、自分も浪人決定したら宅浪する気でいましたが、不安なことは ・受験情報があんまりない? ・自分の現在地(値)が分からない? ・全国模試を受けられなくなる? 等です(特に不安なのは下2つで) けれど、自分で勉強する、というクセがついてしまった今では宅浪でも十分イケると思うんです。 そりゃ、予備校に行けば情報いっぱい、模試も受けれて、自分なりの目安ができて、問題やら過去問やら簡単に貰って来れたりするかもしれませんが、予備校に行くだけでお金は随分かかりますし、通学費も高校に通う時にゼロ円だったのが、今度はいくらかかるのだろう、と考えると安上がりで結果が出れば良いなぁとつくづく思います。 3/31に高校で浪人説明会があるので、その前後に自分なりに決定しなきゃいけなくて、今のところ、一応予備校に籍を置こうと思っているんですが・・・。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 園芸用のトンネル支柱は高価だと感じる人も多いかもしれませんが、自作する方法があります。
  • 孟宗竹を使って支柱を作ることもできます。裏の竹藪から孟宗竹を切り出し、割って裂いて竹ひごを作れば、無料でいくらでも支柱を作ることができます。
  • また、シュロ枝も使える素材です。日陰のシュロ枝は細くて長いので、支柱に使うことができます。ただし、陽の当たる場所では太く短い枝が多く、調達が難しいかもしれません。
回答を見る