• 締切済み

PCで作業中、急にディスプレイが真っ暗に・・。

最近、インターネットをしていると突然PC本体から 「プシュン」と音が鳴り(シャットアウト時の音と同じです)、 モニターに何も映らなくなります。 PCからはファンの音が聞こえています。 起動から五分ほどで消えるときもあれば、数時間 大丈夫な時もあります。 消える前に、CD等を入れるトレーのランプが点滅するのですが、 どういうことなんでしょうか? また、画面が真っ暗になってから一度だけ、青地に英文が出てきました。 今は起動時からトレーを開きっぱなしでインターネットをしています。 意味があるのか無いのかはわかりませんが、今のところ正常に 動いています。 どなたか原因のわかる方、教えてください。 PCは2年ほど前に購入した、ソフマップオリジナルの バーガーパソコンです。 説明書等が見当たらないので、PC内部の事がほとんどわかりません。 情報が乏しくて申し訳ありません・・。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

温度上昇か ハードウェアのエラーか ではないでしょうか? 内部を開けて冷却モジュールの汚れをチェックする必要があります。 埃が溜まっていたら掃除機で吸い取って下さい。 あと >青地に英文が出てきました。 この内容を確認して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

>PCは2年ほど前に購入した、ソフマップオリジナルの ノートPCカデスクトップなのか、分かりませんが >今は起動時からトレーを開きっぱなしでインターネットをしています。 この事からトレー開き熱を開放してると改善するみたいですが、断定はできないが。 熱暴走ではないかと思う、デスク型ならケース開きほこり取り ノートならファンモーターの有る付近が異常に熱くなってませんか。 ノートなら分解出来ないと思われますので修理やさんへ。

311guitar
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり熱の問題ですかね・・? PCはデスクトップです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCを立ち上げても画面が真っ暗です。

    5年前に買ったWindowsXPのデスクトップです。今はメインでは使っていないのですが、久々に立ち上げようとしたところ、画面が真っ暗で何も表示されませんでした。メーカーロゴも出ません。電源ランプは点灯しており、ビープ音等の異音はしません。冷却ファンが稼働しており、DVDトレイも押せば開きました。普段使っているモニタ2台で試してみましたがどちらも真っ暗のままです。モニタの電源ランプは2台ともオレンジ色で、信号が伝わっていないのかな?とも思ったのですが、PCからモニタのケーブルを抜くと「NO SIGNAL」と表示されます。 普段は使っていないPCなのでこのまま廃棄してもいいのですが、中に残っているデータを消去しようと思っていたので、少々不安です。考えられる原因を教えて頂けないでしょうか。 ソフマップオリジナルのバーガーパソコンSPR-E84GX08I(スペシャルバーガー)というPCです。

  • PCが起動しない

    先日PCを購入したので、今まで使っていたPCを別の部屋に移動して 配線を終えていざ起動させようと電源スイッチを押すと、 CDドライブのアクセスランプがチカチカ点滅していて、中から延々とコツコツというような小さな音が 聞こえてきてディスプレイにも何も映らず、当然起動もしません。 そのCDドライブは以前から調子が悪く、エジェクトボタンを押してもトレイが出てこなかったり ドライブを取り出して逆さにするとプラスチックの輪っか??が落ちてきたりと、いつ使えなくなっても おかしくなかった状態だったのかもしれません。 そこで質問なのですが、そのPCではインターネットさえ閲覧できればCDドライブは不要なので PC自体に問題がなければCDドライブを外すかコネクタ部分だけ外すかしようかと考えているのです が、それでも大丈夫でしょうか?通電してて火事とかになると怖いので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ソフマップで2年前に買ったパソコン!

    「や、安い!!」 2年前に安いという魅力で PCを買い替えてしまった バーガーパソコン 49800円 ↑ ソフマップオリジナルです 何が困ったかというと 昨日、CDを焼いたのですが コンポで挿入→スタートしても 音が出るのに40秒~1分かかります(悲) 明らかに速度が遅いPCだから仕方 ないですね。速度が速いのに買い替える タイミングだと思いますよ・・・ と、大手電気店Fさんに今日言われました 質問です ●バーガーパソコン49800円のギガヘルツを教えてください ●バーガーパソコンを買い替えることなく、うまく 速度を速くしてCDをきちっと焼き上げる技術があれば教えて ください(買い替えないとダメか!?) ●CDを焼き上げる→コンポ挿入→スタート→音がスグ出る ようなPCを買いたいのですが・・これ以上の速度ならOKという 基準のギガヘルツを教えてください ●買い替えを想定して質問します さほど値段も張らずにお勧めのデスクトップPCを紹介してください ギガヘルツを意識したうえで・・ よろしくお願い致します

  • 急に電源が切れ起動しなくなりました

    すいません、質問します。 ディスクトップPCでWINxpです パソコンをしていたら急に電源が切れ、電源を入れても起動しなくなりました。 その時の状況は3日ほどつけっぱなし(オンラインゲームを立ち上げた状態) PC構成は、ソフマップのフライドフィッシュバーガーで cpu3GHZ、目盛り1GBで、グラボがNVIDIA6700?だと思います。 USBは外付けHD、マウスのワイヤレス、webカメラを付けていました あとCPUファンを変えています。(深海の音というやつです) 一度、コンセントを抜き差して改めて電源入れても立ち上がりません 現在はノートPCで質問させていただいております。 かなり深刻な状況のように思います。もしかして壊れてしまったのですかね。かなりショックです。 ディスクトップの使用期間は約3年ほどです。 夏の日とかごくまれに電源落ちて再起動はありましたが、今回は電源が入らないのです、部屋は寒いので熱ではないような気がしますが、原因がまったくわかりません。どなかたおわかりの方いらっしゃればお教えください。

  • PCから異常音が聞こえ、数分後にPCが停止します

    PCを起動するとPC内部から"歯医者の歯を削る機械"の様な非常に高い異常な音が聞こえ続け、そのまま起動していると、PCが約5分~10分後、停止するようになりました。症状は約一ヶ月ほど前からPC起動時に内部からウーン、ウーン・・・と唸っていたのですが起動時以外何の問題も無いので気にせず最近まで使ってました・・・。 一応、通常通り起動出き、普通にデスクトップ操作やWEB閲覧などが出来る事を確認できたのですが・・・ 何処がおかしくなったのでしょうか・・・ 今はそのPCを使うのは不味いと思い別のPCから書き込んでいます

  • PCから、ずっと音がするんですが・・・

    前まではしてなかったんですが、PCから何と言うか・・えっと いつも何かが起動しているような音が聞こえます。 「うぃ~~~」?みたいな音・・ どういう風に説明していいのか分かりませんが、とにかく何かを起動しようとする時に出る音が常にしています・・。 今までこんな音はしなかったのですが、この音がするようになってから インターネットをするにも、何をするにも動作が遅くなりました>< PC初心者の為、説明不足な点があると思いますが、補足いたしますので、対策をご回答お願いします。

  • PCから音が・・・

    今日の夕方、PCから突然【ピーピーピー】と音が鳴り始めました! しばらく、様子を見ていましたが音が鳴り止むことはなく、鳴り続けていたので再起動をしたら止まりました。どこか故障の警告音なのでしょうか? 今日は、今は大丈夫なんですが夕方はインターネットにも繋がり難くなり、モデムのADSLランプが点灯したり、点滅したりの繰り返しで、診てもらいましたが、回線・モデムに以上は見当たりませんでした。 NTTからは、信号が届いていないようだと言われました。今は、普通に出来るようになりましたが・・・。 音が気になります。 何かの警告音だったのでしょうか?

  • ディスプレイに何も映らずPCが起動しません。

    いままでのことです。 1.Mailをチェック中。HDDから「カッコン」という音とともに画面が固まった。 2.再起動後、OS(Windows2000)がロードせず黒い画面で点滅で止まったまま。 3.しばらくおいてから起動。BIOSも表示せず。(ディスプレイに信号が行ってない模様) 確認したこと 別PCにVGAを差して表示チェック→ok CPUファン、ケースファン回っていること確認→ok HDD、PCIに刺さっているものをひっこ抜いてのBIOS表示テスト→NG CMOSクリア後起動→NG

  • ディスプレイの電源を入れると画面が点滅する

    一ヶ月前くらいから、ディスプレイの電源を入れると画面全体が点滅するようになってしまいました。 ディスプレイの電源がONになってから1分~2分程で安定します。 その後は普段どおりで、全く問題はありません。 点滅以外の異常も見られず、画面が暗いとか白っぽいなどといったこともありません。 日増しに点滅の時間が長くなっており、点滅の速度も速くなってきています。 点滅時は「高速⇒中速⇒低速」と徐々に点滅の速度が遅くなり、それぞれの間に1、2秒正常な時間があります。 (高速はポケモン現象か!と思う位の速度です) 点滅していてもPC自体は正常だと思います。プログラムの起動もマウスの反応も通常通りです。 他に気づいた点は ・ディスプレイの電源を切り、すぐにまた電源を入れると点滅は起こらない ・ディスプレイの電源を切り、PCは起動したまま30分程放置し、電源を入れると点滅が起きた ・点滅にあわせてPCから変な音がする事はない ディスプレイは丁度2年前にPCと一緒に購入しました。 品番はLG L1900J-BFです。 寿命なのかもしれませんが、起動時以外は全く問題ないのでまだ使えるといいのですが… アドバイスよろしくお願いします。  

  • PCが起動するが、ディスプレイが映らない

    最近PC起動中にブルースクリーンやフリーズが頻繁に起きるようになってしまいまして、何故かそれは常にPC起動から10分以内に起こり、それ以降は全く起こりませんでした。 電源が落ちても何度か電源を入れれば復活していたので、ネットで原因を探していましたが、思うような改善策は見つからず、症状が出始めて2週間程経った今日、部屋に帰ってPCを付けると電源は付くのですが、ディスプレイが映らず起動音がおかしいという症状に陥ってしまいました。 キーボードのランプが最初は光るのですが、いつものディスプレイが映るタイミングでランプが消えてしまい、起動音がそこでドゥンという音が鳴って何も起こりません。いつもならここで2回音が鳴り、ランプも2回点滅します。 また、電源スイッチを入れると一瞬止まってまた動くという奇妙な動きをしてしまっています。 この症状を直す方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 電源(600W)・グラフィックボード(NVIDIA N650):5ヶ月前に買い替え、昨日まで何事もなく作動していました。 ファン:全てのファンは正常に作動しています。 メモリ:4つあるメモリを全て外して1つずつ挿して起動してみましたが、改善しませんでした。全て外して起動するとメモリが挿されてないことを示すピピーッという音が鳴ります。 埃:一応念入りに掃除をしましたが、元から特に目立った埃は見当たりませんでした。 ディスプレイ:前使っていた古いPCに繋げましたが、正常に画面が映りました。 BIOS電池:一度抜いて挿してみましたが改善しませんでした。 帯電:電源コード、HDD、メモリ、グラフィックボードを取り外し、電源ボタンを何度か押して1時間半放置しましたが改善しませんでした。 コンデンサ不良:1つ1つ確認しましたが、特に異常は見当たりませんでした。 電源を入れる際、周辺機器はキーボード、ディスプレイ以外は全て取り外しています。

ファイルが開かない
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人V30をインストール完了したが、このファイルが開かない
  • 宛名職人V30のインストールが完了したが、ファイルが開けません
  • 宛名職人V30を使っているが、このファイルを開くことができません
回答を見る

専門家に質問してみよう