- 締切済み
検察官になるためのハードルの高さ
法科大学院進学を志している学生です。 将来は、検察官になりたいと思っています。 しかし、一部の情報などで、検察官になるためには、単に新司法試験に合格するだけではダメで、法科大学院のレベル、新司法試験の合格順位、司法修習の卒業試験の成績などが重要な要素になってくるということを見聞きし、不安になっています。 正直、本当のところはどうなのでしょうか? 本当に法科大学院のレベルは、旧帝国大レベルでなければ無理なのでしょうか?上位私立校レベルならどうなのでしょうか? そこら辺の微妙なラインが分からず不安になっています。どの辺りの大学のレベルまでなら、可能性は結構あるのでしょうか? 中の上の辺りの私立でも、新司法試験の成績次第で挽回できるということもあるのでしょうか? 正直、根性は結構ある方だと自負していますが、東大でなければほぼ無理というのであれば、それはもう努力の範疇を超えているので、進路を考えなおすということも視野に入れなければなりません。 非常に回答しにくい質問で恐縮なのですが、進路決定の際の材料としたいので、この分野の専門家の人など詳しい人がいれば、是非、教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toogarasi
- ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.1
検察官や裁判官は実は大学時代の成績も関係します 大学レベルにもよりますが 普通の国立大でしたら上位にいないといけません 大学院でも上位 司法試験も上位通過しないと難しいと言われています 司法試験は司法修習正になる為の試験なので 実際の法曹資格は12ヶ月研修後の二回試験で弁護士、検察官、裁判官になれます この修習所で頭角を現し二回試験も上位通過しないと 希望の進路は難しいそうですよ 日本国内で最難関の進路の一つだと言われています
お礼
返答ありがとうございます。 そうですか。大学時代の成績も関係するのですか。 でも、大学の成績はもうほとんど変えようがないし、大学は中の上クラスの私立なので・・・。 貴重な情報ありがとうございました。