司法試験後の進路について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 法科大学院卒業後初めての司法試験を受験し、合格発表を待つ者です。司法試験後の進路について悩んでいます。
  • 弁護士が増えて超就職難な状況で、成績も良くなく事務所から内定がもらえる自信がありません。奨学金と貸与金の返済も心配です。
  • 民間企業に就職するか、就活や公務員試験を受けるか悩んでいます。合格して修習に行くか、看護学校に行くかも迷っています。相談できずに苦しい状況です。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

司法試験発表後

初めまして。私は法科大学院卒業後初めての司法試験を受験し、合格発表を待つ者です。 明日の夕方に合格発表なのですが、その後の進路に迷っています。 近年弁護士が大幅に増加しているため、超就職難です。 私はそんなに成績も良くなく、事務所から内定をもらう自信がありません。 しかも学部と院を通して奨学金を借りており、司法修習中の貸与金を借りてしまうと返せる自信がありません。 従って民間企業に就職しようかとも考えたのですが、司法試験は5月で、この時期は就活はほぼ終了してしまっています。公務員試験は対策が間に合いませんでした。 最近は仮に不合格であれば、すっぱりあきらめ就活や公務員試験を受けようと思っているのですが、合格していれば修習に行くべきか非常に迷っております。親が看護師をしており、新たに手に職をつけるべく看護学校に行くのはどうだろうと考えた事もありましたが、看護の世界はそんなに甘くないし、資格を取るときは30前の職歴無し・・・と考えると躊躇してしまいます。 だれにも相談できず、考えがまとまりません。非常に苦しいです。なにかアドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kazz1419
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私は仙台市に住む者で、弁護士さん達のグループと交流を持たせて頂いています。 若手の方々もいらっしゃいます。 確かに、せっかく司法試験をパスしても弁護士事務所に所属出来ずに、また学費の残金が多くて苦労されていると、 以前にもお聞きしています。 確かな道筋を示すようなお答えはできませんが、 弁護士を志したのは、何か動機がお有りなのでしょう。その志はあなたにとってこれから長い人生を送る上で、 どれだけ大切にすべきか、人により違いがあると思います。 もし、すぐに弁護士として働く道筋が見えなくても、志を今後も大切になさる方なら、まず覚悟を決めて前を向いて、 問題解決の方策を考えることに集中してみて下さい。 学費の支払いを優先させ、何か仕事を探すのも大変かもしれないですが、取りあえずアルバイトしてでも次に繋がるようにできないものでしょうか? 仮に不合格でも、また受ければ良いし、そのためには何をしたら良いか、また考えてみてはいかがでしょう? 世の中のおかしな制度のために、多くの若者が正社員になれずに大変な思いをしています。 それらの問題に心が折れないで、何とか克服出来るよう願っています。 明確なお答えが出来ずに申し訳ありません。

cookigPP
質問者

お礼

ご返答いただきありがとうございます。 結果は不合格でした。凄く悔しかったですが、内心少しほっとしました。 これから先、厳しくなると言うだけで躊躇してしまうと言うことは、 本当にやりたいことでは無かったと言うことかも知れません。 もう一度受けるべきか、迷っていますが、就活等と並行して思います。

関連するQ&A

  • 司法試験合格後の1年間の司法修習が無給って

    司法試験合格後の1年間の司法修習が無給なのは不当だと思いませんか?2年前から司法修習は貸与(無利息)に切り替わり、それまで国家公務員に準じて支払われていた給与が一切なくなりました。 (1)法曹は高給取りだ (2)財政が厳しい中、国民の理解が得られない (3)それが嫌なら辞めろ (4)貸与制で充分だ (5)勉強中の身で給与を貰うのはおかしい これらが現在の制度の主な理由でしょうか?(他にもあれば、指摘をお願いします) (1)について 給与が高い人はそれに応じて社会に貢献するのが望ましいでしょうが、それと労働を無報酬で強いることは別問題です。 公務員の話に限定しても、例えば「年収1000万円以上の公務員は高給取りだからこれから1年間無給で労働すること」という決まりができたら、不当だとおもいませんか? (2)について 財政が厳しいのなら、他の公務員給与と同様に段階的に引き下げるなどしていくべきでしょう。 なぜある年からいきなりゼロになるのでしょう?国民の理解が得られなければ公務員の給与はゼロなのですか? (3)について これはおそよ法律的に強制されていないあらゆる物事に言えることで、議論の価値すらない理由です。 嫌なら公務員を辞めろ・嫌なら会社を辞めろ・嫌なら食べるな・嫌なら見るな・・・etc (4)について 貸与制で生活できるのだから充分だというのなら、あらゆる職業が貸与制で充分ですよね。 すべての公務員が最初の1年間は無給の貸与で働くというのならば、財政目的のための国家の政策の1つとして理解の余地はあります。 ですが司法修習生だけが対象なのでは、ただの狙い撃ちでしょう。ある人の給与をゼロにすることは、多数決で可能なのですか? 例えば、A・B・Cの3人で6個のリンゴを分けるとき、「Aが3個、Bが3個、Cがゼロ」という提案があった場合、AとBは賛成するでしょう。 (5)について 司法修習生は全員司法試験に合格しており、他の資格試験合格者と同等以上の専門知識は持ち合わせています。 大学卒業直後に就職する一般職公務員と比較すると、基本的素養はいくら控えめに言っても同等以上です。 本来なら、仕事のスキルは実際に就職をして給与を受け取りながら、先輩に教えてもらったり自分で試行錯誤したりして徐々に身に着けていくものでしょう。 その期間を、強制的な研修股間を設けて、特別に訓練をしているだけです。 司法試験合格者の1年目である司法修習が給与を貰うに値しない期間だというのなら、他の公務員の1年目はどうなのですか? 全体の利益(高度な司法サービスの提供)のために、特定の人が特別な損失(無給での1年間労働)を被るのは、憲法29条3項もしくはその趣旨に反すると思います。

  • 2浪→司法試験

    こんばんは、私は現在1浪中の者です。 法学部へ進学し、司法試験を目指そうと思っています。 今、いくつか合格はもらっていますが、どうしても行きたかった大学の法学部には落ちてしまいました。 そこで質問なんですが、今年合格した大学が京都産業大学と東海大学なんですが、これらの大学から法科大学院は可能でしょうか? また、もし2浪して大学に入りそこから司法試験を目指した場合、その後、法科大学院、司法試験、司法修習とすべてストレートで行って弁護士として働き始めるのは何歳でしょうか? 現在、私は19歳で2浪して大学に入るとすると20歳となります。 よろしくお願いします。

  • 司法修習生の給費制復活に賛成ですか?

    司法修習生(司法試験に合格し、1年間の研修中の人)は、昔はお金をもらって修習を受けていました(給費制)が、修習中なのにお金をもらうなんて贅沢なんじゃないかという国民の非難を浴び、数年前から貸与制に変わりました。 ただ、弁護士が激増した結果、貧しい弁護士も増えてきたこと、貸与制により借金で苦しんでる新人弁護士が多いこと、法学部・法科大学院の志願者が急激に少なくなっていることなどから、今、給費制の復活が議論されているようです。 皆さんは、司法修習生の給費制に賛成?反対?

  • 公務員勤務しながら司法試験

    質問させていただきます。 学部生 法曹志望です。 弁護士の仕事が減り、就職が危ぶまれるこの時勢、法科大学院に通い司法試験を目指すことがリスキーになってきました。 そこで疑問なのですが、 公務員試験に合格し、公務員として勤務しながら司法予備試験、司法試験を目指すことは現実的に可能なのでしょうか? そろそろ決断をしなければならない時期でもあるので、焦っています。 よろしくお願いします。

  • 私のプラン(新司法試験と公務員試験)

    いつもお世話になっています。 私は現在新司法試験に向けて勉強するか、公務員試験に向けて勉強するかで非常に迷っています。 そこで考えた案として、新司法試験を受けるには法科大学院に入学しなければならないので、現役合格できるよう努力して、できなかったら公務員試験の勉強に取り掛かるというものです。 これについてどう思いますか?率直な感想をお聞かせください。

  • 司法修習学校って合格したらすぐ行かなきゃいけないん

    司法修習学校って合格したらすぐ行かなきゃいけないんですか? 昔やってたビギナーっていうミムラが出てたやつで、外務官僚で既に司法試験受かってて司法修習学校行ってなかったから外務省クビになってから、司法修習学校行ってる人がいました。これウソ?司法試験合格してから司法修習学校行くまでにどれだけ間を開けてもいいんですか?昔の司法試験とか司法試験予備試験ルートで司法試験を合格すると大学2、3年で司法試験合格とかもあり得ます。この時も大学辞めて司法修習学校行かなきゃいけなくなりますよね?司法修習学校に行くのを保留するのが出来なかったら。とすると、保留は何年まで可能なんです?20年くらい行かないとすると流石に忘れてしまうんじゃないですか? あと、司法修習の学校って4月からなんですか?例えば2017年の7月くらいに?司法試験受かるとするじゃないですか。司法修習学校はいつからやるんです? 毎年4月の一回限定で東京に1年くらい寮生活でもするんですか?なんかよーわからんな。 それに法科大学院ルートでも卒業してからその後に受ける訳ですよね?卒業したら普通就職しません?仕事につきながら社会人1年目で司法試験受けるんですか?その会社が色んな縛りがあって土日出勤とかその会社の研修あったらどうするんです?会社の事情で海外行ってたらどうするんです?5年の試験受けるチャンスは時効止まったりするんですか?海外だけに。 それだったら破滅覚悟で4大卒業で法科大学院2~3年コース行くとするじゃないですか。卒業時点で24~25ですよ?ストレートでも。 それで一発合格でも司法修習学校行く頃には1つ歳取ってて?さらに1年で法科大学院ルートでは26で法曹界の人間になるという事ですよね。現実東大卒のトップクラスでもない限り、ここまでパイを揃える事は出来ないから、おそらく30位になるんじゃないですか?社会人になるまでに30、、、破綻してるじゃないですか?どうなってるんですか? あと司法修習学校て二回試験ってのがありますよね。 http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52187131.html 、、これ二回試験落ちたらどうなるんですか?司法試験合格取り消しになるんですか?司法修習学校通う時点で会社辞めてる訳ですよね?司法試験予備試験ルートで会社辞めずに司法試験合格して、ここで会社辞めて司法修習学校行って二回試験落ちたら無職の乞食になるんですか?、、こんなもん法律家目指す訳には行かないでしょ、、裁判官、検察官、弁護士になれるまで職を失わないのを確保していないと絶対無理だ、破滅して乞食になって世の中に恨み抱いてアクセル全開で人引きまくって、爆弾投げまくって、ゴミ確定じゃないですか。どうなってるんですか?

  • 司法試験の合格発表について

    私の友人の彼氏がちょっと疑わしいので.彼女が騙されているんじゃないかと心配です.彼は司法浪人しているのですが.彼女に試験日や発表の日を曖昧にしており. この前も『合格発表.自信がなかったので.見にいかなかったら.ハガキが届いて.受かっていた!』といわれたらしいのですが.その発表は.問い合わせたら 昨日でした. 彼に聞いてみたら.『予備校は事前に合否はわかっている.なぜなら.合格発表の同時刻にはり出されるじゃないか!』と...でもそんなに予備校は早くわかっているものなのですか?私が聞いたところ2日いじょう前にハガキがとどいていました。彼女は騙されているのでしょうか?

  • 司法試験合格者=修習生になれないのでしょうか?

     司法試験合格すれば、司法修習生にそのままなれると思っていたんですが、実際は違うんでしょうか?  なんらかの問題や適正がないとみなされた者に関しては修習生になれないのでしょうか?

  • 新司法試験のリスク。

    新司法試験は、法科大学院を卒業したら、 5年で3回というリスクがあります。 もし、この条件に失敗した場合、 また新たに法科大学院を卒業または 予備試験合格をしなければならないのですが、 なぜこれほどまでに難しいのでしょうか? ここまで難しくする必要があるのでしょうか? これほどまでに難しいのに、新司法試験合格者は、 旧司法試験合格者よりも能力が低いなどと言われている 理由がわかりません。 旧司法試験よりも新司法試験に課すリスクが 多いのはなぜですか?

  • 現行司法試験。司法修習生。結婚。

    司法試験合格を目指している彼と付き合っています。 私は24.彼は29です。 将来は、彼との結婚を考えているのですが、 仮に今年合格しても修習所を卒業するまでには最短でも2年はかかってしまいます。 修習所に入る前に結婚する。 司法修習生の段階で結婚する。 などその様な状況でご結婚された方いらっしゃいますか?