• ベストアンサー

煮沸すれば水は安全という経験則はどのくらい前からあるの?

eito_wakaの回答

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

土器が作られる前の石器時代にすでに、 水たまりに熱く焼いた石を投げ込み、水や食べ物を煮ていた人々がいました。 余談ですが、石を入れすぎて水たまりの底の土まで焼いてしまい、 それで『粘土が器の素材になる』を発見し土器を発明するきっかけになったという説まであります。 なんにしろ、「煮沸すれば水は安全」は文字が発明される有史前からの知識になります。

関連するQ&A

  • アフリカに移住します。水について

    経験者の方教えてください。 アフリカであまりインフラの整っていない国へ数年住むことになりました。 ミネラルウォーターをたくさん買うことになると思いますが、料理などを考えるとやはり水道水も使うことになると思います。 ただ、水道の水はほとんど浄化されていない状態だと思うので、どのように対処すればいいのか知りたいです。 水道の蛇口に取り付けるタイプの浄水器を買っていけばいいのか 5分以上煮沸すれば飲んでも大丈夫なのか 浄水と煮沸の両方をすればいいのか ブリタなどの浄水器は、そのような地域でも対応しているのでしょうか。 小さい子供を帯同していきますので、気になります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 水イボというのでしょうか?(足裏)

    親指の横の付け根あたりですが、水状のデキモノが二つできてました。 全く痛くも痒くもなかったです。 今日潰してみたら、ネバっとした液が出ました; 実は夫にこういうのがたくさん昔から足の裏にできてまして…。 移ったのかなあと思いますが。 ネットで調べた所、プール感染などで子供に多く、そのうち自然に治るとありましたが 夫はもう何年も治ってないようです。 これは水イボではないのでしょうか? 病院には行ってないようです また、自分で潰さない方が良いのでしょうか? 経験ある方いましたらよろしくお願いします。

  • 中耳炎で耳に水が入ったような状態になってます。

    お世話になります。 昨日、耳が痛かったので耳鼻科にいきました。 中耳炎になっていると言われ、薬をもらいました。 今日の朝から、ずっとですが、耳に水が入ったような状態になっております。 質問1:中耳炎=耳に水が入ったような状態なのでしょうか 質問2:耳に水が入ったような状態なのですが、耳に入っている水を取るような  努力(ケンケンしたり、ティッシュを入れたり)した方がよいのでしょうか?  ほったらかしでいいのでしょうか? 質問3:経験者の型は、どれくらいでなおりましたか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水と

    メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水となる。また、アボガドロ定数を6.0×10‐23と/molとする   2CH4O+3O2 ⇒2CO2+4H2O (1) メタノール0.20molを燃焼させるのは、酸素が何mol必要か。 (2) (1)の時に生じた水は何gか。 (3) メタノール0.500molを燃焼させるとき、生じる二酸化炭素は標準状態で何?か (4) メタノール16gを燃焼させるには、酸素が何g必要か。 、 ってゆう問題なんですが(1)だけは分かります  でも、(2)でこの答えの式が18×0.2×2/4なんですが何で18がでてくるか分かりません あと、(4)でこの答えの式が32×32/16×2/3なんでけども、これも何で32×32/16×2/3なんですか? 何でこうなるのか詳しくおしえてもらえませんか? すみませんお願いします

  • 水と泥・カーボンの関係?

    表面科学の話になると思うのですが、もしお分かりでしたらご教授ください。 ふと妹になぜかと尋ねられて答えられなかったので・・・ 土や泥に水を加えたても、水に土や泥は溶けませんよね。 その状態(泥水でももっと水が少ない状態でもOK)で放置して 水分を飛ばすと、少しだけ固まるじゃないですか。 例えば、ねちゃねちゃの泥団子を作って乾燥するまで放置すると、 乾燥後は少しパリッとした手触り程度には固まっています。 (触れただけで脆く崩れる、なんてことはないと思います) 一方、すす(カーボン)に水を加えてもカーボンは溶けませんが、 泥水程度には拡散しました。 それを放置して水分を乾燥させると、感触としては乾燥後の泥や土のようなパリパリ感がありました。 粉体のカーボン(カーボンブラック?)を加圧してペレットにしたとき、 水を加えていたものは水無しのものよりも崩れにくかった経験があります。 そのときは「水を加えると崩れにくいよ」程度の情報で実験をしていたのですが・・・ なぜ、といわれるとよくわかりません。 セメントが固まる理屈と同じかと思ったのですが、またそれとは少し違うようで・・・・? (泥団子の方は同じ理屈かもしれませんが) 説明が不十分かもしれませんが、思い当たる原理等ご存知でしたらお願いいたします。

  • みずぼうそうについて

    4歳の娘が、みずぼうそうに罹りました。1月4日に発疹が出始めて、今日で5日目です。4日に病院へ行き、「予防接種していれば1週間ほどかな」と先生に言われていますが、家に帰り、母子手帳を見たところ、予防接種は受けていないようです。どうなれば幼稚園の登園可能かはは聞き忘れてしまいました。 今の状態は、新しい発疹は出ていず、痒がらず、カサブタになっています。どのタイミングで幼稚園の登園を再開していいものでしょうか?ちなみに、今はとてもみずぼうそうが流行っているようです(登園中の幼稚園も)。発疹が綺麗に消えるまではダメなのでしょうか?それとも....?宜しくお願いいたします 経験のあるかた

  • 中国の食材は安全なのですか?

    今日「ショップ99」でカレーの野菜セットを見かけ買おうとしました。 しかし原産国をみると「中国」の文字が。 中国は現在昔の日本の高度経済成長のような状態で工業がフル稼働、さらにはああいう国ですから環境のことなど気にしていないことなど容易に想像できます。 さらにこういうサイトも見て怖くなりました。 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html 中国産の食材は安全なのですか?

  • 血は水より濃い…?

    血は水より濃い…? 私には、血がつながっている人間の方がかわいい、というような感覚がよくわからないのですが、どういうものなのでしょうか。 私の親戚、特に田舎に住む年寄りに多いような気がするんですが、血縁者が何をやってもかばったり、相手を悪く言う傾向があります。 私は、血縁があろうとほとんど会った事もない人は赤の他人だと思うし、血がつながらなくても親しくしている人は親しいし、トラブルに際しては一応公平な目があるべきだと思うのですが…。 私にはこの手の問題の経験がないのでよくわかりませんし、他の方の感覚を批判したりとやかく言うつもりもないのですが、この「血縁者を理屈抜きでひいきする」というのが何だかピンと来ません。 私には実の子が複数おりますが、たとえ「病院で取り違えちゃいました、別の子です」と今言って来られても、とりかえないと思います。 極端な話、自分が出産したと同時に、同じくらいに産まれた赤ちゃんをひきとって双子のように育てても、やっぱり自分のおなかから出て来た子の方がかわいいものなんでしょうか。 逆に私は、その段階から育てていれば、そこまで割り切れないと思うんですが。 本能レベルで当然の事だとすれば、わからなくなっている私は、文明社会に毒されているという事なんでしょうか?

  • 男性経験が少ない子が水商売

    こんにちは。 私は二十歳の学生です。高3の頃に彼氏と別れてから3年間彼氏がいません。今まで付き合った人は二人でどれも長続き(半年以内)してません。Hは1回しかしたことなくて、挿入などは痛いとしか思いません。((苦笑 周りの友達は、彼氏ができるし最近ほんとにあまり愛されたことないなと思い悲しくなり、彼氏がいる友達が羨ましくたまに嫉妬してしまいます。自分だけ不幸だとか。。。。だけど、彼氏がいることだけが幸せということではないと自分で言い聞かせています。 彼氏と別れてから4人の男性に告白されたことがあるので、顔は相当なブスではないとは思います。しかし、その時には元彼のことをとても引きずっていたから断りました。(他の理由はもし付き合ったら女の友情関係が壊れてしまうなどの理由で) よく周りの同年代の友達には、今彼氏がいないと言うと「え?今まで彼氏がいると思ってた」とか、「意外だわ」みたいなこと言われるから、見た目はそんなにダサい?とは思われないと自分では思っています。 彼氏ができないのも悩みですが、もっと悩んでいるのは私の水商売のバイトのことです。私は、ラウンジで働いています。 やはり、水商売のお姉さんは綺麗で男性経験もそれなりにしています。 しかし、私はほぼ処女という状態・・・・男性経験も少ない。。 お客さんにはよく「純粋で素直でいい子!」ってよく言われます。また、「まさか処女じゃないよね?」とも聞かれてしまいます。 私が、男性経験がないのにこのようなバイトをしていることにコンプレックスを持っているからか、「純粋」って言われても内心嬉しくないし「あー経験少ないのばれているか」って思ってしまい自分をなんか責める気持ちになってしまいます。 最近まで可愛がってくれたママに「この子は顔はそんな可愛いっていうか~普通だけど、接客がねいいのよ、相手をすごく思いやっているから人気もあるのよ」とお客さんの前で言われたことあります。お世辞も入っているとは思いながらも、とても嬉しかったです。(そのお店はもう前に辞めてしまいました) いろんな人がいるように、私の接客がいいと思うひとも悪いと思う人それぞれいると思います。話ベタではあるけど、相手を不快にさせないようにはしているつもりです。 しかし、男性経験がない私がいる世界ではないかなと思ってきています。バイトに行くのも今日も見破られるのかと、考えすぎだとは思うけど嫌になってきます。プライドが高いと自分でも思います。 そのような子がお店にいたらどう思いますか?また、他のバイトをしたほうがいいのでは?など回答お願いします。

  • 子供の耳に水が入り一日経っても抜けない

    こんにちは。 耳鼻に関してはわからないのでご存知の方がおりましたら ぜひおしえていただきたいと思います。 昨日、子供がプールに入り、頭を振ると片方の耳からまだ水が ゴボッという音が聞こえると言っています。 一応、余計な耳垢などを取ってやり、寝るときに気になる耳の方を 下にして寝てみなさい、と言いました。 普段でしたら翌日には「もう水はない」と言うのですが、今日は未だに まだ水がポコポコ耳の中で言うそうです。 もちろん医者に行けば良いのでしょうが、行く前に耳内に関して詳しい方が おりましたら色々意見をお聞きしたいと思い投稿しました。 ちなみに、水が入ったまま、と言っている耳は以前中耳炎になり 鼓膜切開した経験があります。 こちらの掲示板を検索しましたら、鼓膜より奥に水が入る場合もある、と ありました。 それを読んで少々怖くなっています。