• ベストアンサー

どうすれば・・・

kona4Qの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.6

#4です。 セーフモードの起動方法と、その中での選択手順URLです。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/880414/JA/

関連するQ&A

  • Windowsが起動しません

    お世話になります。 Windows起動時にWindowsXPのロゴの画面でフリーズします。 詳細に言いますと、電源を投入し、WindowsXPのロゴの画面が出ます。 そして起動中、画面下にある帯状の色が色々変化し通常であれば その後デスクトップ画面になるのですが、帯状に動いているのが突然止まり そこでフリーズするような状態でWindowsが起動しません。 この復旧方法ご存知の方ご教授願います。

  • パソコン起動がすごく遅いんです。

    現在、WindowsXP home パソコンはDELLのデスクトップ4600cを使っています。買ってから1年半くらいです。 最近パソコンの起動が凄く遅くなりました。 電源を入れるとDELLのロゴが出るのですが、DELLのロゴが出てから、次にWindowsXPのロゴが出るまでに真っ黒の画面の下のほうに白い帯のようなものが左から徐々に伸びてきます。そのような状態でDELLのロゴが出てからXPのロゴが出るまでに約5分くらいかかってしまいます。調子が悪いと思い、XPの再インストールをしたのですが、同じ状態で直りません。起動に時間がかかるだけで、起動後は通常通り動くのですが・・。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • i Macの画面が水色のままで、何もできません。

    i Mac(os10.2.8)を使用しています。 パソコンを立ち上げてもアイコンの出ない、水色の画面のままで何もできなく困っています。 マウスポインターは出ています。 通常は以下の順番で立ち上がります。 (1)電源オン (2)起動音 (3)白っぽい画面にグレーのアップルマーク、下に歯車みたいのが回っている。 (4)水色の画面で、真ん中に白く四角く抜かれた中に水色のアップルマークがあり、その下にコンピューターを立ち上げている状況を示す、細長い横棒と文字が表示される。 (5)水色の画面(デスクトップ画面に何も設定してない)で、アイコンが表示され立ち上がり完了。 今は(3)までいったら、(4)を飛ばし(5)にいくんですが、水色の画面でマウスポインターしか表示されません。 そのためその先、何もできない状態です。 立ち上げの時、shiftキーを押してsafe modeにしようとしたのですが、なりませんでした。 直し方を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ideapad s540 起動できない

    lenovo ideapads540を使用しています。 先日、パソコンがフリーズしたため、電源ボタン長押しして強制終了後、再度起動させようとすると、lenovoのロゴマーク画面の後、水色の画面になり、サインイン画面が出てきません。水色の画面の右下には、電源マークとインターネットマークともう一つ(何か忘れましが)のアイコンが出てきますが、それらをクリックして動作させようとしても何も起きません。何回か強制終了→再起動させるも同じことが起こってしまいます。何か解決策はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • セーフモードで起動できません。

    知人のパソコンをセーフモードで起動したいのですが、 うまくいきません。 OS:Windows XP Home メーカー:DELL(デスクトップ) ※通常の起動はできます。 一般的に、電源を入れた後、BIOS(メーカーのロゴ)画面の後、 Windowsのロゴが表示されると思います。 その間にF8キーで、セーフモードに入れますよね。 ところが、その知人のPCは、電源を入れると、 真黒な画面が数秒つづいたあと、 いきなり、ログオン(ようこそ)画面が表示されます。 よって、F8を押すタイミングが、分かりません。 試しに、電源投入し、適当なタイミングでF8を押してみますと、 真黒な画面で止まってしまいます。 ちなみに、真黒な画面の時は、 本体からモニターへの信号が全く無いようで、 モニターのランプが、オレンジ色です。(通常は緑色です。) どうすれば、セーフモードで起動できるのでしょうか?

  • 何が原因なんでしょう?XPが起動しない!!

    パソコンの電源を入れると、Biosが起動→WindowsXPのロゴが画面→パスワードを入れる画面→XP起動(デスクトップが表示される)というのが普通だと思います。 ところが、WindowsXPのロゴ画面が出て少し時間が経つと自動的にパソコンが再起動してしまい、XPの起動に至りません。ほうっておくと自ら電源を切るまで、いつまでもこの繰り返しになります。 時々この症状が起こり、そのつど仕方なくXPを再インストールしていますが、アプリケーションなどすべて入れなおしになってしまい、非常に面倒です。今日もこの症状が出て、またかという感じです。 まったく根拠がないのですが、個人的にはHDDの寿命か電源の問題のような気もしています。結構古い4年くらい前のデスクトップです。 何が原因で起こっているのでしょうか?再インストールしても発生している事から考えるとハード的な問題かなと考えているのですが・・・ またこの症状が出た時に、修復して起動する方法などあれば教えてください。

  • PCの画面が進まないのですが・・・

    デスクトップのPC(WINDOWS XP)で、電源ON後、黒いWINDOUSのロゴの画面の後、水色のユーザー名をクリックする画面が通常でますが、水色の画面で中央にWINDOWSのロゴが出るのみで、ユーザー名(家族の一人ひとりの名前)をクリックできるようになりません。 左下の終了ボタンも表示されないので、強制終了しかできなくなってしまっています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 電源を入れてもずっとウィンドウズロゴマーク表示・・・

    ノートパソコンの電源を入れても、デスクトップ画面にならず困っています。 症状は2つです。 1.電源を入れた後、画面がしばらくまっくらになり、黒い画面に白い文字で、「ご迷惑をおかけしております。ウィンドウズが正しく開始できませんでした・・・・・etc」と書いてあり、セーフモードで起動するか通常起動するかなど何通りか選択出来るようになっています。(いつも通常起動してみるのですが、ロゴマークが出るばかりでいっこうにユーザーログインの画面に切り替わりません) 2.電源を入れた後、いつものように起動しかかり、ウィンドウズXPのロゴマーク画面が出てその下に青いものが左から右へ流れていくのですが、ずーっとそのままです。 起動時に、ジジジ・・・というハードディスクの音も無いし、表示にハードディスクのマークが出ていないので、おそらくハードディスクが故障してしまったのだと思います。 スタートボタンで電源を切ることも出来ないので、主電源で電源の入り切りをしている状態です。 メーカー保障は切れてしまってますが、取り出したいデータがあるのでなんとかしたいです。無理でしょうか・・・ セーフモードなどは意味がよくわからないので実行していないのですが、これらを行うとどうなるのでしょうか? また、ネットで検索してみたところ、PC修理を請け負っている会社もあるようなので、そういったところを利用することも検討しています。もし利用したことのある人がいらっしゃれば、経験談を聞かせて頂けますと参考になります。 よろしくお願いします。

  • 起動できない・・・

    こんにちは。 先ほど、PCを使用しようと思い電源を入れたのですが、起動途中に「セーフモード」や「通常起動」などの起動方法を選択する画面が表示され、通常起動を選択したところ、WindowsXPのロゴの画面(黒い画面)まで行けたのですが、その画面の途中で再起動・・・ これが何度も何度も繰り返されます・・・ セーフモードにしてもアウト(涙) ちなみにOSはXPでemachineのデスクトップです。 パソコンに関しては人並みの知恵しか持っておらず、当方の知識では解決不可能です・・・ 起動できる方法を教えてください! よろしくお願いいたします。

  • XPが立ち上がらない

    いつものように電源を入れたところ、WinXPのロゴマーク(通常の表示でなく、ログイン画面の所)だけが表示され、ログインできません。いつもはユーザー名が出てパスワードを入れるのにXPのロゴマークのみです。セーフモードで立ち上げても同様の画面になってしまいます。XPのCDからシステムの復元をしましたが、効果はありませんでした。バックアップも取っていないので、ちょっと困っています。どうすれは初期化せずに、立ち上がるようになるのでしょうか