• ベストアンサー

黒鍵の音を普段どう呼んでいますか?

torokuroの回答

  • torokuro
  • ベストアンサー率62% (94/151)
回答No.1

こんにちは。 以前音楽業界に身を置いておりました。 レコーディングエンジニアとしての実務経験もありますのでご参考になるかと思います。 まず、ポップスやロック界では CDEFGABをツェー、デェーではなくそのままシー、ディーと発音することがほとんどです。 黒鍵の場合はC#(シーシャープ)、E♭(イーフラット)などですね。 音楽的知識がある程度あるプレイヤーはキーに応じて#♭を使い分けます。 クラシック系のプレイヤーも、ポップスやロックに「出張」してくる場合はドイツ読みなどせずに、上記の呼び方をされている方が多いですね。 オーケストラ(ツインでもカルテットでも、音大卒です!的な方々)だけの場合は質問者様と同じ世界の用語をお使いになります。 私自身も音大出のプレイヤーでしたが、バンド系ではシーだのディーだのを使います。というのも、ギタリストやベーシスト、ピアノ教室でやっていたくらいのキーボーディストには、一般的なコードの呼び名であるシー、ディーの方が共通語であり、もちろん考えればわかるんでしょうが馴染んでいますからね。というわけで一般的にドイツ読みは違和感があると思います。それどころか「なんだかえらそー」とか言われちゃう可能性も……。 スタジオでの会話はシー、ディーなのに、ギャラの話になると「ツェー万で!」 「グェー万で!」なんてプレイヤーやエンジニアもいたりしますが(笑)

noname#89964
質問者

お礼

とてもよくわかり助かりました。 参加するジャンルの空気にあわせて、使い分けるのですね。 方言みたいなものに近いなあ、っと感じました。

関連するQ&A

  • 聴音が得意な方に質問です。

    絶対音感または相対音感種類は問わず、聴音(耳コピ)が得意な方に質問です。 私はこれから耳コピ(聴音)ができるようになるべく、最近音感トレーニングを始めました。 しかし、♯や♭の捉え方がいまいち分からなくて困ってるんです。 わざわざ♯を「シャープ」と捉えていると、どう考えてもポップスのような早い曲を聴き取ることはできません。 ♯を「シャープ」と捉えていると次の音に間に合いませんからね。 そこで聴音(耳コピ)が得意な方に質問です。 皆さんは♯や♭が付いている音、例えばド→ド♯→レという音列を聴き取る際、 間のド♯は明確に「ドシャープ」と音名を脳内で読み上げていますか? それとも頭の中ではド→ド→レと音名を読み上げ、 間のド♯はドから半音上がったなと「漠然と」イメージして音を認識されていますか? つまり、ド→ド♯→レという旋律を聞いた時、名前(音名)の認識としてはド→ド→レでしょうか? 回答可能な方、どしどしお待ちしておりますね。 (回答の際、自分が絶対音感なのか、それとも相対音感なのかを明記して下さい)

  • 譜面を見ながらギターを弾く訓練方法は?

    ■目的 譜面を見ながらギターを弾く訓練方法はありますか?     単音弾きでかまいません。よろしくお願いします。 ●現在 38歳 ギター歴 23年(しかし実際は10年位だと思います) ■中学よりギターを初め、ロックのレコードをコピーしていました。 ■中学生の音楽の成績は2~3でした。当時興味がありませんでした。  苦手意識はありました。 ■昔からギターを手にしている事は大好きの様で、気持ちが落ち着きます。 ■記憶している任意のメロディーを単音弾きで弾くと、70%程の確率で弾く事ができました。しかし、この音だという確信はなくスケール上で何となく音を拾っている意識レベルのような気がします。 ■スケールはメジャーとマイナー2種くらい知っています。  現在も練習しています。 ■何も考えずにひたすら指を動かしていたので、何となく上手いと  素人からは言われます。 ■音学問としての認知度は低いと思いますが、一般的には普通だと思います。 ■美意識は僭越ながら高いと重います。(一応国立美大出なので。。。) ■譜面を見てリズム譜だけならばゆっくりですが、追う事ができました。複雑なものは、多分できないと思います。 ■譜面を見て、頭で音を鳴らす事ができませんでした。 ■ギターのポジションを音名で理解していませんでしたが、  最近は10フレット位までは音名で言えるようになりました。   以上です。 ※譜面を見て 情報を吸収したり 譜面に 情報をメモをしたいと 思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 黒鍵の数え方が分りません

    ピアノ鍵盤で聴音を練習しています。黒鍵の数え方が分りません。白鍵盤なら ドレミファソラシドとハ長調に数えることが出来ますが。黒鍵は何調で数えたらよいでしょうか?このサイトで自分で調べたところ、コダーイ式方法は「rとl」の発音で分りずらいし、ドイツ式方法では「例えばチスギスなど」覚えるのが大変でなじみがなのが難しいです。度数で数えるとか、例えばI♯I II♯II IIIIV♯IV V♯V VI♯VI VII。宜しくお願いします。

  • 黒鍵

    「伊東家の食卓」でピアノの黒鍵のみで弾ける曲があるというのが紹介されましたが、その曲が載ってる、サイトはなぃのでしょうか?

  • 普段は吠えないのに、ある音にだけ吠えるんです

    6ヶ月半の豆柴のオスです。 普段無駄吠えや人に対して吠えるなど、 全くと言っていいほどしないのですが 毎日近くの小学校から下校時になると、音楽が鳴り 防犯のアナウンスが流れます。 その音に対して「ワンワン」では無く、 遠吠えのような大きな声を出し続けます 音楽後のアナウンスが終われば、鳴き止むのですが 毎日のことなので、ご近所迷惑もあり困っています。 私が在宅の時は、鳴き出したら抱いてやって 「大丈夫よ・・」とか、優しく犬に対して声を掛けてやっています それでも、すぐには鳴きやまないのですが・・ しかし、不在時にも鳴いているようなので その時は対処の方法がありません。 家中の窓を締め切っても、すごい大きな放送の音なので 犬に聞かせないようにするのは無理です。 良い対処方法があれば教えてください 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • アンプに使われているパワートランジスターの種類による音の違いについて

    トランジスターなど、ソリッドステート式のメインアンプ最終段に用いられているデバイス、パワートランジスターのことで質問します。 現在は、一部の製品を除きほとんどがモールドされたキャラメル型の石になりましたが、70年代全盛期はメタルキャン・メサ型が一般的でした。 現在、自作派や一部のガレージ・メーカーではこの型にこだわって使用している様です。 確かに形状は、いかにもいい音がしそう(?)ですが 実際のところはどうなのでしょうか? 私が思いますのに(それぞれのタイプを用いたメーカー製を数台所有)回路自体や他の部品全てを含めた総合的な事も考慮したうえで、キャラメル型のものは、シャープでクリアーで色づけが少なく幾分、分析的な音の傾向でまさに現代のデジタル向きといった感じ。一方のメサ型は、幾分、メロウでまろやかで雰囲気や音楽性を表現するのが得意といった感じです。 自分で質問しておいて、自分で答えている様ですが、 あくまで耳に頼った主観の域です。 私も心のどこかに少なからずノスタルジーがあるのでしょうか?何となく昔の型の方が「いい音」がするような気もするのです。 型による明らかな音の違いがあるのでしたら、どうか専門的な見地からでもよろしいですので、その根拠・理由などを教えてください。よろしくお願いします。

  • 短調の曲の音階についてです!

    短調の曲の音階についてです! 短調の曲・・ジャンルにこだわらず自分が好きな曲(メロディの音階・・動き?) たとえば「イ短調」だとすると・・。 「7度」の音・・「ソ」がシャープするととても寂しい気分になります! 勿論・・楽曲としては名曲も数知れないほどありますが・・。 これって・・音楽的にどう説明・・というか音階の名前ってあるんでしょうか? 「よな抜き音階?」の事でしょうか? それともちゃんとした名前のスケールの名前があるのかなぁ? 逆に・・「ソ」がシャープを使って終わる曲・・。 たとえば「演歌」などにたとえると・・日本海の寒い、寂しいイメージ?みたいな・・。 コードで言うと・・曲中でも、曲の最後でも・・。 終止するとき・・E7→Am というより Em→Am 見たいな感じ・・。 ポップスだと「飛鳥 亮」が作る曲みたいな・・。 クラシックだと「木星」の中間部のゆっくりのところみたいな・・。 東洋的というか・・中国的というか?? その辺りの実際の専門的な感じで教えてもらえたら有り難いのですが!! 質問が変かもしれませんが・・宜しくお願いいたします!! また補足質問もさせていただくかもしれません!! どうかアドバイスお願いいたします~!!

  • エチュード黒鍵

    ショパンのエチュードOp.10-5を弾くコツを教えてください。 ゆっくり弾く時は、ミスタッチをしないのですがテンポアップすると思うように指が回りません。 自分なりには脱力を意識しながら指を鍵盤から離さないように弾く事を心がけていますが、この弾きかた自体が間違っているのでしょうか。独学なのでかなり不安です。 また、ドアノブタッチという奏法を使うと弾き易いと聞いたことがあります。これはどういう奏法なのですか?難しいですか? 質問攻めになってしまいましたが、おねがいします。

  • ピアノ、黒鍵について

    黒鍵のどかがドでどこがレか全体的に分かりません。 そのようなサイトのURL、、または詳しく教えてください。

  • 黒鍵を弾くときのコツを教えて下さい。

    30代の男です。子供にキーボードを購入したのをきっかけに私も興味をもって独学で練習をする様になったのですが、黒鍵が上手く弾けません。とにかく滑ります。黒鍵を弾いた直後にツルッて滑り落ちて横の白鍵の音が「べ~ん」て感じです。なるべく力加減とかも気にしているのですが、どうも上手くいきません。元々超乾燥手で、夏場でも手はさらさらしているくらいなのですが、これが原因でしょうか?ピアノの演奏動画とかで手を観察してみても、それほど違和感ないというか・・・、黒鍵に対して斜めに指を置く様な弾き方をしている人も見かけましたが、これを試してみると、手の甲から指先までの角度が悪いのかやたら手首が痛くなって、しかもやっぱり滑るんでこの方法は諦めました。 あと、これは関係あるかわかりませんが、ピアノは生まれて初めてですが、幼少からクラシックギター、現在はエレキとアコースティックギターも弾いています。弦ダコで左手の指の腹(指の頂点?)はカッチカチです。右手は左手程ではないですが、多少固いです。なので、この部分は尚更滑るので、ここよりもっと第一間接に近い方で弾くようにしてます。もし、ピアノの弾きかたとして正しくないという場合はご指摘ください。 ちなみに爪はピアノに支障ない程度に詰めています。クラシック弾くときは一応爪が欲しいので。 なお、ピアノとキーボードの違いは承知の上で質問しています。子供がピアノの鍵盤は重くて嫌だと言って、興味を無くされるよりはとキーボードにした次第です。 話がそれましたが、何かコツなどあれば教えて頂けると幸いです。