• ベストアンサー

結婚するか悩んでいます(嘘、暴力、親

higherselfの回答

回答No.3

健康状態があまりよくなくとありますが、内容によってはそれが重要かもしれません。 結婚するためにも、一度冷却期間を置くというのもひとつの選択肢だと思います。 自分の本当の気持ちが分かると思いますよ。 客観的にアドバイスするなら、暴力や嘘や泣き落としなどは、精神的に成熟していない場合、心の状態が不安定なときのその人の対処の仕方なんで、今後も起こりうると思います。

関連するQ&A

  • 嘘をついてまで結婚…?

    シナリオを相手が書いてくれました。シナリオ通り行かないよう気がしますが相手は上手くいくの一点張り。もし、突っ込まれたら辻褄が合わなくなって不信に思われそうです。 どうせあとからバレる嘘なら、本当のこと言うべきだと思います。嘘がバレたら…と思うと憂鬱です。一度言って私の親に反対されてます。私のことを思って反対してくれたのだと思います。反対されていることの理由も分かります。 私が同じ立場なら、反対するかもしれません。でも、どうしても一緒になりたいなら本人達に任せますが結婚後も不安でたまらないかもしれません。結婚する相手とはたからスムーズに行くものですか。親がどうこうというより、自分がずっと迷っています。結婚前に少しでも違和感がある相手とは上手くいかないものですか。

  • 結婚したら暴力をふるわないか心配です。

    私は27歳で、1年半近く付き合い結婚を考えている3歳年上の彼氏がいます。 彼からは早く結婚したいしたいと言われているのですが 私には懸念点がいくつかありまして、今回はその一つについてです。 結婚して私や他人に暴力をふるうようにならないかが若干不安なのです。 彼は歳の割にはかなり子供っぽい性格ですが、仕事も忍耐強くしっかりしていますし 普段から私を家族のようにとても大事にしてくれる人です。 これまでケンカは何度もしていますが暴力はありません。 不安になる理由は以下のような経験からです。 彼は独占欲が強く、例えば一緒に歩いている時は私が男性に触れないよう常にガードしている状態です。 私もちゃんと避けないと怒られるほどです。 自分で「俺育ち悪いからなぁ。もし、○○(私の名前)が酔っ払いに胸でも触られたらそいつをボコボコにする」「目を潰して歯を折る」などと本気で言ったり。 実際これまで彼の前で他人に触られたりはしていませんのでそんな事態は起きていませんが… 私は暴力だけは絶対にやめて、とよく彼に言っていますが、 もし、万が一この先そのような事があったとしたら本当に暴力沙汰になりそうで不安です。 学生時代は校内の壁に穴を開けたり、よく喧嘩の仲裁に入ったりしていたようで、女性に手をあげた事は無いそうですが、結婚したら変わるんじゃないかと心配です。 ちなみに、私の父親が過去DV男だった(結婚してから暴力をふるうようになったそうです)のですが 彼は「俺はお父さんに似てるかもな~」と言うのです。その言葉は金銭感覚の話でしたが暴力についてもそうなのかは不明です… 彼の父親も家庭を顧みないような人で、多少その気があったようです。 そこで、結婚したら旦那が豹変した、など体験談・ご意見などありましたら教えて頂けますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 親に嘘をつく友達

    男友達Aさんは毎回ではないですが、親に嘘をついて私や他の友達と遊ぶことをしています。 私も他の友達もAさんに「親に嘘をつくな」と注意した事もあります。 だけど、実行された可能性は何とも言えません。 親に嘘をついて叱責された経験が私にはあります。 友達にはそうなってほしくないから注意したのですが、先日、友達のある嘘が親にばれたそうです。 あるところに行くと言っていながら行っていなかったという事がわかってしまいました。 あるところではいじめが横行しており、私もいじめっこ連中に嫌がらせをされた立場です。 これは私だけではなく多数の人がやられています。 Aさんは嫌な事は嫌だなど、物事をはっきりと言う事ができないため、このままではいじめっこ連中に利用されてしまう可能性を見抜き、何かあってからでは遅いと思い、Aさんには行かない方がいいという話を私からしました。 だからといって嘘をついていいということを私は一言も言っていません。 私の接し方は間違っていたのでしょうか!? よろしくお願いします。

  • 親からの暴力

    高校三年男です。 自分は何かやると父親にボコボコにされます。 中学時代に高校進学したくないと言ったらひどい目にあいました。 家の中の物を壊したときもそんな感じでした。ローンは親が払っていて、子供の自分 は金を出していないのだから壊したもの くらいは代金を払えと なにがどうであれ自分がやらなければ済んだ事ばかりですが、正直殴る蹴るというのはキツイです。自分は絶対に反撃しないので絵に書いたようなボコボコっぷりです。 自分がいうのはアレなんですが、 今まで暴力を振られ続け、やっていることが一向に良くなっていないです。 物を壊しまくってます。母はそのたびに、 父に言ったら殺されるんじゃない?と プレッシャーをかけてきます。そうなると1日地に足が着かないかんじです。 他のことなんてやる余裕がなくなります。 でも日が過ぎればまた壊します。 殴らないと分からない、と言われますが 殴ったところで、分かってないです。 暴力を振られたことをすぐ忘れます。 親がそんなに好きではないし、好きでもない人のために何かしようとも思いません。 親に感謝しなけれはいけないのはわかってますが、暴力というのはどうなんでしょう? 殴らないでくれ、と理由をつけて言えば 納得してくれるでしょうか? 皆さんは親が暴力を振るうことについて どう思いますか?回答よろしくお願いします。

  • 親に嘘をついてお泊り?

    こんにちは。現在社会人で大学生の彼女と付き合っています。 付き合ってから約3ヶ月経ちますが体の関係はまだありません(彼女は私が始めての彼氏なのでまだ処女です)。 最近電話で「早くエッチしたい、もう我慢できそうにない」と彼女によく言われるようになりました。なのに何故まだそういう関係になっていないかと言うと、彼女の家の門限がかなり厳しいんです。9時には家に着かないと物凄い怒られるそうです。近くにホテルがないので、もしホテルとなるとかなり明るい時間から入らなければいけませんし門限があるのでなかなか落ち着けない部分もあると思います。彼女も「明るい内からっていうのは嫌だし一緒に朝までいたい」と言います。 そこで彼女が「親にサークルの合宿って嘘つくから一泊しよう」と言って来ました。サークルの合宿などは行かせてもらえてるみたいなんで一泊しようと思えば出来るみたいです。正直私も我慢できない部分もあるので、一泊したい気持ちは山々なんですが、親に嘘をついてというのはどうなのかと思っています。ですがこのままだといつまで経っても体の関係にならないんじゃないかと不安にもなります。 ここは社会人として彼女を説得させるべきか、または自分の正直な気持ちと彼女の気持ちも考えて一泊するか。どうすべきか悩んでいます。なにかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 親の反対押し切って結婚

    この場を借りて意見をいただきたいです。 私は22歳女性です、大好きな彼氏がいました。 結婚も意識していた仲です。 ただ私が彼に嘘をついて男友達と飲みに行き、彼を怒らせてしまったのが始まりです。 自分が裏切ったことを親に話して録音して聞かせろと言われました。あとから彼に何故そうしたのかを聞くと、メールではなんとでも嘘をつけてしまうから、実家に住んでるので親に監視して欲しい、という気持ちから言ったことでした。 ただ母は、2人のもめ事に親を引っ張りだし、その後戻ったのになんの報告もなく、謝罪一つない彼に激怒しました。それでも、私は彼が大好きなので付き合いを続けたいと母にお願いをしましたが、断固拒否。そんなに一緒が良ければ、縁切っていけ。精神的にあんたがおかしいとも言われました。でも、やっぱり親は大事です。認めてもらいたい。彼にも一度会いにきて謝って欲しいとお願いしました。彼も自分が謝る意味がわからない、俺は間違ってないし、親に何でも相談しすぎだと言われ、母も二度と会うつもりはない!謝りに来るならもっと早く来るべきだ!と発狂し、向こうの家に電話して二度と連絡してくるな!と相手の両親に言いました。正直、母のそんな姿は見たくありません。私のことを精神的におかしいと母はいいますが、その言葉そのまま返したい…と思いました、 今は別れてます。ただやはり彼のことが大好きです。出来ることならもう一度…と思う私と、母の発狂した姿を見たくないと思う私がいます。 三ヶ月お互い連絡をとらず、本当に一緒にいたいと思ったら、 何度でも親に会いにきて認めてもらえるように頑張るから。と彼は言ってくれました。 発狂する姿を見たくない、母の気持ちを裏切りたくない。 ただこの先一生一緒にいるのは?一番好きな人と一緒にいたい。 ふたつの気持ちでいっぱいです。 親の反対を押し切って結婚したら幸せですか? どうしたら認めてもらえます?

  • 彼の暴力に耐えられないけれど

    私は現在妊娠7ヶ月で、結婚予定のある彼がいます。 彼とは出会ってまだ1年とたっていないのですが、 出会ってすぐ惹かれ合い、つきあうようになりました。 しかし、私が彼に対して今までの恋愛に関することでいくつも嘘をついてしまったことが引き金となり、暴力を受けるようになりました。 いくら彼以外の今までの恋愛をなくしたいと思ったとしても、 嘘をつくことは許されることではないので、 誰よりも嘘が嫌いな彼が、それにたいして怒り狂うのは当然です。 私も自分が悪いのだから、仕方のないことだとは思います。 ですが、些細なことでも彼を怒らせてしまったり、 彼の気分を害してしまうと、暴力をふるわれ、 そうなると私は怖くて何も言えず泣きじゃくるだけになり、 よけいに彼を怒らせるという悪循環を繰り返しています。 私が彼を怒らせたことに気づいた時点で、 ちゃんと謝ればよいのですが、怖くて黙ってしまうと、 「お前は今までさんざん最低なことしてきたくせに、 そのせいで俺が毎日イライラしても、怒っても、 自分で謝ったり、直したりしないんだな。最低だ。」といって、 妊娠しているのでお腹を蹴るようなことはありませんが、 顔や頭を殴ったり、壁にぶつけたり、ひどいときは首を絞めたりされます。 それでも、私が悪いとは思うので、どうにか自分の悪いところを直そうと思うのですが、彼から受けた暴力がどうしても頭から離れず、 思い出すと怖くて頭が真っ白になり、何も話せなくなってしまいます。 私自身は、よく話に聞くようなDVとは少し違うと思います。 原因は私にあり、彼もそう思っているので暴力は悪いと思っていて、 「俺が謝るべきことは暴力をふるってお前を怖がらせてしまったことだけで、お前が悪いところを直すべきなんじゃないのか。」といいます。 本当に大好きで、ずっと一緒にいたいとお互い思っていても、 私が嘘をついてしまったせいで、彼は毎日イライラし、 私は彼の暴力におびえてしまうというこの状況が、 どうしても続けていけるとは思えません。 しかし、自分でも本当に大好きな彼と離れたくないという気持ちが強く、何をどういうふうに考えるべきなのか、わからなくなっています。 何をどう相談し、どういうふうにしたいのか、自分でもわからなくて、 めちゃくちゃな文章になっているとは思いますが、 どんなアドバイスでも結構ですので、何かこうしたらいいよということがありましたら、どうか助言お願いします。 このような文章で紛らわしいとは思いますが、 決して彼と別れようという気持ちはありません。 何度も考えましたが、別れたいのではなく、 この状況をどうにかしたいのです。 自分の悪いと思うところを直せばすむのかもしれませんが。。。 弱音ばかりで不快な思いをさせてしまったとしたら、 本当に申し訳ありませんでした。

  • 親の反対する結婚について

    以前、結婚後の転職について質問したものです。 私は現在社会人1年目で、付き合って4年になる同い年の恋人がいます。その恋人からプロポーズを受け、結婚したいと考えています。 そのことを親に話したところ、「まだ早すぎる」「こんな時期にプロポーズするなんて相手の男はろくでなしだ」と反対されてしまいました。 早すぎるという部分に関しましては、社会人1年目でもありますし、そう言いたくなる気持ちもわかります。 しかし、私の親は束縛が酷く、大学も職業も交友関係も今まで過度に干渉され自由にすることができませんでした。私の今就いている仕事も親が決め、暴力により逆らえずに決まってしまったものです。 どうしてもこの家にいることが私には辛く、親と離れて暮らしたいと思っています。それに恋人のことを本当に大切に思っており、一緒に暮らしたいと考えています。 親に束縛され辛かったこと以上に、守られている部分もあるのだとは思います。 それは分かってはいるのですが、どうしてももう我慢できません。このままでは結婚相手すら親に決められてしまうかも知れません。 そこで、絶縁覚悟で駆け落ちしようかと思っています。 私たちのこの選択は早まっているでしょうか。 何かアドバイスよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 結婚・嘘の代償

    結婚・嘘の代償 初めまして。私は付き合っている彼に度重なる嘘をついていました…。内容は下記の通りです。 ■精神病を患い、薬を服用していた事を隠していました。 ■本当は学生ですが、社会人でステイタスの高い職業に就いていると嘘を付いていました。(学生というのはそのステイタスの高い職業に直結するものでしたが、精神病の方が悪化した事が原因で彼に会う直前に退学していました。また入学しなおすつもりおりました。) ですが、この度妊娠をし、両家顔合わせの上入籍、出産後に結婚式をするという事を彼と決めました。 妊娠・出産という事で、再受験の上勉学に数年時間を作る事が出来なくなり、恥ずかしいですが、嘘を実現する…という事も出来なくなりました。身から出たサビです。 私には嘘があります。 一緒になる事を決めてくれた彼に、申し訳ない気持ちで一杯です。 彼は嘘を知れば許してくれないだろうし、もし許してくれたとしても、気持ちの冷めた結婚生活になるでしょう。 このまま嘘を明かさないまま両家顔合わせ・入籍・結婚した場合、どんな事態が起こりうるのでしょうか。 (私が学生だという事は、家族はもちろん親戚中・また友人の大半が知っている事です。退学した事は、まだ家族しか知りません。妊娠・結婚の事は、相手方のご両親は既に知っており、私の(嘘の)職業も伝わっています。私の両親にはもうすぐ話す事になっています。) また、それでも嘘を明かさずに彼と一緒になる方法はあるのでしょうか? 大変不快な質問をして申し訳ございませんが、もし良かったら回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 暴力、しつけ?

    こんばんわ。 私には。付き合って3年、もうすぐ結婚する予定の彼がいます。 彼は怒ると暴力、(たたく、ける、髪を引っ張る等)や暴言(死ね、消えろ、等)をはきます。 私はどうしてもそれがこわくていやで、このまま結婚しても悩み続けるような気がして、先日彼に聞きました。 なぜ暴力を振るうのかと。 彼に言われました。 「暴力はいけないことだと思うが、直してほしいところを何度も口で言ってわかってもらえない、かと言ってどうしてもあきらめられない場合、少し怖い思いをさせて、わかってもらう。子供をしつけるために叩く親と同じだ。罪を犯したら罰を受けるのは当然だと思う。」 と言う考えでした。 確かに私は言われてもなかなか気づかないところがあります。 彼に言われたことも納得してしまうところがあります。 でも一般的に強いものが弱いものに手を上げるのは良くないといわれていますよね。 彼は言っていました。 「今の世の中叱る親もいないし、体罰も良くないとされているから子供が限度を知らずに、犯罪を犯すのだ」と。 でも暴力は怖い・・・。 確かに暴力を受け直ったところもあると思います。 なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで、自分で答えが見つからないです・・・。 彼はDVとは違い、正当な意見をもった人なのか、私がわがままなのか、 どこまでしつけで、どこから暴力か。 強いものが弱いものに手をあげてしつけるのが正しいとなると、弱いものは強いものへ理解してもらいたいことがあるとき、口で伝わらないとき、どうしたらいいのでしょう? いろいろなこと長々と書いてしまいすいません。 男性の意見、女性の意見どちらもききたいです。 おねがいします。