• ベストアンサー

父が認知症?

最近、父の奇行が気になります。電気を消さない、水道出したままから始まって、方々で借金をしてくる。息子に暴力を奮われたなどと警察に駆け込む(そんな事実はありません)。借りてもいない金を返せなどとわめき散らす。段々エスカレートしてきています。おかしいときは目が虚ろな感じです。まだ限りなく普通なので、病院に連れていくことは難しいと思います。家族は私と妻、父の3人で、私たち夫婦は働いていて、日中は父一人で家にいますのでとても不安です。父は車を運転しますので、これも不安です。この先の事を考えるとどうなることか、お先真っ暗です。まずどうしたらいいかアドバイスをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

こんにちは、ご心配ですね。 認知症の疑いが強いと思います。 ただ、発見・治療が早ければ進行をかなり遅らせられますので 早い診断と対処をお勧めします。 家の場合、原因は糖尿病性の栄養不足で、薬でかなり改善されました。 認知症外来の受信をお勧めします。 一例です http://www.mkaneko.jp/taisaku/start.html >まだ限りなく普通なので、病院に連れていくことは難しいと思います。 まだらな時は、本人も認めたくは無いと思ってはいても 不安も感じていると思います。 高齢者検診の一つとして、もし少しでも兆しがあった場合に、 そのまま見過ごしてボケるか、治療をして元気でいるかの境だから・・・ と説得しませんか? 特に車と火が心配です。

yasuponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。是非、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

認知症の可能性が、かなり高いです。 まず、認知症にも脳梗塞からの認知症と、アルツハイマー病の様に病的な認知症があります。 総合病院規模又は、県立病院規模の病院で『脳神経科』の専門医に診断を受けて下さい。 今の段階でしたら、『要介護1』に該当する可能性があります。 デイサービス等を、介護保険を利用して、通所介護と言うシステムも利用可能になります。 病院の前に、市役所の介護福祉担当課へ、認知症の相談をして病院の紹介や、今後の手続き関係を聞いて下さい。

yasuponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。是非、検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父から虐待を受けています

    助けてほしくて質問をします。よろしくお願いします。 私の家は4人家族です。 父(義理)と母と私と弟です。 私は母の連れ子です。弟は父の連れ子です。 2年くらい前から、父から性的虐待を受けています。 最初は「彼氏はいるのか?」とか「初体験は済ませたのか?」とかそういう会話でした。 堂々とAVを見たりもしていました。 その次が暴力でした。段々エスカレートして中学生のときにベッドに入ってきました。 母は父に暴力を振るわれていて、私を助けてくれません。 弟も無関心です(母を殴っています)。 家を出たいです。でも、母を置いていくわけにはいきません。母は父のことを凄く怯えていて、私の話なんて聞いてくれません。 父からも母からも弟からも離れたいです。 警察に言えば、父を逮捕してもらえますか?弟もどこかへ連れて行ってくれますか? このことは誰にもバレないことは可能ですか? 警察に言ったら殺すと言われています。 もし、逮捕してもらって、刑期を終えて出てきたたとしても、守ってもらえますか? どうすることが一番ベターなんでしょうか。教えてください。

  • 父の夜逃げ 残った借金

    父が、商売で借金をつくり一人で夜逃げしました。 私は、借金の事など何も聞かされていなかったのですが、書き置きに、私になんとか工面させる的なことを書いて逃げました。 父とは離れて暮らしている為、その書き置きを従業員の方が見つけ、私に連絡して来ました。 愛人にも借金が350万程あったらしいのですが、愛人にも「息子に返させる」と書き置きしていたらしく、朝から携帯が鳴りまくっています。 その愛人は、昔暴力団の男性と付き合っていたので、その男からも「会って話したい」と連絡がありました。 どうしていいかわからず、携帯もいっさい取っていません。 このまま無視していいのでしょうか? 正直かなりビビって会社も暫く休もうかと思っています。

  • 父の借金

    父の借金について。 私はすでに結婚して籍も変わり、実家から離れた所に主人と住んでいます。 私の父は、自営業に失敗し、借金があります。 私の家族間では、借金を返せないまま父が死んだ場合は、全ての財産を相続放棄すると決めています。 ただ、個人間(知人や友人)で貸し借りしたお金の場合、法律上は返す義務がなくなっても、父が死んだあと、私の方にまで借金の取り立てにくるのではないかと不安でなりません。 先ほど、辻希美さんと杉浦太陽さんが、太陽さんの父親の金銭トラブルで離婚危機、という記事を見て不安になりました。 もちろん、父は暴力団とは関係していません。 お金を貸してくださった方は、 企業名は言えませんが某テレビ局の偉い方です。 今のところ取り立ての催促はありませんが、父が死んだあと相続放棄をしても、そういった個人間の借金の場合、返す義務のない家族に催促に来たり、それこそ暴力団のように窓ガラスを割ったり、何か危害を加える、最悪の場合、命まで奪う、という可能性はどれくらいだと思いますか…。 私の親族の金銭トラブルで、主人に迷惑かけたくありません。

  • 認知度の落ちてきた父の入れる施設とは?

    父は現在80歳で一見するとハッキリ喋り、フラつきを訴えるものの杖なしで歩き回り 出された食事も自分で食べ、トイレもギリギリ何とか自分で行きます。 要介護2で2日に1度デイサービスにも行っています。 しかし記憶力がほぼゼロで10秒前の事も忘れてしまうので学習能力がほぼありません。 その上、根っからの真面目で几帳面で心配性な性格なので、 しつこく物事の確認を繰り返してしまいます。 また、自分の置かれた状況把握も殆ど出来きず、以前何度か検査入院を試みましたが 大人しくジッとしている事が出来ず、その日に帰されてしまいました。 最近、デイサービスでも3分おきに「自分はどうしたらいいのか?」と職員に質問を繰り返したり 不安がる父をなだめるのも苦労しているようです。 厄介な事にトイレも頻繁で記憶力の無さと心配性と尿意が起こりやすい事から 1日に40~50回はトイレに向かいます。 そのトイレも今現在自宅では何とか自分でトイレに行きますが(コレも時間の問題か…) 他所では誘導しないと全く行けません。 因みにオムツの認識も全く出来ないので結局トイレを探したいが為に徘徊してしまいますが 結局自力でトイレに辿り着ける事もありません。 今では下着や衣服の順序や裏表、上着を穿いたりする事も出てきました。 父は比較的元気な方で、客観的に状況把握をしようとする意識だけはあるようですが 能力だけがどんどん落ちてきて思考能力が殆ど無い状態になってきています。 意識自体は比較的ハッキリしているのに、簡単な物事の理解も記憶も全く出来ず 毎日、同じ事、同じ不安を訴えています。 この状態で自分で動き回る事は出来るので、放っておく事も出来ず 非常に厄介な状態になってきました。 父は私と2人暮らしなので基本的に日中は1人です。 勿論、家も父が中から鍵を開けては出られないようにしています。 今では自宅には殆どモノは無く、火の気や金物も無く安全ではありますが 日中1人の父はトイレや確認といった同じ行動をほぼ晩まで続けています。 几帳面な確認作業が悉くトンチンカンな奇行へと繋がっています。 分かりやすく大きな字で端的に書いた日常生活の貼り紙も四六時中見ていますが 結局理解も出来ていないようです。 最近、トイレと間違い玄関や洗面所でパンツを下ろしている事もたまにあります。 私としてはこの先トイレがおかしくなった時点で、もうお手上げ状態かと思います。 老健施設など検討するものの、今のデイサービスで何かと問題になってきているようなので 入所出来るか? も分りません。(近々話を聞きに行こうとは思いますが…) 因みに私は大阪市内在住です。 このような状況ですが、どなたかアドバイスなど頂けましたら幸いです。 m(_ _)m

  • 老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。

    老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。 状態が悪くなり、暴力的なので、拘束したいとの主治医からの連絡にOKをし、 対応をおまかせしている状態でした。 しかし、本日病院から連絡があり (1)他の患者を物でなぐりました。CTをとりたいので、代金を支払ったほしい。 (2)隔離病棟に移します。ただし、他の男性患者の方々(若くて力がある年代を含む)と一緒になるので、逆に暴力にまきこまれる可能性は否めない。 (3)隔離病棟でもむずかしかったら、よその病院を探してほしい。 と言われました。 被害者の治療代金をもつことは了承しました。 しかし、(2)と(3)に関してはなっとくできません。 そして、一番困るのは(3)です。 母も老齢であり、症状もすすんでいるので、家にひきとることはできません。 今後、どうなっていくのか、不安で不安でたまりません。 父の病状も、「正常」に近い日々が続いたかと思えば、 急に「最悪」な状態におちいり、その状況が1ヶ月ほど続くということの くりかえしです。 入院期間も3ヶ月を過ぎました。 医療報酬が下がるので、普通の病院であれば、3ヶ月すぎると転院をさせられる ところ、3ヶ月以上も入院しています。 支離滅裂で恐縮ですが、アドバイスをいただけますよう、お願いいたします。

  • 認知症の母と父の離婚

    認知症の母(64無職)と、父(63無職)を離婚させる事は可能でしょうか?現在は子供の私達(姉・私)の4人で暮らしています。 母は認知症と診断され、5年ほど専門医にかかっています。認知症の母の行動に対して、父はイチイチ腹を立てて激怒し、1日中暴言、時には暴力をふるいます。子供の私達が、いくら母の病気のことを話しても、一向に理解できないでいます。昔から、気性が荒く、すぐ母や子供に手を上げる性格です。説得すればするほど機嫌が悪くなり、最終的には母に当たるので、私達も話合うのを避けるようになってしまってます。 暴力をふるっても母のためにはならないと諭しても、「自分の気が晴れる」などど言います。「こんな目にあって自分が可愛そう」、「死ね」、「出て行け」とも発言し、母への愛情などは一切感じられません。それも本当に些細なことです。小麦粉をこぼしたぐらいの何でもないようなことで、激怒します。しかも自分が片付けるわけでもないのに。 現在は姉が休職中でずっと家にいて、母のフォローをしているので、大きなトラブルはありませんが、 母と父の二人だけで日中生活するのは無理だと感じています。 このままでは、姉も外に働きに出ることができません。 母は上手に導いてやれば、まだいろんな事ができるし、それほど大きな失敗をするわけではありません。父の存在が、相当なストレスとなり、症状が悪化してしまっていることも十分に考えられます。 一緒に暮らすことが難しいと考えているので、離婚ではなく別居でもよいと考えています。その場合、母と姉と私の3人で暮らそうと思っています。 特に身よりもないので、暮らす家も新たに見つけなければならず、経済的に非常に不安です。どのような方法をとれば、一番経済的に安定するでしょうか? もしくは、別居や離婚とまではいかなくても良い方法はありますか? まだ父には離婚などの話をしたことはありません。 長文ですみません。 母におだやかな生活をさせてあげたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • こんな父と別れたい

    僕の父は競馬などのギャンブルを何回もやって多量の借金を抱えて、母とその度に喧嘩をして家族をめちゃくちゃにしてます。借金の返済だって僕の貯金や僕の姉の貯金などにも影響しています。母は離婚を要求しましたが、父は「嫌だ」と言い張るばかり。酷い時は逆ギレして暴力とか脅迫です。 それで「もう借金作るようなことはするな」と何回言っても改善点が無く、母がまた離婚を要求しても父は「嫌だ。家族が困ってるのを助け合うのが家族ってもんだろ」とか言います。 それで今度は息子である僕から「もうこんな状況じゃ離婚した方がいいよ」と言っても「どうしてそんなこというんだよ。俺は皆と仲良くしたいんだよ」と言います。 とにかく離婚したくないと駄々をこねて子どもっぽい父です。 姑も父側の味方で、離婚に同意しないようです。 現在は父は姑の家から出勤をして別居しています。なので3年くらい姑と父と顔を会わせていません。僕の中学の入学式と卒業式。そして正月などでも会っていません。 でも、いつまた父と母の喧嘩が始まるのか怖くて怖くてたまりません。そしていままで自分勝手にギャンブルで遊びまくって家族に迷惑かけてきた自分勝手な父とは1秒でも早く縁を切りたいです。でも離婚の話をすると興奮しだします。そして姑も離婚を同意しません。 こんな父と別れるにはどうすればいいのですか?

  • 父が借金をしています。

    父が借金をしています。 5年前ほどに400万円ほど、消費者金融5社から借りて母が貯めていた貯金から返済をしました。 が、ここへきてまた消費者金融2社から80万円の借金が再び発覚しました。 実際、この2社以外にもまだあるのではないかと不安です。 父の現在の消費者金融系の借金額(借金先)を調べるにはどうしらたいいのでしょうか? 興信所等を使うしかないのでしょうか?

  • 父が借金をしました・・・・・・

    父が借金をしている事が発覚しました。母が泣いてしまいました・・。私は息子です、父母共に44歳です。私は21歳のPC関連の職業で母はパート。肝心の父は昨年にリストラ対象に入ってしまい転職を余儀なくされ、転職をしました。今は収入が以前に比べ、減りましたが同業種(内装業全般)に就くことができました。父は以前に母に内緒で15万円の借金を作ってしまい反省したものと私どもは汲んでいましたが、今回は50万もの借金をしてしまっています。父に聞くと言い訳ばかりが先に出てしまい息子として情けないです。とても・・。最近、パチンコのDVDや雑誌が増えているので怪しいのは明確でしたが、まさか借金をしてまで行っているとは母も私もきずきませんでした。今現在、一軒家を建てたローンの支払いがあります。妹の学費、生活費、車の維持費。等たくさんの支払いがありますが母が何とかやってきました。父は新しい会社の大変な事を話し、クビになってしまう可能性がある会社だ、けれど精一杯頑張ると言っていて父の手伝いを少しでもと、私はHP作りの為PCの仕事を気合をいれ頑張っていますが肝心の父が借金50万円です。本当に気落ちしてしまいます。私は父母共に尊敬をしていますが今回の事は堪えました。サラ金で借りたお金ではないのが、せめてもの救いです。父に息子として、どういった言葉を投げるのが良いでしょう?そして今後どういった行動を父にしてもらいましょう?どなたかお力添え頂きたいです。宜しくお願い致します。長文読んで下さり、心より感謝致します。

  • 昔 家を出た父の借金

    30年前に別居、20年前にやっと両親は離婚しました。父は100万ほどの借金を残して家を出て、母は 借金、家のローンを返しつつ、私たちを育ててくれました。今は子どもの私たちにも子どもがいます。 母にさんざん暴力し、借金まで残して出ていった父と、一度も会いたいとおもうこともありませんでした。しかし、父に何かがあったら、私たちはどうなるのかという不安は常にあり、弁護士さんに相談したこともありました。そのときは、死亡後3か月以内なら、相続放棄をして父との縁をきることができるが、生きているうちは何もできないということでした。 そして、父は生きていました。引き取り手もなく、多額の借金を抱えているとのことでした。父は、施設の人にも借金している相手にも、子どもの私が払うと、言っているのだそうです。 我が父ながら情けなく、また今の家族に何か迷惑をかけないかと非常に不安です。私には、この借金を払う義務があるのでしょうか。勝手ばかりしてきた人間のつけを子どもが払わなければならないのでしょうか。 もし、法律的に私たちを守る手段があれば、教えてください。また、弁護士さんの探し方もわかりません。このような場合相談にのっていただける弁護士さんはどのように探したらいいか、もしご存じの方がいたら、お願いします。

専門家に質問してみよう