• ベストアンサー

相当なデータ量のある仕事検索のサイト

koureisyaの回答

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.5

いろいろありますね! Q-JiN http://www.q-jin.ne.jp/ 日本の求人 http://www.nippon-kyuujin.com/ アートキャリア求人求職 http://www.art-staff.com/artcareer/ などなど。

yueee
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 求職サイトには、たくさんの募集があるが、世間一般で仕事がみつからないと

    求職サイトには、たくさんの募集があるが、世間一般で仕事がみつからないというのはなぜでしょうか。 首都圏在住です。 年齢制限等で募集要項にひっかからないというのは、理解できますが、 新卒の就職率が低いことは首都圏の大学等でも多いかと思います。 このような方は無職になるより、経験不要の求職であれば、就職はできると思っていますが この考えにはどのあたりに矛盾がありますか? 当方、第二新卒で転職を考えており、転職サイトをよくみるのですが、上記の疑問がわいてきました。

  • 転職サイトの求人に新卒はNG?

    いつもお世話になっています。早速質問させていただきます。 この3月卒業する大学4年生で、今なお就活中なのですが、 転職・第二新卒向けのサイトDODAで気になる求人を見つけました。 検索サイトなどで会社名等入れて検索したのですが、他の誰でも応募できるような 求人サイトには掲載していないようで、DODAから応募するしかないようなのですが 転職・第二新卒向けサイトに掲載されている求人に応募するのは非常識でしょうか。 応募資格には第二新卒、未経験者OKとあるので大丈夫な気はするのですが わざわざ転職者サイトに出しているという事は何か新卒ではいけないメリットがあって 転職者・第二新卒者に絞ってで募集をかけているのかなぁとも思いまして。 もし応募するとしても問い合わせてからにするつもりですが、 何かアドバイスと言うか、経験上のことなど教えてくださると嬉しいです。

  • 仕事が決まりません

    はじめまして。転職を決意したのですが、仕事が決まりません。ハローワークには毎日出掛けていますが、時期的なのか求人数も少なく、まいってしまっています。自分の希望とか職種に目をつぶって手当たり次第に求人内容の条件(年齢とか)をクリア出来るものに申し込んで行こうかと考えています。したいような仕事は見つからず、ハロワに出てくる求人数は少なく、毎日焦るばかりです。皆さんの転職先の決め手は何だったのでしょう?もう少し冷静に少しでもしてみたい職業を決めたり、そういう求人が出るのを待つべきでしょうか?直接会社とか企業に問い合わせて中途採用について聞いてみようかとも思っているのですが、それはしないほうが良いでしょうか?

  • 派遣の仕事に就くにあたって

    やりたい仕事があり、これまで何件か派遣のお仕事に応募しておりますが、 どのお仕事も紹介していただけず全滅状態です。 私が希望している業種は、新卒の募集がほとんどで、 自身まったくの未経験ですし、求人が少ない上とても人気があるということで、 希望の仕事に就くにはかなり厳しい現状であることを実感しています。 私は現在無職なので、 業種問わず派遣で働きながら希望の業種の求人を探していこうかと思っていたのですが、 どんな業種、職種でも、派遣のお仕事に就くのはみなさん苦労なさっているようですし、 もしかしたらこの先いつまで経っても希望の業種には就けないこともあると思います。 年齢的にも若いとは言えない歳になってきましたし、 結婚はするつもりがないので、将来の不安もあります。 やりたいことはあきらめて正社員として働くべきかどうか迷っています。

  • 変わった仕事の求人が載っているサイト、雑誌

    こんにちは。 過去の質問や、他サイトを調べてみて、 わからなかったので、 質問させていただきました。 現在、IT系の職業についており、 転職を希望しておりますが、 普段チェックしている新聞、求人チラシ、 超大手求人リクルート専門サイト、 ハローワークのサイトなどに載っていないような、 変わった仕事(正社員)に就きたいと思っています。 職業の方向性は、問いません。(男性です) (経理、一般事務、IT関係、ドライバー以外のような職業が希望です。) ミニコミ誌や、サイトをご存知の方がおられましたら、 教えてください。 (雑誌の求人欄の情報でも結構です。) 質問自体が抽象的で、 申し訳ありませんが、 なかなか、出会えない仕事に触れてみたいと、 強く思っており、 根気強く探すつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 求人サイト、二期新卒か転職か

    私はアルバイトをしながらPCの資格を取るためにスクールに通っていました。資格取得後もアルバイトをしていますが、今は正社員としての職を探し中です。 求人サイトにおいて、二期新卒で探すべきか転職で探してよいのか分かりません。今はアルバイトなので“正社員で働いていた”とは違うので「転職でもないし・・・」と迷い、応募を躊躇っています。 正社員で事務系の仕事を探しています。今の時期は求人に対して良い時期なのでしょうか?4月までには就職先を見つけたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 中高年で事務職経験のみの再就職

    正社員として一般事務や経理、総務などバックオフィス系の職種しか経験が無い、そういった職種が長かった方が、40代などで転職しなければならなくなった場合、どうされますか? 可能であればご家族をお持ちの男性ということで、お願いします。 年齢的に同業種の求人数はかなり少ないと思いますが。

  • 仕事を辞めて第二新卒になるタイミング

    新卒で入社し保険会社で内勤をしています。 資格をたくさん取って、いずれ彼氏のいる首都圏に 転勤願いを出したいと思っていましたが、 ・希望の部署とは違う部署 ・今後もほぼ100%その部署には配属されない ・転勤願いが通るのは社内結婚・同一地域内がほとんど ・受けるのは社内資格ばかりで、今現在損害保険募集人と  生命保険一般課程しか持っていない ・石の上にも3年というが、  社内の仕事に詳しくなっても転職時役にたたない ・付き合いで自動車を買わされそう などの点から早めに退職して 第二新卒枠で再就職をしようかと考えています。 ・地方国立大卒 ・スコア消滅前はTOEIC600ちょっと ・首都圏での転職希望 (彼氏が寮住まいのため上京・一人暮らしの予定) ・正社員での就職を希望 (1)年内・来年度で辞めて第二新卒で異業種を受けるか  3年続けて異業種に行くのではどちらがいいか (2)実際第二新卒はどんな扱いなのか 実際第二新卒で転職活動経験のある方にアドバイス等 いただければと思います。

  • 公園などで草花の維持・管理をする仕事。

    公園などで草花の維持・管理をする仕事。 国立公園や植物園などで花壇の手入れをする仕事をしたいと考えているのですが、 求人はあるのでしょうか? できれば、パートではなく、正社員になれる仕事を探しています。 求人サイトなどを見てみたのですが、職種がわからず、検索できませんでした。 上記のような仕事はどの職種に該当するのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 企業サイトの採用情報ページだけを検索できますか?

    現在、転職に向けて検索エンジンを利用して中途採用を行っている会社をリストアップする作業を始めました。 しかし、検索する際に、 「採用情報 地名 職種」 などとキーワードを入力すると、転職サイト、派遣サイト、アルバイトサイトなどが検索結果の多くを占めてしまいます。 この検索方法では、会社をリストアップするには、あまり効率的ではないと感じています。 この作業をしていて、 「どうして転職サイトや求人サイトばかりが上位に表示されるの?」 と憤慨しています。 「採用情報」というキーワードであれば、企業サイトのページを優先するべきでは・・・と思うのですが。 しかし、文句を言っても始まりません。 「もっと効率的な検索方法があるのでは?」と思い、質問をしてみました。 転職サイトではなく、人材を募集している企業サイトの採用情報ページだけを探せるような検索方法はあるでしょうか。 転職サイトの利用も考えてはいますが、まずは自分でいろいろな会社を調べてみたいと考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。